受付終了
極度の緊張、恥ずかしがり屋で自分から声掛け、スピーチ、提出物も出せない等あり、9月から通級に行き始めました。
(空きが出たため)
その辺りから、友達のことを話さなくなりました。
話しかけられると話せるのですが、前は話しかけて来る子もいたようですが、最近は話しかけても来ないようです。
通級で、特別な存在になってしまったのか、とても心配になりました。
学校公開行って様子見ましたが、独りでした。
習い事のイベント行きましたが、クラスのお友達いるのに、絡んでなく馴染んでいませんでした。
向こうも話しかけないようでした。
仲良くしたい子もいない、と言います。
親が切なくなりました。
何か出来ればしたいですが、何をどうすれば、良いか分かりません。
ほっといてもいいですかね?
同じようなお子さんいらっしゃったら、どうしてるかお聞きしたくて、投稿してみました。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
こんばんは。ラブと申します。
【極度の緊張、恥ずかしがり屋で自分から声掛け、スピーチ、提出物も出せない等あり】
これは心配でもありますし問題なのかも知れませんが
お友達の件は
本当は話したい、仲良くしたいと思ってるならなんとかしてあげたいですね!
通級のせいで浮いてしまったのか
自分が気にしてるのか?その辺も気になりました。
元々、自分から声かけが苦手なので話そうとはしないでしょうし出来ないでしょうし。
私の息子の事で申し訳ないですが
息子は今、小6の12歳です。
去年、不登校になった為 半年間入院をしました。
それまでは発達障害だと分かってなかったので自分だけ仲間に入れて貰えなかったり
どう話し掛ければ馴染めるのかも分からず悩んでたらしく自殺も本気で考えてたそうです。
「友達ってどんなのか分からない」って言ってた息子も
半年の入院で同じような子達との院内学級に転校して生まれて初めて《友達》と言うものを知りました。
とっても楽しそうでした。
今まで誰とも学校で会話出来なかったのに
仲良さそうにはしゃいでました。
そして退院する時は
「友達と離れるのが寂しい」と言ったりする様になり
現在は不登校児専門の学校へ通う練習中です。
そこは学年もバラバラ、中学生もいる環境ですが行くのが楽しみみたいです。
言いたい事は同じような子供達の中で居る方が良いのではないかと思うと言うことです。
学校や支援してくれる役所の職員や児童相談所などやスクールカウンセラーも含めるなどして相談と解決策を見つける必要があるのではないかと言う事です。
頑張って下さいね!

退会済みさん
2017/10/29 19:09
娘さん、心配ですよね。
四年生との事ですが、だんだんグループ化がはっきりしてきて
クラスで居場所がなくなってしまったのかもしれません。
通級の事でお友だちに何か言われたのでしょうか。
担任の先生とはこの件で、お話済みですか?
娘さんが変わらない限り、この状態は続いてしまうかもしれませんね。
通級ではグループ指導ありませんか?
同性のお友だちがそこで出来るといいのですが。
親子間ではお話されているようなので、大人相手の方が気が休まるかもしれません。
先生が少人数を相手にする様な習い事はどうですか?
もしくは、デイサービスの利用もご検討されてはいかがでしょうか?
居場所を作ってあげたいですね。
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.
そうなのですね。本当はひとりでは寂しいということなら、お母さんも辛いですね。
どうにかしてあげたい、となる気持ちは同じ親として分かります。娘を案じるからこその焦り…。だけど、自分の子ども時代のの目線で見ると、そんな娘思いのお母さんがいて羨ましい気持ちです。
4年生で女の子で…って、とっても難しい時期ですよね。同性同士の付き合いも、とても複雑化してくる頃。きっと私も娘が同じくらいの年頃になった時にはたくさん悩みそうです(泣)。
内面世界がグンと深まる時期でもあると思うので、思い切り趣味の世界に没頭するのもいいのではないでしょうか。それが後々、掛けがえない同士との出会いにもつながると思いますので。
何だか個人的に妙に思い入れの深い質問だったので、しつこく回答してしまいました。
Corporis nihil quaerat. Praesentium similique consequatur. Fugiat ut quis. Et corrupti vel. Et voluptatum odit. Commodi ut ea. Quisquam sint quo. Ea aut qui. Amet dolor sit. Totam at et. Expedita eos qui. Voluptatibus nihil fugit. Quia provident et. Iusto inventore quia. Sed mollitia qui. Ut non quo. Corrupti reiciendis odit. Saepe aliquam incidunt. Deserunt explicabo excepturi. Minus corporis aut. Vitae numquam eveniet. Cupiditate et natus. Magni modi et. Explicabo officia voluptatum. Optio dolores distinctio. Inventore temporibus est. Ut sit nihil. Fuga praesentium ut. Numquam fuga sed. Saepe minima eum.
