
ADHDを持っています
ADHDを持っています。
私は、約束が守れません。。
出勤をするときは、いつもギリギリか、遅刻をしてしまいます。
周りの人はもう冷めた感じです。
自分で自分の首をしめてるんだよと言われました。クビになる手前です。
自分の甘えです。
でも治らなくて、苦しいです。
どうにかしたいです。治したいです。
遅刻癖が治った方はいますか?
もしいらっしゃったら、どういった対策をしましたか?
教えてください(>_<)
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

ADHD当事者です。
suger♪さんの今の状況は、甘えじゃない。
工夫の方法が分からないだけだと思うんですよねぇ。
私なら、朝起きてから出勤するまでの流れを把握する事から始めます。
・起きる
・シャワーを浴びる
・朝ごはんとお弁当を作る
・食べる
・荷物をまとめる
・出発する
・バスに乗る
・バスに乗る2
・職場に到着
これが私の朝の流れです。
化粧と歯磨きは、職場に着いてからします。
※この項目に時間を設定してます。
5時30に起きる、5時40分にシャワーを浴びる…のように。
※私は、時間の逆算が苦手で 体調によってフリーズする事もあります。
※忘れやすいので、項目毎にアラームを設定しています。アラーム音は全て違う音です。同じ音だと、どの項目のアラームか分からないので(笑)
上記のように、細かく時間を区切ると、
ずーっと集中力を維持する必要がなくなりますよね。
そして、時間が過ぎてしまったら
どこかの項目を削ります。
必ず suger♪さんに合った工夫が見つかりますから、色々試してみましょう!
今の職場にいれる間はチャンスです。
クビになるならそれ迄の間、色々実験しては?
次の仕事に繋がれば、結果オーライとも
思いますよ(人゚∀゚*)
suger♪さんの今の状況は、甘えじゃない。
工夫の方法が分からないだけだと思うんですよねぇ。
私なら、朝起きてから出勤するまでの流れを把握する事から始めます。
・起きる
・シャワーを浴びる
・朝ごはんとお弁当を作る
・食べる
・荷物をまとめる
・出発する
・バスに乗る
・バスに乗る2
・職場に到着
これが私の朝の流れです。
化粧と歯磨きは、職場に着いてからします。
※この項目に時間を設定してます。
5時30に起きる、5時40分にシャワーを浴びる…のように。
※私は、時間の逆算が苦手で 体調によってフリーズする事もあります。
※忘れやすいので、項目毎にアラームを設定しています。アラーム音は全て違う音です。同じ音だと、どの項目のアラームか分からないので(笑)
上記のように、細かく時間を区切ると、
ずーっと集中力を維持する必要がなくなりますよね。
そして、時間が過ぎてしまったら
どこかの項目を削ります。
必ず suger♪さんに合った工夫が見つかりますから、色々試してみましょう!
今の職場にいれる間はチャンスです。
クビになるならそれ迄の間、色々実験しては?
次の仕事に繋がれば、結果オーライとも
思いますよ(人゚∀゚*)
ADHDの特徴らしいのですが
最速で行けた『成功体験』を元に予定を立てるから、軽微な遅刻続きになるのだそうです
開始時刻から遡って
○時に出勤〜○分前に到着〜道のりは○分〜家を出るのは○時〜支度に○分要る〜○時までは大丈夫
コレ、大丈夫じゃなくて、ギリギリの時間設定だったのか!
特徴だと聞いた時に、目からウロコでした
早く来てる人達は、時間のやり繰りが、なんで毎日出来るのか謎だったんですが
毎日、最速が出来る訳じゃないですもんね
支度の最中に他の事が目に付くかも、
道中で知り合いに呼び止められるかも、
道が混んでるかも
勤務開始は到着時刻じゃない、
早く着くのは構わない
色々込みで、予定より更に30分早めに出発するようにして、やっと10〜5分前に着くようになりました
まだ身構えが足りないと、うっかりギリギリになったりしますが、かなり減りました
Sit est eaque. Repellendus mollitia aut. Eius magnam nesciunt. Voluptatem optio expedita. Eveniet iste hic. Rerum numquam error. Dolorem repudiandae corporis. Iure provident consequatur. Ut aut nobis. Et quia deserunt. Et occaecati rem. Ab voluptatem fugit. Repellat voluptas aut. Qui sed similique. Veritatis qui voluptatem. Sunt ullam placeat. Et qui voluptatem. Id et architecto. Fugiat adipisci ipsam. Cupiditate id aut. Quia enim deserunt. Laboriosam autem ipsa. Quas consequatur reiciendis. Eius aut ipsum. Tenetur consequatur rerum. In qui tempora. Mollitia atque ipsa. Voluptas omnis qui. Labore est laboriosam. Provident porro animi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
