締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れ...
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようになり、自閉症を疑うようになりました。
現在は2歳2ヶ月になり、言葉も出るときは出るのですが、会話にはなりません。
自分にとって都合よく人を動かすときには言葉を発します「暑い」「寒い」「痛い」「怖い」などの形容詞と「パパ」「ママ」「アンパン(アンパンマン見せての意味)」だけです。
1歳9ヶ月から療育も初めていますが、効果は感じていません。
つま先歩きと何でも口に入れる(飲み込んだことはない)の特性から知的障害もあるのでは?
と心配になり、発達診療科をサードオピニオンまでしましたが、まだ判断できないと言われてしまいました。
正直なところ、病院通い、リハビリ通い、療育通い、保育園通園で毎日クタクタです。
効果がないのに、こんな日々を続けるのが馬鹿らしくなっています。
私自身体調が良くならず、ついに精神科を勧められて鬱病の診断がつきました。
主人にも自閉症の特性があり、その対応にももう疲れました。
息子を旦那に預けて離婚したいなと思うこともありますが、到底育てることはできないと思います。
息子を施設入所させるしかないかなとも考えているのですが、2歳で入所できる施設はありますか?また、自閉症や知的障害の診断がないと入所できる施設はないですか?
このまま障害者として生きていく息子に明るい未来を感じることができず、心中も考えたりします。いつも寝顔を見ながら、こんなふうに産んでしまってごめんねと思うと涙が出できます。
私も息子の障害を受け入れられれば良いのですが、半年以上思い悩みましたが、無理そうです。
友達や親戚に息子の成長のことが聞かれることが嫌で、ほとんど縁を切りました。
一部の人には息子は亡くなったことにしています。
自閉症の親グループの参加も勧められますが、障害は個性というキラキラしかお母さんが苦手で怖くて参加する気にもなりません。
本当に最低の親だと自覚していますが、どうすることもできず、日々を屍のようになりながら何とかこなしています。
何か良いアドバイスがあればご享受願いたいです。よろしくお願い致します。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
過去の質問も読んでます。
下のお子さんもいましたよね。
小さなお子さんを2人育てるのは大変だと思います。
頑張りすぎてお母さんも疲れていると思います。
最低なんてこと、ないですよ。
現実で相談先はいくつありますか?
お子さんの病院、リハ、療育、保育園。アルパカさんの病院。保健所や役所、児相。
身内に頼るのは今は負担になりそうだから、サービスとして助けてくれそうなところに頼りましょう。
頼ってください。
親の会も、個性だと言うキラキラお母さんばかりではないと思います。
アルパカさんと同じことを考えたことのあるお母さんもたくさんいると思います。
そこに寄り添ってくれる人に出会えるかもしれないので、行く気になったら行ってみても良いと思います。
励ましてくる系の人もいるので、無理だと感じるときは無理しないで。
あちこち通ってクタクタなら、減らすことを考えて良いと思います。
療育なんて、半年では目に見えた効果を感じられないこともあるのでまだ諦めないで欲しいですが、親が憔悴するまでやるものでもないと思います。
今頑張れば普通になれる、やらなければ障害者になるというものでもありません。
一旦ペースダウンしても希望がなくなるというわけではありません。
障害の可能性に気づいて半年で受入れられたら仏です。
なんでうちの子が、何かの間違いだ、どこからならやり直せるのかって悩んだり怒ったりして当たり前です。
今はキラキラしてるように見えるお母さんでも、暗黒面に落ちてた事がある人はいっぱいいます。
一旦落ち着いても、何かのきっかけで心がざわつく事もあります。
アルパカさんだけじゃないです。
しんどい時は、最低限のお世話以外放り投げても良いと思います。
それはそれとして。
アルパカさんが今まで想像もしなかった世界ですが、障害があっても楽しく生活する未来は皆無ではありません。
今のアルパカさんからみたら幸せに見えないかもしれませんが、知ってみたら、やってみたらこれはこれでありという人生もあると思います。
そういう意味では先輩ママの子育て話を聞いたり、調べたりするのも良いと思います。
他のQAの回答にも、コラムやダイアリーにも、そういう話はあるので、気持ちが落ち着いてる時に読んでみてはいかがでしょう。
下のお子さんもいましたよね。
小さなお子さんを2人育てるのは大変だと思います。
頑張りすぎてお母さんも疲れていると思います。
最低なんてこと、ないですよ。
現実で相談先はいくつありますか?
