質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

3歳の甥っ子が広汎性発達障害です

3歳の甥っ子が広汎性発達障害です。幼稚園と療育に通っています。姉は幼稚園に毎日付き添っているため、忙しい毎日です。

引っ越しを考えているらしく、神奈川県の戸塚・東戸塚辺りを考えているとのことです。私も色々と情報収集を手伝っているところです。

戸塚・東戸塚あたりで、広汎性発達障害の子供を受け入れてくれる幼稚園で、少人数制のところを探しています。何か幼稚園情報を知っている方がいたら、教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/799
戸塚の幼稚園情報は、戸塚の療育センターのワーカーさんが詳しいと思います。
現在お姉さんは、幼稚園の付き添いをされてるとのことですが
加配がある幼稚園ならば、付き添いはないです。
付き添いを求めるところは、スキルが低い可能性があります。

確かめることは、加配があるかどうか。
ワーカーさんがすすめる幼稚園は、ワーカーさんと幼稚園の連携がとれている園だと思います。
連携がとれている場合、幼稚園全体で療育のスキルを取り入れているはずです。
掲示物を見るとわかります。
その日のスケジュールや一週間のスケジュールがわかりやすく工夫している場合は、いい園の可能性があります。
https://h-navi.jp/qa/questions/799
星のかけらさん、貴重なご意見ありがとうございます。
療育センターのワーカーさんに、聞いてみます。
本当にありがとうございました。 ...続きを読む
Itaque doloremque officia. Dolore quibusdam voluptates. Sint et debitis. Placeat quos perspiciatis. Ducimus repudiandae voluptatibus. Quo aut rerum. Delectus repellendus quasi. Dolorem aut consequatur. Ipsam voluptatem ut. Ut aspernatur pariatur. Sapiente voluptatem alias. Nihil nesciunt incidunt. Delectus fugiat tempore. Et amet unde. Omnis explicabo occaecati. Ad in voluptatem. Accusamus delectus dolores. Mollitia quaerat quis. In repellat necessitatibus. Quae sed dolor. Aspernatur optio voluptatem. Aut rerum saepe. Error deserunt repudiandae. Officiis nam fugit. Dignissimos quidem dolor. Laudantium est doloremque. Dolores unde ab. Odit qui mollitia. Optio delectus rerum. Nostrum aliquam dolorem.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

来年四月に江東区へ引っ越し先が決まりました

子供が2才6カ月で療育に区と民間を合わせて、週に5日通っています。来年四月から区の療育に通いたいと思っていましたが、週に5日は空きが厳しい...
回答
お疲れ様です。 江東区に住んでいるわけではないのですが…(詳しい方からのレスがあると 良いのですが)。 区立の幼稚園は4歳児からのよう...
2

みなさんこんにちは

私は60歳のおばあちゃんです。娘の長男(4歳)が広汎性発達障害です。今は公立幼稚園と療育で頑張っています。私はできるだけ力になりたいと思い...
回答
はじめまして。 中学2年の次女がADHDです。 >できるだけ力になりたい >どのように支えていけばいいか そんな風に考えてくれるおばあ...
9

五歳長男で発達障害があり幼稚園&療育を利用してます

平仮名や数を教えても『飽きた~(´Д`)分からない』で結局外に遊びに行きます。数や文字に興味ないみたいでとにかく外遊びに夢中。周りは補助輪...
回答
日々の育児ホントにお疲れ様です。 私も四歳児発達障害の男児で、おしっこもうんちも教えてくれず未だおむつです。 会話もほとんど成り立ちませ...
6

初めまして

長くなりますが読んでアドバイス頂けたら嬉しいです。4歳11ヶ月双子男児二人とも自閉症スペクトラムの診断を受けています。兄は軽度と言われてい...
回答
ふぅさん、早速のお返事ありがとうございます❗ 療育の通園部は保育園と同じ扱いです。週に5日通いで兄弟の託児はないんです。 ファミサポ❗頭に...
5

2歳2カ月の次女についてです

前回2歳の時に関わり方のなどを質問し、実行しながら、週1度の療育、保育園の園庭開放、長女の行事の時には一時保育(月1度程度)をしながらやっ...
回答
はじめまして 発達障害当事者で現在保育園の調理員をしている26歳です。 過去の経験はFacebookに投稿、メルマガで配信しています。 プ...
5

迷子です

娘の置かれている状況がやはり受け止め切れないのです。どこかで、普通の不器用な子供であると信じたい自分がいます。さっき、夕食に納豆が食べたい...
回答
タマゴさん、おはようございます。 私もありりんさんの言われるようにタマゴさん自覚されてるんですよね。わかっているけど気持ちがまだ整理できな...
9

何をやるのかドキドキでしたが…拍子抜け

特別なことはしないんですね…作業療法だったのですが最初にアスレチックのようなものを2周次にパズルを切ってスティックのりで貼る以上でした。家...
回答
タマゴさん、こんばんは(^^)療育での活動の一つ一つに目的があると思うので、先生に聞いてみてはいかがですか。そしたらお子さんの伸ばしたいこ...
4

はじめまして

二歳の息子が先日自閉症の診断を受けました。多動あり、言葉もまだ出ません。療育を受けるにあたり保育園方式のところ探していましたが、待ちがあっ...
回答
はじめまして! 児童デイも支援センターも近くにあるのは羨ましいです。 今度の5月からというより、年少さんからは幼稚園に通わせたいですか? ...
6

現在、4歳2か月幼稚園の年少クラスに通う息子の事です

言葉の発達が遅く、2歳半で入園したプレクラスの時は、赤ちゃん言葉9割単語1割という感じでした。(こちらの言う事は理解しています)今通ってい...
回答
言葉があることと集団でのコミュニケーションスキルがあることとは別なんですよね。3歳児検診ではひっかからなくても、療育センターで詳しく検査す...
1

次男3歳

発達障がいグレーです。今月から週1で療育に通うことになっています。次男が通う予定の療育先と同じ所に子供さんが通うママから母の会に顔を出しま...
回答
負担に思うならやめておく。負担に思わないなら属するでいいと思います。 私は子どもが3歳の時に一度近くの親の会の半日集団療育みたいなのに行...
3