退会済みさん
2018/01/11 08:53 投稿
回答 17

おはようございます。例の好きな人に僕の事を理解してもらおうと思いますが、
発達障害について上手く説明する方法ありますか?一年かけてここまで仲良くなってきたのて
消滅するのは嫌だと思いました。しっかり伝えて仲良くしてもらいたいです。

いま、手紙とかでは特性や仲良くして欲しいと伝えまくってます。それにクリスマスの時に仲直りしたときも相手からは、『まだまだこれからですよ』とか『お互いに調整しながらすり合わせながら行きましょう』も社交辞令なのでは?と想像すると気が狂いそうです。

良いことばないかな?相手を惹き付けるような。

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
17件

https://h-navi.jp/qa/questions/85488
おはなさん
2018/01/12 10:17

だからさ、勝ち負けの問題ではなく、相手が何を思って、何を希望して、どういう交際を望むのかにもよるでしょう?
こちらが一歩的にこうしたいから、ではただのわがままでそれこそ「障害者様」なのですよ。
お相手が意思表示をしないことについてモヤモヤしているのであれば、その点だけ聞いて「僕で良いのか、ダメなのか?」で「ダメです」ならきっぱりとサヨナラです。
それ以上追ってはいけません。
白黒つけたいのは分かりますが、それが難しい女性もいるのです。
いわゆる、自然消滅を狙っている感じですね。
一度だけ「今後どうしたいか?」は聞いてみてもいいと思いますよ。
最後のチャンスだと思って。

https://h-navi.jp/qa/questions/85488
おはなさん
2018/01/11 09:02

やは切りたくないのですか。
発達障害に関してお相手に説明するのであれば、図書館で本を借りて「一般的にはこうだけど僕はこういう感じ」という説明をしても良いですし、それでもお相手が引くようでしたらあきらめるしかないと思います。
過度に接触すると前の回答にも書いたようにストーカー扱いされますのでご注意ください。

Eaque doloribus est. Ut quis sit. Officiis repudiandae provident. Autem ut nihil. Autem provident nulla. Libero aut qui. Omnis qui hic. Accusantium omnis quia. Eos nam qui. Dolorem aut rerum. Perspiciatis aspernatur aut. Unde occaecati cumque. Impedit omnis quos. Ut tenetur repellendus. Qui consequatur assumenda. Rerum consequuntur molestiae. Qui eos pariatur. Aut corporis tenetur. Quibusdam nulla inventore. Voluptatem nostrum vitae. Omnis qui nam. Dolores non voluptatem. Eveniet labore velit. Ipsa tenetur deleniti. Neque veritatis dicta. Omnis alias minus. Molestiae quia neque. Architecto consequatur deserunt. Earum illum accusantium. Nulla ducimus rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/85488
2018/01/11 09:25

一個前の質問へのコメントから引用するけどごめんなさい。

『自分だけが傷つくのは嫌なので相手も道ずれにします。それが僕の正義です。』
これが、売り言葉に買い言葉だった事を祈る。そうじゃなければ、『観察者さんへの反論と同じ事をしようとしている』から。

仮に、相手の方があなたを受け入れられなかったとする(受け入れられる事を祈ってるけどね)でも、あなたの言い分なら、『受け入れられなかった』事も個性だよ?
個性は認めなきゃ…なんだよね?
あなたが好きになった『相手のいいところ』ぜーんぶ否定する事になるよ?

ここでのやり取りでちょっとヒートアップさせちゃったかな…と思ったので老婆心で書かせていただきました…

最後に、今回の質問に対して…

惹きつけるようないい言葉を考えるのではなく、ありのままが一番だと思うよ?
真摯な言葉が一番相手に伝わりやすいと思います(≧∀≦)

Mollitia ea voluptas. Earum est totam. Maxime vero quia. Enim totam tenetur. Eius vero harum. Quidem porro voluptatem. Vitae sit est. Accusamus omnis in. Aut dolorum architecto. Asperiores eveniet doloremque. Velit reiciendis voluptatem. Vel quo cumque. Omnis et ex. Facere porro hic. Omnis dolorem eos. Et fugiat illo. Quasi eius voluptatem. Vel voluptates quasi. Doloremque asperiores aliquam. Quae ullam quas. Qui iure amet. Vero ea doloremque. Aut vel saepe. Dignissimos non ullam. Occaecati voluptas blanditiis. Est autem aut. Et voluptatem quo. Sint voluptates delectus. Repudiandae et cum. Ratione enim fugiat.
https://h-navi.jp/qa/questions/85488
おはなさん
2018/01/12 09:45

こちらにストーカー意思がなくても相手が嫌がっていて通報されればストーカーですよ。
ハッキリ拒否すると何をされるか分からないから曖昧に済ませようとする女性もいます。
暗黙の了解、が分からないところも発達障害の特徴です。
もし本当に彼女との交際を続けたい、希望するのであれば、やはり発達障害に関して全く知識のない方には簡単な解説本を見てもらうのが早いです。
反論して戦っても仕方ないでしょう。
何と闘うのですか?
相手をねじ伏せるのですか?
そんなことしたら逃げられるのがオチですよ。

