締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フ...
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通ってる方、教えてください。
来年4月から幼稚園に通うか迷っています。
年少は3クラスで、1クラスあたり17名に対し担任1名
年中〜は2クラスで、1クラスあたり23名に対し担任1名
園定員(年少〜年長) 140名程度
※加配制度、フリーの先生はいない。
自閉傾向ありで、発語がまだ30個くらい、2語文2個しかなく、集団指示も通らないので、2歳0ヶ月〜民間療育に通っています。
現在保育園に通っているのですが、園長が発達障害に理解がない人で、「発達ゆっくり=病的な子」と認識しており不信感を抱きました。
更に、保育士の入れ替わりが結構あるように感じていて、年に3名(全体の保育士は10名)あったので、もしかしてブラック保育園なのか?と思い、転園を検討しました。
幸い、現状の発達を理解してくれた幼稚園が、家から自転車で20分の所にあり、快く受け入れOKしてもらい、先日幼稚園面接に行って、母子分離で子供の様子を見てもらう際、ずーとギャン泣きだったようですが、有難いことに合格させてもらえました。
でも、本当に転園した方が我が子にとっていいのか、分からなくなってきました。
受け入れOKの幼稚園は、加配やフリーの先生が居ないため、少し不安です。
今の保育園の園長の考えは酷いですが、保育士さん達は良い人が多く、我が子にとっても慣れている場所なので、わざわざ加配やフリーのない園に変えて、ストレスになるような事をすべきなのかな?と考えてしまいます。
ご意見お聞かせください🙇♀️
来年4月から幼稚園に通うか迷っています。
年少は3クラスで、1クラスあたり17名に対し担任1名
年中〜は2クラスで、1クラスあたり23名に対し担任1名
園定員(年少〜年長) 140名程度
※加配制度、フリーの先生はいない。
自閉傾向ありで、発語がまだ30個くらい、2語文2個しかなく、集団指示も通らないので、2歳0ヶ月〜民間療育に通っています。
現在保育園に通っているのですが、園長が発達障害に理解がない人で、「発達ゆっくり=病的な子」と認識しており不信感を抱きました。
更に、保育士の入れ替わりが結構あるように感じていて、年に3名(全体の保育士は10名)あったので、もしかしてブラック保育園なのか?と思い、転園を検討しました。
幸い、現状の発達を理解してくれた幼稚園が、家から自転車で20分の所にあり、快く受け入れOKしてもらい、先日幼稚園面接に行って、母子分離で子供の様子を見てもらう際、ずーとギャン泣きだったようですが、有難いことに合格させてもらえました。
でも、本当に転園した方が我が子にとっていいのか、分からなくなってきました。
受け入れOKの幼稚園は、加配やフリーの先生が居ないため、少し不安です。
今の保育園の園長の考えは酷いですが、保育士さん達は良い人が多く、我が子にとっても慣れている場所なので、わざわざ加配やフリーのない園に変えて、ストレスになるような事をすべきなのかな?と考えてしまいます。
ご意見お聞かせください🙇♀️
この質問への回答
その幼稚園は、お子さんに似た子、或いは障害児を受け入れた経験が、どのくらいあるのか?
気になりました。
というのも、
障害のある子でも大丈夫ですよ〜って受け付けといて、いざ通ってみたらやっぱりムリでしたーって退園を匂わす園は、幼保問わず世の中には有るんです。
退園は迫らないものの、怪我や他害が無い限り放ったらかしという園もあります。
その辺の見極めは大丈夫ですか?
療育に通っていらしたら、療育先に「この幼稚園に行った先輩はいましたか?」って聞いてみるといいと思います。
理解のない園長のせいで子どもが不利益を被っていたら逃げてーって言いますが、親にトンチンカンなことを言ってくるくらいならスルーできるうちは通うという選択肢もあると思います。
親が病みそうなくらいグチグチ言ってくるなら転園で。
結局、保育園の園長や現場の保育士さん、通ってるお子さんの様子も、幼稚園の先生や保育の様子も見ていないので、はっきりどちらとは言いにくいです。
AYさんの感じる「病的な子」扱いが、他の人から見たら「障害傾向のある子」への支援に見えるかもしれませんし。
気になりました。
というのも、
障害のある子でも大丈夫ですよ〜って受け付けといて、いざ通ってみたらやっぱりムリでしたーって退園を匂わす園は、幼保問わず世の中には有るんです。
退園は迫らないものの、怪我や他害が無い限り放ったらかしという園もあります。
その辺の見極めは大丈夫ですか?