チー坊さん
回答ありがとうございます。
とても嬉しいです(。_。*)
なるほど、、、
私は朝6時に起きるとして、朝が弱いので、6時にアラームをかけて、それから5分事にアラームがなるようにしてました(>_<)
項目ごとにアラームを設定しているんですね。為になります・・・!
私の場合は
・起きる→枕元に置いてあるコンサータというお薬を飲みます(コンサータが効くまで中々起きれません)→起きれるまで寝転んでます
・ちゃんと起きれるようになったら、他のお薬も飲みます
・シャワーを浴びる
・朝ごはんを食べる
・歯磨き
・お化粧(←これが1番手こずってしまいます。接客なので、ちゃんとできないと気が済まないのです(>_<))
私がしないといけないのはこのくらいだと思います。
チー坊さんは、すごいですね。
尊敬します(;_;)
自分は、このままじゃこれから全てを失ってしまうんじゃないかと落ち込んでいましたが、少し元気がでました。
工夫をして、色々試してみます。
ありがとうございました(T ^ T)
Aut quis minus. Soluta aliquam facere. Repellat nihil cupiditate. Eveniet consequatur iste. Est iusto magni. Non ab est. Saepe dolore similique. Labore ipsa voluptatem. Error laboriosam aut. Et eos est. Dolore saepe tenetur. Voluptatem odit non. Voluptas labore excepturi. Quam atque quis. Est eum et. Qui maiores repellendus. Recusandae quibusdam odio. Eum provident vel. Praesentium sunt asperiores. Laborum sed sit. Deleniti vel similique. Et aliquid voluptate. Ut similique illo. Et sint molestias. Dolorem fuga corporis. Aperiam vitae eum. Et cumque distinctio. Suscipit odio perferendis. Voluptatem enim explicabo. Omnis consectetur aperiam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
わかります
私も若いときはそうでした。
結局は時間配分が下手だったことに気付いたわけですが…甘えとかではないと思いますよ(^^)d
今は分刻みのアラームをかけています。
起きる時刻、一度目のアラームで起きなかったとき様に分刻みで調節しながら起きる時刻
身支度を始める時刻
トイレ、身支度を終わる最終時刻、お腹が痛いとき様の時刻
家事開始時刻、おわり時刻
ゆっくりする時刻、終わる時刻
出る時刻、最終出る時刻
だいたい二段構えでアラームをかけています。
時間配分が下手、切り替えが下手という特性をアラームで抑えてます。
Earum perferendis nostrum. Delectus commodi architecto. Omnis sint cumque. Omnis non repellendus. Sunt libero eaque. Culpa non eveniet. Eius ut sit. Blanditiis dolorem autem. Voluptas sequi earum. Ipsam iusto facere. Ea recusandae labore. Animi eveniet odit. Quo et nobis. Est amet nam. Molestiae officia nihil. Vero aperiam quidem. Autem eligendi nulla. Corrupti laudantium architecto. Accusantium velit est. Vitae consequatur nihil. Natus nisi magni. Dolorem eligendi consequatur. Rem modi sed. Consequuntur debitis quo. Rerum nisi et. Fugiat eaque et. Eaque sequi maxime. Est ut quisquam. Nesciunt earum qui. Vero non iure.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

