受付終了
4歳男児、スペクトラム判定済みでI.Q140の凸凹くんです。
最近、機嫌が悪い時に、自分を否定するような発言をします。
「いらない」「だいじじゃない」「たたいちゃえばいい」など
何かが上手くいかなかったりでスイッチが入ると泣きながら自分を卑下します。
普段、私はたまに感情的に怒ってしまうことはあってもこの類の攻め方はしたことがありません。
大変だけど、その分?とても可愛いです。
可愛いから、大変だったり(笑)
質問は、自閉症スペクトラムの子は自己肯定感が低い、と聞いたことがありますが→それは何故ですか?
そして、息子のこの発言がそれに値する行動、ということなのでしょうか?
常日頃
「愛してるよ」「大事だよ」「大好きよ」、など赤ちゃんの頃から声にしてスキンシップをとっています、とってつけて最近やっているわけでもありません。
私の何が息子を不安?にさせているのかを知りたいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
うちは他の子が苦なくできることが上手くできないことで「僕なんか…」「僕はバカなんだ」と自分を責めることが多いです。
早く走れない
鉄棒ができない
字が綺麗に書けない
すぐ怒ってしまう
怒られても何故怒られてるのか理由がわからない
等ありますが…それプラス友達にバカにされるようなことを言われると、すごく自分を卑下します。
「皆はできるのに何で僕はできないんだ」と。
彼の中には完璧ともいえるような理想があるようで、それに達していないと自分はだめな子になってしまうみたいです。
他の子と比べても特別字が汚いというわけでもないので「汚くないよ。綺麗だよ」とは言うんですが「違う!駄目!こんな字じゃ駄目って言われる!」と泣いて怒ってすごかったです。
担任の先生に相談してみたら、宿題のプリントに「字がきれいです」と書いてくださり…その辺りから字が汚いと怒ることは減ったように思います。
些細なことでも「すごいね」、「やったじゃん」、「ありがとう」と声をかけるようにはしていますが、家族以外からの言葉でもかなり自信に繋がったりなったりするのかなと…。
息子は思った通りに出来なかったり上手くいかない時に自分を責めて『ボクは要らない』『バカだから』『生きてない方がいい』などと言って頭を壁や床に叩きつけて泣いてた頃がありました。
最初は私も分からなくて、どう接したら良いのか悩んだり叱ったり、抱きしめたりしましたが自分の気持ちが切り替わるまではパニックなので治るまで時間がかかりました。
今は私も理解してますし息子もパニックだと理解して居るので落ち着き気持ちが切り替わるまで少し離れてそっとしています。
服薬もしているのでパニックを起こす事も減りました。
息子もIQは高いですがコミュニケーション能力が低く自己肯定感も低いです。
これは親の愛し方や接し方と言うよりも特性の現れだと言われてるのでパニックを起こしそうになった時を察知出来るようにしています。
またパニックになってしまったら収まってから優しく接してあげれば大丈夫だと思ってます。
年齢が低いので年齢に合わせた対応を取ってあげれば良いと思いますよ?
主治医に相談しながら息子さんに合った対応をしていけば落ち着いて来ると思います。
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.
お疲れ様です。
IQが高くて凸凹の子は、
IQの高い所があるからこそ、自分の低い部分が見えすぎてしまって
自己肯定感が下がってしまう、
と聞いたことがあります。
自分が気にするほど自分は悪くない、と納得してくれると良いのですが…
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.

退会済みさん
2017/12/22 23:28
大きくなると親や、家族から、たとえば、お友だちや、先生などの社会的な繋がりの人から誉められると、自己肯定感、アップするといいますよ。
悪い記憶が残りやすいといわれますよね。
それぞれ違いますが、なにかじぶんはこれが自信ある。と思えるものができると、気持ちも落ち着くとおもいます。
頭のいいこの場合は特に、自然と出てきたと本人が感じられる誉め言葉がよいのだそうです。
お手伝いなどで、自然な感じで、あ、ありがとね、とか、手伝ってくれたサンドイッチ美味しいね、とか、そういう具体的な誉めが大切だそうで、私もお手伝い大作戦をやってるところです。
本人が感謝状がほしい。僕はお手伝い名人だから!といってやってます。
そういう認められ方もありですよ。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.