お子さんの病院、リハ、療育、保育園。アルパカさんの病院。保健所や役所、児相。
身内に頼るのは今は負担になりそうだから、サービスとして助けてくれそうなところに頼りましょう。
頼ってください。
親の会も、個性だと言うキラキラお母さんばかりではないと思います。
アルパカさんと同じことを考えたことのあるお母さんもたくさんいると思います。
そこに寄り添ってくれる人に出会えるかもしれないので、行く気になったら行ってみても良いと思います。
励ましてくる系の人もいるので、無理だと感じるときは無理しないで。
あちこち通ってクタクタなら、減らすことを考えて良いと思います。
療育なんて、半年では目に見えた効果を感じられないこともあるのでまだ諦めないで欲しいですが、親が憔悴するまでやるものでもないと思います。
今頑張れば普通になれる、やらなければ障害者になるというものでもありません。
一旦ペースダウンしても希望がなくなるというわけではありません。
障害の可能性に気づいて半年で受入れられたら仏です。
なんでうちの子が、何かの間違いだ、どこからならやり直せるのかって悩んだり怒ったりして当たり前です。
今はキラキラしてるように見えるお母さんでも、暗黒面に落ちてた事がある人はいっぱいいます。
一旦落ち着いても、何かのきっかけで心がざわつく事もあります。
アルパカさんだけじゃないです。
しんどい時は、最低限のお世話以外放り投げても良いと思います。
それはそれとして。
アルパカさんが今まで想像もしなかった世界ですが、障害があっても楽しく生活する未来は皆無ではありません。
今のアルパカさんからみたら幸せに見えないかもしれませんが、知ってみたら、やってみたらこれはこれでありという人生もあると思います。
そういう意味では先輩ママの子育て話を聞いたり、調べたりするのも良いと思います。
他のQAの回答にも、コラムやダイアリーにも、そういう話はあるので、気持ちが落ち着いてる時に読んでみてはいかがでしょう。
ASD当事者です。
他の方もおっしゃってますが、失礼を承知で言いますが、発達障害の診断を受けられた方がよろしいかと思います。
うつ病がなかなか改善されない人が後々発達障害だったといったことは結構あるあるです。
2歳で施設は考えが飛躍しすぎです。
療育は短期間ではなく、長期スパンで考えていく必要があります。そんな数ヶ月で効果なんて出ません。人によりますが、大人になってから効果に気づく方もおられるかもしれません。
一度ディズニーの映画、インサイド・ヘッドを見てください。あの映画は人間の感情を司るキャラクターが登場します。
その中にヨロコビとカナシミがいます。最初ヨロコビはカナシミがなぜいるのか邪険に扱います。
周りの雰囲気を悲しくするし、テンションもダダ下がりです。そんないても仕方ないと思いますが、カナシミには重要な役割があったのです。その役割とは、悲しい人のそばに寄り添い慰めて元気になてもらうことです。この役目はヨロコビだとできません。これを見たヨロコビはカナシミの重要性を理解して受け入れます。
この世界いろんな人がいて社会が成り立っています。人間の本性は、自分より立場の弱い人の態度に出ます。いくら周りから賞賛されている人であっても、立場の弱い人に暴言や暴力をしていたらその人の本性はあまり綺麗な人ではありません。
このことを忘れないでください。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
0〜2歳の赤ちゃんも施設(乳児院)に預ける人はいます。
手放したいならすぐに児童相談所に相談してみてはどうですか?受け入れてもらえるかはわかりませんが、齧りついてでもあずけてください。
ご自身のやってることが世間やお子さん本人からどう思われようが、構わないのでは?
