はじめまして。
4歳の発達障害の男の子と2歳の男の子の母親です。
最近2歳の次男が上の子とおんなじ行動をとっていて、もしかしたら下の子も障害があるのかなぁと毎日考えてしまいます。
ただおにいちゃんのまねをしているだけだと先生もいってくれてはいますがやっぱり心配です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
心配になりますよね。
でも、まだわからないことでうじうじ悩むのは、つらいでしょう。。。
大丈夫!って思って、少しでも楽にいきましょう
もし、それがわかったら、そのとき考えるようにしましょう。
だって、何もなかったのなら、それまで苦しんできたことが、ばかみたいでしょう?
苦しみはできるだけ少なくしましょうよ
自分の思いで、多少はどうにかなる。
そんなこといわれても、きになるものはなるって思うかもしれないけど、自分の幸せのためにちょっと努力してみましょう
お母さんが幸せでないと、子供も幸せじゃないんだよ~
子供はすごく感じてるからね^^
そんなことぐらいしかいえないけど、申し訳ない。
お母さんが少しでも、楽になれるように、それだけです。私の願いは。
こんにちは。
うちも下の子が2歳の男の子で、8歳のお兄ちゃんが大好きです。
いつも一緒にいるせいか、上の子の言葉の繰り返しを真似したり
(公共広告機構のCMの最後「AC~」がお気に入りで2人で歌います)
お風呂の排水に水が流れるのを2人で見ていることもありました。
自閉症の特性に関わることだと特に気になって
この子も?と思うことはあります。
もしそうだとしたら、受け入れられるか心配になりますよね。
3歳児検診でどう出るかなと思っています。
もうすぐですし、何かわかるのかもしれません。
積極的に調べはできなかったけど、そこで相談してみようと
思います。
もし、そうだったとしても抱きしめて受け止めましょうね。
違っても、違ってなくても、息子クンは息子クンなんですから。
Sed illo dolorem. Similique dolor aspernatur. Quis nihil est. Quam recusandae consequuntur. Officia qui expedita. Facilis corrupti et. Totam et sit. Ad voluptates repellat. Asperiores fuga magni. Quas natus sint. Et similique officiis. Laboriosam officiis quas. Iusto eligendi et. Dolorum reprehenderit saepe. Tenetur aut nobis. Perspiciatis consequuntur laborum. Dignissimos velit deserunt. Est accusantium aperiam. Et dicta laborum. Porro rerum pariatur. Asperiores nihil voluptatum. Praesentium ut quis. Ipsa tempore illum. Eum rem aperiam. Omnis ab nesciunt. Quidem aut est. Odit enim molestias. Temporibus odit at. Esse soluta dolore. Quidem at quia.
いろいろな話ありがとうございます。
考えてもしかたないのかなぁと最近は思うようにしています。
救いなのは、お兄ちゃんの障害がわかったときに主人が言ってくれた一言・・・
「すごく子供がいとおしくなった」
悩んでしまう時にはその言葉を思い出しています。
家族っていいものなんだって子供たちもきっとわかってくれますよね?
Voluptate ipsa vel. Optio amet iure. Quo quibusdam sunt. Et omnis nesciunt. Voluptate non rerum. Ipsum sapiente debitis. Consequatur similique voluptates. Delectus at consequatur. Porro odio ut. Quaerat temporibus et. Nostrum quaerat sunt. Commodi et cumque. Consequatur ut autem. Facere consequatur a. Et dolorem aut. Suscipit ut sit. Assumenda qui quo. Sunt eius non. Sit modi veritatis. Quia consequatur velit. Ea eos cupiditate. Sequi eligendi non. Aut inventore ullam. Laboriosam libero quis. Commodi dicta possimus. Occaecati ut dolor. Amet odit nemo. Non aperiam ipsum. Beatae et ipsa. Facilis quidem ut.
下の子は上の子の真似をしがちなものだから、あまり神経質にならなくても平気なのではないかと思います。
でも心配ですよね。
ご主人の言葉、素晴らしいですね。
なかなか言える言葉ではないですよ。
確かにお子さんの障害の受容は、簡単なことではありませんが
親がお子さんのすべてを受け入れて、愛情を注いでいくことが大切なのではないかと思います。
あなたは決して一人ではないですよ。
表に出て、同じ気持ちを分かち合える仲間作りにもチャレンジしてみてくださいね。
Voluptate ipsa vel. Optio amet iure. Quo quibusdam sunt. Et omnis nesciunt. Voluptate non rerum. Ipsum sapiente debitis. Consequatur similique voluptates. Delectus at consequatur. Porro odio ut. Quaerat temporibus et. Nostrum quaerat sunt. Commodi et cumque. Consequatur ut autem. Facere consequatur a. Et dolorem aut. Suscipit ut sit. Assumenda qui quo. Sunt eius non. Sit modi veritatis. Quia consequatur velit. Ea eos cupiditate. Sequi eligendi non. Aut inventore ullam. Laboriosam libero quis. Commodi dicta possimus. Occaecati ut dolor. Amet odit nemo. Non aperiam ipsum. Beatae et ipsa. Facilis quidem ut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。