締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
ものの管理が苦手な息子、小学2年生
ものの管理が苦手な息子、小学2年生。学校で、上着やら手袋やら、鉛筆、消ゴム、脱いだ体操服など机の回りにいつも散乱しているらしい。しかも、机から落ちたものは視界に入らないらしく、ないものになっている😥
どうしたら、本人に自覚してもらえるでしょう?チェック表を作るなども支援の先生が考えてはくれていますが、それを見るのも面倒がりそうです。
どうしたら、本人に自覚してもらえるでしょう?チェック表を作るなども支援の先生が考えてはくれていますが、それを見るのも面倒がりそうです。
この質問への回答
筆箱なんですが、うちで成功したのは、鉛筆に番号をつけて、筆箱の鉛筆を差すところにも番号をふることでした。
鉛筆5本に1~5の番号シールをつけて、筆箱にも番号をつけました。
1番の鉛筆は1番にさす、って感じです。
消しゴムもの場所にも「消しゴム」のシールをつけました。
どこかの本に書いてあって、試してみました。
すぐにはうまくいかなかったけど、できるようになりました。
チェック表はうちではうまくいきませんでした。
あれこれ取り組むのはキャパオーバーだったかもと思います。
また、学校と家でやり方が違うと混乱するようだったので、先生と相談して統一できるところは揃えた方がわかりやすそうです。
本人がわかりやすい(入りやすい)方法を探って継続あるのみ、なのかなあ、と思います。
発達の医師に初めて診断を受けた日に、すぐ診断名がついて、その時「伝わらない、と思っても絶対あきらめないで。結果がすぐでなくても絶対あきらめたらアカンよ、約束よ」と言われました。
すごく心に残っています。
そうだな、と実感することもありました。
気長に挑戦し、継続していれば、光が見えてくると思います。
応援してます。
自閉症スペクトラム女の子ふたりの母です
鉛筆5本に1~5の番号シールをつけて、筆箱にも番号をつけました。
1番の鉛筆は1番にさす、って感じです。
消しゴムもの場所にも「消しゴム」のシールをつけました。
どこかの本に書いてあって、試してみました。
すぐにはうまくいかなかったけど、できるようになりました。
チェック表はうちではうまくいきませんでした。
あれこれ取り組むのはキャパオーバーだったかもと思います。
また、学校と家でやり方が違うと混乱するようだったので、先生と相談して統一できるところは揃えた方がわかりやすそうです。
本人がわかりやすい(入りやすい)方法を探って継続あるのみ、なのかなあ、と思います。
発達の医師に初めて診断を受けた日に、すぐ診断名がついて、その時「伝わらない、と思っても絶対あきらめないで。結果がすぐでなくても絶対あきらめたらアカンよ、約束よ」と言われました。
すごく心に残っています。
そうだな、と実感することもありました。
気長に挑戦し、継続していれば、光が見えてくると思います。
応援してます。
自閉症スペクトラム女の子ふたりの母です
私自身、片付けがめちゃめちゃ苦手で(・・;)
会社のデスクが散らかりやすいので、昼休みの鐘がなっている時に、周辺を片付ける、って決めています。あと、退社時も文房具を元の場所に戻し、デスクには置かないと決めています。
学校ならチャイムがなるので、その時間は片付ける時間と本人に認識させてはいかがでしょうか。
あと、ものの置き場が分からないようなら、マスキングテープなどで場所を書いてあげると助かるかも。
私は長財布を使っているのですが、小銭はチャックの場所と決まっているのでしまえるのですが、カードやお札、レシートはすぐごちゃごちゃします。
なので、マスキングテープで住所を書いて、そこにしまうようにしています。マステなら、置き場所を変えたい時に変えられますので、とりあえずマステ。
家具にも収納場所をマステか強力ふせんで書いてありますけど、固定化したら粘着力の強いテープやテプラで置き場所を明示してあげれば良いです。
カバンの中も同様に、鍵、リップ、印鑑など、マステで収納場所を明記しています。
筆箱や整理箱に置き場所を書いてあげて、習慣づけてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
会社のデスクが散らかりやすいので、昼休みの鐘がなっている時に、周辺を片付ける、って決めています。あと、退社時も文房具を元の場所に戻し、デスクには置かないと決めています。
学校ならチャイムがなるので、その時間は片付ける時間と本人に認識させてはいかがでしょうか。
あと、ものの置き場が分からないようなら、マスキングテープなどで場所を書いてあげると助かるかも。
私は長財布を使っているのですが、小銭はチャックの場所と決まっているのでしまえるのですが、カードやお札、レシートはすぐごちゃごちゃします。
