締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
我が子は、小学4年の知的障害ありの自閉ちゃん...
我が子は、小学4年の知的障害ありの自閉ちゃんですが、明るく元気な子供です。
嫌と言っても通じない、コミュニケーションと距離の取れない子供が怖く、サポートをお願いしています。
トラブル続きの子供も特性があり、何度嫌と伝えても遊びたいと言われ、担任にお願いするしかなく、やっと話かけてはこなくなりましたが、席替えのたびに近くにされます。校長先生に恐怖を感じていると話をして、やっと席を離してもらいましたが、隙を見つけ近づいて来ます。寂しさゆえの付きまといかと感じるので相手の子供への声かけと我が子の安心をお願いしましたが、
担任にSOSが届かず、勘違いと言われ、また学校に行けません。何かアドバイスお願いします。
嫌と言っても通じない、コミュニケーションと距離の取れない子供が怖く、サポートをお願いしています。
トラブル続きの子供も特性があり、何度嫌と伝えても遊びたいと言われ、担任にお願いするしかなく、やっと話かけてはこなくなりましたが、席替えのたびに近くにされます。校長先生に恐怖を感じていると話をして、やっと席を離してもらいましたが、隙を見つけ近づいて来ます。寂しさゆえの付きまといかと感じるので相手の子供への声かけと我が子の安心をお願いしましたが、
担任にSOSが届かず、勘違いと言われ、また学校に行けません。何かアドバイスお願いします。
この質問への回答
お返事拝見しました。
参考になるかわかりませんが。
うちの子がこの加害児のようなところがあります。友達関係に介入はないみたいですが、とにかく「あれ、それ違うよ」と思うとよかれと口出ししてしまうのです。
わからないんですよ。本当に。
親切や口出しをよかれと思い込んでいて。
しかも、たちの悪いことにこっちが正論のことも多く。
先生も間違ったことはしてません。そのうち自然に学びますからーなどとノンキそのもの。
発達障害児には、自然に学ばないことも多くあるがな!と思いましたが、相手は経験則や、経験不足から理解しない。
この問題、なんど心理士さんなどのプロに指導してもらってもダメでした。
我が子のキャラクターからここは必ず人間関係でのつまずきになると確信もあったので、徹底して介入した結果、少しずつなおってきました。
が、やはり親切とおせっかいの差がわかりません。
また、矯正した結果、本人が人との距離感を完全に見失ったこともあります。
だから善し悪しだと痛感してます。
教員にもちょっと余計なことしすぎてるから、止めてくれ!と何度も話しましたが
教員からすると、間違いをしてるわけではないので気にしなくていい。と「考えすぎです」で終わらせてしまうのですよ。
無視をされたら追いかけるは初発覚のときに大目玉を喰らわし、学校でもしっかり対応してもらったところ、一年もたたずすぐ修正しました。
本人の認知のズレと性格やらが原因ですが、相手が嫌がってると理解すること、注意をするのは先生のすることなど、色々な取り違えを修正しないとダメで、ものすごく大変でした。
相手には申し訳ないとこちらから詫びて見守ってもらいましたけどね。
お子さんにとっては加害児の事情など知ったこっちゃない!でよいと思いますが、必死にやってもこんな感じ。
また、多くの親は「間違ったことはしてない」と見守ります。
それでは不足だとは思いますが、自己肯定感を下げないことを考慮するとそれが正解
だからこそ、二人の学びのために適切に引き離さないといけないんですけどね。
とにかくわかってない先生が多すぎます。
仕方ないんですが。
がんばってください。
参考になるかわかりませんが。
うちの子がこの加害児のようなところがあります。友達関係に介入はないみたいですが、とにかく「あれ、それ違うよ」と思うとよかれと口出ししてしまうのです。
わからないんですよ。本当に。
親切や口出しをよかれと思い込んでいて。
しかも、たちの悪いことにこっちが正論のことも多く。
先生も間違ったことはしてません。そのうち自然に学びますからーなどとノンキそのもの。
発達障害児には、自然に学ばないことも多くあるがな!と思いましたが、相手は経験則や、経験不足から理解しない。
この問題、なんど心理士さんなどのプロに指導してもらってもダメでした。
我が子のキャラクターからここは必ず人間関係でのつまずきになると確信もあったので、徹底して介入した結果、少しずつなおってきました。