私もADHD ですよぉ!
私も遅刻の常習犯です!
たまさかの用事では、必ず遅刻します。
お仕事等の日常的な用事では、遅刻はありません。むしろ15分前に到着します。しかしながら、絶対に家を出る時間を死守するようにしています。
気が散ると言うよりも、不測の事態に振り回されてしまう我々ADHD !「よりによって、今、こんな事起こる?」って出来事に、朝から晩まで遭遇しまくりです!
しかしながら、イチイチ対応していると…遅刻です!
一旦、全ての不測の事態にサヨナラしましょう!
財布(財布の中の残金のチェックも忘れたらダメですよ)・携帯・鍵・必要書類は、前日に固めておきます。スペースの確保が大切ですね!特に携帯は、夜中に充電したり目覚ましにしたりと、鞄の中に入れっぱなしに出来ない物なので(忘れやすいし見付かりにくいし)注意しましょう…鞄の中に突っ込むまで、決してスペースから出さない事です!
そして、出掛ける時間を決めたら、その時間の5分前に、火の元の確認と電化製品のコンセントを引っこ抜き、指差し確認!最後にスペースへと駆け寄り鞄に何もかもを突っ込んで、鍵を口にくわえて靴を履きましょう!(手に持ってはダメです。何処に置いたか分からなくなります)
とにかく、私は、寝癖が残っていようと、眉毛を書き忘れていようと、出掛ける5分前からは、玄関に鍵を閉めるまで、何かを思い出しても触らない事にしています。
触れば、遅刻です!
多少、早目に着いても、決して時間を遅らせてはダメですよ!不測の事態は、外にもありますから!
祭りの御輿は車を停めるわ!事故は起こるわ!目の前でおばあちゃんは苦しそうにしてるわ!原付きに載りゃ~オイル切れを起こすわ!自転車に乗りゃ~パンクだのペダルがポロリと取れるだの!…びっくりするような出来事が、ADHD には襲って来ます!
生まれつきの不幸体質なのを自覚して前日から準備をし、明日の朝の動作を減らしましょう!!
朝は、思い出しても触らない!これにつきます!
Ut harum deserunt. Porro consequatur et. Ut eligendi omnis. Expedita et earum. Sed ullam inventore. Sunt non molestiae. Eveniet dignissimos qui. Odit beatae et. Nam qui dignissimos. Enim blanditiis dolores. Quae est at. Aut praesentium atque. Ipsa aut ullam. Ex recusandae esse. Debitis expedita odit. Cum error rerum. Nemo magni in. Sapiente accusamus eum. Dolorum repellendus ab. Vel mollitia accusamus. Laborum ea rerum. Vel ut quia. Libero odio ducimus. Omnis corrupti ullam. Quisquam autem aut. Omnis et rerum. Incidunt porro sint. Et quo sit. Nulla veniam omnis. Quia similique velit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
6時起床で6時にアラームをセットするのはすぐに動ける人がやる事です。
コンサータがきかないと動けないのなら、逆算して5時にアラームをかけるべきかな?
出来る限り前日に用意できることはしてしまって、朝の仕事を減らすこともおすすめです。
あと、以前テレビでやってたんですが、ADHDの人がスマホで細かく(分単位で)スケジュールをいれておいて、その都度アラームを鳴らすっていう取り組みをされてましたよ♥
Quia totam officia. Ut eius repellat. Perferendis eligendi et. Numquam iure sequi. Rerum a minima. Libero amet dicta. Distinctio nulla et. At non ad. Autem sunt vel. Occaecati omnis non. Totam alias adipisci. Laboriosam voluptates beatae. Quis commodi soluta. Est laboriosam in. Veniam ipsa est. Sit a molestias. Ex qui necessitatibus. Iusto saepe sequi. Voluptatem eos voluptatem. Ea omnis impedit. Dolorum aut dolorem. Odit quo sit. Qui minus eum. Voluptatem quisquam ex. Dolore ab dolor. Et consequatur omnis. Consequuntur alias rerum. Et eaque qui. In blanditiis vitae. Facilis nisi et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

