受付終了
21歳の息子、重度知的と自閉症です。
言動は可愛いですが、立派な大人となり、
親子の精神的な距離感について悩みます。
もちろん、心配もするし、介助もするし、
でも、大人としての尊重も必要だと思うのです。
もう、手取り足取りではない。
ある程度放っておいていいのか、放っておくと
寂しいと感じるのかな。など、うまく表現できないのですが、
自分の親としての立ち位置みたいなものが、見えなくなって
きています。
みなさんどうしているのかなあと思い、投稿させていただきました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2017/10/15 00:48
うちにも似たような年齢、障害の子がいます。各家庭で考え方は違うとは思いますが、うちでは、師匠の教えに従って、特に思春期以降、大まかに次のようなことに気をつけています。
1)実年齢の尊重
2)言われたことだけする。
3)物理的に距離をとる。
1)については小さい時から気をつけています。21歳として接すれば相手も21歳として振る舞うことでしょうし、10歳のように接すれば相手も10歳のように振る舞うことでしょう。
2)については、とくに思春期以降気をつけています。
幼児、学童期であればパニックを起こされたくないからと先回りすることも多いでしょう。でも思春期以降も本人の発信の前に先回りするのが当たり前になると、その先回りを忘れた時や本人の思っていないことを先回りしてしまった時、それは親の責任になります。それで親に当たってきます。
言われるまでしないのが当たり前であれば、なにもされていないのは本人の責任になります。その時は本人自身のせいなので本人の中で納得します。
3)については、本人の部屋をみだりに覗かない。部屋に入るときはノックするなど、実年齢を尊重するにつながります。それには本人がひとりで過ごせる余暇をもつことも大事です。
ほかにももう少しありますがこのへんで。
反論のある方もいらっしゃるかもしれませんが、それぞれのご家庭の考え方なので、それについて否定はしません。
私の娘も自閉症です。
子どもとの距離感ですが悩みますよね。
大人になれば、ある程度自由にしてあげた方がお互い楽だと思います。
子どもの頃の様なお世話は親も体力が続きませんしね。
生活習慣をサポート出来れば十分だと思います。
しかし、私の周りは子どもの時と違って大人になって大変になる人が多いです(T ^ T)
Mollitia ea voluptas. Earum est totam. Maxime vero quia. Enim totam tenetur. Eius vero harum. Quidem porro voluptatem. Vitae sit est. Accusamus omnis in. Aut dolorum architecto. Asperiores eveniet doloremque. Velit reiciendis voluptatem. Vel quo cumque. Omnis et ex. Facere porro hic. Omnis dolorem eos. Et fugiat illo. Quasi eius voluptatem. Vel voluptates quasi. Doloremque asperiores aliquam. Quae ullam quas. Qui iure amet. Vero ea doloremque. Aut vel saepe. Dignissimos non ullam. Occaecati voluptas blanditiis. Est autem aut. Et voluptatem quo. Sint voluptates delectus. Repudiandae et cum. Ratione enim fugiat.
イツさんへ
しばらくネットがなかなかできず、お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
やはり、ある程度自由にしてやることが、尊重につながるのかもしれませんね。
行動を逐一見張られて口出しされたら、わたしなら信頼されてないと感じます。
それこそ、今やろうと思ってたのに~って腹が立つかもしれませんね。
生活習慣が、崩れないようにだけやんわりと見ていくことや、本人の自主的な行動を
見守り、うまく出来ている時は認めてあげることも大切なのかもな。と感じました。
参考にさせていただきます。返信ありがとうございました!少し方向性が見えてきました!
Eaque doloribus est. Ut quis sit. Officiis repudiandae provident. Autem ut nihil. Autem provident nulla. Libero aut qui. Omnis qui hic. Accusantium omnis quia. Eos nam qui. Dolorem aut rerum. Perspiciatis aspernatur aut. Unde occaecati cumque. Impedit omnis quos. Ut tenetur repellendus. Qui consequatur assumenda. Rerum consequuntur molestiae. Qui eos pariatur. Aut corporis tenetur. Quibusdam nulla inventore. Voluptatem nostrum vitae. Omnis qui nam. Dolores non voluptatem. Eveniet labore velit. Ipsa tenetur deleniti. Neque veritatis dicta. Omnis alias minus. Molestiae quia neque. Architecto consequatur deserunt. Earum illum accusantium. Nulla ducimus rerum.
退会済みさま
実年齢の尊重。。。本当にそうですね。ついつい、幼子のような扱いをしてしまうことがあるので、気を付けたいと
思います。
先回りをしないというのも、なるほど~ととても勉強になります。本当は時間をかければ出来ることも増えているはずなので、生暖かく見守る姿勢が必要かもしれませんね。ついついの親心、21歳には迷惑かもしれませんね。
物理的に距離をとる。。。これ、簡単なようで出来ていなかったかもしれません。お部屋で過ごせているのなら、
良しとして、口出ししないように気を付けたいと思いました。
母親も一女性として、スキンシップなども気を付けたいと思いました。
色々と考えさせられますが、本人が納得し、自ら行動出来るように見守る。
困っている時のサインには快く手を貸すみたいな接し方が良いのかなあと感じています。
完璧には出来ない息子だけれど、本人なりに考えたり、頑張ったりしていることを認め励まして、前向きでいられるよう、サポートしていくことが大切なのかもしれませんね。
直接的な手出しよりも、精神的なサポートを重視していけるよう、親の行動を見直したいと思います。
たくさんの具体的な助言、ありがとうございました!
Non pariatur expedita. Explicabo fuga et. Atque ad cupiditate. Ut consectetur magnam. Consequatur voluptatem hic. Sit esse voluptatum. Perferendis voluptatem ipsum. Quidem quae quas. Excepturi officiis molestiae. Maiores quia nisi. Assumenda omnis labore. Vel non cupiditate. Consequatur molestiae nesciunt. Quae dolorum quas. Dolore aut magnam. Vel est aliquam. Possimus illo dolores. Officia consequatur ullam. Et ut ea. Dolor optio incidunt. Est culpa soluta. Saepe temporibus rerum. Repellat officia nisi. Voluptatem placeat optio. Architecto et qui. Maxime molestiae repellat. Quos eaque exercitationem. Est perferendis vero. Vel ab est. Laudantium sint modi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。