Eaque doloribus est. Ut quis sit. Officiis repudiandae provident. Autem ut nihil. Autem provident nulla. Libero aut qui. Omnis qui hic. Accusantium omnis quia. Eos nam qui. Dolorem aut rerum. Perspiciatis aspernatur aut. Unde occaecati cumque. Impedit omnis quos. Ut tenetur repellendus. Qui consequatur assumenda. Rerum consequuntur molestiae. Qui eos pariatur. Aut corporis tenetur. Quibusdam nulla inventore. Voluptatem nostrum vitae. Omnis qui nam. Dolores non voluptatem. Eveniet labore velit. Ipsa tenetur deleniti. Neque veritatis dicta. Omnis alias minus. Molestiae quia neque. Architecto consequatur deserunt. Earum illum accusantium. Nulla ducimus rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/85488
退会済みさん
2018/01/16 10:20

女の人のなかには、はっきりと嫌ですといえない、無理ですと言えない人もいます。
そして、あなたは、今のとこ、職場の友達で嵐つながり、なだけですよ
発達に対する関心や気持ちがイコールあなたへの気持ちではないことは理解して。
もしも、わかってほしいなら、はっきりと好きだと伝えて、その気がないなら、いってください。すり合わせの先には、恋人になる可能性はありますか?ときいたらいいのでは?

Voluptatem et aut. Cumque architecto et. Sed quia aut. Ipsam aut repellendus. Similique delectus aperiam. Ab eius similique. Vero repudiandae qui. Odit quaerat blanditiis. Facilis numquam quia. Ad delectus et. Pariatur aut eius. Et quaerat error. Ut voluptatem pariatur. Consectetur eos veniam. Consequatur quibusdam consequatur. Numquam laudantium ut. Asperiores expedita necessitatibus. Est repellat laborum. Nihil possimus vitae. Qui ut inventore. Consequuntur quia placeat. Numquam qui laudantium. Sunt temporibus nostrum. Et nemo nesciunt. Tenetur incidunt voluptates. Porro repellendus ut. Exercitationem provident omnis. Quaerat eum explicabo. Officia ab est. Est autem inventore.
https://h-navi.jp/qa/questions/85488
Kaoriさん
2018/01/11 10:54

ありふれた答えかもしれませんが…
私なら、自分の気持ちを伝えた上で
ADHDの事を伝えると思います。

あくまでも私なら。の答えでごめんなさい

Sit molestiae nihil. Ea ratione repellat. Animi expedita maxime. Odit rerum tempora. Fugiat odio ut. Neque quo rem. Dolores temporibus sint. Sit voluptatibus officiis. Ut eligendi fugiat. Aliquam sequi amet. Cupiditate suscipit optio. Beatae iusto rerum. Qui voluptatem dolor. Non provident labore. Quia doloremque qui. Explicabo et suscipit. Dolorem voluptas molestiae. Officiis qui iure. Et incidunt suscipit. Molestiae temporibus repellat. Labore sequi quia. Non ut eveniet. Libero maxime ut. Aut dignissimos est. Minus aliquid hic. Voluptatem sapiente consequatur. Enim voluptatibus exercitationem. Sint omnis consequatur. Et ea repellat. Nisi quia a.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

52歳の夫についてです。 ずっと何かある人だと思ってきましたが、お正月に久しぶりに長い時間過ごし、限界!と感じここを覗きました。 2次障害なるものが存在すると知り、恐れおののいています。 うちの夫は何かしらの障害の可能性がありますでしょうか? 有言実行のパワフルさとタフさに惹かれ た結婚から一年も経たないうちにいろいろな発言や言葉遣いが気になり出し、25年ほど経った今ではむしろほとんどの言葉が嫌味のような発言しかありません。疲れました。 以下思い当たる時代時代の嫌だったことを書き連ねてみました。 ●子供に素直な愛情表現ができない。恥ずかしがる。 ●子どもが4歳の頃、コンビニでお菓子を持ち帰ろうとした。1回目は怒らない代わり次やったら引っ叩く!と言った。 ●プレゼントを渡してくれた時、ありがとう!とお礼を言うと、【くれくれ、うるせーから】と、ヘラヘラ余計な一言を笑いながらいう。基本なんでも、照れからなのか余計な一言がつく。 ●どんな料理を作っても《おいしそー!》という言葉を聞いたことがない。 ●親戚の集まりではお酌することもなく1人食べまくっていた(そこには苦手な人がいたらしい)。 ●挨拶がとにかくできない。近所の人にも親戚にも。中途半端。にっこり笑った挨拶ができない。あー、どうもー、、、みたいな。 仕事では流石にやっているようですが。 ●子供達が20時まで留守番していても別にいいでしょ!と言った感じ。心配するとかそう言う気持ちが欠落している。 ●とにかく基本が不機嫌。わたしがかなりの大病で手術することになったが単身赴任から戻ることなく平常どおりの仕事をこなしていたし、3日後の電話では早くもなんだか不機嫌そうなそぶり。 ●友達がいない。というか、離れていく。誰からも誘われていない。子供の野球チームでもお父さん仲間に入って行けず、なんの特別かわからないが特別感を出したりしていた(その頃単身赴任)。鼻つまみ者だとおもう。 ●会社でもグイグイのしあがったが病気でダウンし、その後は窓際。長年のパワハラ気質がたたったのか嫌われているように感じる。 ●わたしが風邪で寝込んでいても声をかけてこない。とにかく声をかけてこない。わざとにも感じる。 あとで聞くと、自分は寝込んでいる時に声かけられると嫌だから、とのこと。 ●朗らかとは対局 ●作文能力が皆無 ● 常にわたしとも出かけることを要求してくるため、わたしが友達と出かけることに対してかるーく嫌味を言ってきます。プライドが高いので、あくまで軽ーく。です。 以下は良い点です。 ○学力が高く、収入が高いです。 ○有言実行で計画力はあります。 ○情はわかりにくいですが家族が好きで家族でいることを楽しんでいます。 ○表現は下手で余計なことばかり言いますが、基本わたしに愛情はあります。 以上です。 このままでは何か障害なのだとしたら2次障害は出てくるのでしょうか?だとしたら、診断を受けさせるのが良いのでしょうか? いかんせん、わたしの性格は全て真逆であり、、、理解できないのです。 疲れました。 何度も離婚を申し出てもはぐらかされ、取り合ってもらえず‥… 離婚したいのは山々ですが、それなりに大きくなったら子どもたちですが、彼らをおもうと別れることができません。

