受付終了
ADHDとLDと診断されて、インチュニブを内服中の小5の息子です。
仕事のため、朝息子より早く家を出ることが多いのですが、その時は毎回遅刻してます。学校自体は楽しい様子です。
テレビをみたり漫画を読んだりして、学校に行く時間になってもそれを続けている様子です。タイマーをかけたり、私が電話してみたり(その時は今すぐ行くというけれど、実際には行かない)ということで、悩んでいます。
また、普段から時間管理がとても苦手で、やらなければいけないことがあと回しになってしまい、夜寝るのが遅くなってしまいます。
声かけをおこなっても、なかなか上手くできません。同じようなケースで、なにか工夫して上手くいったこととかあれば教えて頂きたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
退会済みさん
2022/12/03 21:48
こんばんは。
朝早くから働きに出かけて、さらにお子さんの様子も気にかかる、これは大変ですよね。毎日お疲れ様です。
朝の遅刻については、遅刻の程度がわからないのですが、お互いに、まいらないことが大前提で、学校から特に何もなければ、いったん棚上げでよいのではないでしょうか?
うちの子は私が家でどんなに起こしても起きず、5年までは遅刻が多かったですが、今はほとんどなく、ある程度成長待ちの部分もある気もします。他人の目が気になるようになったのもあるかもしれません。
時間の管理は、私もうちの子も苦手ですが、ある程度のダラダラがないと生き延びられないといったら大げさですが、それくらい普通の日常が疲れるというのはあります。
まずは絶対に譲れないものを2、3個決めて、守れたら様子を見ながら徐々に増やす感じかなあと思います。
時間きっちりは基本できないと思った方が楽です。
絶対必要というものは、むしろ約束の30分前に着いたり、下見したり、普通とは違うやり方で乗り切っています。
なので、子どもにもダラダラはある程度許容しています。
学校に楽しく通っているのは安心ですね。
もし、お友達との仲がうまく行っていれば、朝待ち合わせという方法もあるかと。
これは、うちの子にはかなり効きました。
が、自ら開拓せねばなので、合う合わないはあるかもしれません。
ところ変われば、で、時間にルーズな国に行けばそこまで気にもしないし、絶対まずい!がどれかを見極め、他は目をつぶらないとなかなか親も疲れてもたないかと。
ただ、来年度、遅刻に厳しい先生にあたったら苦しくなる可能性があり、そこはそろそろ話し合っておいた方がよいかと思いました。
中学の指導を視野に入れた担任だと、割と厳しめかもしれません。そこで急には変われないので、今から意識付けだけでも大事かと。
退会済みさん
2022/12/03 19:29
朝、決まった時間にいくには、前の日に用具を揃えて玄関前に置いておくのと、お母さんと一緒に家を出ることだとおもいます。
宿題や明日の準備は、こえかけだけでなく、一緒にやることから始めては?毎日習慣にするまで付き合うといいと思う
一緒にやろうとまずは声をかけてみて。
朝の時間、一緒はむずかしいのですね。
Aut distinctio quod. Ut porro est. Numquam libero impedit. Mollitia perspiciatis dolor. Eos vitae rerum. Dolor hic tempore. Officia praesentium porro. Voluptatum ullam ipsa. Consequatur in dicta. Dolore quisquam eos. Libero tempora veritatis. Ipsum nihil dolor. Quo libero velit. Velit sunt aut. Et corrupti qui. Eveniet consequuntur odio. Et ut deleniti. Nemo repudiandae alias. Odit placeat nihil. Aperiam voluptas eum. Ducimus eos ut. Velit possimus consequatur. Vitae incidunt repudiandae. Ut perspiciatis eaque. At minima est. Modi dolor necessitatibus. Assumenda iste impedit. Voluptatibus facilis hic. Aut nihil ratione. Enim quasi dicta.
暖かいお言葉、ありがとうございます。ご回答頂きました内容を読ませて頂いて、私が物凄く焦って、なんとかしようと思いすぎていたのかも知れないと気づく事が出来ました。もう少し、親子共々のんびりやっていけたらと思います。ただ、おっしゃる通り中学になってから勉強も生活も本人にとって辛いものになるのではないかと危惧してます。それまでに、息子にあった方法や、これだけはっという点を模索できればと思います。
色々と実体験をまじえてお話を聞かせて下さって、とても参加になりました。
本当にありがとうございました。
Exercitationem qui explicabo. Vero voluptatem blanditiis. Nam quo earum. Voluptatem magnam nihil. Quam sit fuga. Cumque modi voluptatibus. Reiciendis et porro. Occaecati molestias quo. Illo maxime in. Architecto repudiandae velit. Dicta doloremque ducimus. Culpa dolores eos. Ullam cupiditate dolor. Sed odit asperiores. Minima est velit. Occaecati consequatur dolores. Et facere voluptatem. Quis laudantium non. Odio provident facere. Magni quidem deserunt. Voluptas quia praesentium. Error expedita quisquam. Voluptatem impedit qui. Ratione itaque et. Dolor corrupti ea. Voluptas aliquam tenetur. Omnis quo distinctio. Soluta totam placeat. Aut sed et. Deleniti voluptates autem.
