受付終了
来年度から特別支援学級にするかどうかで悩んでいます。
進学先として考えている以下の高校について情報がない為、こちらに質問させて頂きました。
通信制の高校とサポート校、定時制の高校に在籍していた方、または現在在籍している方に、通った感想など教えて下さい。
宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件

退会済みさん
2017/10/02 18:02
似たような中学生の母です。
さて、コミュニケーションに問題ない。とのことですが、果たして本当にそうなのかどうか?はわからないなぁと個人的には思いました。
あと、LDちっくなところもありますし、睡眠もあまり上手くなさそう。
我が子も習い事では活躍、部活もしっかり通って、教室でも常に周りに人が集まって賑やかにすごしているとのこと。(担任や他の子談)普通のお子さんとは一見差はないです。
障害の特性からコミュニケーション能力に課題があったり、諸々ですね。
主さまのお子さんについては、おっしゃるとおり問題ないのかもと思いましたが、障害がなくても精神的に追いつめられているときは、情緒不安定になりやすいですし、自己肯定感が下がると本人の考え方、アイデンティティーなどにも影響します。
また、エネルギーも消耗気味なので自分のやりたいことしか頑張れません。
ご主人のことがあるのかもしれませんが、子どもはその家庭に生まれた以上、それぞれの課題に合わせて生きていくしかありません。
早くに大人にならなければならない子どももいます。
可哀想といっても始まらないんですよ。子どもからすると、そうしないと生き延びていけないわけで。
父親がアスペルガーで母親はカサンドラとなると、一般的に「機能不全ぎみ」と思われても仕方ないかもしれません。
が、親がここで過去を悔やんでも子どもには少しもプラスには働きません。やめましょ。悔やむのは。
むしろ、そんな中でも母子できちんと話ができる状態であることに感謝し、ご自分のこれまでの頑張りをきちんと認めてあげた方がいいと思いますね。
ところで、どのクラスにするか?ですが
普通級のままでは今後キャパオーバーになって、電池ぎれになることも十分に考えられます。ですから安易に普通級でも大丈夫とは言えません。
しかし、特に生まれつきの障害がないのなら、可能性は伸ばしてあげた方がいいと思います。それには心身のケアが不可欠ですし、勉強についても小学校低学年から振り返り、どこでつまずいているのか?を確認する必要がありますよね。
普通級ではそこは困難なので、今より通級の機会を増やしたり他のケアを考えてはとも思います。部活を休みたくないとかだと、勉強のスキルは諦めてしまうのも一つかも。
お子さんがどうしたいか?もありますし。

退会済みさん
2017/10/03 07:18
夫がアスペルガーとはどこから来たのですか?
主さんがそう思ったからですか?
モラハラの夫が全てアスペルガーとは限らないし、自己愛性人格障害の場合もあります。
暴力は主さんが振るわれたのですか?
だとしたらDVで洗脳されていた状態になります。
息子さんの事とは別で相談された方が良いです。
三男君はイジメ、不登校を克服してテニス部では頑張っているのですよね。
本人が通常級希望なら通常級で通してあげて、学力不足の所は家庭学習で補うか、家庭教師でも良いと思います。
放課後等デイサービスを希望するなら通常級だと診断書が必要になると思われます。
>普通高校は受験出来るが、当日点のハードルが高くなり、厳しい。
それは、今後の頑張りしだいで何とも言えませんよ。
今から厳しいと決めつけていたら厳しいでしょうね。
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。