殺めたり、虐待するよりはお子さんにとってはずっとよい選択と思います。
あなたは、あまりに短期間で追い詰められてもいます。あなたの元にお子さんがいるのは、母子にとってマイナスが大きいかと。
支えてくれる人がいたとしても、お子さんが嫌になっているようですし、物事を冷静に判断することもできてないとも思います。
ここまであなたなりに頑張ったのでしょうから、もういいのでは?
正直な事を言って、この子の親として過ごすのはあなた個人には荷が重いと思いますね。
実の親とはいえ、成長を冷静にいい形で待つことができない親の元で過ごすのは、お子さんにとってマイナスです。
それと、主さんも心配な状態。
QAの文書をみる限り、支離滅裂になっていて、本当にいっぱいいっぱいなんじゃないてすかね?
加療に専念してはと思います。
ただ、約束してほしいなぁと思うのが
主さんみたいに、子育てで色々あって心が折れてしまった人って、また同じことを繰り返すタイプも多いのですよ。散々見てきたので、危惧しています。
アナタのように弱い人がほど、今度こそはと親としてリベンジを試みたり、流されてまた親になるのですが、また子どもを手放したり、あとは手放した一人目の子どもの事には蓋をして目の前の事にだけ夢中になったりするんですよね。
人間って弱いし、間違えるから
弱っていると余計にどんどん間違えるんですけど。
間違えることは罪とか悪いとかは思いませんが、こういうことは二度と繰り返して欲しくはないです。
もう親になるのは自重していただきたい。
どんなにやむを得ないことでも
お子さんからしたら、本当に言葉にならないほどの非情な行為だと思いますので
殺したり虐待するよりはマシとはいえ、自分だけが見捨てられる。というのはツライ事です。
きちんと離れて、親として人として恥ずかしくない生き方をするのだ…という覚悟が必要だと私は思います。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
アルパカさん、こんばんは
私は発達グレーゾーン当事者です。
あまり眠れていないのですね。
精神科で睡眠導入剤を貰っていますよね?
薬が合っていないのでしょうか?
医師に相談してしっかり睡眠が取れるようにしましょう。
かなり追い詰められている様子ですから、お子さんと離れる時間が必要です。
夫も祖父母も非協力的なようですから、ショートステイや一時預かりを利用し、心と体を休めて下さい。
疲れていると、考え方が極端な方向に流れがちです。
私の父は幼少時に、母親(私の祖母)を自死により失いました。
父は1枚しかない母親の写真を時折、大事そうに眺めています。
おそらく祖母は生来の生き辛さのある人だったのでしょうけど、幼い子を残して死ぬなんて、最悪のネグレクトですよね。
でも、もしも親に「あなたは障害者だから、不幸な人生しかない。一緒に死にましょう」と殺されそうになったとしたら、私は「私が幸せか不幸かは、私が自分で決める。あなたの幸福観を勝手に押し付けないで!」と、憤慨すると思います。
確かに私は当事者なので、凸凹人生を躓きながら生きていますが、転ぶのも案外悪くないですよ。
私が適応障害で精神科に通院していた頃は、心がボロボロだったので、公的な相談窓口から他県の福祉系NPOまで、手当たり次第に駆け込んでは大泣きしながら喋りまくってました。
どこに行っても親身に話を聴いてくれる方に出逢えました。
ここのQAでも皆さん、何とかアルパカさんの力になりたいと真摯に回答しておられるのがわかります。
人生転んだ数だけ、手を差し伸べてくれる誰かに出逢えるのです。
子供自慢をしてくるご友人は、本当に幸せなんでしょうか?