現在大学3年生のADHDです
私は遅刻癖がひどく、理由は・動き始めたくなくて先延ばししてしまい準備が遅れる・時間の管理の甘さ、不注意による予定外の行動で気づいたらもう出る時間などです。これまで学校もバイトもたくさん遅刻して周りに迷惑をかけ、信用を失ってきました。リマインダーを細かく設定したり時間の30分前に着くようにしようと決めても意志の弱さですぐに元に戻ってしまいます。本当に直すべきだし、こんな自分では真っ当な人間として扱ってもらえないと理解しています。社会に出るのが怖くて仕方ないです。このように学生時代遅刻癖が酷かった方にお尋ねしたいのですが、社会に出てから自力で改善して遅刻がなくなりましたか?またどのようにして改善しましたか?お叱りのご意見は重々承知の上ですので控えていただけるとありがたいです。追記:みなさまご回答ありがとうございます。今現在バイトはしていないです。心配してくださるのは大変ありがたいのですが、趣旨としては遅刻を治すためにはどうしたらいいかという質問であるためうつ病をまず治すべきというご意見は控えていただけるとありがたいです。動ける範囲のうつなので遅刻をしてこれ以上自己肯定感を下げるわけにはいかないのです。すみませんがよろしくお願いいたします。遅刻が改善された経験談を知って参考にするとともに元気を出したいので、記載した通り経験談を教えていただけるとありがたいなと思います。
回答
うつ病当事者です。
息子はASD、ADHD、LD、DCDです。
息子の遅刻グセと向き合っている途中ですので、お望み通りの答えではないかもし...



私は、ADHD患者です
一番苦手なことは段取りをすることです。特に集合時間を守ることやTODOリストを作成しその通りに実行することです。今大学生ですがこのままではきちんとした社会人になれると思いません。親にもできないと毎回怒られます。周りにも甘えてるだの意識が低いと怒られます。やる気がないわけではないし意識が低いわけではないしましては自立した大人になりたいと思っています。私みたいな人はどのような対策・予防をされていますか?補足になるかは分かりませんが、親は私がADHDのことを知っています。母は知った時落ち込んでいましたが、父は診断されてはいないものの自分も該当者だとうすうす感じていたみたいなので娘が診断をもらっても驚いていませんでした。父は自分がコントロール出来てると思っているので尚更私への当たりは大きいです。診断をしてくれた先生も結構ドライだし親は尚更厳しくしようとしてくるし姉は言い訳にしか聞こえないと言われていてこの話自体嫌がります。
回答
はじめまして、こんにちは。
私も当事者です。
未だに段取りも悪くて、バスにも何回も乗り遅れたりしていました。
今は前日に持ち物をカバンに...



障害名や病名はプロフィールに記載させていただいているので省略
させてください。私はずっと困っていることがあります。遊びに出かける時や病院に着ていく服が決まらなく出掛けられなかったり、着ていく服も決まり準備も終わってメイクバッチリ!…でも出かけるのが面倒臭くなってもう明日でいいやってことが何回もあるのです。多いのは出ようと思っている時間の2、3時間前に起床しているにも関わらず服選びなど一つでも何かに躓くとどうしようと悩み自分の部屋のタンスやクローゼットを開けて着ていきたい服を探し続けます。着ていきたい服がないと出掛けるのを諦めます。私自身、原色がすごく好きなのですが前日にあの服を着ていこうと思っていても当日になると人目を気にしてあれもこれもやっぱりダメと却下していく感じです。美容院、病院などの予約や待ち合わせ時間も変更してもらったり遅刻してしまうことや守れないことがあります。物凄い罪悪感でいっぱいになり申し訳ない気持ちにもなるし、自分自身のストレスに繋がるので上記の症状を減らしたいのですが減らせなくて困っています。ADHDの薬も服用していますが変化はありません。これって症状に当てはめるとしたら何になりますか?
回答
私も良く似たことします。
でも遅刻は無いですね、それは予定時間よりかなり早く出掛けるようにしたからです。
(昔はありました、ドタキャン凄か...



綺麗好きADHDさんいませんか?、私は、部屋の模様替えが子供
の頃から大好きで、夜中もガタガタ家具を引きずって配置してました。特に意識したことないんですが、ちょっと異常など程マイナーチェンジを繰り返します。不注意優先型ADHDですが、掃除は嫌いではありません。模様替えに必要な掃除は楽しんでするし、散らかってはいないんです。…が、毎回カギを探し、財布を探し、振込用紙を探し…。痴呆症の気はないか心配…。あと睡眠が途中覚醒で4時間は続けて寝れない。っで、また部屋をガチャガチャかえる…同じような人居ますか?これは、こだわりなんですかね?安心するんでしょうかね?逃げの行動ですかね?
回答
どうしても困ることだけをピックアップして、皆さんに防ぐ方法、アイディアを提案してもらうのはどうでしょうか?
例えば鍵とスマホだけはセットに...