なので、マスキングテープで住所を書いて、そこにしまうようにしています。マステなら、置き場所を変えたい時に変えられますので、とりあえずマステ。
家具にも収納場所をマステか強力ふせんで書いてありますけど、固定化したら粘着力の強いテープやテプラで置き場所を明示してあげれば良いです。
カバンの中も同様に、鍵、リップ、印鑑など、マステで収納場所を明記しています。
筆箱や整理箱に置き場所を書いてあげて、習慣づけてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
小6の息子もそんな時期ありました❗
先生と周りのお友達に助けられて、何とか毎日過ごせていたのだと思います。
面倒でも、必ずやらなくてはいけないことですから、困ってしまいますね。
体操着は袋に入れて、所定の場所にかけるかしまう。
鉛筆、消しゴム等は筆箱に入れるのが面倒なら、引き出し(机)の中でもいいですよね。
凸凹ちゃんはある程度のルールを作ってあげれば、逆にルール違反が出来ないくらいになることが多いと思います。
学校内でのことなので、担任と連絡帳で交換日記状態でサポートをお願いして、少しずつ改善していくしかないですね。
連絡帳に出来てたと書いてあった日はご褒美あげたりして❤️
大丈夫、絶対出来るようになりますよ💪 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
先生と周りのお友達に助けられて、何とか毎日過ごせていたのだと思います。
面倒でも、必ずやらなくてはいけないことですから、困ってしまいますね。
体操着は袋に入れて、所定の場所にかけるかしまう。
鉛筆、消しゴム等は筆箱に入れるのが面倒なら、引き出し(机)の中でもいいですよね。
凸凹ちゃんはある程度のルールを作ってあげれば、逆にルール違反が出来ないくらいになることが多いと思います。
学校内でのことなので、担任と連絡帳で交換日記状態でサポートをお願いして、少しずつ改善していくしかないですね。
連絡帳に出来てたと書いてあった日はご褒美あげたりして❤️
大丈夫、絶対出来るようになりますよ💪 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
自覚は難しいですね。無くしやすいと自覚したとしてもなくさないわけではないですし
うちの子は薬飲んでもあまりものの管理は変化なかったです。
中学生になってやっと一部なくしたり壊したら自分が困ると意識ができてきました。
それまでは、無くす→探させる→見つからない!とパニック(物陰に隠れてただけ)
無くす→探させる→見つからない→補てんしてやらない→親を逆恨み
こんな感じでしたが、
無くしたものも基本買い与えずに困らせていたら、中学生になって多少改善しました。
なお、落としても無くしても名前さえしっかり書いてあれさえすれ、存外手元にかえってきますよ。
先生に管理してもらうのではなく、落ちてるものはまとめてレジ袋にでも放り込んでもらい、持ち帰らせる方が現実的だと思います。
帰宅中に落とした場合は、暗ければ付き添いますが、基本的に本人にとりに行かせています。
また、消耗品については無くす前提で考えています。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
うちの子は薬飲んでもあまりものの管理は変化なかったです。
中学生になってやっと一部なくしたり壊したら自分が困ると意識ができてきました。
それまでは、無くす→探させる→見つからない!とパニック(物陰に隠れてただけ)
無くす→探させる→見つからない→補てんしてやらない→親を逆恨み
こんな感じでしたが、
無くしたものも基本買い与えずに困らせていたら、中学生になって多少改善しました。
なお、落としても無くしても名前さえしっかり書いてあれさえすれ、存外手元にかえってきますよ。
先生に管理してもらうのではなく、落ちてるものはまとめてレジ袋にでも放り込んでもらい、持ち帰らせる方が現実的だと思います。
帰宅中に落とした場合は、暗ければ付き添いますが、基本的に本人にとりに行かせています。
また、消耗品については無くす前提で考えています。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
うちもよく物を失くす小2男児がいます。
鉛筆はあっこさんが仰っている「番号を付ける」事でだいぶ失くしてくることが減りました。消しゴムはタコ紐をくくりつけ、筆箱に繋ぎました。(今はやっていませんが、時々失くしてきます。)
「机から落ちたものは視界に入らない=意識されない」んですよね。
落ちたと分かっても、すぐに拾わないので、そのうち忘れ去って物も消え去る…
ならば見る習慣をつけさせてはどうでしょう?