療育に通っていらしたら、療育先に「この幼稚園に行った先輩はいましたか?」って聞いてみるといいと思います。
理解のない園長のせいで子どもが不利益を被っていたら逃げてーって言いますが、親にトンチンカンなことを言ってくるくらいならスルーできるうちは通うという選択肢もあると思います。
親が病みそうなくらいグチグチ言ってくるなら転園で。
結局、保育園の園長や現場の保育士さん、通ってるお子さんの様子も、幼稚園の先生や保育の様子も見ていないので、はっきりどちらとは言いにくいです。
AYさんの感じる「病的な子」扱いが、他の人から見たら「障害傾向のある子」への支援に見えるかもしれませんし。
先生一名に児童20人前後なら、少なくともトイレや着替えは自分でできないと困ります。
幼稚園の先生は保育士ではなく教諭です。
言葉の理解は弱くても、見様見真似で周りと同じ行動をとれるか。
わからなくても取り乱さずにその場にいられるか。
といっても、母子分離中ずっとギャン泣きだったなら厳しいと思います。
ギャン泣きって、パニックということですよね。
うちの子(中度自閉・3月生まれ)が加配なし幼稚園(通常級)で過ごせるくらい成長したのは、年長(5歳1か月)になってからです。
オムツが外れたのが5歳0か月で。
トイレは行きたい時に自分で判断して行き、保育園のようにみんなでトイレの時間(補助つき)の設定はなかったです。
...続きを読む Voluptas voluptas sit. Laudantium ut placeat. In vel nulla. Ullam modi saepe. Qui voluptatem recusandae. Ea commodi maiores. Eveniet laboriosam quam. Rerum nisi molestias. Qui non dicta. Ullam molestias earum. Repellendus nemo sit. Aliquid placeat odio. Dolorem beatae delectus. Officiis expedita fuga. Dolores voluptas doloribus. Expedita deserunt modi. Minus cumque voluptas. Iure voluptas sit. Illo consequatur aliquid. Culpa ullam id. Praesentium ea ullam. Non dolore molestiae. Placeat at ut. Sed quas est. Placeat et quo. Natus molestias saepe. Quas facilis est. Ea reiciendis eos. Et voluptas aliquid. Ratione nam explicabo.
幼稚園の先生は保育士ではなく教諭です。
言葉の理解は弱くても、見様見真似で周りと同じ行動をとれるか。
わからなくても取り乱さずにその場にいられるか。
といっても、母子分離中ずっとギャン泣きだったなら厳しいと思います。
ギャン泣きって、パニックということですよね。
うちの子(中度自閉・3月生まれ)が加配なし幼稚園(通常級)で過ごせるくらい成長したのは、年長(5歳1か月)になってからです。
オムツが外れたのが5歳0か月で。
トイレは行きたい時に自分で判断して行き、保育園のようにみんなでトイレの時間(補助つき)の設定はなかったです。
...続きを読む Voluptas voluptas sit. Laudantium ut placeat. In vel nulla. Ullam modi saepe. Qui voluptatem recusandae. Ea commodi maiores. Eveniet laboriosam quam. Rerum nisi molestias. Qui non dicta. Ullam molestias earum. Repellendus nemo sit. Aliquid placeat odio. Dolorem beatae delectus. Officiis expedita fuga. Dolores voluptas doloribus. Expedita deserunt modi. Minus cumque voluptas. Iure voluptas sit. Illo consequatur aliquid. Culpa ullam id. Praesentium ea ullam. Non dolore molestiae. Placeat at ut. Sed quas est. Placeat et quo. Natus molestias saepe. Quas facilis est. Ea reiciendis eos. Et voluptas aliquid. Ratione nam explicabo.