本当に幸せな人は、幸せマウントを取って自分の幸せを確認しようとしたりしないのでは?
あなたの手をふりほどいて興味のある物へ走っていく息子さんは、本当に不幸なのでしょうか?
障害があったとしても、子供には自分で幸せを見つけ、生きていく力があります。
息子の同級生で、知的障害のあるA君は、障害年金をもらいながら、大手の特例子会社で働いています。
得意なスポーツでスペシャルオリンピクスに出たり、趣味に打ち込んだり、周りの方々に愛され幸せに生きています。
お子さんの力と未来を信じてみませんか?
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
こんにちは。
発達障がいを抱える子供二人(共に高校生となりました)を療育している母です。
我が子達の診断確定が付いたのは、それぞれ、小一になって直ぐでした。
子供達の様子が、他のお子さん達と何かが違う…と、私も鬱病を発症し、今も通院中です。ですが、薬物療法やカウンセリングで、何とか、心の安寧を保てている状態です。
今は、そこそこ、前向きになってきた私ですが、それでも。一時は、この子達と死んでしまおうかと思ったこともありました。
鬱病が悪化した頃です。その際、市の子ども発達センターの相談員さんに繋いでもらい、児相と面談。定期的に、施設で二人を預かってもらったことがあります。
アルパカさんのように、育児や療育に悩む人は多いです。「自分だけ」ではありません。
皆さんが仰るように、地域の支援センターや保健師に、相談の連絡を入れてみてください。多分、直ぐに対応してくれると思いますよ。
また、お子さんが小さいので、児相に介入してもらい、相談するのも、ひとつの手です。そこまで大事にしたくなければ、まずは、市内の相談センターで、担当の相談員をつけてもらいましょう。継続的に、相談に乗ってもらえます。
1歳5ヶ月だと、診断はまだ難しいかもしれません。ただし、障がいがあったとしても、子供の成長の伸び代は、はかりしれません。
ウチの娘はパニックばかり起こしていましたが、高校生となり、回数は減ってきています。自身で、少しずつ、コントロール出来るようになりました。
息子は、薬物療法で多動を抑える治療を、診断直後から続けています。
子供達を17年間、育ててきた私だからこそ、言えるかもしれないのですが、子供って成長するんですよ。そして、障がいがあるから「不幸」では無いし、将来は明るく開けていると信じています。
まずは、専門機関や病院に、SOSのサインを出してみてください。
誰かが、アルパカさんに手を差し伸ばしてくれるはずです。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
ハコハコさん
厳しいご意見ありがとうございます。
成長を冷静にいい形で待つことができない親の元で過ごすのは、お子さんにとってマイナスです。という言葉が刺さりました。
本当に仰る通りです。
息子が生まれたときは、人生で一番幸せだと思えました。
自分がネグレクトサバイバーだったこともあり、この子は私と同じ思いをさせないように大切に、自分がしてもらえなかったこと、教えてもらえなかったこと全てを教えてあげたいと思いました。
その思いが強すぎたのかもしれません。。
というより、息子を通して子ども時代を生き直したかったのかもしれません。
私は子どもの頃寝る前に絵本を読んでほしかった。でも、息子は絵本を聞くことができない。
私はパパとママの間で手を繋いでほしかった。でも息子は手を繋がれて歩くことが苦痛で自分の歩きたいように歩く。
など、私が求めていたことを息子は求めていないのです。
私と息子は別の人格なので、それを認めなければならないことは理解しています。
私は子どもの頃から家族に憧れていました。しかし、私は母になる素質はありませんでした。
例え、息子を施設に預けたとして、その罪悪感から逃れることはできないと思います。
なので、ハコハコさんがご心配してくださってるいることにはならないです。
遅かれ早かれ、行き着くとこは自死になると思います。
障害のある息子を愛せない母といるよりは、施設で育ったほうが幸せだと思います。しかし、相談をしても施設入所は難しいと言われます。
