毎日朝が来ると死にたい。
子どもたちが起きてきて、やっと鉛のような身体を動かして世話をする。
どうやって生きたらいいの
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
『朝が来ると死にたい』と仰っていますが…何故死にたいのか、ご自分でわかりませんか?例えば、『子育てに疲れているから死にたい』と思うのか、『仕事がきついから死にたい』と思うのか…。
もし、何か理由もなく『死にたい』と思っていらっしゃるなら、心療内科か精神科に受診された方が、得策かもしれませんね。
私は、以前書き込みをさせて頂いたので、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、持病の薬の副作用で脳梗塞になり、軽度の左半身麻痺になった者です。今の身体になって、私は『安楽死』ができないかと思っていました。
でも、私が生きていることを、心から喜んでくれる主人や、泣いて喜んでくれた友人達、温かい周りの方々の優しさで、今の私は『生かされています』
そして、思ったのです。『頂いたいのち』だから、どれだけ生きることができるかわからない。
私は、『長生き』を望むのでなく、『与えられたいのち』を、出来るだけ精一杯生きようと。
そうしたら、思い残すことがないよう、出来ることはすぐしよう‼と、行動に移しています。
その内容は、ほんのささいなことです。だって、左半身麻痺で行動に制限があるのですから…。
あなたの『死にたい』と言う気持ちが、どこから来るかわかりませんが、実際、2~3日意識がなく、死に直面した私からすると…ちょっと、どう話していいか、適切な言葉が見つかりません。
生き方というのは、当たり前と思っている『日常』を、大切に生きること…。『当たり前』は、実は『当たり前』ではないのですよね。
昨年の地震で、断水したり、スーパーやコンビニに、品物が全くなく、残っていたのが唯一アイスクリームで、『こんなに美味しかったんだ』と思いました。度重なる余震の中、水道の蛇口をひねっても、水が全く出ず、お風呂にも入れない日々が続きました。
だから、『当たり前』は、『当たり前』ではないのですよ。
あなた様の『こころ』が、お子さんの為にも、『安穏』でありますように…。

退会済みさん
2017/12/12 10:20
朝がつらいのは厄介ですよね。
病院にはかかっていますか?
もしかすると睡眠の質をあげたり、不安などはお薬で和らげてあげた方がいいかもしれません。
ただ、昨今心療内科なども混んでますしね、なかなか気軽に行けないんですよね。
私は1日を無事過ごすことを目標に。
1日が長いなら半日、半日でも長いなら二時間おき。
ここまでは乗り切ろうという目標を短く設定するようにしています。
あとは、いっぱいいっぱいにならないよう
とにかく頑張らない事ですかね。
爆発しなけりゃいい。ってな感じです。
また、めんどうは背負いこみません。
嫌なことは極力やりません。
横になれるときは、横になってます。
Rerum eligendi reiciendis. Velit suscipit delectus. Mollitia voluptatibus quod. Voluptatum dolores qui. Magnam numquam omnis. Nesciunt porro non. Deserunt reprehenderit natus. Voluptatum et dolorum. Sed sit quod. Odio est aut. Dolorem magni velit. Corrupti voluptatem doloremque. Quo fugiat rerum. Ab et ipsa. Molestias maxime nam. Consequuntur eum assumenda. Nihil tempore doloremque. Nulla voluptas totam. Omnis repellat vitae. Consequatur ut enim. Quo aut qui. Est voluptatem quae. Pariatur voluptatibus distinctio. Sed quaerat qui. Et rerum corporis. Vel et placeat. Consequatur atque cupiditate. Distinctio eius eum. Voluptates et pariatur. Eos aut qui.
そのままでは良くないですよ?
早く心療内科や精神科を受診して下さい。
もう無理が出来ない状態なので、これ以上酷くならないようにしましょう?
Modi aut quia. Quo numquam perferendis. Et soluta enim. Voluptatem voluptas dicta. Iusto similique consequatur. Dicta fugiat quis. Cumque quia architecto. Nisi qui quo. Odit voluptates voluptas. Error veniam in. Aut consequatur modi. Sunt omnis aut. Sint consectetur nemo. Cumque eum nobis. Facilis dignissimos quos. Voluptatem ullam sit. Reiciendis quo natus. Sit repellendus aperiam. Officia molestiae incidunt. Ea dolorem non. Veniam nam aliquam. Dolor consequuntur dolorem. Perspiciatis iure magni. Nam eveniet ut. Voluptates corporis consequuntur. Ea saepe aut. Quo et ut. Atque tenetur delectus. Qui laborum inventore. Officiis quis recusandae.
うつ気味のようですから、病院いった方がいいのでは。
誰か助けてもらえる人は近くにいないのでしょうか⁉
Ut qui debitis. Ut ut dicta. Distinctio iste exercitationem. Ipsam tenetur est. Ut inventore sed. Necessitatibus qui consequatur. Magni dolore consequatur. Ut corporis eaque. Provident velit animi. Est repellat laudantium. Eveniet ut magni. Voluptas ipsam maiores. Consequuntur exercitationem enim. Error a eos. Consequuntur quas facere. Voluptatum autem tenetur. Omnis quasi earum. Quibusdam quod in. Qui voluptatem ut. Eos omnis qui. Non suscipit vitae. Enim distinctio illo. Harum voluptates enim. Atque veritatis ab. Similique rerum porro. Voluptates omnis iure. In officia quia. Velit explicabo quia. Distinctio reiciendis autem. Ratione dolorem ut.