通ってみてから、ちょっと。。。となりませんか。
幼稚園って、身辺自立が前提ですが、大丈夫でしょうか。
担任1名だと、集団指示以外の方法がないので、結構厳しいような気がします。母子分離でずっと泣いている場合、問題になるのは、水分をとらない、食事をとらないなどの状況にはなりませんか。またトイレなどは自分から行けますか。
多少の失敗は想定内ですが、行けないのは想定外だと思います。それが担任1名の意味だと思います。
加配がないと年少はなんとかなっても、年中から大丈夫でしょうか。
「発達ゆっくり=病的な子」っていう今の園の先生の認識はどうかと思いますが、辛口ですが、発達の遅れの状況によっては、病的というよりも障害という認識があるのかもしれません。保育士の入れ替わりは多少あるのはどの園でもあります。産休などの場合もありますし。
...続きを読む Sint voluptatum eum. Labore minus qui. Est fugiat officia. Nobis ut non. Molestias facilis ex. A velit ipsum. Ullam et aut. Quia officia molestias. Fugit eveniet sed. Porro facilis omnis. Tenetur consequatur excepturi. Possimus quod impedit. Possimus laborum itaque. Impedit voluptatem mollitia. Consequatur aliquid et. Ipsam doloribus tempora. Sint omnis quo. Consequuntur pariatur voluptatem. Laborum dolor sit. Expedita repellat nisi. Vero vel ut. Consequatur ad velit. Facere deleniti cumque. Ab placeat eveniet. Voluptatem saepe nemo. Expedita eveniet illum. Ut repellendus fuga. Soluta placeat occaecati. Sed quas sed. Consequuntur porro consequatur.
幼稚園って、身辺自立が前提ですが、大丈夫でしょうか。
担任1名だと、集団指示以外の方法がないので、結構厳しいような気がします。母子分離でずっと泣いている場合、問題になるのは、水分をとらない、食事をとらないなどの状況にはなりませんか。またトイレなどは自分から行けますか。
多少の失敗は想定内ですが、行けないのは想定外だと思います。それが担任1名の意味だと思います。
加配がないと年少はなんとかなっても、年中から大丈夫でしょうか。
「発達ゆっくり=病的な子」っていう今の園の先生の認識はどうかと思いますが、辛口ですが、発達の遅れの状況によっては、病的というよりも障害という認識があるのかもしれません。保育士の入れ替わりは多少あるのはどの園でもあります。産休などの場合もありますし。
...続きを読む Sint voluptatum eum. Labore minus qui. Est fugiat officia. Nobis ut non. Molestias facilis ex. A velit ipsum. Ullam et aut. Quia officia molestias. Fugit eveniet sed. Porro facilis omnis. Tenetur consequatur excepturi. Possimus quod impedit. Possimus laborum itaque. Impedit voluptatem mollitia. Consequatur aliquid et. Ipsam doloribus tempora. Sint omnis quo. Consequuntur pariatur voluptatem. Laborum dolor sit. Expedita repellat nisi. Vero vel ut. Consequatur ad velit. Facere deleniti cumque. Ab placeat eveniet. Voluptatem saepe nemo. Expedita eveniet illum. Ut repellendus fuga. Soluta placeat occaecati. Sed quas sed. Consequuntur porro consequatur.
自転車で20分。
今現在通う保育園がどの程度の距離かわかりませんが、私の感覚では遠すぎると思いました。
毎日の事ですし、遠すぎという点でその幼稚園は選択肢に入りません。
凸凹がある子が登園しぶりなどすると行ったり来たりは大変ですし、天候や季節にも左右される中、バス登園も幼児の凸凹ちゃんにはハイリスクで、自力で連れて行きやすい場所にしておくほうが無難。
まず、私なら子どもの障害関係なしに距離の問題で選択肢に入れないと思いました。
また、加配無しフリー無し。
本人は一斉指示が聞けない…となるとそこはやめたほうがマシです。
更に身辺自立は出来てますか?年相応かそれ以上、すぐに学習して出来るようになる。などないとしんどいかと。
自閉症あり知的あり、一斉指示が通らない場合、なんとかなっているのは幼稚園の担任の先生のウデ次第…ということも多いですし、大抵サポートの先生が入っています。
お子さんに力があって、なんとかなるかもしれませんが、今のところ幼稚園利用については見通しは良いとは言えずかなり厳しいと思います。
更に、その幼稚園のスタンスも怪しいんです。
幼稚園あるあるなのが経営上、かなり厳しい子も断らず受け入れ、あとは担任丸投げ…ダメなら退園させるというところ。
これが結構ありますよ。
断らないのは経営の為。
故に子どもがどうなろうが知ったこっちゃない訳です。せめてフリーや加配があればと思いますが、無いならこの点でも無しですね。
ちなみに園の評判は調べましたか?
