退会済みさん
2018/01/03 09:37 投稿
回答 23

いつもお世話になります。
今の好きな人とサヨナラしようと思います。
曖昧な事が苦手な僕に合理的配慮してくれないかもしれないので
恋人探しは合理的配慮してくれる人しかいないのでしょうか?
ちなみに好きな人には発達障害は言ったけど
こうしてほしいとは言ってません。話し合いしてません。

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
23件

https://h-navi.jp/qa/questions/84366
kitty❣️さん
2018/01/03 09:56

こんにちは✨😃❗️ちょっと合理的配慮の使い方を間違えてるかも(^-^;
合理的配慮って、恋人や、友人や、家族に求めるものじゃないですよ。義務もないですしね。
それを言うなら思いやりかと。

普通に「長文は理解できないから、短く簡潔にお願い」で良いのでは?

https://h-navi.jp/qa/questions/84366
退会済みさん
2018/01/03 18:15

今までの御相談内容も、たまにみさせていただいていましたが、
発達障害がどうこうというより、恋愛経験の少ない人が頭で考えて妄想が暴走している状態のように感じます。

相手にこうなってほしい、こうして欲しと思う気持ちって、恋をすれば湧き上がってくるものだと思うし、思い通りにならなくても一緒にいたいと思うのが恋です。

相手の方と一緒にいたいという気持ちがあるのなら、頭で考えてばかりいないで、会って話せばいいし、楽しいと思うことをすればいい。初めの頃はギクシャクしても、何回もあっているうちに、お互いのチューニングが合ってきます。空気がなじんでくるとでもいうのか・・・。慣れる?みたいな。

お互いが楽しくない、居心地が悪いのであれば、自然に恋は終わります。
お互いが、会いたいと思う気持ちが大事。

Id ipsa corporis. Quibusdam voluptatibus earum. Voluptatibus hic voluptas. Culpa iure eum. Nulla dolorem provident. Distinctio quia quae. Dolorem totam ex. Et dolor aliquid. Adipisci velit ut. Rerum recusandae nostrum. Nobis laborum voluptas. Ad minima commodi. Sed culpa magnam. Omnis eaque minus. Beatae nobis non. Recusandae est et. Magni nulla dicta. Magnam dignissimos inventore. Vero culpa beatae. Dolorum in omnis. Sit rerum nisi. Tenetur qui provident. Commodi ut dicta. Facilis inventore voluptas. Quidem nihil repellendus. Facilis incidunt expedita. Omnis nulla temporibus. Ex accusamus cumque. Doloribus possimus et. Dolorem cupiditate ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/84366
退会済みさん
2018/01/03 09:48

うーん。
恋愛って、お互いに配慮がひつようだよ。
たとえば、相手が、お店で注文するのが苦手なら、自分がするとか。
デートの予定は前もって決めるとかね。
しかしながら、お互いに心地よくなければ、それは恋人ではなく、ヘルパーです。
何にひっかかってるのか、率直に話してみては?

Vitae animi aperiam. Error voluptatem cupiditate. Animi temporibus iste. Reiciendis doloribus illum. Molestiae voluptas ipsam. Unde quis labore. Beatae quas et. Nihil odio dolores. Est laborum hic. Temporibus error possimus. Mollitia aut iusto. Quo minus eos. Magnam fugit nisi. Ut sit aut. Qui doloremque ipsa. Debitis ipsam rem. Atque ut enim. Impedit autem quae. Omnis est voluptas. Minima esse non. Provident velit quia. Quasi reprehenderit aliquid. Omnis similique voluptate. Reiciendis voluptatum veniam. Quae at ab. Aliquid debitis sit. Assumenda eos tempora. Fugit expedita vitae. Provident pariatur velit. Vero voluptatem facilis.
https://h-navi.jp/qa/questions/84366
おはなさん
2018/01/03 09:49

ご自身で決断したのであればよろしいのではないでしょうか。
「恋人探しは合理的配慮してくれる人しかいないのでしょうか?」
そんなことはないと思いますけど。
全てを分かったうえでお付き合いしてくれる人もいるでしょう。
配慮とは少なくとも相手に負担を掛けるなので、最低限の気遣いがお互いに出来る相手が理想です。