が、やはり親切とおせっかいの差がわかりません。
また、矯正した結果、本人が人との距離感を完全に見失ったこともあります。
だから善し悪しだと痛感してます。
教員にもちょっと余計なことしすぎてるから、止めてくれ!と何度も話しましたが
教員からすると、間違いをしてるわけではないので気にしなくていい。と「考えすぎです」で終わらせてしまうのですよ。
無視をされたら追いかけるは初発覚のときに大目玉を喰らわし、学校でもしっかり対応してもらったところ、一年もたたずすぐ修正しました。
本人の認知のズレと性格やらが原因ですが、相手が嫌がってると理解すること、注意をするのは先生のすることなど、色々な取り違えを修正しないとダメで、ものすごく大変でした。
相手には申し訳ないとこちらから詫びて見守ってもらいましたけどね。
お子さんにとっては加害児の事情など知ったこっちゃない!でよいと思いますが、必死にやってもこんな感じ。
また、多くの親は「間違ったことはしてない」と見守ります。
それでは不足だとは思いますが、自己肯定感を下げないことを考慮するとそれが正解
だからこそ、二人の学びのために適切に引き離さないといけないんですけどね。
とにかくわかってない先生が多すぎます。
仕方ないんですが。
がんばってください。
こんにちは
療育センターの作業療法士です
まず、支援級ですか?それとも普通級?
普通級では、席を離して、様子を見て、必要に応じて介入するくらいしか出来ません。小4になると先生の関与しない時間が多くなりますし・・・
支援学級なら、ご要望のことはできるはずだし、
そういった友だち関係の育ちのサポートも少人数制の目的なので
担任が「勘違い」と言うのは問題です
不登校の原因になっているなら、校長に重ねて相談か
教育センター(教育委員会)に相談かしら?
でも、教育委員会も、多分、校長に
「保護者から・・・・の相談があった、確認して対処してください」
と伝えるだけで、特にその担任に直接、注意するなどの権限はないので
やはり校長ですね
ところで、お子さん自身は、その相手のお子さんとトラブルになったことはありますか?
ただ、その子に怖さを感じている…だけでは
担任としては「何もしないよ、怖くないよ。勘違いだよ」と思うかもしれません
もしかして、お子さんも、相手のお子さんも
今のクラスの中で、一人でいることが多くはないですか?
4年生は、特定の仲良し(親友とか言い出す頃です)や、
メンバー固定の仲良しグループに分かれるころです。
相手のお子さんは一人だから寂しくて、
同じく一人でいるお子さんに声をかけて誘うということではないかと?
そうであれば、お友だち関係や、休み時間の過ごし方に
解決のカギがあるかもしれません
具体的に乱暴される、嫌なことをされるといったエピソードが無いなら
「担任は勘違いと言うけれど、不登校の原因になるほど、相手が苦手です。
席を離しても状況が変わりません。学校ではどんな感じかもう一度見てもらえませんか?」
と校長、副校長に、再度、強調して相談してみると良いかと思います
私は公立の療育センター勤務で、公立の園や学校との連携もあって、
お話しを聞くと、子どもさんのトラブルは、副校長や教頭が確認して対応しています。
ちびくまみるくさんの学校では校長先生がキーパーソンでしょうか?
担任の先生の他に、相談を聞いてもらって
担任、お子さんと、相手のお子さんの3人の様子を見て対応してもらえるよう
もう一押ししてみてはいかがでしょうか?
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
療育センターの作業療法士です
まず、支援級ですか?それとも普通級?
普通級では、席を離して、様子を見て、必要に応じて介入するくらいしか出来ません。小4になると先生の関与しない時間が多くなりますし・・・
支援学級なら、ご要望のことはできるはずだし、
そういった友だち関係の育ちのサポートも少人数制の目的なので
担任が「勘違い」と言うのは問題です
不登校の原因になっているなら、校長に重ねて相談か
教育センター(教育委員会)に相談かしら?
でも、教育委員会も、多分、校長に
「保護者から・・・・の相談があった、確認して対処してください」
と伝えるだけで、特にその担任に直接、注意するなどの権限はないので
やはり校長ですね
ところで、お子さん自身は、その相手のお子さんとトラブルになったことはありますか?