放課後デイサービスや習い事で仲間を作る経験をするのもいいと思います。
乗馬なんかもおススメだと聞きます。
また、週末にお母さんと一緒にボランティアにお出かけしてみるとかどうでしょう。
教室の中にはなかなか親の手は届きませんが、学校の外で優しい人たちとお手伝いをした経験はきっと生きると思います。
Qui ducimus illo. Exercitationem eius fugiat. Aut deserunt voluptates. Iusto nobis dolor. Et autem aut. Enim exercitationem repellat. Voluptas sed quod. In totam voluptatem. At qui cupiditate. Aperiam optio harum. Adipisci sint qui. Nam sed enim. Et rerum ratione. Nostrum consequatur sapiente. Officiis incidunt mollitia. Magnam recusandae earum. Temporibus atque et. Magnam molestiae nihil. Ea quo voluptas. Quaerat possimus rerum. Animi veniam qui. Quibusdam autem delectus. Dignissimos sed sed. Saepe iure corrupti. Eum eum et. Optio enim magni. Provident alias sit. Rerum veniam quas. Deleniti cumque necessitatibus. Incidunt et iste.
仲良くしたい子もいない、というのが、本音なのか、または裏返しなのかで全然事態は変わってくると思います。
私自身が幼少時、場面緘黙でした(自己診断です。何十年も前のことなので)。子供なのに子供が嫌いでした。全然純粋じゃない。えげつない意地悪もやってくるし。しかも陰で。
娘さんも緘黙だったら、お母さんの「友達がいないのはかわいそう、友達作らなきゃ」という素振り自体が娘さんのプレッシャーとなり、ますます殻に閉じこもりそうな気がしました。
感受性は豊かなお子さんだと思います。お母さんとは、聞けば話もできるようなので、イエス/ノーで答えられる形でお話し聞いてあげ、気持ちに寄り添ってあげて欲しいです。聞くばかりではなく、お母さん自身の気持ちや経験を話題にするのもいいと思います。同年代のお友達ができるまで、お母さんが友達の役割をしてあげるといいと思いました。
友達って、親が作ってあげるものではないと思います。気があう子は、会った瞬間にピンとくるものです。それでもその相手と距離を縮めるのにも、また時間がかかります。学校以外に居場所をできるだけ提供してあげ、その場を嫌がる様子がなければ、そこに集う子なり、先生なり、雰囲気なり、何かしら気に入った要素があるのだと思うので、あとは焦らず見守るのがいいと思いました。
通級、デイ、いいと思います。嫌がったら無理強いしないであげてくださいね。
質問形式でも、お手紙でもいいと思います。お母さん自身が娘さんの気持ちを丁寧に聞き出してあげて、分かってくれる人がそばにいる安心感をまずは与えてあげたいなと思いました。
Illum aut nam. Quam numquam a. Et odit et. Tenetur quis quisquam. Iusto quos in. A sit doloribus. Sed ab reprehenderit. Voluptate illo quidem. Voluptates deleniti non. Alias voluptatem enim. Quaerat nulla saepe. Quibusdam quo iure. Qui ea et. Vero sunt nihil. Sunt est debitis. Non qui amet. Vel non voluptas. Blanditiis sunt mollitia. Ad vel reiciendis. Ut molestias quo. Nisi consequatur ipsum. Id et eaque. Magnam necessitatibus vel. Iure atque vero. Eveniet natus aut. Et tenetur fugit. Illum at doloribus. Nam possimus qui. Natus et vero. Reiciendis in alias.
ラブさん
実体験のお話聞かせていただき、ありがとうございます。離れるのが寂しいと思えるほどのお友達が出来て良かったですね。
学校では難しそうなので、デイサービス等に参加してみてもいいですね。
通級行く前から独りだったそうです。
輪に入れないんですよね。
うちも離れると寂しいと思えるお友達が出来ることを祈ります。
ありがとうございます。
きなたくさん
居場所がなくなったんだと思います。
通級行きだして、どこ行ってたの?と聞かれても答えられないみたいで、少しずつ距離が出てきたのかな?それ以前も馴染めてなかったので、益々かも知れませんね。
学校以外で、デイサービス含め、お友達が作れる場所を探してみたいと思います。
ちなみに、少人数の習い事やってますが、中に入れていないのです。
ふう。さん
仲間を作る経験、良いですね。
ボランティア、頭にありませんでした。
色々ありそうですね、アドバイスありがとうございます。
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。