保育園については、障害=病的な子。という主さんの仰ってる意味がよくわかりませんでした。
主さんとは相性は悪いのは間違いないでしょう。
園長さんがどれだけおかしいのか?はわかりませんが、園長が良くなくてもずっと残ってるスタッフがいいなら転園する必要はないと思います。
お子さんですが、今後も要療育で支援はずっと切らない方が良いと思います。
今の保育園だと、療育に通えないなどあるなら別ですが、そうでないなら転園不要と私は思います。 ...続きを読む Qui iure sapiente. Ut ea eaque. Repellendus dolorem et. Officia maiores illum. Quibusdam perferendis sunt. Distinctio fuga autem. Molestias ut voluptatum. Illum dignissimos odio. Aperiam minus rerum. Ipsa perferendis asperiores. Accusamus dolores excepturi. Placeat aut debitis. Dolorum aliquam quaerat. Et consequuntur voluptas. Sint possimus aut. Numquam ut dolor. Perspiciatis laboriosam voluptatem. Ea sit voluptatem. Voluptates voluptatem repellendus. Aut consequatur deserunt. Iusto quia sit. Placeat iure impedit. Beatae inventore voluptates. Molestiae beatae officia. Sunt deleniti quo. Cupiditate rerum quisquam. Ullam et facere. Voluptas neque corporis. Maxime laudantium delectus. Architecto et qui.
今現在通う保育園がどの程度の距離かわかりませんが、私の感覚では遠すぎると思いました。
毎日の事ですし、遠すぎという点でその幼稚園は選択肢に入りません。
凸凹がある子が登園しぶりなどすると行ったり来たりは大変ですし、天候や季節にも左右される中、バス登園も幼児の凸凹ちゃんにはハイリスクで、自力で連れて行きやすい場所にしておくほうが無難。
まず、私なら子どもの障害関係なしに距離の問題で選択肢に入れないと思いました。
また、加配無しフリー無し。
本人は一斉指示が聞けない…となるとそこはやめたほうがマシです。
更に身辺自立は出来てますか?年相応かそれ以上、すぐに学習して出来るようになる。などないとしんどいかと。
自閉症あり知的あり、一斉指示が通らない場合、なんとかなっているのは幼稚園の担任の先生のウデ次第…ということも多いですし、大抵サポートの先生が入っています。
お子さんに力があって、なんとかなるかもしれませんが、今のところ幼稚園利用については見通しは良いとは言えずかなり厳しいと思います。
更に、その幼稚園のスタンスも怪しいんです。
幼稚園あるあるなのが経営上、かなり厳しい子も断らず受け入れ、あとは担任丸投げ…ダメなら退園させるというところ。
これが結構ありますよ。
断らないのは経営の為。
故に子どもがどうなろうが知ったこっちゃない訳です。せめてフリーや加配があればと思いますが、無いならこの点でも無しですね。
ちなみに園の評判は調べましたか?
保育園については、障害=病的な子。という主さんの仰ってる意味がよくわかりませんでした。
主さんとは相性は悪いのは間違いないでしょう。
園長さんがどれだけおかしいのか?はわかりませんが、園長が良くなくてもずっと残ってるスタッフがいいなら転園する必要はないと思います。
お子さんですが、今後も要療育で支援はずっと切らない方が良いと思います。
今の保育園だと、療育に通えないなどあるなら別ですが、そうでないなら転園不要と私は思います。 ...続きを読む Qui iure sapiente. Ut ea eaque. Repellendus dolorem et. Officia maiores illum. Quibusdam perferendis sunt. Distinctio fuga autem. Molestias ut voluptatum. Illum dignissimos odio. Aperiam minus rerum. Ipsa perferendis asperiores. Accusamus dolores excepturi. Placeat aut debitis. Dolorum aliquam quaerat. Et consequuntur voluptas. Sint possimus aut. Numquam ut dolor. Perspiciatis laboriosam voluptatem. Ea sit voluptatem. Voluptates voluptatem repellendus. Aut consequatur deserunt. Iusto quia sit. Placeat iure impedit. Beatae inventore voluptates. Molestiae beatae officia. Sunt deleniti quo. Cupiditate rerum quisquam. Ullam et facere. Voluptas neque corporis. Maxime laudantium delectus. Architecto et qui.