ただ、その子に怖さを感じている…だけでは
担任としては「何もしないよ、怖くないよ。勘違いだよ」と思うかもしれません
もしかして、お子さんも、相手のお子さんも
今のクラスの中で、一人でいることが多くはないですか?
4年生は、特定の仲良し(親友とか言い出す頃です)や、
メンバー固定の仲良しグループに分かれるころです。
相手のお子さんは一人だから寂しくて、
同じく一人でいるお子さんに声をかけて誘うということではないかと?
そうであれば、お友だち関係や、休み時間の過ごし方に
解決のカギがあるかもしれません
具体的に乱暴される、嫌なことをされるといったエピソードが無いなら
「担任は勘違いと言うけれど、不登校の原因になるほど、相手が苦手です。
席を離しても状況が変わりません。学校ではどんな感じかもう一度見てもらえませんか?」
と校長、副校長に、再度、強調して相談してみると良いかと思います
私は公立の療育センター勤務で、公立の園や学校との連携もあって、
お話しを聞くと、子どもさんのトラブルは、副校長や教頭が確認して対応しています。
ちびくまみるくさんの学校では校長先生がキーパーソンでしょうか?
担任の先生の他に、相談を聞いてもらって
担任、お子さんと、相手のお子さんの3人の様子を見て対応してもらえるよう
もう一押ししてみてはいかがでしょうか?
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
アドバイスありがとうございます。
通常学級での出来事です。我が子は女の子、執着する子は男の子。
先生のように指示したり、一方的な話や親切に、やめてといくら伝えてもしつこく繰り返し、無視をすれば、追いかける。友達関係も荒らすなど対処出来ない子供はパニックになり、そばにいられるだけで恐怖を感じます。席を近くにしたことで、担任が関わりを持たせ、また始まりました。
校長命令で席を遠くしただけで、後は勘違いで押し通す。
担任の先生が形通りの言い訳、全て見れる訳じゃ無い……そんな事!?と理解の無い言葉を言い、さらに傷つけ、今まで我慢し
て、心と身体にSOSが出てる子供の2次障害が始まりました。
もう一度校長先生と話をしてみます。今度はハッキリと担任との関わりも相談してきます。
何かあったら教えて下さい!?は考えましょうの意味が含まれているのか‥
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
通常学級での出来事です。我が子は女の子、執着する子は男の子。
先生のように指示したり、一方的な話や親切に、やめてといくら伝えてもしつこく繰り返し、無視をすれば、追いかける。友達関係も荒らすなど対処出来ない子供はパニックになり、そばにいられるだけで恐怖を感じます。席を近くにしたことで、担任が関わりを持たせ、また始まりました。
校長命令で席を遠くしただけで、後は勘違いで押し通す。
担任の先生が形通りの言い訳、全て見れる訳じゃ無い……そんな事!?と理解の無い言葉を言い、さらに傷つけ、今まで我慢し
て、心と身体にSOSが出てる子供の2次障害が始まりました。
もう一度校長先生と話をしてみます。今度はハッキリと担任との関わりも相談してきます。
何かあったら教えて下さい!?は考えましょうの意味が含まれているのか‥
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
そうなんです。障害児は自然に学べないから、何度も教えて見守りが大切だと思います。
親切と言ってもお節介がほとんどで‥
私自身もしつこいと嫌われるからやめたら?と言った事で付きまとわれました。私は大人なので、我慢も対応も出来ますが、子供は学校に距離を取れるようにお願いするしかなく、失礼を承知で親にも話し合いをお願いしましたが、
学校に泣きつかれ、校長先生が話を聞き、全体で修正をかけ見守ると約束してくれましたが‥担任と親の理解力が‥
出来ない子供を責める気はないですし、頑張っている子供や親のことは見守りたいと思います。
が!!周りの大人への怒りが爆発しそうです。
投稿ありがとうございます。頑張っている親もいると改めて確信して元気が出ました。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
親切と言ってもお節介がほとんどで‥
私自身もしつこいと嫌われるからやめたら?と言った事で付きまとわれました。私は大人なので、我慢も対応も出来ますが、子供は学校に距離を取れるようにお願いするしかなく、失礼を承知で親にも話し合いをお願いしましたが、
学校に泣きつかれ、校長先生が話を聞き、全体で修正をかけ見守ると約束してくれましたが‥担任と親の理解力が‥
出来ない子供を責める気はないですし、頑張っている子供や親のことは見守りたいと思います。