毎回次の授業に入る前に、自分の机の周りを見渡すように声かけしてもらうとか…
みんなが注目する中で、片付けるのは本人もバツが悪く嫌なはずです。
だんだんと自分で「下を見る」習慣がつくのではないかな?と思いますが、どうでしょう? ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
鉛筆はあっこさんが仰っている「番号を付ける」事でだいぶ失くしてくることが減りました。消しゴムはタコ紐をくくりつけ、筆箱に繋ぎました。(今はやっていませんが、時々失くしてきます。)
「机から落ちたものは視界に入らない=意識されない」んですよね。
落ちたと分かっても、すぐに拾わないので、そのうち忘れ去って物も消え去る…
ならば見る習慣をつけさせてはどうでしょう?
毎回次の授業に入る前に、自分の机の周りを見渡すように声かけしてもらうとか…
みんなが注目する中で、片付けるのは本人もバツが悪く嫌なはずです。
だんだんと自分で「下を見る」習慣がつくのではないかな?と思いますが、どうでしょう? ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ひろとママさん
こんにちは。うちも似たり寄ったりです。
たくさんアイディアが出ていましたが、
親近感を感じて出てきちゃいました。
鉛筆に番号は、うちはうまくいかなかったです。
そのかわり、きちんと片付けられた筆箱の写真を
筆箱の裏蓋に貼りました。
お道具箱の、クレヨン、色鉛筆も同様に
片付けられたときの写真を貼りました。
それまで、「きちんと片付ける」と言われても、
どうしたらいいのか、わからなったみたいでした。
今でも、毎日帰宅時に鉛筆は全部入っていませんが、
すっからかーんってことには、ならなくなりました。
上着、手袋、赤白帽子、給食セットなどは
複数購入してあり、
とりあえず学校生活に支障がないように
してあります。
忘れてきた場合は、翌朝に言い聞かせ、
自分で回収してきてもらっています。
朝言っても忘れちゃうから、
ランドセルの蓋に書いたり、
連絡ノートに書いたり、
筆箱に付箋を貼ったりして、
あの手この手で思い出させるようにしてます。
それでも、完璧ではないので、
私が学校に行ったときは、
机とロッカーの中、忘れ物Boxの中を確認してますが(^-^;
体操服の脱ぎ散らかしていたのは、
通級で教えてもらい、だいぶ改善しました。
家ではどうですか?
うちは家でも、おもちゃがグチャグチャで
足の踏み場もないくらいでした。
片付け場所をおもちゃごとに、しっかり決めて、
片付け終了のイメージを確認。
毎晩、毎晩、繰り返しですが、
自分で片付けさせています。
家でできないことは、
学校ではできないと思うので、
根気よくやっていくつもりです。
まだまだ、先は遠いですが、
少しずつ改善していくと信じてます。
工夫や支援方法も一つじゃなくて、
お子さんに合いそうなものを
片っ端から試すといいと思います。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
こんにちは。うちも似たり寄ったりです。
たくさんアイディアが出ていましたが、
親近感を感じて出てきちゃいました。
鉛筆に番号は、うちはうまくいかなかったです。
そのかわり、きちんと片付けられた筆箱の写真を
筆箱の裏蓋に貼りました。
お道具箱の、クレヨン、色鉛筆も同様に
片付けられたときの写真を貼りました。
それまで、「きちんと片付ける」と言われても、
どうしたらいいのか、わからなったみたいでした。
今でも、毎日帰宅時に鉛筆は全部入っていませんが、
すっからかーんってことには、ならなくなりました。
上着、手袋、赤白帽子、給食セットなどは
複数購入してあり、
とりあえず学校生活に支障がないように
してあります。
忘れてきた場合は、翌朝に言い聞かせ、
自分で回収してきてもらっています。
朝言っても忘れちゃうから、
ランドセルの蓋に書いたり、
連絡ノートに書いたり、
筆箱に付箋を貼ったりして、
あの手この手で思い出させるようにしてます。
それでも、完璧ではないので、
私が学校に行ったときは、
机とロッカーの中、忘れ物Boxの中を確認してますが(^-^;
体操服の脱ぎ散らかしていたのは、
通級で教えてもらい、だいぶ改善しました。
家ではどうですか?