回答
8件
2025/01/06 投稿
離婚 19歳~ 発達障害かも(未診断)

発達障害当事者の27歳です。 大人になってから発達障害と診断を受けました。 成人発達障害の当事者会によく参加するのですが、そこで顔見知りの男性の方が、一方的に私のTwitterを見ているようで、Twitterのプロフィールに載ってることについて話しかけてきたり、Twitterのアカウントを変えたら「体調が悪いからTwitterやめたんですか?」(その時体調が優れなかったのは事実ですが、アカウントを変えたのに意図はありません)と聞いてきたり。 それだけならまだ良かったんですが、先日会でお会いした時は、受付開始前より早く着いた私が適当に座って待っていると、見つけて近づいてきて、目の前をあからさまにウロウロ→挨拶もなしに黙って目の前に立って片手を挙げられました。(正直、つきまとわれてるみたいで怖かったです) 一応会のスタッフさんとも相談して、様子を見ましょうとなってますが、他意はないし、害もないので…念のためにこちらから何か言っておいた方が良いのか、それとも黙って様子を見ておくべきなのか、考えています。 特に攻撃的なわけではなく、どちらかというと大人しい人です。 皆さんの声を聞かせてください。

回答
12件
2017/11/29 投稿
診断 ASD(自閉スペクトラム症) 19歳~

発達障害です。恋愛について相談させていただきたいことがあります。 数年前にADHDと診断を受けた会社員、女です。 私はずっと一人です。友達はいますがADHDの事はまだカミングアウトしておらず、人付き合いも苦手です。 このままずっと孤独だとわかってはいますが、今まではそれでもいい、むしろ煩わしくなくて楽でいいやと思っていました。 しかし仕事でミスが重なり、精神的に追い詰められるようになりました。 あまりにも辛くて、人生で何回も味わい続けているこのしんどさに耐えられなくなりました。 そんな中で、「1人で耐えるのはもう辛い。この辛さを誰かに話したい、誰かと分かち合いたい。励ましの言葉や優しい言葉がほしい」と人生で初めて思うようになりました。 そこでメル友募集の書き込みをある掲示板に出し、返信を下さった方々の中である男性とよく返信しあうようになりました。 その方も同じ発達障害で仕事で辛い悩みを持たれているという事で、お互い悩みを話しながら、そのうちLINEでやり取りするようになりました。 私としては、こんな風に発達障害の辛さを共有しあえる初めての方だったので、この繋がりを大事に想っていました。 そのうちに「会いませんか」という事になり、お会いしました。 会話が苦手なのとお互い人見知りなので気は遣いましたがそこまで距離は感じませんでした。 何より私は、会ってから彼を好きになってしまったのです。 それまでは友達のつもりでしたが、穏やかで優しそうな人柄に惹かれてしまいました。 それからもLINEは続きました。 私は彼に発達障害のことを相談出来る所を紹介したりして、できるだけ相談に乗ろうとしてました。彼は理解者がいて嬉しいと言ってくれていました。 ですが、少しづつLINEの頻度が減って来ていると感じてきていました。 もしかして気持ちがバレている?とか、返信が負担になってるのかな?と不安に思うことが増えたのです。 そんな中、彼が会社を辞めようと思うと上司に相談したと知りました。心配になって、今度は私から彼の住んでいる方面まで行くので会いませんかと言い、会ってきました。 恋愛感情抜きで心配になり、何か力になれないかと思ったのです。 実際に会って、以前紹介した支援センターへの相談の進み具合を聞いたので上手くいくといいねと励ましたり、ほかにも相談に乗ってくれそうなところの連絡先を教えたりしました。また彼の話を聞いたり励ましの言葉を掛けたりと、私なりに彼の言葉に耳を傾けたつもりでした。 別れた後、話しを聞いてくれてありがとうという感謝とまたご飯でも食べに行こうという旨の返信が来ました。 その二日後、退社ではなく異動で話が落ち着きそうだけど、異動出来るまでには時間がかかると聞きました。 ずっと、今の部署での仕事がどれだけ大変か聞いていた私にとってはそれは恋愛感情とかではなく、いち発達障害者としてとても嬉しい事でした。 彼がもう大変な思いをしなくていいんだという安堵感から思わず泣いてしまい、彼に「お疲れ様でした。本当によかったですね。ほっとして、泣いてしまいました」とLINEを送ったところ、「自分のために泣かないで、本当に発達障害がこの世からなくなればいいのに」という返信が来ました。 それに対し、「他人事とは思えなくて泣いちゃった、引くよね、ごめんね」と謝り、「本当に発達障害で仕事も生活も辛いよね。そうじゃなかったらどんなに楽か...」と書き、続いて「でも、発達障害じゃなかったら私たちは出会っていないわけで、それだけはよかったかな」と冗談っぽく書きました。 それから最後に、「仕事も辛いと思うけど、異動までの期限があることだから、何とか過ごしていけたらいいね。辛かったらいつでも話を聞くからね」と送りました。 それが10日前、最後のやりとりになりました。 それから返信がありません。既読になってはいます。 その間、私も連絡は取っていません。 理由を色々考えました。 ①「それだけはよかったかな」と冗談でも書いたのが良くなかった。発達障害の事や退職まで考えるほど傷ついていたのに、「良かった」という言葉で傷付けた ②元々返事するのが負担で辛かったから、返信する必要が無さそうな内容なので、やめた ③部署が異動になって、相談や連絡する必要がなくなった ④なんと返せばいいか分からず、もう返さなくていいやとなった ⑤私の気持ちがバレて、関わりたくなくなった こんな理由なのかな、とずっと考えています。 いずれにせよ、彼にとってはもう連絡する必要の無いし、これから返信の見込みは無いのかな...と考えてしまい、凄く落ち込んでいます。 自分から、「元気?」とかLINEしようかなと思ったこともありましたが、催促するみたいで迷惑なのかもしれない、ますます嫌われてしまうかも?と思うと、どうしても連絡出来ません。 (ちなみに電話は今までしたことがありません) 今仕事の中で悩んでいることがあるのですがこんな状況なので相談のLINEを送ることが出来ず、結局1人で悩んだまま。知り合う前と同じです。 バカなことを言ってしまいました。 悩みを分かり合える大切な人を自分の軽はずみな言葉で失ったのかも知れません。 この10日間ろくに仕事も手につかず、携帯ばかり気になってしまいます。返信の通知が来ていないか気になり、ストレスでヤケ食いし、3時間くらいしか寝ていない日が続いています。 悩みを分かち合うどころか人を傷つけ、周りに迷惑をかけました。 大事な人や大事なことをなんで自らダメにしてしまうんだろう。 なんで人の気持ちが分からないんだろう。 発達障害じゃなければ彼と出会ってませんでしたが、発達障害じゃなければもっと人の気持ちに寄り添うことが出来たのでしょうか。 自分が嫌です。 幸せになりたいって思って行動すると、こうやって周りを不幸にしてしまう。 今、毎日が辛くて仕方ありません。 悩みを聞いてもらうどころか悩み事が増え、生活と仕事がおろそかになりました。 どうしたら周りを傷つけず、幸せになれるんでしょうか。 分からない、ずっと一人だったから。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか。 長文でごめんなさい。 宜しくお願いします。

