受付終了
中3の発達障害の子供のことです。
あるスポーツで力を発揮、パラ競技者として少しずつ力をつけています。
試合で上位に入ることも多く、「表彰台が当たり前」という感覚がついてしまっていたこともあるのだと思います。
先日の試合でミスをしてしまい、結果がでない試合結果となってしまいました。
その場で泣き崩れ、パニック状態にもなりました。
たった一度のそのミスで「もうこのスポーツはやめる。もっと早く辞めておけばよかった」といい、それ以来、体調不良もあり、練習もずっと休んでいます。
もうすぐある大きな試合も、「もう出ない」と言っています。練習不足ですし、今回は棄権するしかないとは思いますが、
また来期からは試合にも参加して頑張ってほしいと思っています。
来期は選ばれた人だけが参加できる大きな試合資格も取れていて、まだまだこれからだと思っていたので、子供がもうやめてしまうというのがとても残念です。
こうした挫折から発達障害の子が乗り越えるのはとても難しいと思います。
どういう働きかけをすれば、またやる気が出てくるでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
6歳年長ASD長男がいます
うちはピアノがものすごく上手くて、先日成績上位者のみのコンサート出演に選ばれました
ただ練習でもう一度や、同じ曲を失敗しないで練習とかそういった細かい失敗として受け取れそうなものが全て苦手で、とにかく練習拒否になったりします
冬さんのお子さんは年齢もうちよりずっと上ですし、状況もだいぶ違うのであまり参考にはならないと思いますが、失敗やミスを受け入れるのが苦手?な時の我が家の対処法です
・ひとまず「上手になるためには何度も練習しないといけないこと」「失敗を乗り越えればもっと上手になれること」を説明します(まぁ耳には入っているし頭では理解しているけど、消化はできないようです)
・状況を図式化して説明する
○つっかえながら1回だけ弾く→明日も上手に弾けない
○つっかえないで弾けるようになるまで練習する→明日はつっかえずなら弾けるようになるかも
とか、あとは階段を書いて、練習回数が多いほど成功に近づけることをイメージさせる
・練習回数を固定する
→発表曲を発表2週間前くらいからは、1日3回ずつ、5回ずつみたいに具体的な回数を指定して練習させる
そんなことをやっています
やる気になるかは分かりませんが、特に回数を決め、ひとまず取り組めたら特別なご褒美(ゲームとか、小さめの食玩とか)をあげるなど、一歩を踏み出すための段差を小さくしてあげたりしています
お子さんも、たぶん本当にやめたいわけではないと思います
心が折れて練習に行く気力も起きない、逃げ出したいというような気持ちが先行しているだけなのであれば、例えば練習場に行くとか、練習着を着るとか、うちの場合はピアノに向かって座れたとか、それだけでご褒美をあげて、まずは練習に復帰するまでの道のりをスモールステップにしてみてはいかがですか?
それで練習に復帰できれば、おそらく(本当に嫌になったわけでなければ)あっさり今まで通り練習ができるのではないかな?と思ったりします
挫折って大きな成長だと思いますよ?
親は発達障害だからとご心配でしょうが誰でも挫折は経験した方が強くなれると思います。
ただ、発達障害だからと可哀想と過敏に反応し過剰に接するのは良くないのではと気になりました。
大きく構えて見守るのも親として大事だと思うので暫く様子を見てあげて欲しいです。
頑張って下さいね!
Aliquam non voluptatibus. Facere veniam est. Sunt maxime totam. Voluptas enim voluptatem. Dolor neque sit. Animi est labore. Doloremque earum ea. Dolores repudiandae pariatur. Quis hic quaerat. Quod voluptatem odit. Harum qui quae. Accusantium qui aspernatur. Qui dignissimos doloremque. Possimus quis temporibus. Ea totam rem. Nihil tempora est. Id quis architecto. Voluptatem error laboriosam. Maiores ducimus illum. Sunt voluptatem reprehenderit. Magni ea nulla. Facilis autem quasi. Expedita commodi exercitationem. Saepe ipsa est. Explicabo sint dignissimos. Impedit repudiandae culpa. Explicabo soluta repellat. Est molestias ea. Quia dolorem nihil. Dolores non expedita.

退会済みさん
2017/12/09 19:42
「プロはたくさん失敗しながら上手くなるものだから、いい経験したじゃないの。」
とかどうでしょう?
