質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

21歳の息子、重度知的と自閉症です

2017/10/12 10:45
4
21歳の息子、重度知的と自閉症です。
言動は可愛いですが、立派な大人となり、
親子の精神的な距離感について悩みます。
もちろん、心配もするし、介助もするし、
でも、大人としての尊重も必要だと思うのです。
もう、手取り足取りではない。
ある程度放っておいていいのか、放っておくと
寂しいと感じるのかな。など、うまく表現できないのですが、
自分の親としての立ち位置みたいなものが、見えなくなって
きています。
みなさんどうしているのかなあと思い、投稿させていただきました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

だろうさん
2017/11/23 09:14
皆さまありがとうございました。
やはり、少しずつ手を放し、本人をやんわりサポートしていくようにしないといけないのだなあ。と感じました。
とても難しいことですが、意識しながら大人として尊重していきたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/73542
退会済みさん
2017/10/15 00:48
うちにも似たような年齢、障害の子がいます。各家庭で考え方は違うとは思いますが、うちでは、師匠の教えに従って、特に思春期以降、大まかに次のようなことに気をつけています。

1)実年齢の尊重
2)言われたことだけする。
3)物理的に距離をとる。

1)については小さい時から気をつけています。21歳として接すれば相手も21歳として振る舞うことでしょうし、10歳のように接すれば相手も10歳のように振る舞うことでしょう。

2)については、とくに思春期以降気をつけています。
幼児、学童期であればパニックを起こされたくないからと先回りすることも多いでしょう。でも思春期以降も本人の発信の前に先回りするのが当たり前になると、その先回りを忘れた時や本人の思っていないことを先回りしてしまった時、それは親の責任になります。それで親に当たってきます。
言われるまでしないのが当たり前であれば、なにもされていないのは本人の責任になります。その時は本人自身のせいなので本人の中で納得します。

3)については、本人の部屋をみだりに覗かない。部屋に入るときはノックするなど、実年齢を尊重するにつながります。それには本人がひとりで過ごせる余暇をもつことも大事です。

ほかにももう少しありますがこのへんで。

反論のある方もいらっしゃるかもしれませんが、それぞれのご家庭の考え方なので、それについて否定はしません。
https://h-navi.jp/qa/questions/73542
iさん
2017/10/12 19:41
私の娘も自閉症です。
子どもとの距離感ですが悩みますよね。
大人になれば、ある程度自由にしてあげた方がお互い楽だと思います。
子どもの頃の様なお世話は親も体力が続きませんしね。
生活習慣をサポート出来れば十分だと思います。
しかし、私の周りは子どもの時と違って大人になって大変になる人が多いです(T ^ T) ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/73542
だろうさん
2017/10/30 11:24
イツさんへ
しばらくネットがなかなかできず、お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
やはり、ある程度自由にしてやることが、尊重につながるのかもしれませんね。
行動を逐一見張られて口出しされたら、わたしなら信頼されてないと感じます。
それこそ、今やろうと思ってたのに~って腹が立つかもしれませんね。
生活習慣が、崩れないようにだけやんわりと見ていくことや、本人の自主的な行動を
見守り、うまく出来ている時は認めてあげることも大切なのかもな。と感じました。
参考にさせていただきます。返信ありがとうございました!少し方向性が見えてきました! ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/73542
だろうさん
2017/10/30 11:38
退会済みさま
実年齢の尊重。。。本当にそうですね。ついつい、幼子のような扱いをしてしまうことがあるので、気を付けたいと
思います。
先回りをしないというのも、なるほど~ととても勉強になります。本当は時間をかければ出来ることも増えているはずなので、生暖かく見守る姿勢が必要かもしれませんね。ついついの親心、21歳には迷惑かもしれませんね。
物理的に距離をとる。。。これ、簡単なようで出来ていなかったかもしれません。お部屋で過ごせているのなら、
良しとして、口出ししないように気を付けたいと思いました。
母親も一女性として、スキンシップなども気を付けたいと思いました。

色々と考えさせられますが、本人が納得し、自ら行動出来るように見守る。
困っている時のサインには快く手を貸すみたいな接し方が良いのかなあと感じています。

完璧には出来ない息子だけれど、本人なりに考えたり、頑張ったりしていることを認め励まして、前向きでいられるよう、サポートしていくことが大切なのかもしれませんね。

直接的な手出しよりも、精神的なサポートを重視していけるよう、親の行動を見直したいと思います。
たくさんの具体的な助言、ありがとうございました! ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
あなたが好んで二人産んだのですよね? なんで、二人いるんだろ?ってコウノトリが運んで来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?笑えません。 ...
6

鉛筆、すぐに芯が折れます

小3の息子、筆圧が濃いです。鉛筆削った→すぐにぽきぽき芯が折れるの繰り返しです。以前は2Bを使用していましたが、芯が柔らかいのか、本当にす...
回答
こんにちは。 鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。 太目に削ってみてはいかがでしょう? 小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2

独学でExcelwordで勉強したい私は広汎性発達障害です障

害者枠で働いていましたExcelwordは初心者レベルです。どうしたらいいですか?
回答
私は独学で勉強するのが良いと思います。 まず会社で一からExcelwordを作成することは無いと思います。 現在事務職で働いていますが既に...
7

突然投稿させていただきます

兄弟にASDと重度知的障害がいます(年齢40近く)。転倒し腓骨遠位端骨折と靭帯損傷となりギプスで帰ってきました。ドクターには家での屋内歩行...
回答
既に一週間程経っているので落ち着いた頃でしょうか。 ギプスをしているならば、それだけでとりあえずは局所的とは言え安静を保っていると信じて、...
1

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
家庭保育の現在でもお昼寝をしているのでしたら、集団生活に入ったらもっとお昼寝が必要になるかもしれません。 疲れて眠かったり不機嫌だったりす...
12