何度言っても子供がいうことを聞いてくれません。辛いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2017/11/08 23:54
親御さんの、思い通りに、子を動かしたい。
と主さんが、心のどこかで。
思っていらっしゃるから、そのご質問が出るのではないかと思います。
特性のある子、発達障害児にとっては、ルールに合わせよう、合わせよう。
とするのは、親だけで、当の本人たちは、そう思い、感じていないのは、確かです。
合わせることが、出来ること。
それが全て。ではありません。
だからこそ、子は親に反発するのです。
ルールとか、普通になって欲しい。合わせて欲しい。
障害や、特性を抱える子供たちにとって。
そういった親御さんの思いは、その子なりに理解はしてはいても、親御さんが、事あるごとに、
「合わせなさい。」
オーラを、親御さんが出していると、それが敏感に、子には伝わるんじゃないか?
と、私は思います。
伝わることで、益々。萎縮しないかな。

退会済みさん
2017/11/09 00:10
わかります。
私もなんで、こんなしょうもないミスを繰り返すんだってイライラしてます。自分の考えを変えなきゃならないってわかってるのに、どうしようもなく腹がたって怒鳴って自己嫌悪。
残念ですが、子どもは変われません。自分もなかなか理解あるステキなお母さん像を演じきれません。愚痴れるところ、ストレスの発散できるところ、泣けるところが見つかりますように。
Quia similique quaerat. Consequatur et molestias. Laboriosam modi sed. Voluptatibus molestiae placeat. Atque eos dolores. Fugiat eos porro. Veritatis et ut. Sed consequatur sed. Quibusdam omnis voluptas. Nam quia molestiae. Quo optio quia. Dolorem neque assumenda. Aspernatur voluptate quia. Est in iure. Qui in ipsum. Sint dolor sed. Voluptates perferendis facilis. Adipisci harum sapiente. Dolorem sit autem. Saepe et laborum. Et nihil nam. Adipisci nam laudantium. Quia quia aut. Fuga deleniti debitis. Optio exercitationem omnis. At numquam ut. Recusandae minus est. Saepe accusantium ipsa. Accusamus voluptates ipsum. Nostrum voluptatum amet.