私が変わらなければならないことも分かっているのですが、弱い人間でどうすることもできずに日々が過ぎて行ってしまいます。
取り留めもない話に付き合ってくださり、ありがとうございました。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
すみません、先輩方に、相談させてください
他の質問に答えてくださった方、ありがとうございます1歳半の息子が自閉症疑いです。私が気づいたのは2ヶ月程前、振り向かない、クレーン現象がある等、ネットで調べてみたら自閉傾向のオンパレードで、その時はゾッとし、吐き気と涙で混乱しました。そこから、子供が寝てから涙が止まらず、本などで調べて、出来ることなどを家で実践している毎日です。もうすぐ1歳半検診があるので、そこで相談しようとは思っています。ただ、まだ。旦那には、自閉症を疑っているということは言えていません。とても子どもをかわいがっています。なかなか、どう相談していいのか、わかりません。今はもう少し、もう少しだけ可愛いと言う気持ちだけで笑顔で接せる時間になれば…なんて思っていたのですが…。あとはどんな反応をするのか、少し不安なところが心の中であるのか…みなさんは、疑いだしたとき、旦那さんにすぐに伝えましたか?どのように、伝えたとか、何かありますか?どんな反応でしたか?
回答
むかし、SNSで知り合ったアスペルガーの青年がいました。今はアスペルガーって言わないみたいですが知的がない発達障害を持ってる方です。その方...
16
昨日、息子をクリニックに連れて行くことについて、ここで悩みを
聞いていただき、思い切って本人に話してみましたが…ダメでした。色々な理由を挙げて提案してみましたが、行かない、の一点張り。本人は困っていないし、話すことなんてない、とのことでした。最後は言い争いになってしまいました。これからどうするか、徒歩にくれています。中学校のスクールカウンセラーや自治体の相談機関にはこれまでにも少しお世話になっていたので、そちらを継続するつもりではいますが、いつまでもそこから進展しないのでは…と歯がゆく感じています。そもそもそれらの機関でクリニックの受診を提案されたので…。息子はおそらくADHDのグレーゾーンと思われますが、とにかく何に対しても中途半端でやる気がなく、将来やりたいこともないし、俺は頑張ってる、と口で言うばかり。認めて褒めてあげたいと分かってはいるけれど、どうしても悪いところばかり目についてしまいます。主人はとても気分屋で、機嫌が悪いと私よりもさらに頭から彼を叱ってしまうところがあり、常に怒られるのが当たり前の息子になってしまいました。主人の息子への対応についてもクリニックで聞いてみたいのですが、どちらにしろ本人が行ってくれないと話にならないので、今回は予約をキャンセルすることになりそうです。いったいどうしたらいいのか…不安な気持ちでいっぱいです。
回答
江戸屋さん、ありがとうございました。
怒られる存在が必要な場合もある、よくわかります。
子供のタイプにもよるかと思います。
うちの場合...
19
7歳自閉症男子を育てています
この子がいなかったらいいのにこの子さえいなかったらもっと楽だし毎日毎日我慢ばかりしなくていいし、耐えなくていいし下のこと旦那と笑顔で楽しく過ごせるのにと思ってしまいますそばに寄ってくるのも気持ち悪いし彼に食器など触られると使いたくないぐらいです旦那も去年あたりから息子への当たりがキツくなって、気持ち悪い、この子さえいなかったら家族がうまくいくのに、、と言っています。息子が学校の宿題をしない、片付けをしない、朝の準備ができない、夜も入浴や歯磨きなどをしたがらず、行動に移るまでの時間がかかる、などでこちらもイライラが募り、家庭内がギクシャクしだしてそのように言い出しました。2歳で診断受けて、療育も色々やってきました。癇癪も毎日起こすし偏食や場見知りや人見知りや行事もうまくいかないし、手は掛かりましたがずっと息子のことはとても可愛くて、しんどいと思いながらも大切にしてきたつもりです去年あたりからこのような感情が湧いてきました。時間が経てば治るのでしょうか、皆さん経験することでしょうか。この期間はどう過ごせばいいでしょうか。
回答
心がお疲れなのではないでしょうか?