In dolores corporis. Sed neque unde. Laudantium natus quis. Temporibus corporis qui. Voluptatem doloremque nihil. Dolor voluptatem quia. Voluptas nemo odio. Veritatis nobis vero. Expedita amet dolor. Nesciunt ea quisquam. Nesciunt molestias ut. Et voluptatem assumenda. Aliquid maxime et. Quo perferendis facilis. Totam non rem. Omnis dolor aut. Distinctio aut delectus. Consequatur enim ullam. Sint nobis nemo. Quia odio architecto. Voluptatem unde eum. Adipisci ut et. Voluptas debitis qui. Blanditiis soluta in. Iste nesciunt rerum. Accusamus molestias alias. Libero molestiae consequuntur. Aut qui voluptatum. Repudiandae explicabo temporibus. Molestias quo exercitationem.
https://h-navi.jp/qa/questions/84366
おはなさん
2018/01/03 10:01

「相手の説明が詳しくて長いんです。」が「配慮に欠けている」と思うのであればそれはご自身に「配慮されるべきだ」という感情が根っこにあり、相手に求めている証拠です。
「説明が長い」と思うのであれば「自分は長い説明が苦手だから簡単に説明してくれない?」と一言付け足すのも相手に対する配慮です。

In dolores corporis. Sed neque unde. Laudantium natus quis. Temporibus corporis qui. Voluptatem doloremque nihil. Dolor voluptatem quia. Voluptas nemo odio. Veritatis nobis vero. Expedita amet dolor. Nesciunt ea quisquam. Nesciunt molestias ut. Et voluptatem assumenda. Aliquid maxime et. Quo perferendis facilis. Totam non rem. Omnis dolor aut. Distinctio aut delectus. Consequatur enim ullam. Sint nobis nemo. Quia odio architecto. Voluptatem unde eum. Adipisci ut et. Voluptas debitis qui. Blanditiis soluta in. Iste nesciunt rerum. Accusamus molestias alias. Libero molestiae consequuntur. Aut qui voluptatum. Repudiandae explicabo temporibus. Molestias quo exercitationem.
https://h-navi.jp/qa/questions/84366
N7さん
2018/01/03 10:18

発達障害って言われただけでは、相手は配慮しようにもどうすべきか分からないのでは?発達障害って人によって様々ですし。

あと、付き合ってもいないのに、配慮してくれって言われたら「は?」と私は思ってしまう(-_-)

私だったら、「私、遠回しに言われても分かんなくて。ちょっと勘が鈍いっていうかー(^◇^;)。はっきり言ってもらったほうがいいかも。ごめんね」って軽い感じで自分の取扱方法を説明しておくかな。

私の夫は、察してくれ、と思っているところがあり、私が具体的に言われないと分からないと言い続け、結婚して10年、やっと確信したみたいです(-_-)

夫が「片付けて」と言って、私が片付けても「そこじゃない!」ってよく怒ります。最近は「自分の椅子の周りを片付けて。いつできる?」「分かった。今日中にやる」と約束して、何とかこなしています。

「家事、お願いねー」と言われても、私の思う家事と夫の思う家事が違うので、「家事って、どの家事のこと?」とやることを明確にしてもらっています。

自分から上手に質問するようになれると良いですね。あいまいなことを言われたら「え?それってこういうこと?」って聞けると、お互いに理解が進むかも。その時も、「ごめん、よく分からなくて(^◇^;)」って失笑できるくらいの心の余裕が持てるとお互いに気楽かも。

せっかく好きになったのなら、振られる前に諦めなくても良いんじゃない?と思います。

In dolores corporis. Sed neque unde. Laudantium natus quis. Temporibus corporis qui. Voluptatem doloremque nihil. Dolor voluptatem quia. Voluptas nemo odio. Veritatis nobis vero. Expedita amet dolor. Nesciunt ea quisquam. Nesciunt molestias ut. Et voluptatem assumenda. Aliquid maxime et. Quo perferendis facilis. Totam non rem. Omnis dolor aut. Distinctio aut delectus. Consequatur enim ullam. Sint nobis nemo. Quia odio architecto. Voluptatem unde eum. Adipisci ut et. Voluptas debitis qui. Blanditiis soluta in. Iste nesciunt rerum. Accusamus molestias alias. Libero molestiae consequuntur. Aut qui voluptatum. Repudiandae explicabo temporibus. Molestias quo exercitationem.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