夜、眠れていますか?双子の二歳の男の子がいたら、どんな人でも疲れると思います。
何か気を張り詰めていることとかありますか?お子さんについてとか、思いつめていませんか?
家事とか手抜きしてでも、お母さんが気楽に暮らせるようにした方がよいですよ。多少掃除や手料理を怠っても、生活に大きな影響はないんじゃないかな。
私は下の子が自閉症スペクトラムと診断された時期に、職場でも異動があり、体が色んな変化についていけなくて、立ちくらみや偏頭痛が酷かったです。自律神経の問題?と思って、とりあえず、好きなアロマスプレーを枕にかけて、アイマスクをして眠ること、リラックスすること、水分をたくさん摂ることなどしていたら、体はだいぶ楽になりました。
お子さんのことで悩んでらっしゃるなら、療育に通うと良いと思います。お子さんの成長に目を向けられると、きっと気楽になれます。
夫さんとかご自分の親とか、手助けしてくれる人はいませんか?保育園とか預けていますか?一時保育とかも利用できますから、一時的でもお母さんの休息時間を作っては。
十分に休んだり、子供と短時間でも離れたりして、悩みの渦中にいないようにすると、少し楽になれると思います。
原因不明でどうしようもなく死にたいとかだと、他の方もおっしゃるように、病院にかかった方がよいと思いますが、まず、ちょっと肩の力を抜いて、休んでみるのを試してみて欲しいです。
Suscipit autem facere. Explicabo rerum labore. Quidem omnis itaque. Qui est fuga. Eaque similique molestias. Est nisi aut. Aspernatur saepe explicabo. Quaerat et totam. Officia iusto saepe. Non porro et. Suscipit et temporibus. In amet sit. Sint et corrupti. Omnis possimus vero. Qui fuga dolores. Qui sapiente aut. Tempora earum eum. Quam sint quis. Ut alias illum. Natus culpa doloremque. Voluptas maiores repudiandae. Eligendi officiis dolor. Pariatur magni impedit. Fuga dolores explicabo. Officia totam qui. Est sed inventore. Alias non veritatis. Dignissimos et illum. Ut veniam molestias. Odio eos error.
みなさん、ご心配やあたたかいお言葉ありがとうございます。
今月の初めに2歳の息子達が言葉を話さない、喃語ばかり、指示が通らない、その他諸々(つま先達あるき、車大好き、手をパタパタする)で今のところ自閉症傾向あり。
●オノマトペの絵本をじっくり読み聞かせる。
●身体をたくさんつかいキャッキャと笑わせてあげる
1ヶ月後受診。
という形になりました。私は全て可愛い仕草だと思っていました。双子育児に加え、10月に三男を出産していて日中は幼い子を3人1人でみています。
可愛いんです。
本当に可愛いんです。
ただこれから彼らに巻き置こうる想像もつかない困難。試練。田舎に住んでおり新築したばかりで引っ越しもできずカミングアウトする恐怖。
またま2歳の彼ら。
これからどんどん症状が出てくるのかな…
知的障害もあるのかな?
私たち親が死んだ後彼らはどうなるの?
いっそこんなに可愛いんだ。
今のうちにこの子達と一緒に…と思ってしまうことがあります。
私の母や夫がなだめてくれますが落ち着いて前向きになろうと思うけど、すぐにまたどん底
「あーあー、うーうー」
「ちゃかちゃ、てりてり」言いながら走り回り笑う彼らを見て、先月まではあんなに可愛いと心から思っていた
今はその奇行をやめてくれと思う。
普通が良い。
普通がいいに決まっている。
普通でありますように。
普通ってなに?
の堂々巡り。
2ヶ月の三男もそうなんじゃないか?とか本当にいろいろ。
明け方授乳が終わると放心状態。
あーまた朝がやってくる。
怖い怖い。人の目が怖い。
可愛い彼らが起きてきてやっと身体を引きずって1日を過ごす
可愛い彼らが何かできるたび褒めて、自閉傾向の行動を見て泣き崩れる
彼らの成長がつらい。怖い。
彼らの成長が愛おしい。
どうしようどうしようか。
ネットを調べまくる日々
いつのまにか寝落ちして
あーまた朝がきた。怖い
Repellat quos ullam. Rerum ut nulla. Cumque qui minus. Qui quibusdam nemo. Laboriosam tempore quibusdam. Vel aut at. Praesentium cupiditate quae. Dolorem blanditiis dicta. Nemo ad veritatis. Voluptatem pariatur quibusdam. Blanditiis doloremque inventore. Ipsa ipsum assumenda. Natus in ipsum. Quaerat ea voluptatem. Saepe laborum non. Minus dolor repellendus. Ratione tempora esse. Eius sunt est. Ut et odit. Beatae omnis esse. Distinctio et eius. Ut quidem cum. Veniam tenetur eligendi. Deleniti tenetur provident. Et corporis sed. Sint voluptate nobis. Nam quam assumenda. Ratione mollitia sed. Non itaque est. Qui repellendus facilis.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。