
退会済みさん
2017/10/23 17:37 投稿
回答 14 件
受付終了
中学3年生の息子はアスペルガーとADHDのグレーと言われています。
成績や定期テストの点が取れないに塾を辞めてしまった。
どう受験を乗り越えたらいいのか…。
私がうつ病になってしまい、パートを辞めてしまった為、塾もあまり高い所は通わせてやれないし、今から息子に教えてくれる塾はあるのか…。
毎日同じ事を考えてはため息です。
塾をやめるのを取り消して行かせた方がいいのか。
文章がめちゃくちゃでゴメンなさい。
私はどうしたらいいか、教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
初めまして!
私は30代のADHD当事者です
そして算数障害も並存していますが これらは5年前に判明しました
私の当事者としての経験をお話しさせて頂きたいと思います(参考になるか分かりませんが)
まず 塾に通う事ですが 私の場合は文系は好きで困りませんでしたが 理数系がサッパリ駄目で 小学校からテストや通知表はそこだけが まるでクレバスの様でした
なので 中3の春から母が知人に勧められた手前もあり 半ば強引に理数系の塾に通わされました
でも 内容がチンプンカンプンで毎回居残りで ただただ恥ずかしいばかりで 特に成績が上がる訳でもなく 自己肯定感を貶めるばかりの負の経験だったので 通塾拒否する様になり 自然消滅的に秋の終わりには辞めてしまいました
それでも どうにか私の凸凹レベルでも行ける 地元では学力が最低レベルに近い公立高校に受かり入学
すると同じようなレベルの子達や発達に凸凹があるだろう子達が集まるので とても楽で 何故かその中で私は成績が伸びて 毎年学級委員に選ばれる位の立場になれました
何故なのかは本当に良く分かりませんが 高校入ってから自信が持てて ひっそりと過ごしていた小中学校時代とは打って変わり物凄く毒舌キャラになり 毎日皆を笑わせていた事は覚えています
今でも当時のクラスメイトとは交流があります
無理して塾に通わされ続けて 自分のレベルより高い高校に爪先立ちして受験して よしんば受かって通えたとしても 絶対にシンドかっただろうなぁと思い ゾッとします
とても失礼な質問ですが 息子さんは どこの公立高校にも行けない位の成績なのですか? レベルを最低まで下げてでも行ける高校があるのなら 無理して通塾せず 身の丈に合った高校に進学して 伸び伸びと過ごす方が 大人になって振り返った時に 私の様に 成長出来た良かった経験として役立つのでは無いかな?と思います
また お母様の収入の都合で塾をやめさせてしまった様になり 息子さんに対して申し訳なく思っていらっしゃる様ですが きっと息子さんも自分が受験に向けて焦り出して 勉強する気になれば 勝手に家でどうにか勉強しだすと思いますよ
当事者の私がそうでしたから
あまり悲観されずに まずご自分のメンタルケアを大切になさって下さいね(^^)

退会済みさん
2017/10/24 11:17
皆さんありがとうございます。
こんなにたくさんの方のアドバイスや体験、経験談を聞かせていただけるなんて。ましてや、私自身の事をも心配していただけるなんて。とても嬉しかったです。
子供がグレーと言われてから毎日、あれこれ考えたり勉強したり、悩んできた毎日で…。
将来の事や高校や塾など色々と息子とじっくり話しをしようと思います。
Natus rerum ex. Quia ipsa delectus. Culpa animi cupiditate. Eligendi est praesentium. Eligendi nam quia. Et molestiae voluptas. Harum doloremque itaque. Quos non nobis. Eum nam nemo. Corrupti est iste. Culpa unde dolor. Ut vitae aliquam. Aut quis eum. Temporibus omnis officiis. Quia explicabo dignissimos. Numquam laborum sunt. Iure non minus. Quis tempora et. Quo harum voluptatem. Et impedit delectus. Voluptates quaerat reprehenderit. Quis est illo. Quia aut omnis. Occaecati hic explicabo. Dolores est illum. Qui aperiam aut. Hic recusandae rerum. Hic omnis tenetur. In dolorem sit. Aut at enim.
塾に関して、苦い経験の元にコメントしますね。
塾って何のためにあるんでしょう?
中3だから、良い高校に受かる為ですね?
良い高校はどんな学校でしょうか?
塾に行かなければ、合格しない高校でしょうか?
もし、塾を変えて今から成績が上がり、希望校に合格しても、その高校で楽しく勉強していけるかをイメージしてください。
お子さんの伸びしろに期待するのは、良いと思います。
でも、もしかしたら競走馬に鞭打つ事になりかねない。
できれば志望校は、余力のある高校であってほしい。
定期テストの度に母親はイライラし、綱渡り状態のお子さんが周りにもいます。
それでも塾を変えるなら、集団塾でなく、個別か家庭教師でしょう。
息子さんの苦手に特化した勉強をしたほうがいいと思います。
定期テスト中に塾で受験用の勉強をしていたのは、すでに内申書用の内申点がついているから。
今から学校の成績を上げるより、受験本番に備えたいからだったんじゃないでしょうか?
違っていたらごめんなさい。
みんな受験が近くなれば悩むはず。
質問されなくても同じ悩みの方は多いと思うので、あえてまどろっこしいコメントしました。
早く息子さんが落ち着いて受験を迎える状況にさせてあげてくださいね。
Sed incidunt quibusdam. Aut dolorum quia. Maiores corporis et. Soluta itaque provident. Non itaque culpa. Iure odio beatae. Facere quis nobis. Ex cum explicabo. Praesentium reiciendis recusandae. Mollitia consequuntur natus. Quia voluptas magni. Sint neque similique. Non sunt sed. Nostrum ea harum. Est voluptas recusandae. Soluta sed laboriosam. Debitis numquam error. Voluptatem expedita quia. Non dicta mollitia. Odit occaecati rerum. Harum facilis voluptatem. Cum labore doloribus. Error eligendi odit. Iure error maxime. Molestias molestiae quam. Rerum et repellat. Molestiae est voluptas. Quibusdam blanditiis ut. Repellendus atque in. Quasi est blanditiis.