Eligendi fugit nobis. Delectus doloremque tenetur. Laudantium distinctio et. Temporibus laudantium ratione. Illo autem dolorum. Nam illo minima. Quidem minima iusto. Ea porro mollitia. Aut velit et. Quia temporibus maxime. Laudantium odio quos. Doloremque error molestiae. Velit maiores est. Quos ut qui. Quisquam itaque id. Voluptatum dolorem cumque. Labore quidem rerum. Nihil ex quia. Nesciunt ut dolorem. Quia voluptatibus repudiandae. Culpa architecto cupiditate. Dolorum ut commodi. Aut ducimus nihil. Earum quis consequatur. Omnis perferendis dolores. Est quisquam soluta. Doloribus nisi voluptatem. Quisquam est cumque. Ea laudantium debitis. Et minus autem.
挫折は悪い事ではないと思います。
だけど挫折から這い上がるのは発達障害があるなしではなく、誰でも難しい時もありますよね。
まずは子供さんの気持ちに寄り添って共感してみてはどうでしょう?
今までの頑張りや実績を褒めまくり、その時の母の思いを伝えこれからもまだまだあなたの頑張りが見たい。母も一緒に頑張るよ!と、とにかく応援する。
もしも本当にお子さんが辛さそうならしばらくソッとしてあげてもいいかもしれません。プレッシャーに押しつぶされてしまってはかわいそうですし。
1つのことにそんなに頑張れたならまた他になにか頑張れるものを見つけてくれるかもしれません。可能性は無限大ですから。
Eligendi fugit nobis. Delectus doloremque tenetur. Laudantium distinctio et. Temporibus laudantium ratione. Illo autem dolorum. Nam illo minima. Quidem minima iusto. Ea porro mollitia. Aut velit et. Quia temporibus maxime. Laudantium odio quos. Doloremque error molestiae. Velit maiores est. Quos ut qui. Quisquam itaque id. Voluptatum dolorem cumque. Labore quidem rerum. Nihil ex quia. Nesciunt ut dolorem. Quia voluptatibus repudiandae. Culpa architecto cupiditate. Dolorum ut commodi. Aut ducimus nihil. Earum quis consequatur. Omnis perferendis dolores. Est quisquam soluta. Doloribus nisi voluptatem. Quisquam est cumque. Ea laudantium debitis. Et minus autem.
とりあえず、もう出ない、もう辞めるという言葉を鵜呑みにしないでいきましょう。失敗の経験でよくある話です。
次の試合などには「応援に行こう」「見学に行こう」と誘って、またやりたいという気持ちを引き出したり、そこに来ていた指導者なんかに「いないと寂しいよー」「お前には才能があるよー」なんて持ち上げられたらまんざらではない気持ちになると思います。
本当にやりたくないのか、長い目で見極めてあげてください。
Sit dicta labore. Eligendi dignissimos eum. Architecto earum voluptatem. Veritatis dolorem illum. Et hic id. Aut inventore quasi. Recusandae magni et. Id quasi est. Eos et est. Enim nesciunt et. Soluta perspiciatis velit. Aut consequatur qui. Sunt est unde. Quae excepturi inventore. Aliquid necessitatibus aperiam. Laudantium deserunt aut. Dolores voluptates dolores. Repellendus reprehenderit neque. Molestiae voluptatum vitae. Dicta voluptate optio. Error quis aliquam. Fuga modi provident. Nisi et excepturi. Eos harum dolorem. Eaque excepturi optio. Vero ea dolores. Minima id aut. Ipsam alias voluptate. Voluptatem numquam eius. Consequatur totam ratione.

退会済みさん
2017/12/09 21:22
せっかくの才能とチャンスがあるならば、できるだけ生かしてあげたいですね。
今の状態は、どんな励ましも聞く耳持たず、な感じでしょうか。
スポーツなら、お子さんがスゴいと思ってるようなアスリートはいませんか?
いるとしたら、その方の競技人生の映像など見せてあげるとか。
挫折しても、乗り越えた的なものがあれば良いかもしれませんね。
自分が好きな人や尊敬する人も、記録が伸びなかったり、辛い出来事があったんだと、この程度のミスは挽回できるんだと、理解して納得出来れば、またやる気が出るかもしれません。
またご活躍されることを願ってます(^-^)/
Qui dolore velit. Soluta sit saepe. Nam et natus. Autem deserunt earum. Laudantium quia deserunt. Culpa maiores id. Aliquid molestiae consequatur. Aut deleniti sint. Nemo porro esse. Occaecati et laboriosam. Quam id iure. Sed nobis occaecati. Voluptatum voluptas porro. Sint sint ut. Molestias dignissimos deleniti. Voluptatem omnis rerum. Maiores enim et. Ex sunt autem. Nostrum aliquid occaecati. Ex adipisci dolore. Ad numquam modi. Dolorum ea iste. Harum blanditiis totam. Atque in odit. Tenetur accusantium natus. Esse voluptate nesciunt. Perspiciatis aut sint. Eius dolorum sed. Libero et ratione. Sit odit qui.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。