うちは家でも、おもちゃがグチャグチャで
足の踏み場もないくらいでした。
片付け場所をおもちゃごとに、しっかり決めて、
片付け終了のイメージを確認。
毎晩、毎晩、繰り返しですが、
自分で片付けさせています。
家でできないことは、
学校ではできないと思うので、
根気よくやっていくつもりです。
まだまだ、先は遠いですが、
少しずつ改善していくと信じてます。
工夫や支援方法も一つじゃなくて、
お子さんに合いそうなものを
片っ端から試すといいと思います。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
あなたが好んで二人産んだのですよね?
なんで、二人いるんだろ?ってコウノトリが運んで来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?笑えません。
...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
こんにちは。
鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。
太目に削ってみてはいかがでしょう?
小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
それと文面から、お子さんのことをできるだけ詳細に正確に知ってもらいたいというお気持ちは伝わってきましたが、
文字量が多く、1段落が長く、空...
27
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
気持ちを吐き出すのでしたら、「ダイアリー」もおすすめです。
このページの右上の「🐻」の隣の「三」からたどることができます。
「Q&A」だ...
7
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
ASDの当事者です。
読んだ感じ、前の質問から解決していないと私は思います。
こういった不安って一生消えません。言い方悪いですが、品を変え...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
見て頂きありがとうございます🙇♀️本日、特別児童扶養手当の
回答
扶養から外れる年収の場合は上位10%の年収だと聞いたことがあります。
障がい者に優しくないというより、高収入に優しくないのだと思います。
...
12
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
この時点で、境界知能ということは、他に。
何か後天的な事が。起こらない限りは。
これ以上、悪くなる事はないという事ですよね。
寧ろ逆に...
7
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
娘さんはまだ話せないのなら、個別型デイやSTがいいのでは?
デイで走り回るのは危険です。
うちの子は、柱に足が当たって、指を骨折しました...
3
__
回答
交流は心配しなくてOKです^^
最初から何も問題なく交流出来る子は居ないと思います。(それが出来るのなら支援級には居ないでしょう)
でも...
8
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
恐らく席を真ん中にはできません。
交流級にずっといるなら、真ん中にはできますが、ほぼいないお子さんを真ん中の席にすると、そのほかのお子さん...
13
小学1年生の娘についてご相談です
回答
ADHD薬に抵抗があるのであれば、漢方というのも選択肢かと思います^^
癇癪だと有名なのは「抑肝散」でしょうか。
抑肝散に関するリタリココ...
7
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
追加ですが
怒りは小出しにしたらいいと思います。溜め込むと私の場合爆発します。
いい母でいよう、怒らないようにしようと思うと怒りが黙って爆...
8
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
私は放課後ディの閉鎖を2ヵ所見てきたので
学校よりも不安定な場所であると考えています。民間ですし。。
そして需要と供給があっていない。
地...
10
小学1年生自閉症の男の子がいます
回答
伝えたいことは、言葉で伝える練習。
とっさに言葉が出にくいのかも。
事前にやりそうなら、止めて、どうする?なんていう?ってうながすかな。
...
5
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
tonton様、ありがとうございます。
手紙を見てくださいと声かけしたのは、一般の指導員です。責任者は休みでした。
実際はひらがなだらけ...
16
ASD、ADHDの二年生女の子です
回答
ASD+ADHD当事者です。
>なんでママにおもちゃなげるの?と聞いても「わかんない。理由はない」と言っています。
なんで?といって理解...
4
放デイで児童指導員をしている者です
回答
あなたもデイも呆れるほどプロ意識がない、安心して利用できない。
あなたがすることは、辞めた職場のことは忘れること、呼ばれても断ること。
...
8
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
回答
パペットを通じて、別にいいんじゃないでしょうか?低学年までの教材ってキャラクターが溢れていますし、タブレット学習でもそういうキャラクターが...
6