好きな人に発達障害だと打ち明けて(打ち明けてもらった)から落ち着かなくて悩んでます。 12月の初めに好きな人とメールでトラブルがあり、母親が間に入って 僕が発達障害だから人づきあいが苦手なんだごめんね、と事情説明してくれたんです。 好きな人は看護師をしてまして、僕と同じ病院に勤めてます。 母親が入院中お世話になってなおかつ同じ嵐が好きで 仲良くなったんです。その関係でアドレスも持っており相手と話が出来たんです。 母から間に入ろうか?という話も出たそうですが 相手は自分たちで解決したいと母に言ったそうです。 そこからクリスマスは嵐のコンサートで楽しく過ごして一緒に飲んで、1月も会おうって話しも 出来たぐらいだったので、なんとか今までのトラブルは収まったかなって感じはしました。 1月は1月で買い物してたら偶然会った時も話しが出来たし相手も逃げなかったので 少しうれしかったです。相手もなんとなくわかってくれたのかな?って感じがしました。 でも、僕が落ち着かないのはまだ1月の日程が決まってなくて、相手は買い物の時も まだシフト表を見てないっていってたんです。次の日も職場で会った時も ”まだ見えて無いんだってば!”と言われました。 日にちが決まらないので”社交辞令かな?”とモヤモヤします。 なので、もう僕に係わるのを辞めてもらおうかなって言おうかと思ってます。 好きな人に発達障害とバレてから自分は普通じゃない気がして カラオケの日にちが決まるまで落ち着かないんです。

回答
16件
2018/01/06 投稿
19歳~ 発達障害かも(未診断)

私は性格が悪いですか?私は子供の時から人と喋ることが苦手で。それは人見知りが激しく内気なんだ。と、ずっと思うようにしていました。 小学生、中学生、高校生になるにつれてだんだんと、友達の作り方が分からなくなり、自分から話しかけることも出来なかったので友達は出来たことがありません。 幼稚園の時からいじめられていました。小学生になって友達が出来ても、何かいざこざがあると全て私が悪者になり、関係のないクラスメイトから怒鳴られたりしたこともあります。あなたが全て悪いと。 社会人になっても職場の人間関係で悩まされ、転職を繰り返しました。職場で、怒鳴られたこともあります。私からしたら、私はどちらかと言えば大人しい方、言い返しをしてこないからだと、バカにされているように感じました。 その職場も長くは続かられず他の職場に転職をしたあと。そこは人の出入りが激しく、一番長い人でも2ヶ月の人でした。初日は普通に会話も出来、2日目も普通。1日2時間くらい一緒に仕事をしましたが、なんの問題もなかったです。その方はパートなので、毎日は出勤して来ず。私は正社員だったので毎日出勤していました。その間に仕事のやり方が違う等の置き手紙を置かれ、数日後に顔を合わせたときに、そのことについて怒鳴られました。出入りが激しく教えてくれる人がいないので全員がフォローしあいながらやるしかなかった状況です。 顔をあわせて3日目、最初から顔が怒っていました。医療事務なのですが。私は医療事務歴10年、その人は初心者。でもその職場では2ヶ月早くパートで入ってる。先輩の私のいうことは全部聞け。と、いう感じで置き手紙にも書かれていました。朝から怒っていたのでしょう。 「あなた、本当に性格が悪いよね。関心するわ。そんなに性格が悪いなんて関心するくらい性格が悪いわ。だから、どこに行ってもだれからも相手にされない。男からも相手にされない。ここでもあなた何いわれているのか知ってるの?全員に嫌われているんだよ!!医療事務歴10年だかなんだか知らないけど、全然出来ていないから!!」と、すごい怒り口調で言われ、仕事が出来てないとか言われるよりも、会って3日、数時間しかまともに話したことがない人に。話した内容も仕事のこと、プライベートのことは、子供はいるの?と、聞かれたので子供は2人いること。旦那は?と聞かれるのが嫌なので離婚しています。しか話していません。それだけで、どこに行っても誰からも相手にされない、男からも相手にされない。と、そこまで言われる意味が分からなく、咄嗟にムカついて、「なんで、あんたに、そんなことまでいわれなきゃいけないわけ?」と、言い返しをしたら、速攻、「あなたに、あんたと呼ばれる筋合いはありません!!」と、怒鳴られました。 それ以上の言い返しも出来なかったのでそれで終わりだったのですが。相手があんたと呼ばれる筋合いがないというのなら、私も↑上記のことを言われる筋合いはありません。 結局、うまく言いくるめ、私が全て悪者になり辞めさせられました。あれから一年以上経ったのですが。私がそんなに悪かったのか、私が障がいだと気付かずにその人に嫌な態度取っていたのか。考えても何が答えなのかわかりません。その場に誰もいなかったこともあり、全て私が悪者になりました。他にも私が悪者になった話はたくさんありますが。どうしてもこのことだけは納得がいきません。 人が怖くなりそれ以来まともな仕事にも就けず。ただ生きているだけのダメ人間です。診断されて私がおかしなところたくさんあったのかな。と、思うこともたくさんありますが。ここまで言われなきゃいけなかった意味はどうしてもわかりません。 私は性格が悪く、障がいのせいで余計に悪いのでしょうか。こういう攻撃的な人には嫌われますが。 逆に仕事は真面目、細かいことによく気が付いてくれる。と、褒めてくれ可愛がってくれた先輩も数名います。