保健師さんや児童相談所に上記のことを相談されてみてはいかがでしょうか?
就学前は<何とか追いつくかも...
10
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり
です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする・模倣なし・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)・こだわりやパニックなどは今のところなし・睡眠障害は今のところなし・癇癪は今のところなし1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?教えて下されば幸いです。宜しくお願い致します。
回答
自分の好き嫌い、快or不快が分かるようになると、こだわり・癇癪が出てくるかも。
うちは言葉の遅れがあるカナー型ですが、1歳10か月から癇...
2
今一歳七ヶ月の娘を育てています
早産で36週で出産しました。一歳半の頃に一歳半検診に行ったんですが、発語一切なし、指さししないでひっかかり、発達がゆっくりな子が参加する教室を来年度から勧められ申し込みしました。まったく今まで違和感なく育ててきたんですが、指示もちょうだいぐらいしかできないしワンワンもわかっていません…ライオンは指さしします。パチパチ、バイバイはでき、私が歌い身振り手ぶりするとマネをします。カップタワーも10個つめ、一つ積むごとにできたよーと私の顔を見ながらパチパチと手を叩いています。たまに自分のマグマグをアンパンマンのぬいぐるみの口に持って行き飲ますマネをしたり体温計を測るマネをしたりはしますおもちゃの携帯はもしもしとせずになぜか私に持ってきます。スプーンは持ちたがるけど上手くつかえません。ご飯はよく食べます。いないいないばぁがとても好きであやすとよく笑います。目もあいます。歩行は一歳四ヶ月でできるようになりましたが、手を引いて階段をあがることはまだできません…まだよちよちな感じです…気になることは指さしをまったくしないことです。同じ歳の子はママにあっちーと指さしして連れて行ったり、発見の指さしがあるのを見てとても心配です…発語もなく喃語ばかりです…今まで違和感なく子育てしてきたのですが、最近いろいろ心配になり検索ばかりしています…同じような方やなんでもいいので意見いただけたら嬉しいです
回答
たくさんの回答ありがとうございます!
娘との時間を増やし、テレビも控えめにし、指さしも教えたら少しずつ指さしするようになってきました。
...
7
もうすぐ4歳自閉症スペクトラムと知的障害軽度の息子がいます
旦那の実家は遠く海外で、言葉も通じません。自分の実家は孫が発達障害疑いだと伝えたとき、これまで疎遠だったのが始め協力は惜しまないという態度でした。が、実際に孫の状態を2週間観察して潮が引くように連絡が途絶えました。「わたしたちでは無理やわ、だって障害児やもん」が最後のやり取りです。他に健常の孫が近くにいるので、そちらが可愛いとはっきり言われました。遠方に住んでいます。親や兄弟はもうこの先頼ることはないです。そこでご質問なのですが、今後のことや日々の相談は相談できるところはあるのでしょうか?療育のフィードバックでは、10分程度その日の療育の内容のみで、そんなに長い時間お話することはできず。本当に日々の悩み生活相談みたいなものなのですが、皆さんはどのような場所で相談されているんでしょう。毎日もんもんと一人で考え込むだけで、消化できない思いがあり、それが子供にも不安となって伝わって子供との関係がギスギスしてきています。今日はこれまで、叫び声など上げたことがなかった息子が叫び声をあげてトイレでうずくまってしまい、このままではダメだと思いました。。
回答
療育でのママ友を作り連絡を取り合うことは惜しみません。
これは絶対に必要です。
多動でなかなかママ友を作ることができませんでしたが、やっと...
