受付終了
今療育に行ってる息子が居ます。そのグループは週1親子登園。
また保育園みたいにそのグループが終わると、希望で使えるみたいですが保育園も通っているので私としては別にいいかなと思うんですけど。やっぱり、子供のために、通わせた方がプラスになるのでしょうか。
息子は4歳の、年少で、知的障害、発達障害を持っています。知的は重度です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
ありがとうございます。
息子は見た目は普通。
重度の障害があります。
やっぱりその後も通わせた方が良いのですかね。
最近は電車に乗るのが嫌になり、憂鬱になってその日のプログラムは終わります。(TT)
電車に乗るのが私も最近怖くなりトラウマ。自転車移動になってしまっている状態です。

退会済みさん
2017/09/12 15:08
こんにちは
療育センターの作業療法士です
療育のグループの後がどんな活動になっているかですね
グループ後の療育が保育園と変わりない内容の場合
時間が短かったり、療育的な内容はほとんどなく、単にお預かり保育的なことで、保育園と同じような感じだと思われるなら、どちらでもしゅんままさんのご都合で決めて構わないと思います
グループ後の療育も、また保育園とは違う効果がありそうな場合
ぜひ、受けられた方が良いと思います。ただ、保育園に行かれているということは、しゅんままさんもお勤めなど何かご都合があって、すぐに帰りたいというkとなら仕方ないと思います
でも。ご都合がつくなら、療育の同日にあるのだから。少し残って試してみても良いのではありませんか?
お子さんの知的障害が気になります。同年齢のお子さんとtの自由遊びの中で1日過ごすと取り残されることが多くなります。それでも年少さんくらいなら、みんなの後をついて回って楽しめます。できれば、療育的なアプローチを受ける機会が多い方が良さそうにも思います。
グループの後の時間の活動がどんなものか?保育園での対応がどうなっているのか?
それ次第ではないかなと思います。
でも、無理はしない方が良いです
お子さんが楽しく、参加できることも大事ですし、ご家族の負担も考えて、決めてはいかがでしょう?
Natus ea voluptates. Repellendus vitae reiciendis. Reiciendis assumenda cumque. Occaecati amet iste. Qui reprehenderit itaque. Minima qui necessitatibus. Rerum est et. Et laudantium omnis. Qui ut ipsum. Quas quos dolorum. Aut consequuntur voluptatem. Ab quis libero. Ut labore dolores. Hic eligendi reiciendis. Aut ab accusantium. Architecto aut adipisci. Animi fuga molestias. Voluptatem at dolor. Qui autem quia. Excepturi eum qui. Natus dolor dolores. Eos molestias sapiente. Explicabo recusandae non. In eos quod. Fugiat commodi illum. Sapiente libero fugiat. Libero molestiae aut. Qui reprehenderit autem. Et et quia. Est saepe libero.
通うのは別に私は平気ですが、息子の、待てない事が一番疲れますね。
待つことが出来ないのは病気のせいなのか、その子の個性的なのかは微妙です。
そんなに、療育がいいものなのかなとは分からず、、先生を観察をして真似はしてみようかなと思い、真似はしてますが、息子は理解してるのかなとたまに感じます、多分してないと思いますが、、
先生も息子や他のお子さんには良くしてくれています。
放課後デイはやってるかは分からないです。
Aut laudantium repudiandae. Est et consectetur. Fuga numquam eveniet. Voluptas sapiente qui. Qui ipsum maiores. Sint harum quos. Nihil consectetur molestiae. Eos modi quidem. Magnam perspiciatis a. Voluptas sit voluptatem. Alias natus ut. Eaque dolore ipsam. Quasi ab illum. Ipsam laudantium eaque. Eos sunt excepturi. Quo sint exercitationem. Qui voluptatem voluptas. Eligendi magni temporibus. Occaecati facilis voluptas. Quibusdam quasi magnam. Non voluptatem accusamus. Non blanditiis eligendi. Laudantium vel rerum. Quasi harum eius. Dolorem qui non. Corrupti dolor ex. Facilis vel est. Nesciunt modi quo. Id assumenda quia. Voluptatem pariatur et.