が!!周りの大人への怒りが爆発しそうです。
投稿ありがとうございます。頑張っている親もいると改めて確信して元気が出ました。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
いますねー
こういう子。
中学生になってから、かなり揉めます。
仲良くしたいのは間違いありませんが、お子さんへの執着は行き過ぎであってかなりしんどいので問題なのですよね。
相手も特性もちとなると、対応は難しいですしね。
相性が悪い!と担任が理解しないと、全く改善されません。
特にイヤだとその場でキレたり揉め事にならない穏やかなこの子みたいなお子さんの場合、担任がいつまでも理解しないことはありますね。
理由として、相性が悪い=喧嘩になるという変な思い込みがあります。我慢して耐えてるは、オッケー。仲良くしてるように見えるは、問題ゼロと思うみたいです。
学校ではこういう関係はごまんとあって、みんな多かれ少なかれ我慢してますから大丈夫という理屈と、あとは本人たちに聞き取っても
主さまのお子さまは嫌と言うけど、相手に危害を与えたりキレたりしない。相手の子は、だって仲良くしたいから。という。
そうなると、担任は大丈夫ですよー。と言います。
どうやら、「自分のクラスの時は」つぶれなかった。という経験を重ねると経験則で大丈夫となる模様。まあこれ、仕方ないのかも。
知的障害や発達障害の子には大きな影響となることを知りません。
知ってても経験しても、その子が弱いから&被害妄想で片付けてしまいます。
完全な偏見ですが、私はこうも思ってます。
小学校の先生の多くのこういう場での判断力は小学生並みということが往々にしてあります。毎日お子さんに囲まれ、幼い判断力や思考の中で過ごしてるので、感化されてるというか。大学卒業後、多くの人がその世界に入るわけで、どの業界にもありますが、感化されてる。
もちろん全員ではありませんけども。
なので、事の重大さを理解できない。
何をやってもピンとこない先生もいますが、診断書にはびびります。
多くの校長と教育委員会が。
よくうつ症状と診断書を書いてもらって体調が芳しくないと伝える。診断書には書いてもらえない理由は親が紙に書いて添える。
提出した書類はコピーを保管しておく。いざというときは、教育委員会や人権擁護の訴えをする際に使えます。
思いきって学校に行かせられる状態でない、休養指示と診断書を書いてもらっては?
だらだら休むと、怠けてると思われてしまいます。
医師に相談してみてくださいね。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
こういう子。
中学生になってから、かなり揉めます。
仲良くしたいのは間違いありませんが、お子さんへの執着は行き過ぎであってかなりしんどいので問題なのですよね。
相手も特性もちとなると、対応は難しいですしね。
相性が悪い!と担任が理解しないと、全く改善されません。
特にイヤだとその場でキレたり揉め事にならない穏やかなこの子みたいなお子さんの場合、担任がいつまでも理解しないことはありますね。
理由として、相性が悪い=喧嘩になるという変な思い込みがあります。我慢して耐えてるは、オッケー。仲良くしてるように見えるは、問題ゼロと思うみたいです。
学校ではこういう関係はごまんとあって、みんな多かれ少なかれ我慢してますから大丈夫という理屈と、あとは本人たちに聞き取っても
主さまのお子さまは嫌と言うけど、相手に危害を与えたりキレたりしない。相手の子は、だって仲良くしたいから。という。
そうなると、担任は大丈夫ですよー。と言います。
どうやら、「自分のクラスの時は」つぶれなかった。という経験を重ねると経験則で大丈夫となる模様。まあこれ、仕方ないのかも。
知的障害や発達障害の子には大きな影響となることを知りません。
知ってても経験しても、その子が弱いから&被害妄想で片付けてしまいます。
完全な偏見ですが、私はこうも思ってます。
小学校の先生の多くのこういう場での判断力は小学生並みということが往々にしてあります。毎日お子さんに囲まれ、幼い判断力や思考の中で過ごしてるので、感化されてるというか。大学卒業後、多くの人がその世界に入るわけで、どの業界にもありますが、感化されてる。
もちろん全員ではありませんけども。
なので、事の重大さを理解できない。
何をやってもピンとこない先生もいますが、診断書にはびびります。
多くの校長と教育委員会が。
よくうつ症状と診断書を書いてもらって体調が芳しくないと伝える。診断書には書いてもらえない理由は親が紙に書いて添える。
提出した書類はコピーを保管しておく。いざというときは、教育委員会や人権擁護の訴えをする際に使えます。
思いきって学校に行かせられる状態でない、休養指示と診断書を書いてもらっては?