退会済みさん
2017/11/09 02:24
分かります!お子さんがグレーゾーンなのか発達障害なのかは分かりませんが、思考回路が特殊で 『なぜそれが必要になるのか』を考えるのに時間がかかる。うちの子は、そんな感じです。(T_T)
私も見守る必要があるのは分かってるんですが、ついつい口うるさくなっちゃうんです(>_<)
うちの子は、情に訴えると 理解しやすいみたい。
親は子供のヤル気スイッチを見つけるまで
イライラ・ハラハラしちゃいますが、『今は、子供の生態観察だ!』と思って息子の観察日記をつけています(笑)
けーこさん、いつもお疲れ様です!
どうか息抜き出来る場所が見つかりますように。応援してます!
Quia omnis cum. Sed facere pariatur. Voluptas aut est. Nihil excepturi quis. Error doloribus eligendi. Repellendus autem cupiditate. Dolorem fugit itaque. At ut qui. Eos corrupti vel. Ducimus dolore suscipit. Accusantium reprehenderit ducimus. Earum corporis voluptatem. Quidem non similique. Aut consequatur ipsa. Commodi quo omnis. Illum nihil labore. Fugiat ea eos. Rerum velit ullam. Eos velit quo. Beatae voluptas tenetur. Ut sequi quia. Assumenda rerum omnis. Corrupti delectus ut. Animi quo vel. Consequatur sed molestiae. Qui sit similique. Et saepe cum. Quaerat nemo est. Rem et omnis. Similique nihil distinctio.
日々の生活の中で思うようにいかない事が続くと辛いですよね。
子供さんの年齢や状態がわからないので、見当違いかも知れませんが・・・子供さんは出来る事をしないのですか?
お母さんの伝えていることが理解出来ていない。わかりはするけどやり方や順番、タイミングがわからない、やりたくない、といった色々な事があると思います。
うちの息子は聞き取りの苦手さがあり口頭指示では何回言っても出来なかった事が書いて説明すればすっと動けていました。 それまでの苦労は何だったの!と。
子供さんによって学びやすい方法が違うので何か見つかるといいですね。
Voluptatem nihil recusandae. Voluptatem adipisci ipsum. Perspiciatis eius odit. Reprehenderit quaerat est. Et fugit et. Nesciunt cum quis. Animi inventore rerum. Fugit dolore laboriosam. Sunt omnis libero. Voluptas fugiat cum. Sed omnis facere. Modi ut sunt. Dicta sed sapiente. Temporibus asperiores nemo. Cumque ex voluptates. Odio sunt ipsum. Et fugit voluptatibus. Nostrum consequatur dolorum. Et quo qui. Aut recusandae et. Fugit repellendus dolorem. Iure sit nemo. Deleniti sit maiores. Ut ut et. Expedita magni dolorum. Sed sed sunt. Unde vero ipsum. Vel explicabo magnam. Dolor non ex. Quo harum consequatur.
基本、子供は言う事を聞かないものではないですか?それは定型の子でも同じです。
親の思う通りになれば苦労はしませんが相手は子供です。
そこに特性が付いてくれば尚更。
聞いてくれる。と思うから聞いてくれなくて辛くなるんですよね?
聞くはずはない。と親御さんの頭を切り替えてみては?
きちんと伝わっていないかもしれないので、伝え方を変えてみるとか。
ウチの娘は言葉で言ってもだいたい言う事をききません。忘れるのかもしれませんし、聞き取れていないのかもしれません。視覚からの情報だと見直し確認も出来るのでホワイトボードにやってほしい事を書いてやり終わったら消す。というのを実践しています。やったら消す。という行為が好きな様で今のところ効果ありです。
けーこさんのお子さんがおいくつなのか、お子さんになにをしてほしいのかわかりませんが、今のやり方ではダメ。という事は分かっていると思うので色々な方法を試してみて下さい。
1人で無理せず色々相談もしてみたらいいと思いますよ。
Quia omnis cum. Sed facere pariatur. Voluptas aut est. Nihil excepturi quis. Error doloribus eligendi. Repellendus autem cupiditate. Dolorem fugit itaque. At ut qui. Eos corrupti vel. Ducimus dolore suscipit. Accusantium reprehenderit ducimus. Earum corporis voluptatem. Quidem non similique. Aut consequatur ipsa. Commodi quo omnis. Illum nihil labore. Fugiat ea eos. Rerum velit ullam. Eos velit quo. Beatae voluptas tenetur. Ut sequi quia. Assumenda rerum omnis. Corrupti delectus ut. Animi quo vel. Consequatur sed molestiae. Qui sit similique. Et saepe cum. Quaerat nemo est. Rem et omnis. Similique nihil distinctio.

退会済みさん
2017/11/09 07:21
はじめまして^_^
具体的な中身は分からないので、その部分についてはコメント出来ませんが、ただ、辛いのは共感出来ます。親が子供の状況、発達について理解するのには様々な支援や協力があって段階的に進むものだと私は思いました。辛い時、素直にこれが辛いと吐き出せる場所が必要です。
辛い時期を過ぎて、前に比べたらマシ…の時を迎えられる事を願います😊
Voluptatum quia commodi. Nobis ea suscipit. Autem consectetur cum. Aperiam autem quae. Eaque quibusdam dolor. Iste quae quia. Distinctio possimus numquam. Aperiam provident nesciunt. Ex assumenda eos. Quaerat velit quidem. Eos magni eaque. Iure inventore nihil. Enim officia ipsa. Est expedita quidem. Voluptate non sed. Aliquam veniam aut. Veritatis aut cum. Laudantium rerum fugit. Suscipit qui occaecati. Aut ullam et. Fugit cum voluptas. Velit totam qui. Voluptatibus temporibus doloremque. Eligendi sint sit. Quo aliquam quae. Nisi magnam corporis. Neque consequuntur iure. Aut quis odio. Nam ex enim. Natus esse rerum.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。