回答
9件
2016/08/25 投稿
仕事 会話 19歳~

相談してもいいでしょうか…。ちょっと長くなってしまいます。 私の好きな人が発達障害&うつ病です。 発達障害の方への接し方、というか恋愛相談みたいな感じになってしまってますが、ご容赦くださると嬉しいです。 何度か遊びに誘ってもらって、先日私から思い切って告白すると、「1週間待ってほしい」といわれました 1週間たって、「あともう1日だけまってほしい」と言われました。 今まで遊んできて、家に誘ったり二人でご飯をつくったり結婚の話題を話したりなど、距離感が近い反面思わせぶりなことが多く、 他の女の子と秤にかけてると思って不安になってしまいました。 その当時はまだ障害などなどの存在を知らなかったので 「私で遊んでるの?ハッキリして」と、 強めの口調でLINEしてしまいました。 すると「実は発達障害とうつを持ってる。君のことは正直好き、付き合いたいと思ってる。けど、近い距離感になることで不幸にしたくない。好きだけど付き合えない、ごめん」 と打ち明けられました。 ちなみにこの人は1ヶ月前くらいまで彼女がいた人でした。彼女が難ありな性格で彼から振ったそうですが。 「好き」「付き合いたい」とはっきり言ってくれてるのに断られるのが不服すぎて、 どうしても彼を元気付けて後押ししたくて強がってしまい、 「そこまで驚かなかったよ」「そういう弱い部分はさらけだしなよ」などと言ってしまいました。 勇気を振り絞って打ち明けてくれたことに対して「驚かなかった」とか、 簡単にさらけ出せないから自分一人で悩んで苦労してたのに、、、 ぞんざいな返事をしてしまったなと気づき、 次の日に「昨日は強く言ってしまってごめんね、気分はどうかな」という旨のLINEをいれました。 けれど既読スルーからの、ブロックをされました。頭が真っ白になりました。 今まで接してきて全く障害とかに気づきませんでしたが、 色んなところに連れて行ってくれて楽しい気持ちを沢山くれて、 「好き」っていう気持ちだけでなく「今度は私がお返しをしたい」という気持ちもありました。 それに、発達障害について色々調べたところ接しにくい所や苦労する所が多いそうですが、 一緒に過ごしてた時の優しくて素直な彼を私はきちんと知ってるので、 そのために苦労できるなら喜んで受け入れるし、彼のそばにいてもっと支えてあげたいと思いました。 仕事でもプライベートでも、気を楽にしてもらえる存在になりたいと思い、 障害のことを打ち明けられられた時は正直もっと一緒にいたいという気持ちが強くなりました。 そんな彼を傷つけて仇で返してしまったのが死ぬほど悔しくて悲しくて、程よく時間をおいてLINEアカウントを変えて謝りたいと思ってます。 ちなみに、ブロックされる直前の彼の返事は「やっぱり君は優しいね」「自分でいいのか不安になる、嫌になる」って言ってました。元気付けようとして、その後に上記の私の問題発言がありブロックされました… 決して悪くないお返事からの、LINEブロックの振れ幅にびっくりしすぎて、 どうしたらいいのか困惑してしまいました。 ブロックした相手から、LINEアカウント変えてまで謝ってくるのって重く感じますか?? あっちは連絡もうとりたくなくてブロックしたわけですし… 私は謝りたくて、高望みできるなら関係をもとに戻したいと思ってます。 長くなってしまいごめんなさい。 障害を持ってる人だからこその接し方を知りたいとおもい、質問させていただきました。 助言などなど頂けると嬉しいです。不明点などあればお答えします