退会済みさん
2017/12/23 09:22
発達障害の子は、自分の気持ちを整理するのが下手ですし、気持ちを掴むのも下手です。
不安になりやすいのも、生まれつき皮膚が弱いとか気管支が弱いのと同じですね。
感じ方が違うから、敏感なんです。
普通の人は塩素の入ったプールに入っても、多少かゆくなるぐらいで済みますが、皮膚の弱い人はそれじゃ済まないので、きれいに洗って保湿してケアが必要なんですよね。
主さんの何が不安にさせているか?ですが、不安になってるのはこの子が勝手になってます。
だから、あまり自分のせい?とは思わない方がいいですね。ただ、癇癪中になにかしら慰めるのは逆効果なことはあります。
落ち着いて、本人のペースでしっかり甘えさせてあげてください。
このスペクトラムちゃんには、いつまでも息子にメロメロでベッタリのバカママモードを小学校六年間はやり続けるつもりで、残しておいた方がいいと思います。抱っこしようか?とか、大好きよーとか。本人が嫌がってもまあ、二年生ぐらいまでは、やらせろー。とふざけてやってもいいのかなと。
彼らはできないこと、わからないこと、あらゆることが不安で自信が持てません。
子どもは誰でもそういうところがありますけど、より顕著です。
うちの子も、どこで習ってきたの?というような表現や言い回しをしてパニックや混乱を回避していますが、まぁ、心の声が漏れてるんですよね。
普通、赤ちゃんを脱出したら、困ったとか、どうしよう、の気持ちは心の中で「いらない」「くそー」「むかー」等と考えつつ黙って処理するんです。しくしく泣いたりする子もいますが、この子は心の声が口から出てしまうんですよ。
葛藤の感情が口からこぼれている間は、つまり考え中なんです。
そういう時は、ほっときます。
うちでは成長して僕が困ってるのにほっといただの、僕を怒らせたと八つ当たりして叩いてきたりもありますが、怒ってる間は話さないよ、何に困ってるかそれじゃわからないですよ。叩かないでね。と伝えるべきことだけ伝え、落ち着いてからしっかり話を聞いてます。
自己肯定感は自ら芽生えさせるものであって親が大好きよー、大事よーと伝えるのは、子どもの不安になりやすい心が迷子にならないように、錨をおろしてあげているだけのことです。
長いですが続きたす。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
保育園とか行かれていたら、色んな言葉に触れていると思うので、親がそういう言葉を使わなくても色々覚えてくると思います。
保育園では、子供なりにみんなに合わせたり、我慢したり、疲れているのかもしれません。
私は家は子供の安全地帯にしてあげたいので、基本的にはゆったりできる場所にしてあげたいなって思いつつ、一方で、家で教え込むことも多いというジレンマ(・・;)なるべくメリハリを付けるよう、意識するようになりました。
いつもは甘々ですし、軽い注意は、明るく伝えていますけど、ちょっとこれは見過ごせない!ここで教え込まないと!って時は、入魂して叱るようにはしています。でも、感情的に怒る、叱るっていうのはしないようにしています。心は冷静なまま、どっしりと怒る演技をする感じ。子供の様子を見つつ。でも、一回や二回の注意では定着しないですけどね(・・;)
叱り方は、行動は叱るけど、子供自身は否定しない。ダメな子!って言うんじゃなくて、これをしたらダメ!って伝えるようにはしています。
発達障害は一人一人特性が違うので、お子さんの様子や特性を見つつ、接していけば良いと思います^_^気長な作業ですよね、育児ってのは(*゚∀゚*)
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。