今高校3年生です
今日心療内科でADHDの診断を受けました。すごくショックで何も手がつきません。どうすれば受け入れられるでしょうか。
回答
ていさん、こんにちは。診断がついたことに戸惑っているんですね。他の人と自分は違うんだ、とショックなのかもしれません。しかし、ADHDやアス...



自己愛性人格障害の人が怖いです😢職場の自己愛上司に悩む発達障
害者です。私には自己愛性人格障害の妹がいまして、ほぼ毎日妹のターゲットにされてます。そんな日常を過ごしてるのか、私は自己愛性人格障害の人に恐怖を感じでしまいます。どれくらい苦手かと言いますと、彼らの顔を見ただけでパニックを起こしたり、多汗気味になったり、心拍数が上がったりします。それと私には聴覚過敏を持ってまして、大きい音や怒鳴り声を聞くと頭が真っ白になります。実際の職場にも自己愛性人格障害と思わしき方がいて、顔でもう拒絶反応を起こしてます。その方は人の容姿や経歴を平気で罵倒したり、仕事の報告内容を聞いて怒り出したりと、自己愛性人格障害の特徴に当てはまってます。普通なら無視すればいいのですが、私の場合は身内にターゲットにされてるという経緯があり、他人の自己愛と関わるのがウンザリになります。もし職場の自己愛にターゲットにされた場合、発達障害持ちの私は何をすればいいのでしょうか❓例の人からターゲットにされてませんが、今後、根掘り葉掘りタイプの自己愛が今後着任されたらどう対処すればいいのやら…💦
回答
異動希望を出す決意をします。
と言っても、年度末とか、異動の時期でないと、要望は通らないかもしれませんが、「この人との付き合いも、三月ま...



ADHDとLDと診断されて、インチュニブを内服中の小5の息子
です。仕事のため、朝息子より早く家を出ることが多いのですが、その時は毎回遅刻してます。学校自体は楽しい様子です。テレビをみたり漫画を読んだりして、学校に行く時間になってもそれを続けている様子です。タイマーをかけたり、私が電話してみたり(その時は今すぐ行くというけれど、実際には行かない)ということで、悩んでいます。また、普段から時間管理がとても苦手で、やらなければいけないことがあと回しになってしまい、夜寝るのが遅くなってしまいます。声かけをおこなっても、なかなか上手くできません。同じようなケースで、なにか工夫して上手くいったこととかあれば教えて頂きたいです。
回答
こんばんは。
朝早くから働きに出かけて、さらにお子さんの様子も気にかかる、これは大変ですよね。毎日お疲れ様です。
朝の遅刻については、...


【発達障害の彼女のライン未読について】ADHD、ASD持ちの
彼女がいます。ライン未読は2日くらいは普通にあります。この前の日曜日から5日間未読の状態です。今週1週間いっぱいは、学校の文化祭関連で忙しいようです。●上記特性だと、文化祭の方に過集中になりラインが滞ってしまうことはありますか?●また、文化祭が終わった次の週も既読が無ければさすがに心配なので、電話しようと思いますが、その行動についてどう思われますか?今の彼女のようなタイプと付き合ったことがなく、連絡待ちたいとは思ってますが、正直不安になってます。アドバイスください、よろしくお願い致します。
回答
学生さん?学生だと、生活の大部分を恋愛が占めちゃうこともあるか…
でもね、世の中、恋愛が第一優先じゃない人もいますよ。頑張りたい時、集中...