回答
9件
2018/03/06 投稿
仕事 恋愛 遊び

初めまして。 長文ですみません。 発達障害疑いと言われている10年付き合っている相方とどうしていけばいいのかわからなくなってしまいました。私自身はおそらく定型のようです。 今まで一緒に住んでいましたが、1年半ほど前から彼が海外駐在となり、今は別々に暮らしています。 ちょうど1年ほど前に駐在先からメールが来て、一緒にいる時に動悸がしたり気持ちが萎縮したりすることがあると書かれていました。普段は落ち着きがあり、楽しく会話をしていたので本当に気が動転してしまいました。 自分のことではないと断った上で私がカウンセリングを受けてみたところ、複数の機関で彼の発達障害疑いを指摘されました。表面的な仕事上の付き合いなどはそつなくできるものの、内面的な部分で何らかの問題を抱えている可能性が高いそうです。 言われてみると、付き合い始めの頃から、突然感情を暴発させることが1−2年に1度あり、その度に胸が締め付けられるような思いをしてきました。暴力はありませんが、全く口をきいてもらえなかったり、音信不通になったり、会えても側に寄らないでほしいというそぶりをされたり。1カ月ほどすると落ち着いてきて元に戻ります。 また、こちらの意図とは全く異なる意味で言葉を受け止めていたり、自分が責められていると思ってしまったりして、誤解を解くための会話が普段からよくあります。私自身の話し方の問題かとも思ったのですが、相手が彼でない場合はほとんど起こらない問題なのです。 彼も、自分の特性に気づいているようですが、心の中は語ってくれません。それをすると、自分が壊れてしまうと言います。 もし本当に彼が、自分の抱えている問題と向き合うことができるのであれば、時々帰国する際にでも医療機関で診断を受けてもらいたいと思っていますが、彼が発達障害かもしれないと思っていなければ返って反発やショックを与えてしまいかねないことも心配です。 駐在が決まってから、結婚話も出ており、彼の調子がいい時は、私の両親に会ってもいいと言ったりしますが、いざとなると鬱状態になり、キャンセルせざるを得ません。 彼のご両親とは、彼には知らせずに時々お会いしており、結婚の話も出ていてご心配をおかけしているので状況をお伝えしています。彼からご両親には毎週のように連絡があり仕事は大変なものの順調という報告なので、プライベートもそろそろ落ち着くのではと思われていたようです。ですので、私が受け取ったメールのお話や、過去の彼の暴発する状況などは青天の霹靂だったそうです。少しずつ状況を理解してくださるようになり、現在は、彼が何らか脳機能に問題があるのではないかと思っていらっしゃいます。とはいえ、私と同じように、病院に行けということもできず、3人で話をしてもいつも結論が出ません。 私は引き続き、代理のような形でカウンセリングを受け続けていますが、やはり彼の言動や行動が、発達障害なのではと思い当たることが多くあります。 彼は、自分の気持ちがおそらく行ったり来たりして結婚という決断ができないようで、最近は一旦リセットしたほうがいいのではと言うようになりました。 それも考えようによっては一案なのですが、10年という年月があまりにも長く、私自身が決断できません。 遠方にいるため、コミュニケーションもままならない中、彼が連絡を絶ってしまうこともあり、どうすればよいのか本当に迷っています。 周りにも相談できない内容で、私も悩みを抱え込む性格なので、アドバイスをいただけると大変ありがたいです。 長文、最後までお読みいただいてありがとうございます。

回答
9件
2017/04/02 投稿
会話 19歳~ 診断

彼氏がアスペルガーなのではないかと思っています。 付き合って1年ちょっとになりますが、彼のことが全く分かりません。彼は40歳手前ですが、大人同士の会話がほぼできず、子供と話をしてるような気分になります。何を質問しても「なんでもいい」がお決まり文句です。 陳腐な例ですが、たとえば目玉焼きにソースなのか醤油なのかすら決めてくれず、私が決めないと何もかけずに食べる。こんな感じです。 自分で計画をたてて何かしようという事がないので遠出のデートもないですし、外食も嫌い。ほんとにたまに外食に行くときも“予約”という概念がないのでラーメンやチェーン店ばかりに行くはめになります。家でご飯を作るのは私ですし、食費はもちろん私持ち。食器を洗う素振りもないので私が無言で片付けをしていると、「どうしたの?」という感じでじっと見てきます。そして私の冷たいオーラを感じて慌てて代わってくれます、が、毎回同じ事を繰り返します。 最初、彼は末っ子だし、母親に甘やかされて育ったダメ男だ..くらいに思ってました。周りからも末っ子の男ってそんなもんだよと諭されて終わり。 しかし1年経って、あまりにも社会で生活する術を知らない、興味がない、何も考えてないということに気づきました。 それでいてプライドが高く、繊細なので病院に連れて行くのも彼を傷つけそうでできません。 私自身、辛い思いをしてるのにほっとけないのは彼も気づかないうちにそれをやってしまってるからかなと思います。私の事は好きでいてくれるようですし。 結婚も前提に付き合い始めましたので、色んな意味で今後、どう付き合って行けばいいのか悩んでいます。 長々と書きましたがここでアドバイスいただけたらと思っています。どうぞよろしくお願い致します。