加配無し、フリーなし、3歳児1人担任は私の地域では聞いたことないです。
健常のお子さん前提の17人でも3歳は副担任がいます。
よっぽどしっかりしてるお子さんたち前提なのか、先生に負担を強いてる園なのか。
そこも先生入れ替わり多かったりしないですか?
「入園してもいいけど特別なことはしないよ。周りに迷惑かけないならいてもいいよ」みたいな感覚で入園OKにされていないか心配です。大事な3年。適切な関わりでたくさん経験を積ませてあげたいですよね。
他の方も書いてらっしゃいましたが、療育の先生の意見や情報も聞いた上で判断したほうがいいかと思います。
...続きを読む Sint voluptatum eum. Labore minus qui. Est fugiat officia. Nobis ut non. Molestias facilis ex. A velit ipsum. Ullam et aut. Quia officia molestias. Fugit eveniet sed. Porro facilis omnis. Tenetur consequatur excepturi. Possimus quod impedit. Possimus laborum itaque. Impedit voluptatem mollitia. Consequatur aliquid et. Ipsam doloribus tempora. Sint omnis quo. Consequuntur pariatur voluptatem. Laborum dolor sit. Expedita repellat nisi. Vero vel ut. Consequatur ad velit. Facere deleniti cumque. Ab placeat eveniet. Voluptatem saepe nemo. Expedita eveniet illum. Ut repellendus fuga. Soluta placeat occaecati. Sed quas sed. Consequuntur porro consequatur.
健常のお子さん前提の17人でも3歳は副担任がいます。
よっぽどしっかりしてるお子さんたち前提なのか、先生に負担を強いてる園なのか。
そこも先生入れ替わり多かったりしないですか?
「入園してもいいけど特別なことはしないよ。周りに迷惑かけないならいてもいいよ」みたいな感覚で入園OKにされていないか心配です。大事な3年。適切な関わりでたくさん経験を積ませてあげたいですよね。
他の方も書いてらっしゃいましたが、療育の先生の意見や情報も聞いた上で判断したほうがいいかと思います。
...続きを読む Sint voluptatum eum. Labore minus qui. Est fugiat officia. Nobis ut non. Molestias facilis ex. A velit ipsum. Ullam et aut. Quia officia molestias. Fugit eveniet sed. Porro facilis omnis. Tenetur consequatur excepturi. Possimus quod impedit. Possimus laborum itaque. Impedit voluptatem mollitia. Consequatur aliquid et. Ipsam doloribus tempora. Sint omnis quo. Consequuntur pariatur voluptatem. Laborum dolor sit. Expedita repellat nisi. Vero vel ut. Consequatur ad velit. Facere deleniti cumque. Ab placeat eveniet. Voluptatem saepe nemo. Expedita eveniet illum. Ut repellendus fuga. Soluta placeat occaecati. Sed quas sed. Consequuntur porro consequatur.