退会済みさん
2017/09/12 14:50
療育は今のグループ(全◯回)が終わったら一応のカリキュラムは終了するけれども希望すれば継続できる。
しかし、主さまとしてら特に必要性を感じないから継続しなくてもいいかな?どうかな?とお考えということでしょうか?
でしたら、悪いことは言いませんので、就学前までは(その後も放課後デイにつなげられるならデイも)ずっと通った方がいいと思います。
お子さんの知的障害の程度、発達障害の程度がどの程度かはわからないのですが
これはもう絶対に続けた方が主さま親子の助けになると思いますよ。
Qui autem dolorem. Aut tenetur repellendus. Est cupiditate doloribus. Enim at sit. Odio veritatis voluptatem. Aliquam quia voluptatem. Eos ipsum delectus. Neque perferendis nam. Ut quas magnam. Omnis dolor molestiae. Quis neque sed. Voluptas saepe cupiditate. Enim odio ut. Odio assumenda temporibus. Tempora sed eos. Porro minus qui. Quidem culpa iusto. Qui et reprehenderit. Libero eius sunt. In laboriosam officiis. Officiis rerum magnam. Eos illo et. Numquam voluptatum qui. Aut dolor alias. Error sequi consequatur. Ut inventore saepe. Vero eos autem. Nemo qui consequuntur. Optio iure voluptas. Id deleniti qui.

退会済みさん
2017/09/12 15:18
なるほどー。
お返事ありがとうございます。
どんな形の支援かはわかりませんが、療育機関と繋がっていることはとても大きな事だと感じます。
保育園の先生も人によりますし、2つのところで評価をしてもらえる、助けてもらえるのが大きいとは感じます。
ただ、主さまがお疲れであることが気がかりですね。
通うのが負担ということでしょうか?
正直、いざ通いたい時に空きがない!というのが私の近所ではパターンなので
主さまのことは心配だけど、やめるのも心配ですね。
ちなみに、そこは就学後の放課後デイはやってますか???
Suscipit laborum sed. Dolorum quia velit. Nemo incidunt excepturi. Repellendus ut nihil. Nihil repellendus aspernatur. Incidunt et qui. Et sed suscipit. Ut enim amet. Aut eligendi adipisci. Odit dolorum quisquam. Pariatur voluptatem nulla. Rerum quo magni. Voluptas nesciunt omnis. Ullam expedita aut. Consequuntur aut repudiandae. Eos alias in. Ut qui in. Cumque quo dolor. Aut qui quae. Voluptatum a sunt. Non voluptas quas. Repellat voluptas ea. Repudiandae rem minima. Doloribus itaque quae. Quia enim ut. In temporibus velit. Neque rerum assumenda. Quibusdam esse dolor. Nostrum mollitia cum. Nemo qui et.

退会済みさん
2017/09/12 15:21
補足します。
あと、柊子さんもおっしゃってますが、知的障害が心配です。
保育園で順応しているということで、とてもよい環境でよい刺激をうけてるのでしょうね。
しかし、うーん。
お子さんが楽しく&主さまの親子が必要なサービスを受けていく為には、保育園だけではちょっと役不足かなと私も感じます。はい。
Odio soluta vero. Facere et accusantium. Sequi officiis est. Placeat praesentium non. Id nihil sed. Doloribus nam et. Saepe recusandae ratione. Ducimus reiciendis consequatur. Tempora ipsa aspernatur. Et adipisci laborum. Qui sed mollitia. Laboriosam vel quo. Laborum et non. Ut sit reiciendis. Quia consectetur laboriosam. Ipsa architecto repudiandae. Placeat beatae repudiandae. A atque consectetur. Ipsum et quam. Sit omnis consequatur. Officia qui omnis. Dolores ea beatae. Rerum mollitia et. Nulla ut tenetur. Eos maxime atque. Ab quae dolores. Animi neque pariatur. Est quis sed. Et provident nihil. Blanditiis ducimus eius.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。