回答
16件
2017/12/02 投稿
会話 高校 ASD(自閉スペクトラム症)

未診断ですが、夫は120%発達障害です。 おそらく、ADHD(不注意・多動)とASD(尊大型)の特性があると思います。 幼少期の話を聞いても、発達障害なのは確実だと思います。 発達障害のことを、夫自身に自覚してもらうために、伝えるかどうか悩んでいます…。 というのも、現在、生後2ヶ月の子供がおり、 子育てにおいて、自身のADHDの不注意を自覚し、少しでも子供を危険な目に合わせるのを避けるために対策して欲しいからです。 夫は、なぜか自分に自信を持っており、子育てを積極的にしたがり、任せて欲しいと言われてます。ですが、今までも日常生活において、不注意な事が多々あり、私も安心して任せられません。 赤ちゃんが心配なので、つい干渉してしまい、『こうした方がいいよ』と伝えても、プライドが高いせいか、不貞腐れたり、不機嫌になります。 (夫は高学歴で、尊大型の影響か、プライドが高く屁理屈です) 私自身も、軽度のADHDの不注意を持っていますが、自覚しているため、過去の自分の行動から、起こしそうな不注意は出来るだけ対策してます。 いくら対策をしても、起こしてしまうのが発達障害ですが、自覚してるのとしてないのとでは、違うと思うのです。 皆さんはどうお考えでしょうか? 伝えても、自分の事を認めようとしない可能性が高いでしょうか?

回答
8件
2024/05/04 投稿
診断 19歳~ 発達障害かも(未診断)

ストラテラ服用されている方… ストラテラを2年ほど前から服用しています。 (途中自分で勝手にやめている期間もありますが) 通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。 通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。 少なく飲んでる方いますか? あと副作用どんな感じでしょう… 私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。 飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか… ●追加です● ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。 5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。 違う病院では40mg朝晩でした。 1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。 勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。 何も出来ないというのは…家事などです。 ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。 主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。 コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。 こんな感じです… ●●追加●● たくさんのご回答ありがとうございます(T_T) 生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。 ありがとうございます(T_T)

回答
7件
2017/06/07 投稿
19歳~ ADHD(注意欠如多動症)

ストラテラを服薬して人生が良くなったと感じる方の体験談、反対に使用をやめて良かったと感じている方の体験談を伺いたいです。 ▪️背景: 数十年間、ADHDによって苦しめられた実感はないものの、適応障害をきっかけにメンタルクリニックを受診したところ、ADHDの傾向があるという指摘を受け、ストラテラを1年ほど服薬しています。 自身の性格と人生を振り返ってみると、確かに「短気」であり、それが元となった「思慮に欠ける短絡的判断」で後悔したこともあります。 またモノの管理や整理が雑で、部屋はほぼ常に散らかっています。(汚部屋ほどではない) 仕事では内勤営業だったのですが、仕事におけるスケジューリングや優先順位付けが苦手で、在職中はいつも仕事に追われており、データやフォルダ整理も下手でした。 一方で、「怒り」を原動力にしたり、「思慮に欠ける」がスピーディに物事を判断して行動に移せる強みも大きかったと感じております。 服薬をしてからと言うものの、確かに、理性>本能という状況であるものの、理性的すぎる自分自身に対しての疑念や本当にこのまま服薬すべきなのか?という迷いが生じております。 うつ病の影響も多分に含まれていることや、現在、無職ということもあり、服薬しているのとどちらが良いのかという直接的な比較ができていない状況ですが、先輩方のお話を聞いて今後どうしていくのかの参考にさせていただきたく、お力をお貸しいただけますと嬉しいです。