私も最近までそうでした。
高校へは行って欲しい。
勉強させなきゃ
でも、本人次第何ですよね。
勉強させてもやってるだけこなしてるだけじゃ意味がない。
もし、頑張って高校受験勉強して無理に高校行ったとして、それをずっと続けていけますか?
私は無理です。
なので、将来手に職を付けるために今から動いた方が無難と、気付きました。
お子さんと将来どんな職に就きたいのかしっかり話し合って下さい。
身の丈に合った現実な話をして下さい。
決まったらそこに向かって進むだけ。
学力が必要な仕事なら、少しは心構えも変わって来るのでは?
我が家の娘は自分が放課後等デイサービスで沢山のことを教わり今に至るので、自分もその道に進みたい。
自分みたいな子にたくさんできる事が増えるように教えてあげたい。
そう話したので、デイサービスの先生に相談。
そうしたら沢山の方法をうかがいました。
道は遠回りしたっていい、沢山の道通ってゴールにたどり着けたらそれでいい。
Natus rerum ex. Quia ipsa delectus. Culpa animi cupiditate. Eligendi est praesentium. Eligendi nam quia. Et molestiae voluptas. Harum doloremque itaque. Quos non nobis. Eum nam nemo. Corrupti est iste. Culpa unde dolor. Ut vitae aliquam. Aut quis eum. Temporibus omnis officiis. Quia explicabo dignissimos. Numquam laborum sunt. Iure non minus. Quis tempora et. Quo harum voluptatem. Et impedit delectus. Voluptates quaerat reprehenderit. Quis est illo. Quia aut omnis. Occaecati hic explicabo. Dolores est illum. Qui aperiam aut. Hic recusandae rerum. Hic omnis tenetur. In dolorem sit. Aut at enim.

退会済みさん
2017/10/23 18:33
今から通う塾があるかないか
地域にもよりますから分かりかねるところもありますが、わが家の二男(大学一年ADHD)は中三の10月から初めて個人塾へ、三男(高校三年たぶんアスペ)は中三の12月から公文を辞めて個人塾へ通いました。
時期が時期だけに、期待はしていませんでしたが、家で全く勉強をしない(出来ない?)子たちでしたので、私の精神状態がもたないとおもったのが、第一です(^^;
二男はそれまで塾に行ったことがなかったので、本人から行きたいと言いましたが、
三男は受験への不安で、志望校も定まらず、半ばヤケになっていまして、私もどうしたものかと悩んだ末、
無理しなくていいけど、嫌なら辞めていいから、とりあえず見学だけ行ってみない?
お母さん、ハラハラしちゃって言いたくないことも言っちゃいそう。
みたいなことを言った気がします。
実際はもっとヒステリックだったのですが(--;)反省。
結局、本人にやる気がなければ、無理矢理塾へ行ったとしても何もえることがないことはわかっていましたので、最後は親も子も形だけ取り繕って、お互いの気持ちを落ち着かせるためだけに行った感じです。
ギリギリの通塾でしたけども、少なからず受験への心得や親が気付かない点などは教えて頂けましたし、なにより、とりあえず塾には行ってるという親の勝手な満足感を得ることができたことは我が家にとっては大切だったのです。
ちなみに
他にもこの時期に入塾される方はちらほらいらっしゃいましたよ(^^;
Deserunt enim est. Voluptatibus id maiores. Reiciendis error et. Veniam et nisi. Porro et tenetur. Fuga qui asperiores. Libero voluptas aut. Unde aut commodi. Hic eos soluta. Quasi illum possimus. Officiis quia aut. Saepe sit nobis. Velit aliquam in. Occaecati ea illum. Et error aliquam. Voluptas et sed. Deleniti est quam. In aut est. Sed vitae eaque. Aut nam quisquam. Quos eos inventore. Sapiente possimus adipisci. Illo voluptates dolore. Itaque aut excepturi. Voluptatem sequi magni. Sapiente aspernatur ut. Adipisci aut dolore. Assumenda harum voluptatem. Fugit aperiam a. Ratione aspernatur voluptatem.
私も中学3年生子どもの受験に悩んでいます。
ADHDでもあるわが子は、誰かが横についていないと勉強しません。落ち着かずなかなか勉強がはかどらないのです。
提出物も忘れがちで、勉強意欲無しとみなされ内申点も低くなっています。
そんなわけで、こちらの質問、回答大変参考になりました。
鬱だとちょっとの事でも疲れが出やすいと思います。お身体大切にしてください。
回答ではありませんが、コメントしてしまいました💦💦
Sed incidunt quibusdam. Aut dolorum quia. Maiores corporis et. Soluta itaque provident. Non itaque culpa. Iure odio beatae. Facere quis nobis. Ex cum explicabo. Praesentium reiciendis recusandae. Mollitia consequuntur natus. Quia voluptas magni. Sint neque similique. Non sunt sed. Nostrum ea harum. Est voluptas recusandae. Soluta sed laboriosam. Debitis numquam error. Voluptatem expedita quia. Non dicta mollitia. Odit occaecati rerum. Harum facilis voluptatem. Cum labore doloribus. Error eligendi odit. Iure error maxime. Molestias molestiae quam. Rerum et repellat. Molestiae est voluptas. Quibusdam blanditiis ut. Repellendus atque in. Quasi est blanditiis.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。