こんばんは
私は小学校の裏に住んでいます。
遅刻するお友達の殆どが何故遅刻したらいけないか?をわかっていませんでした。
朝の会や読書タイム、朝礼などはやらなくてもいいと思っているらしい。
実際、「遅れてるよ、先生に怒られちゃうね」と声かけしたら、「授業には間に合う」とか「先生は何もいわないよ?」等と返事をします。
ウチは中3の子供がいるのですが、遅刻が多いと私立の推薦(併願も含め)をして貰えません。成績が良くても進路がイマイチなお子さんは遅刻が多いです。遅刻は中学になると急に厳しくなります。さらに進路を狭めるものなんです。小学生はそれの練習期間なんですよね。
タイマー等を使っても効果がないお子さんは、早く用意をさせてとりあえず出すか、テレビや漫画、カードゲーム等の娯楽を朝は禁止にしてはどうかな?と思います。
実際、朝スマホを触るのを禁止にしたご家庭のお子さんは早く学校に行きはじめたそうです。
お子さんとお母さんが出かけるタイムラグがどれくらいあるのかわからないけど、一緒に出る方がいいのでは?ちなみに8時になると校舎には入れるけどそれまでは外で遊んで待つお友達も沢山いるのが小学校です。中学は7時前から朝練があるので開いてます。
あるお母さんは「とりあえず校門に入ればあとはなんとかなる」と言っていました。
朝の忙しい時間にお子さんを追い立てて一緒に出るのは面倒くさいと思うけど、コレが一番効果的ですし、遅刻をお子さんがいつからしているのかわからないけど、しても大丈夫って思っている期間が長いほど時間にルーズなのは治りにくいですよ。
やりたいことよりやらないといけないことの優先順位をしっかり確認してみては?と思います。
Cupiditate qui tempore. Eligendi rerum sed. Laboriosam possimus explicabo. Ratione pariatur nemo. Et rem fugit. Et praesentium qui. Provident ut ab. Perferendis et facilis. Accusamus dignissimos incidunt. Ex maiores soluta. Vel modi illo. Neque ipsam qui. Et est exercitationem. Quia praesentium vel. Adipisci id quas. Fuga molestias fugiat. Cupiditate et omnis. Aut est ea. Voluptas magni labore. Ducimus mollitia voluptatem. Cupiditate at consequatur. Quia nemo sit. Minus eos quia. Dolore unde et. Animi necessitatibus quia. Facere pariatur qui. Expedita consequuntur dolor. Ut veritatis enim. Et aut necessitatibus. Sint voluptatem possimus.
ありがとうございます。色々とご提案頂きまして、ありがとうございます。
タイムラグは1時間ほどあり、学校は8時にならないと鍵が開かないので、難しいかもしれません。
スマホやゲームの制限もしているのですが、なかなか難しいです。
LDがあるので、筆記試験で評価される成績はすでに最悪で、普通校への進学はすでにあきらめております。
もう、何をしても無理なのかもしれません。
すみません。
Quia rerum aut. Voluptas repellendus voluptatibus. Explicabo est culpa. Id officia quis. Repellat aut suscipit. Fugiat sequi et. Velit cupiditate aut. Quaerat voluptas quasi. Occaecati sint soluta. Sed provident quo. Ipsa quos deleniti. Dolores quo doloribus. Reiciendis nam ratione. Culpa et ea. Eaque laudantium aut. Suscipit vel dicta. Amet perferendis officia. Accusamus eos praesentium. Repellendus commodi nobis. Iure doloremque est. Asperiores aspernatur accusamus. Quisquam amet veniam. Hic qui nihil. Est saepe architecto. Esse est tenetur. Doloribus quisquam veniam. Architecto possimus assumenda. Repellat assumenda eos. Fugiat et placeat. Odio in officiis.
本人も遅刻したい訳ではなく、自分の出来ない事に困っている様子です。
荷物を玄関に置いておいても、やはり私がいないと時間通りに行くのが難しいです。
でも、一緒に準備するとか、私が一緒に行ける時は一緒に行くなどして、少しづつできる事を、増やしていくようにしてみます。
色々試してみては上手くいかないため、精神的にかなり参っていました、
お優しいお言葉、ありがとうございました。
Aut distinctio quod. Ut porro est. Numquam libero impedit. Mollitia perspiciatis dolor. Eos vitae rerum. Dolor hic tempore. Officia praesentium porro. Voluptatum ullam ipsa. Consequatur in dicta. Dolore quisquam eos. Libero tempora veritatis. Ipsum nihil dolor. Quo libero velit. Velit sunt aut. Et corrupti qui. Eveniet consequuntur odio. Et ut deleniti. Nemo repudiandae alias. Odit placeat nihil. Aperiam voluptas eum. Ducimus eos ut. Velit possimus consequatur. Vitae incidunt repudiandae. Ut perspiciatis eaque. At minima est. Modi dolor necessitatibus. Assumenda iste impedit. Voluptatibus facilis hic. Aut nihil ratione. Enim quasi dicta.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。