回答
6件
2018/05/28 投稿
片付け 結婚 会話

みなさんに相談したい事があります。 恋愛相談のような感じになってしまいますが、ご了承ください🥲 私には付き合って3年の彼氏がいます。 出会った時は周りに自慢したくなる様な素敵な彼氏でした。毎日のように愛情表現をしてくれて、私の事を本当に愛してくれている事が伝わっていました。 ですが、去年頃から彼氏の様子が急変しました。 デートの約束をしていても寝坊が普通になり時間通りに集合場所にこなかったり、約束していた事を前日に変更したり( 悪い方に ) 急に機嫌が悪くなりイライラしだし八つ当たりをしてきたり、、 このような様子が見えてきました。 最初は、付き合って本性が見え始めたのかなと深く考えていませんでしたが、半年前くらいから彼氏に違和感を感じるようになりました。 ・人の話を聞かずに自分の話を被せてくる ・忘れ物、無くし物が多い ・約束を守れない ・時間管理ができない ・片付けができない ・気分屋 ・すぐにイライラする ・私の言っていることが通じない ・多重人格 など、、このような症状に違和感を感じはじめ調べたところADHDの特徴と一致しました。 今思えば、付き合いたての頃もこういう事があったなと記憶が蘇ってきたり、日が経つにつれてこのような症状が酷くなっているなと思います。 彼氏自身は自覚が無く、私が1人で悩んでいる感じです、、 彼氏のこのような症状に悩んでいるのにはもう1つ理由があります。 私は2年前鬱病になり、今でも完治していない状態です。彼氏の気分に振り回されると、うつ症状が出てしまいます。 私がポジティブで前向きな性格ならば、彼氏の今の症状を受け止めて彼氏に合わせてお付き合い出来ると思いますが、私も鬱病を抱えているので彼氏のADHDかなと思う症状が正直しんどいです。 3年という長いお付き合いをし、お互いが共依存になり別れたいという感情はないのですが、今の彼と上手く付き合える自信がありません。 彼氏が病院に行っていないのでまだ決めつけるのは良くないと思っていますし、仮にADHDだとしても彼氏は悪くないと思っています。ですがせめて彼氏にも自覚して欲しいと思ってしまいます。 正直本当にしんどいです。でも、別れられないです、、 こんな私にアドバイスお願いします。 年齢は私も彼も今年19歳です。

回答
5件
2024/06/26 投稿
忘れ物 19歳~ 恋愛

ASDの診断が下りている者です。 このたび彼氏ができたのですが、ASDであることを伝えていません。 彼はパニック障害を持っていますが、元々親しい人に自分のあらゆる面(パニック障害のことや、悪い面など)を開示する性格のため、私にも交際前にそのことは伝えられていました。 上記のような性格のため、彼は隠し事や嘘を嫌います。また、私自身もずっと黙ったままでいて、彼から信頼していないと誤解されるのもつらいので、なるべく早いうちに話そうと考えています。 なお、私は支援を受けておらず、手帳もなし、一般枠で就職し、ASDであっても日常生活に支障はない感じです。時々仕事で柔軟な考えができずつまずくことはありますが……。 伺いたいこととしては、いつ、どのように彼に伝えたらいいかということです。 日常生活に支障なしといえど、障害という言葉だけ見るとびっくりするだろうし、怖がられたらどうしようという不安があります。また、お互い結婚も意識する歳なので、これが原因で嫌われたり振られたりしたらどうしようと怖くなります。 改まって場を設けるのではなく、ご飯のときとか、相手のパニック障害の話が出たタイミングとかでさらっと伝えることを考えています。「ASDの傾向があると言われており、人よりちょっとこだわりが強いらしい。日常生活に支障はなく、自分でも気をつけているが、もし一緒に過ごして頑固だなあと思うことがあったら遠慮なく言って欲しいな」と話そうかなと思ってます。 こんな感じで大丈夫でしょうか。 また、ASDの方、どのように恋人に伝えましたか?嫌われたりしませんでしたか? 大好きな方なので、とても不安で泣きたくなります。どうかよろしくお願いいたします。

回答
4件
2024/01/01 投稿
こだわり 就職 ASD(自閉スペクトラム症)