回答
0件
2025/04/11 投稿
仕事 19歳~ ADHD(注意欠如多動症)

ASD、ADHD当事者です。 薬の服用についての質問です。 ストラテラ(40mg 朝食後 2錠/日)を処方されているのですが、近頃飲むことに対して嫌悪感のようなものを抱いているせいで全く継続して飲めていません。 去年の今頃から二月末まで飲んでいたときは特に副作用もなく、なるべく継続的に服薬できていました。ただカプセルを飲むときに時々失敗(と私は呼んでいた)して、喉にひっかかっているような感覚が昼まで続くことがあり、それだけ気になっていました。 私は元々二月末の国家試験のために服薬させてほしいと両親にお願いしていたので、薬が残っていたのに試験以降はぱったり飲んでいませんでした。なかなか飲む方に切り替えられず、三月は全然飲みませんでした。(ただし処方はされていた。) 4月は途切れ途切れに飲んではいたのですが、カプセルの味がどうしても嫌で水以外で服用していました。 薬が余っていたこともありしばらく薬局に行っていなかったのですが、先月処方箋を持っていったらストラテラのジェネリックが出ていて、しかも錠剤だというのでそれをお願いしました。もらった一週間分の錠剤を余ってるカプセルと交互に飲んで徐々にカプセルを減らしてみたものの長続きしませんでした。(一応その時の錠剤は飲みきった。) それどころか、錠剤にしてもカプセルにしても飲む前から吐き気がして、飲んだら飲んだで直後から気持ち悪くて…これは完全にストラテラが嫌いになったな…と。 先日診察時、主治医に継続して飲めていないことを伝えたのですが「集中が途切れないとかミスが減るとか、飲まなくても平気なら頻度減らしていいよ」と言われてしまいました。「いや…私は服薬したいんですけど…」とうまく言えず返事に困ってしまって…。 実はひと月ほど前から食欲不振で朝食をほぼ食べれていないので朝食後の服用は辛いと言ったら「昼でもいいよ」とも言われたのですが…それはそれで解決策でもなんでもないな、と。(ごはんを食べると胃もたれするので服薬どころではなくなる。) カプセルは二週間と二日分、 錠剤は一週間と六日分余っています。 ①どうしたら薬が飲めるようになるか ②どうしたら継続的に飲めるようになるか どんな意見でもいいので、何か解決策がありましたら教えていただけると助かります。

回答
11件
2019/06/06 投稿
19歳~ ADHD(注意欠如多動症) ASD(自閉スペクトラム症)

ストラテラを処方されたので同じようにストラテラを飲んでらっしゃる方に副作用などについて質問があります。あとは、最後に自分の症状がADHD疑いなのか聞いたいです。 私はADHDの傾向はあるのかもしれませんが、ADHDというわけではないと思っています。しかし、ストラテラ10mgを最大一日4個まで様子を見ながら使用することになりました。 処方の理由は、もうすぐ試験なのに勉強に集中できない(あれこれ他のことを考えてしまう)と相談したためです(睡眠と精神科の病院です) しかし、副作用がひどそうだという記事を読んで怖気付いています。そのため服用されている方に副作用について聞きたいです。あとは、私と同じように軽い症状でも飲んでいらっしゃる方がいれば聞きたいです。 発達障害のようなもので、自分で自覚している症状としては、 ・長い文章はすぐ書けるけど、だんだんめんどくさくなって途中で話が飛んでしまう ・じっとしているのが苦手 (緊張感のある場所ではじっとしていられるけど、普段は動いてしまうことが多い) ・こだわりがつよい (潔癖症、人が自分の部屋に入るのが嫌、寝起きは誰にも会いたくない、食事は1人でとりたい、ナイトルーティン中に話しかけられたり他人の姿をみたくないなど) ・気づいたら頭の中で物語が進んでいる (無意識に頭で他のことを考えながら数学の問題を解いていたりする) ・忘れ物、部屋が汚い、なくしもの、朝起きられない がありますが、ADHDではない人にも起こりうる症状ですよね?