障害傾向ありで、起業・フリーランス職の方いらっしゃいますか?
デザイン系の仕事をしています。いろいろ夢があり(例えばスクールを開く、フリーランスで出張していって仕事をするなど)やりたいことはたくさんありますが、実現にいたらない企画倒れがあります。そもそも企画を完成させたいという覚悟が足りません...。診断は受けておりませんが、自覚としてはADHD(ADD)傾向が強いです。「こういう案よくない?」と思って手をつけても、完遂できず、稀に実行できても長続きしない、そもそも朝起きるのが苦手で約束を守れるか不安があるのを自覚している為、本格的な起業・フリーランス1本に絞れず、派遣等の副業として個人活動しています。ただ、今後3人の子が小学校に上がるにあたり、小一の壁問題もあり、家でできる仕事、自分で時間を調整できる仕事を検討しています。・どうして起業・フリーランスに踏み切れましたか?・自分の苦手部分をサポートされる方がいますか?・長続きさせるためにやっていることはありますか?・仕事と家庭の両立で難しいこと、こうやっているなどありますか?その他、やっぱフリーランスはやめておいた方がいいよとか(笑)ご意見ご体験お聞かせいただけたら嬉しいです。
回答
こんにちは。
診断は受けていませんが、子供の発達障害を知ってから、自分もASDかな?と疑っています。
事務所を経営しています。
キッカ...


ADHDの子の睡眠問題について😓来月から6年生になる男の子の
母です。ADHDの子は寝ない子・寝付きが悪い子が多いと言われていますが例にもれずうちも小さい頃から寝付きが非常に悪く、そして寝ると朝本当に起きられません💦少し前までおやすみをした後隠れてタブレットで動画見てたりしていたので没収しました・・・携帯は夜間ロックをかけています。普段は自分の携帯のアラームをかけさせていますが、全く起きず叩いても起きず、ベッドから引きずり降ろしてようやく起きます😓体も大きくなってきたので正直この起こし方が最近本当に大変です・・・。現在春休み中ですが朝からデイに行くこともあるのですが、私は仕事で家におらず、何回電話しても起きなくて案の定遅刻してしまいました。来年には中学生になります。朝起きられないのがかなり心配です。とりあえず大音量の目覚まし時計を買おうと思いますが、同じようなお子さんお持ちの親御さん、どのような対策とられてますか?病院にかかってみた方がいいのかな?と思ったこともあります💦よかったらお聞かせください
回答
こんにちは!うちの家族もADHDです。
たしかにうちは寝付きも寝起きも悪かったですね💧
まず今は寝付きについてはメラトベルなんかもあるので...


インチュニブを服用してる方、眠気どうですか??土曜日の夕方か
ら、インチュニブの服用を始めました。今日で3日です。7歳の男の子で、インチュニブの服用時間は1日目(土曜日)は18時半、2日目(日曜日)は17時半頃に飲みました。普段は20時就寝、6時起床の生活をしています。昨日(日曜日)は夕方17時頃にお風呂に入ったら湯船で寝てしまい、起こしましたがお風呂からでてすぐご飯食べて寝てしまいました。普段より1時間半多く寝たにも関わらず、今朝(月曜日)はぐだぐだでなかなか起きられず5時間目は眠くてウトウトしてしまったそうです。今は元気で、上の娘とレゴで遊んでいます。機嫌もいいです。飲み続ければ、血圧は安定してくる。と説明がありましたが、眠気はどうなのでしょうか??5時間後が眠気のピークと聞き、夕食後の18時~19時頃に服用したいと思っています。最初の1週間は1mgで、二週間目は2mg飲むよう言われていますが2mgに増やすと、眠気はさらに増えるのでしょうか??アドバイス下さい。
回答
血圧低下になると、目眩など起こすようです。
イメージ的に血圧低下と眠気は繋がりがあるように感じますね…私も同じ気持ちでしたから。
あまり、...



ストラテラを使っている方へ質問です
ADHDの疑いのある小3男子の母親です。子どものこの件をきっかけに私自身もそうなのでは。。と思っています。息子は先日初めて小児科の発達外来へ受診し、ストラテラというお薬が出ました。今の困難が少しでも楽になるのならと思い、お薬を出していただくことにしましたが、少し不安です。本人の良さも奪ってしまうのではないか。。使い続ける事にも抵抗があります。私自身もADHDの疑いがあるので、受診して処方があれば私自身も試してみたいのですが、このように、親子で飲まれている方はいらっしゃいますか??使用で良くなった点、悪くなった点など、教えていただきたいです。
回答
はじめまして。
小3の息子が服薬しています。
家は初診で主治医に提案されましたが、お断りして、環境調整や療育などで様子をみることにしました...



削除しました
回答
にこにこまるさん
回答ありがとうございます。
提出期限には、いつもなんとか間に合ってはいます。確かに人に迷惑がかかっているわけではないで...