はじめまして。 当事者の方々にご意見をお聞きしたく、投稿します。 実は私のお付き合いしている彼が、アスペルガー症候群の疑いがあります。長くなってしまうので、彼がアスペルガーではないのかと疑うようになった具体的な出来事を書くことは割愛しますが、 初めは、コミュニケーション能力があまりないのか、あまり思いやりのない人なのか等々思っていました。しかし、仕事や友人関係でのうまくいかない出来事を聞くにつれ、これは普通ではないと調べたところ、本に書いてあるようなアスペルガー症候群の特徴に多くあてまっていました。 これまでも対人関係でうまくいかないことは多かったようで、現在もうまくいかないことがあるたびに自信をなくし、自己嫌悪に陥いり、うつっぽくなる彼を見ると、彼にアスペルガーについて話し、病院での診断を勧め、自分がうまくいかない原因を分かったほうが、今後彼も生きやすく、二次障害も防げるのではないかと思うのですが、 もし、アスペルガーの診断を受けた場合、現在30代半ばで、突然アスペルガーだと知ることが本人にとって良いことなのか、、知ることによって生きる自信をなくしてしまったなどの当事者の方の意見も目にした為、どうにかしてあげたい反面、どうしたらいいのか分からず苦しいです。。 失礼でなければ、周囲の私的によってご自身の障害について知ることになった当事者の方はどのように感じられたのか、 若しくはそういったことがあった場合ご家族や周りの方々がどのように対処されたのか、どんなことでも良いのでお聞かせください。よろしくお願い致しますm(__)m

回答
17件
2018/06/19 投稿
病院 仕事 コミュニケーション

私自身ではなく職場の同僚なのですが、発達障害ではないか?と思いご相談です。 ・50代男性 ・カルチャースクール講師 ・正社員勤務3年目(これまではバイトとして不定期に勤務) 当スクールで教えている専門分野について優秀な能力のある人なのですが、何度言われても決められたカリキュラム通りに教えません。 事前ミーティングで「来週の講座はこの内容でいきましょう」と決めたのに、土壇場でオリジナルの授業を展開してしまいます。結果、全体のカリキュラムの流れが滅茶苦茶になりがちです。 また、事務仕事をほったらかしで勝手に新しいメソッド開発のための自己トレーニングをしていたりします。 他のスタッフへのダメ出しも多いです。 「あの生徒の結果が出ないのは○○さんのせいだ」とか、「カリキュラムが良くない」などと話しています。 それについては上司が再三「あなたの言うことも一理あるが、こうした理由でこのカリキュラムを採用している」と丁寧に説明していて、その場では「分かりました」と言います。 しかし本心から納得していないためかすぐに元に戻ってしまいます。 そんな調子なので周りとの軋轢も多く、本人も周りもイライラして社内の雰囲気が悪くなっています。 最近は事務仕事で深刻なミスを連発して上司から大目玉を食らっていたのですが、本人は「何かひとつの作業に集中すると他のことが頭に入らなくなる」「複数のタスクがあると優先順位が分からなくなる」と話していたそうです。 私の印象としては、「自分のやり方に対するこだわりが強い」「関心がないことは覚えられない」「他人から何を求められているのか察するのが難しい」と言った特性が強いように思います。 「良かれと思って行動する」 →「周囲の意図と違うため注意される」 →「“自分は努力してるのに!そもそも指示が良くない!”という被害者意識に陥り周囲に批判的になる」 →「指示を聞こうという意欲が低下する」 →「“関心がないことは忘れやすい”特性から更にミスが増える」 このパターンを繰り返しているように思えます。 このままでは本人も周りも不幸なので、私は発達障害支援センターや医療機関に相談し、本人に自覚を促すと共に周囲も特性を学ぶ必要があるのではと思います。 上司にも進言しましたが、上司は「まずは丁寧にコミュニケーションを取って改善を図りましょう」というスタンスです。 私はそもそもそのコミュニケーション自体が困難さがあるように思えるので、早く手を打った方が良いように感じています。 最近は情緒不安定だったり物忘れが激しくなっている様子も見受けられるので、もしかしたら二次的に精神疾患も発症しかけてるのでは?と感じます。 しかし発達障害ではないかというのは私の憶測なので、強くは言えないでいます。 客観的にどう思われますか?

回答
10件
2024/08/07 投稿
こだわり 発達障害かも(未診断) 19歳~

43歳の夫のことです。 発達障害の診断はおりていないですが多分ADHDです。本人も俺は発達障害だと思うと言っています。 困り事は、些細なことで機嫌が悪くなり急に激昂するため家庭内の雰囲気が悪くなり私が精神的に辛いこと、子供(小学生と3歳の2人)への影響が心配なことです。 上の息子がADHD(診断済み)で、忘れっぽく多動傾向なので宿題をやらずにひたすら長時間ゲームやYouTubeを見ていたりすることに腹を立てて夫が怒り出すパターンが多いのですが、一旦始まると大声を出してくどくど説教も長いし、この間はおもちゃを蹴るなどの物に当たる行為をしたので、それはさすがにやめて欲しいと言ったところ、お前も怒ることあるだろう、それと何が違うんだ、俺ばかり悪者?神か仏にでもなれというの?自由好き勝手やりやがって。などと言われ私が怒りのターゲットに。 怒り出すと止まらないしこちらが反論しても火に油を注ぐだけでまともな会話になりません。アレコレ昔の嫌だったことを持ち出して蒸し返したり話があちこち飛び、疲れるので適当に受け流しているとそのうち収束(1〜2時間ほどで)…するといういつもこんな感じです。 後日LINEで改めて、物に当たったりしないで、キレそうになったらその場を離れて欲しいとお願いしたのですが、どうも話が噛み合わず。私はこれからも仲良くやって行きたいからそのためにこうして欲しい、私も子供への対応には気をつけるからと言っているのに、自分のことは棚に上げて人には直せって言えるんだね。いつも自分が1番なんだね。と言い合いのときと同じ話の繰り返しでした。 もうどうでもいい。こんなLINE送らないで。といわれてしまい、話し合いの土俵にも乗ってくれません。 LINEでも話し合いができないし、対面で話すとまたキレられるので、何も無かったようにこれからも過ごすしかないでしょうか…? それならそれで、家の中で物理的にも距離を取って過ごすほうがいいのかな…と思っています。 ADHDの夫もしくは妻を持つ方はどのような心持ちで毎日過ごされているか、急にキレられたときはどのように対処されてるか、キレ防止の対策で効果あることがあれば、今後の参考にしたいので、教えていただきたいです(T_T) 離婚や別居も頭をよぎりましたが、子供は父親のことが好きですので今は考えていないです。