同じく自閉症で軽度知的の息子がいます。昨年度卒園しましたが、診断をつけたのは年中で、入園時は発達がゆっくりな子という立場でした。
個人的には、園に加配やフリーの先生がいないというところが1番気になりました。
息子も集団指示が入らなかったので、そこをかなりフォローしてもらっていましたので。
(運動会や発表会など行事が特に難関でした)
その他にも、園内のあらゆることを支援して頂き、親子共々安心して通える支えでした。
それでも、年中くらいから、自分が周りと同じようにできないことに劣等感を感じ、かなり荒れました。その時も加配の先生と力を合わせて必死でケアをしたので、加配のない状況で定型発達児とともに集団生活を送ることが、個人的には考えられないです。
園長はかなり理解し難い先生のようですが、実際に毎日接してくださる保育士の先生方が良いのであれば、私なら転園させません。
3〜5歳は大きく発達が進む時期なので、集団の中で放置気味の扱いを受けるより、近い距離でしっかりケアしてもらえる環境の方が、子ども本人にとって良いのではないかと思います。
これから発達は驚くほど進みますし、信じられないほど成長すると思います。親の目線より、子どもにとって1番有意義に過ごせる環境を整える方が良いのではないかなと思いました。
加配なしの方へ質問されているのに、横から失礼いたしました。 ...続きを読む Qui iure sapiente. Ut ea eaque. Repellendus dolorem et. Officia maiores illum. Quibusdam perferendis sunt. Distinctio fuga autem. Molestias ut voluptatum. Illum dignissimos odio. Aperiam minus rerum. Ipsa perferendis asperiores. Accusamus dolores excepturi. Placeat aut debitis. Dolorum aliquam quaerat. Et consequuntur voluptas. Sint possimus aut. Numquam ut dolor. Perspiciatis laboriosam voluptatem. Ea sit voluptatem. Voluptates voluptatem repellendus. Aut consequatur deserunt. Iusto quia sit. Placeat iure impedit. Beatae inventore voluptates. Molestiae beatae officia. Sunt deleniti quo. Cupiditate rerum quisquam. Ullam et facere. Voluptas neque corporis. Maxime laudantium delectus. Architecto et qui.
個人的には、園に加配やフリーの先生がいないというところが1番気になりました。
息子も集団指示が入らなかったので、そこをかなりフォローしてもらっていましたので。
(運動会や発表会など行事が特に難関でした)
その他にも、園内のあらゆることを支援して頂き、親子共々安心して通える支えでした。
それでも、年中くらいから、自分が周りと同じようにできないことに劣等感を感じ、かなり荒れました。その時も加配の先生と力を合わせて必死でケアをしたので、加配のない状況で定型発達児とともに集団生活を送ることが、個人的には考えられないです。
園長はかなり理解し難い先生のようですが、実際に毎日接してくださる保育士の先生方が良いのであれば、私なら転園させません。
3〜5歳は大きく発達が進む時期なので、集団の中で放置気味の扱いを受けるより、近い距離でしっかりケアしてもらえる環境の方が、子ども本人にとって良いのではないかと思います。
これから発達は驚くほど進みますし、信じられないほど成長すると思います。親の目線より、子どもにとって1番有意義に過ごせる環境を整える方が良いのではないかなと思いました。
加配なしの方へ質問されているのに、横から失礼いたしました。 ...続きを読む Qui iure sapiente. Ut ea eaque. Repellendus dolorem et. Officia maiores illum. Quibusdam perferendis sunt. Distinctio fuga autem. Molestias ut voluptatum. Illum dignissimos odio. Aperiam minus rerum. Ipsa perferendis asperiores. Accusamus dolores excepturi. Placeat aut debitis. Dolorum aliquam quaerat. Et consequuntur voluptas. Sint possimus aut. Numquam ut dolor. Perspiciatis laboriosam voluptatem. Ea sit voluptatem. Voluptates voluptatem repellendus. Aut consequatur deserunt. Iusto quia sit. Placeat iure impedit. Beatae inventore voluptates. Molestiae beatae officia. Sunt deleniti quo. Cupiditate rerum quisquam. Ullam et facere. Voluptas neque corporis. Maxime laudantium delectus. Architecto et qui.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学校での進学先アンケート】中学進学時、通常学級、特別支援学級、特別支援学校どこにした?小学校での所属とは変えた?みなさんの経験を教えてください!
お子さんの中学校への進学先について、みなさんお決まりでしょうか?
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。
中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。
中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると48人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
通常学級を選ぶ予定
-
通常学級を選んだ
-
通常学級+通級指導教室を選ぶ予定
-
通常学級+通級指導教室を選んだ
-
知的障害特別支援学級を選ぶ予定
-
知的障害特別支援学級を選んだ
-
自閉症・情緒特別支援学級を選ぶ予定
-
自閉症・情緒特別支援学級を選んだ
-
特別支援学校を選ぶ予定
-
特別支援学校を選んだ
-
その他
関連の質問
3歳5ヶ月、中度知的障害の息子がいます
回答
小規模保育園だと、目が行き届くことでも、普通の保育園だと難しいかもです。
年中、年長は担任1名が基本です。
加配があっても、年長は実質担任...