だらだら休むと、怠けてると思われてしまいます。
医師に相談してみてくださいね。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
私の子供が学校で窓ガラスを割ったのは1度のみです。相手のお子さん(ほぼ毎度一緒)の親とは話しができるので、お互いにどういったところでケンカ...
8
4月から新1年生の息子です
回答
通常級だとIQ90はないと、学年が上がると厳しくなります。
1年生はそこまでなくてもいけると思います。
ただ90はついていける最低ライン...
14
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
う~ん、先生に、よるよね。
来年、代わる事を、願っています。
9
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
kanonさん、こんにちは。
先生の追加配置は、他の方も書かれているとおり、ほぼ無理かと思います。
サポーターさん、支援員さんなら、アル...
3
教育委員会も学校もずるくないですか?フリースクールでも校長が
回答
たけのこさん様
ご意見ありがとうございました。
息子は普通級のころに担任が病気でお休みしますと言っていたらしく、病気で学校来れていないと...
15
子供達はデイに来ると、ほとんど毎日同じことをします
回答
みほさん、こんにちは。
長男は小4から放課後ディを利用しています。現在中一ですので、利用歴は4年目になります。
これまで3ヶ所の放課後...
4
小学6年の息子についてです
回答
ASD当事者です。
小学生でも中学生でもカツアゲはいかがなものかと思います。証拠を押さえて別に対処した方がいいのではないでしょうか。
仲...
9
年長の娘がいます
回答
自治体によって、あるいは地域によって支援級の状況が異なるようです。
うちは、交流級が多めで、ほぼ交流というお友達もいましたし、給食も一緒に...
6
自閉症(アスペルガー)ADHDと診断を受けてる小4の息子につ
回答
余談。
うちの子の周りで、Aタイプに目をつけられて、報復してしまう子はみな知的に低めですが、お子さんはどうでしょう。
言われたことをう...
6
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
分団登校は、必ずしなければいけないのでしょうか。
一人で通学する練習を、すれば良いだけですよね。
将来的には、出来るには越した事ありませ...
6
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
こんばんは!下にもお子さんがいらっしゃるとの事で毎日お疲れ様です。
私だったら転園します。
お子様は現在楽しくも辛くもどちらともない?よ...
5
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
一人一人、障害が違うので、リストによる判断は難しいし、危険ではないでしょうか?
14
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
あめさん
ご覧になったSNSにでてきたお話は、これから見学に行く学校の話ではないですよね。
それをみたからといって、いじめがあるのではと質...
6
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
地域によってシステムが違うと思うのですが、私の住む地域だと最寄りの福祉センターで、受給者証の発行やデイサービス、移動支援、療育などの橋渡し...
6
発達検査について六歳の息子がASDグレーで就学相談で初めて発
回答
好きなものにだけ、のめりこみ、覚えるのが得意なのは自閉症の特徴です。
一方的に話す、コミュニケーションが苦手なのも、そうです。
知的障が...
10
就学について
回答
続きます
支援学級では先生の人数が少ないため、適切なサポートが受けれない場合もあります。新任の先生なんて事も結構あります。具体的には、癇...
11
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
回答
余談
勉強についていけない…などの時には、都内は一年生のうちは聞く限りでは支援員が巡回してくれていることが多いですし、最近の小一年生は全...
22
小学三年生のADHD不注意優勢型グレー診断、自閉症傾向あり学
回答
うちの小3娘も週1回の通級のみ登校しています。
それも同級生に会わないような配慮をしながら。
娘とよく似ているので、いろいろなことが想像で...
7
こんにちは、先日療育園か幼稚園で悩んでいて沢山回答を頂いた者
回答
私も、3つ目は却下ですね、、。
失敗体験云々よりも、それで自分たちが大変だから開催しないだけな印象を受けました。
運動会シーズンになると...
12