回答
5件
2024/06/26 投稿
睡眠 病院 忘れ物

コンサータについて教えてください。 よくコンサータはスマートドラッグとして乱用されていたという話がありますよね。 コンサータの効果は、ADHDの人はドパミンがドパミン受容体まで辿り着けずに戻ってしまうから、その戻ってしまうのを防ぐもの。だと書かれていました。 ならどうしてADHDではない人にも効果があるのですか? 戻ってしまわない人にも効果がある理由がわかりません。 もうひとつ。 私は記事など興味のあるものを読み出すとすごい勢いでたくさん読んで、頭がぐるぐるして吐き気がするまでやめれなかったのですが、コンサータを飲むとゆっくりと穏やかに読むことができるようになります。 それは良いことのように思うのですが、同時に頭がぼーっとします。 今も文章がうまくまとまっていないまま書いている気がしますし、なんだかほわわんと遠くを見たくなったりします。 みんなはコンサータを飲むと頭がすっきりするとか、考えられるようになるとよく書かれていますが、私はそのように感じません。 薬が合っていないのか、私は本当にADHDなのか、と思ってしまいます。 検索してもそのような人はおらず、教えて頂きたいです。

回答
4件
2021/10/06 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 19歳~

障害者枠で働いているのですが、最近結婚をしました。 結婚相手には同棲中に手帳の更新で区役所の精神科から手紙が きたときに、少し話しをすることになりましたが、全ては話して いないんです。 相手は私の二次障害の鬱は、なんとなく感づいたようで ふってこられたので、話したのですが、「いま仕事にいって普通に 生活できているのなら気にしない」と言われ、もうひとつの 発達障害のことは切り出せないまま話しを終えてしまいました。 何かの拍子に全て知られたときに、離婚される確率が高いなと 感じていることや、ほかにも会社での人間関係の中で、自分が 結婚したなんてこと、あまりおおっぴらに言わないほうがいいと感じるものが あったため、人事にオープンにしないという選択をしたいと伝えて、了承されました。 上司にも伝えていなかったのですが、保険証が上司宛に届いたことがきっかけで 知られ、小声ではあるものの他の人たちもいる近くで 結婚したことをききました。オープンにしたくないと聞いたので他の人にはわたしからは 話しません。と言われました。 ですが、振り向いてきた人などいたので、聞こえていたと思います。 この上司はこういうことをするタイプだと今までのやり取りの中で予想できていたので 言っていなかったのですが、オープンにしないというのはそんなに悪いことだったので しょうか。 それならダメなものはダメと人事も断ってくれていたらよかったのに、とても最悪な 自体になったと気持ちが暗くなっています。 私はあまり本音と建て前がわからないで怒られることがあるので、今回もそういう 話しだったのでしょうか。

回答
12件
2020/09/03 投稿
結婚 二次障害 19歳~
言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【就学・進学先もう決まった?】お子さんの就学・進学先を教えてください!
夏休みも終わり、そろそろ翌年の就学、進学、進級、転籍などについて考え始める方も多いのではないでしょうか。新しい環境に就学・進学する方、現在通常学級に通っているけど、次年度からは特別支援学級への転籍を考えている方、春に向けてのさまざまな悩みがあると思います。

今回はそんな「就学・進学・転籍先」についてのアンケートとなります。

例えば:
・特別支援学級と通常学級、就学相談で悩んだけれど最終的な決め手は……
・自閉症・情緒障害特別支援学級を希望したが、診断がないと入れないといわれ、通級指導教室を利用
・合理的配慮をお願いするにあたり用意したもの
・通常学級希望だったが、特別支援学級を見学したら子どもに合っていたため進路変更した
・通常学級が合わずに行き渋りに。次年度から特別支援学級に転籍した
・小学校は特別支援学級、中学進学で通常学級へ。合理的配慮のために話し合ったこと
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年10月20日(月)から10月31日(金)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す