10
来年度も今の保育園に通い続けるべきか悩んでます
回答
2️⃣をお勧めします。
癇癪を起こしてしまうことが続くのはお子さんにとって良い状態ではないです。
重要な成長の時期なので、特に注意が必要...
7
進路で迷っております
回答
ぷぅちゃんさん、
いろいろと気にかけていただき嬉しく思います。
行っている幼稚園は、『認定こども園』になっています。が、元が幼稚園で方針...
18
2歳2ヶ月の娘の幼稚園について
回答
私も最初はナビコさんの意見に同意していたのですが、返信を読んでいて
ちょっと気になることがあります。
人見知りがない。
迎えにいったら...
24
新型k式検査で68の軽度知的障害の3歳の息子がいます
回答
高機能自閉症の息子を年長の1年だけ、公立幼稚園普通学級に入れましたが(小規模園。1学年12人程度)、すごくぎりぎりでした。
かろうじてやっ...
6
4歳知的障害、今後の進路について
回答
中々難しいかも知れませんが、将来的にどんな大人になって欲しいかある程度目標を決めると逆にどの道を選べばよいか、が見えてくるはずです。
今の...
13
〈幼稚園に加配つきで通わせている3歳半の息子について〉まとま
回答
療育は、そんなに色々あるなら、変わってみてもよいですね。
効果は出るかどうかはわかりません。
お遊戯覚えないのは、やっぱ、これは興味も薄い...
6
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について
回答
はじめまして、
三歳の誕生日の数日後に、軽度知的障がいを伴う自閉症スペクトルの診断を受けました。療育手帳もとりました。
ずーっと、保育園...
14
初めて質問します
回答
たまねこさん、こんにちは‼
とても頑張っておられるのですね。
文章ではお母さんが感じたことや聞いたことを書かれていますが、お子さんと...
5
三歳の息子は発語が全くなくてんかんっ子です
回答
kpandaさん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね。
無理をせず、マイペースに過ごさせる。
子供の笑顔を第一に考えたら、ま...
8
はじめまして今年の4月から障害児枠で私立の幼保連携型こども園
回答
私も園と同じ考えで
無理強いしないでいいと思います。
興味があるなら参加させる
でも無いのを…というとかなり厳しい結果になると思います。...
14
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます
回答
おもちゃに目を奪われて、検査の指示が入らない子どもを自由な園に入れたら、公立の小学校で集団生活が出来るようになるのか、個人的には疑問です。...
10
保育園と療育園の並行通園について
回答
>つづやんさん
アドバイスありがとうございます!
ガッツリ週5もアリかなと思うのですが、今通っている個別療育(ABA)も残したく、そうな...
6
3歳と今5ヶ月の娘が2人います
回答
保育園から発達専門の幼稚園に変わることは、いいことばかりではありません。
環境の変化で一時的でも荒れることが予想されます。
今の保育園に馴...
1
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、
回答
余談。
他に子どもだけで毎日通う、児発の施設などを探してはどうですか?
できれば放課後等デイサービスとしても使えるような長期でお世話に...
12
2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話
回答
来年4月に、年少さんで入園。早生まれのお子さんでしょうか?
園によると思いますが、転居で両方通った我が家の場合・・・。
保育園は「保育に...
8
軽度知的で自閉スペクトラムグレーの、もうすぐ4歳の年少の男の
回答
はっきり「言いたくない。」と言ってしまうと、加配の先生も緊張して身構えて、親との関係がぎくしゃくするかもしれません。
また別室で話という対...
6
3歳の保育園に通っている子がおります
回答
障害受容って、すぐに出来るものでもないですよ。
生まれて3年くらいなのですから。
将来、お子さん本人が受容できるかどうかは大事ですが、親は...
13
発達障害疑いで療育を受けている、現在3歳1ヶ月の子供がいます
回答
関連リンク
1号入園案内
https://www.city.shizuoka.lg.jp/000909946.pdf
病院案内
htt...
2
4歳になったばかりの娘です
回答
幼稚園での面談、お辛かったことと思います。読んでいて胸が痛くなりました。
これから先、お子さんを受け入れてくれる方、話だけで拒否される方と...
10