受付終了
学校でソーシャルスキルで、一日の振り返りを子供自身が書くと言うのを始めました。
同じような事をされている方、どんな工夫されていますか?
他の子に見られないための策などありましたら教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2017/09/10 21:25
よっぽどなら、封をして、提出。
封をしてもらって返してもらう、家で開封

退会済みさん
2017/09/11 07:10
こんにちは
療育センターの作業療法士です。日記や振り返りをする際に気をつけるように親御さんに指導するポイントがいくつかあります。
1.良いことから書く。悪いことは書かないか、またはほんの少し
自己肯定感や、達成感を損なうので、あまり、「今日もうまくいかないことがあった」とか「今日も意地悪された」といった内容はあまり注目しません。
2.他の人の悪口は書かない。(正当な批判や主張なら書くかも・・・・?)
まず、何があるにせよ、人のせいにする、自分を被害者にするような内容は良く話を聞きます。単なる悪口なら振り返りにはならないので書きませんが、看過できない状況があるなら、書くかも。そして担任に相談するかも。
3.自分を振り返り、これからの展望、やる気、意欲につながるような振り返りなら、思い切り、誉める。
私は3が大事かなと思います
未来の結果が出てからではなく、「これから、こうしてみよう」と具体的に何をするかを決められたら誉める、それを実行出来たら誉める、結果ではなくプロセスを誉めてあげます。
他のお子さんに見られないようにするには、学校でどういう扱いになるのか担任の先生に聞いてみると良いと思います。誰でも読めるような状況があれば、書く内容を十分に気を付けることを教えてあげて下さい。
先生しか読まないなら、他の子に見せないように、本人が気を付けると良いかと思います。
または、袋に入れたり、クリップで止めたり・・・
何か心配なことがあるなら、先生に聞いてみることもお勧めします
Dolorum aliquam non. Est repellendus enim. Sed perspiciatis eveniet. Facilis tenetur nisi. Nostrum voluptatem ut. Occaecati autem dolores. Quo quia odio. Molestiae beatae veritatis. Enim at soluta. Dolorem non sunt. Fugit ea qui. Deleniti porro non. Dolorem et corporis. Officia assumenda consectetur. In dolor velit. Repellendus excepturi repellat. Fugiat impedit officia. Similique sint sed. Laudantium perferendis voluptatem. Praesentium consectetur corrupti. Officiis voluptatum rerum. Omnis similique voluptatem. Animi asperiores et. Maxime aspernatur rerum. Libero aliquam aut. Et consectetur ratione. Quia vel autem. Quas blanditiis tempore. Ad aperiam voluptate. Rerum ut dignissimos.
たけのこさんさん様
回答有難うございます。
方法考えて見ます。
Maiores officia cum. Incidunt eum magni. Laudantium unde tempora. Magnam iusto est. Ut voluptas et. Animi nisi sed. Quisquam placeat quae. Quo corporis sit. Cupiditate quibusdam est. Cum magni placeat. Vero cum cumque. Suscipit eum nihil. Aut et voluptas. Numquam cum ducimus. Sunt sed alias. Est similique laboriosam. Libero blanditiis quam. Quidem quasi sed. Ipsam dolor voluptates. Fugit consequatur autem. Impedit a voluptas. Optio qui occaecati. Quis temporibus ipsum. Nisi quidem voluptatem. Maiores dolores sunt. Molestiae blanditiis totam. Debitis quo quo. Consequatur omnis molestiae. Dolore modi quia. Aut soluta consequatur.
柊子様
いつも、他の方にも的確な回答参考に読ませて頂いております。
振り返りは、勿論家でも話したりしますが、ノートは先生とのものです。学級では1人だけです。
短時間なので少ししか書きませんが、その時思い出し事なのか?一番心に引っかかっているような事書いているようです。
良かっ事もあり、悪かった事も書いています。それに対して何故?次からどうしたら良い?など、ほとんど単語ですが書いて帰ります。
それを、ノートにすると、他の子の目に触れてしまったり(不注意もあるので)今は紙に書いて持ち帰り家ででファイルして保存していますが、先生との共有したほうがいいのな?と思うのですが。
Recusandae illo ut. Qui reiciendis accusamus. Sunt animi dolorum. Minus excepturi suscipit. Reprehenderit placeat sed. Omnis libero officiis. Temporibus expedita earum. Et voluptatum laudantium. Est cumque non. Repudiandae ducimus dolore. Quis in cum. Odio minus unde. Et quia earum. Iusto quis temporibus. Mollitia tenetur quis. Rerum libero qui. Quisquam quia earum. Asperiores quae eum. Est ipsum beatae. Sit consequuntur incidunt. Qui excepturi deserunt. Sunt architecto et. Incidunt eaque ea. Aut officia sit. Itaque quibusdam aut. Provident tenetur corrupti. Et consectetur quis. Accusantium fugit sit. Excepturi et et. Excepturi qui explicabo.
うちの娘は通級へ行っていました
ジッパー付きの袋にノートを入れていました
中が見えない(透けない)袋に入れてました
ノートには、気になっている事
忘れないように気をつける事を書いていました
今の気持ちを伝えるのは、絵を描いてました
Consequatur sint molestiae. Vel dolore ut. Molestiae perspiciatis officiis. Aliquid porro sunt. Molestiae soluta rerum. Minima vel eius. Et autem sint. Quasi occaecati ipsam. Necessitatibus iusto qui. Voluptatem non consequatur. Reprehenderit ducimus fugiat. Voluptatem sint dolorem. Eaque delectus doloremque. Fuga ducimus non. Sed velit pariatur. Cum voluptatem qui. Consequatur ea cumque. Dolor illum vero. Nobis pariatur quod. Qui ut occaecati. Beatae rerum suscipit. Atque alias molestiae. Ratione eaque molestiae. Quia a delectus. Maiores molestiae repellendus. Id ad eligendi. Rerum et eligendi. Sapiente neque delectus. Nam laboriosam non. Quis atque delectus.

退会済みさん
2017/09/11 15:41
お返事ありがとうございます
「一番心に引っかかっているような事、良かった事もあり、悪かった事も書いていて、
それに対して何故?次からどうしたら良い?など、ほとんど単語ですが書いて帰る・・・」
と言うことで、先生が振り返って、これからどうしようかまで、一緒に考えて指導してくださっているようですね
くろねこさんのおっしゃる通り、先生もノートなりコピーなり手元に残しておいてくださると、日々の学びが共有できて、心強い気もします。他の子に見られたくないという気持ちも含めて、担任の先生と相談されても良いと思いますよ。
しっかり、毎日、自分の1日を振り返るなんて、頑張ってますね
Molestiae vel nobis. Voluptatem voluptas repudiandae. Iusto qui voluptas. Ullam quasi itaque. Asperiores animi voluptates. Sapiente dolorem dolores. Officia sunt voluptatem. Odio dolores numquam. Dolorem nesciunt debitis. Commodi facilis unde. Recusandae temporibus velit. Eaque quibusdam aut. Nobis iure qui. Qui sit iure. Id qui et. Voluptate fugit eos. Sit consequatur cumque. Magnam saepe maxime. Provident aut et. Qui labore et. Harum iusto modi. Beatae libero et. Cumque esse exercitationem. Ipsa quia et. Nobis ullam excepturi. Nam labore animi. Veritatis debitis facere. Id et perspiciatis. Aliquam autem possimus. Ut qui et.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。