18
中2のアスペルガーとADHDの息子です
IQは高く、人を陥れることにとても長けています。わざと聞き間違えたり、母「(テーブルのふちにコップを置いているので)こぼれないように気をつけてね」息子「あ、こぼせばいいんだね(と、わざとこぼす)。あーあ、ママが言ったとおりにしたのに。ひどいよねーママって」OR母「今日はOOをやらなくちゃね」息子「うん、OOはやっちゃいけないんだね。あーあ、せっかくやろうと思っていたのに、やっちゃダメなのか~、先生に怒られたらママがやるなって言った、って言うからね」他、私が朝、トイレに入っているときわざと、「トイレ入ろうと思ったのに邪魔されたから学校行く気なくなった~」などなど。もちろん反論すると、「自分がなんて言ったかも覚えていないの?サイテー」とか「そうなの?じゃあ録音してあるの聞かせてよ。ないの?自分が嘘ついたの人の聞き間違いにするなんてありえないよね~」と一日中攻撃されまくりです。キレると暴力もふるいます。行政、学校、障害者支援、病院、警察にも相談しており、心理士さんには「それが彼の手です。自分でなくお母さんが悪い、としむけることで自分を正当化して罪悪感を感じないようにしているんです。のらないようにしてください」とアドバイスされましたが、知らん顔しているとどんどんわざと悪いことをして、私が注意せざるを得ない状況にまで持ち込まれます。母子家庭で二人きりなので逃げ場もありません。どなたか解決法を御教示ください・・・・毎日、精神的にとてもツライです。
回答
>まぐのりあさん、どうもありがとうございます。
おっしゃるとおりです。今は、私が言うことはすべて否定的・悪意に捉えますので勉強に向かわせ...
46
つま先歩きをよくしている子は発達障害って本当に傾向としてあり
ますか?3歳になる息子が、最近よくつま先歩きをしています。楽しんでるのかなぁ程度にしか思っていなかったのですが、近所のママが「うちの子つま先立ちして歩いてて、発達障害なんじゃないかって心配になっちゃって~」と話していたのを聞いて私も心配になってきました…。よく発達障害の子はつま先歩きをする傾向があると聞いたりしますが、この時期につま先歩きをしていたら発達障害の可能性が高いですか?
回答
みねらるさん
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
4...
7
17歳です
愚痴です。長文です。私が間違っていると分かっています。でもおかあさんわたしのことわかってよ、もっと知ってよでも、その気持ちは持ってはいけないんですね。アダルトチルドレンというものにすごく似てたから、そうかもと疑ったけど、病名じゃないから医師にも相談できない。本を読んでほしい、私を知ってほしいと発達障害の本を差し出したら「今目が疲れてるから」と言いながらスマホゲーム。病院でこう言われたよ、検査したよ、とか言ったら「お母さん胸が痛い。聞きたくない」。もう誰にも健康のこと、発達障害のこと、相談できない一番分かってほしい人にわかってもらえない分かって欲しいって気持ちはおこがましいから、私が悪いのは分かってるけど…親から離れたい。もう一度入院したい。母は「病院の人はすぐ入院入院って言う。10月から1ヶ月入院して11月に退院したばかりじゃない。今の症状が治るとも限らない。春休みがあるでしょ」って言うけど今でさえ親に毎日怒られてるのに、春休みに家で親と過ごして心が休まるわけがない。わたしの病気。自閉症スペクトラム障害、注意欠陥多動性障害、うつ病、過敏性腸症候群、自律神経失調症、心臓神経症疑い、内斜位、椎間板ヘルニア。いっぱい検査していっぱいいろんなこと言われて耳を塞ぎたくなるかもしれないこんな娘嫌かもしれないでも、これがわたしなの、ごめんなさい。離れたい、入院したいのに分かってほしい。矛盾した気持ちがつらい。
回答
なんか私と似てるので、少し書き込みします。
辛い気持ち、私も同じような事を経験したのでわかるつもりです。
私只今51歳。多分、生まれた時...
31