回答
1件
2024/12/31 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 19歳~ 会話

はじめまして! 自分は30代の男です。 今の交際相手の30代の女性についての相談ですが…皆様の意見などを知りたいです。 完結に言うと最近になりADHDと言うのを知りその女性に対して、もしかして…と疑いをもっております。 付き合い当初から、ラインの既読&未読無視などは頻繁にあり! ラインでの会話など話が合わないと感じたりしてました。 あと頻繁に小さい嘘(わかりやすい)などもあります。 女性からの約束なども覚えてい為なのかそのまま忘れているのか時間だけがすぎて連絡がとれなくなったりします。 物忘れなどもあり自分の家などによく忘れてたりも! まだ数ヶ月の交際なのですが細かい事を言い出したら書ききれません(-_-;) 自分はここ最近までは天然なコなのかな?と言う事で理解したつもりで過ごしてきました。そうでないと正直…イライラした事もあります。 現状は! 相手の嘘が先週末にありまして…それを相手にもわかるように説明して…どうして?嘘をついてしまったの? ってラインをしてしまいました。 電話はとってもらえない状況です。 それから数日たってもラインは既読無視と電話は出てもらえないです。今現在! お互いに離婚経験ありのバツイチ同士です。 皆様に相談は、今の状況などはどのようにしたら良いのでしょうか?  話などしたくても出来ません。 もし…連絡がついた場合 自分が思っているADHDという疑いなどは相手に伝えたほうが良いのでしょうか?  正直…今までのしてきた恋愛&交際の感覚が全然違います! 出会いなどは相手の職場で初めて見た時に自分が好意を持ち、声をかけて仲良くなり交際に発展しました。 その職場も先月辞めてしまったのですが… 自分はその女性が好きなので真剣に向き合えるなら向き合いたいと今でも思っております。 長文になりましたが…どうか皆さんのアドバイス貰えると有り難いです。

回答
6件
2022/11/08 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 発達障害かも(未診断) 19歳~

ADHD当事者ですが父親が積極奇異型アスペの可能性があります。それで思ったんですが、傾向にもよるとは思いますがADHDってアスペルガー、特に積極奇異型の人に捕まったり依存されやすくないですか?? 昔学校でも職場でもなんでか勝手にストーカーに会ったり、言っちゃあなんですがつまらぬイチャモンをつけられ濡れ衣を着させられて苦労したり。。。。そのくせ貴方の事が好きって言ったり。。。凹 自分が人として舐められる要素があるのもいけないんでしょうが、今思い返すと大抵みんな同じ顔つき(細目で体格がゴツく声がデカい。匂いに敏感、など)でよく考えたらうちの父親に思考とかもソックリなんですよね。。。 別に全く、アスペルガー当事者の人を否定してる訳では無いのですが、こうも同じパターンに遭うと、何かあっちにも本能的に引っかかるものがあるのかな、と逆に不思議に思った次第です。 ここまで来たのにはもう既に、父親とその家系(みんなアスペくさい)からの精神的ストレスと20年以上暮らしカサンドラになった母と私が二人ともADHD傾向にあったという事です。 兄も一人いるのですが、兄は父親に似て少しアスペルガーの傾向があり父は苦手と言いながらも私たち程それには悩んでいないようで。。。 なにか遺伝子的に引っかかるものがあるんですかね?あっちに悪気が無いとは言え距離が近くなればなるほど距離を計れないようなので、あえてこっちももう距離を置くようにしていますが、まあそれが障害と言われる所以なんでしょうね。 なにか今までにピンと来たことがある方が居たらお願いします。 共存とは難しいですね。。。

回答
6件
2017/04/17 投稿
遺伝 ADHD(注意欠如多動症) 19歳~

私は大人になってからASDとADHDとPDDがあると診断され今年4月から障害をオープンにして障害者雇用で働き始め今半年が経ちました。私はもともと集団は苦手なので休憩時間は一人で過ごしたりあまり自分のプライベートな事を話したくないので仕事以外に人と話すことをしないように仕事してきました。入って二カ月たった頃から人と話さないのが女性の周りで話題になって次第に悪口に発展して毎日目の前でコソコソ悪口を言われるので支援員さんに相談してたりして暫くは言わなくなっても又始まる、の繰り返しになりました。私は人と争ったり悪口を言い合うのは嫌なので悪口を言う人が苦手になり挨拶以外は自然と避けるようになりました。それが気に入らないのかその方達が女性の上司に言い今私は上司とその女性から毎日睨まれ上司からは早く辞めて貰えばいいのにとか、向いてないから辞めてくれればいいのにとか聞こえるように言われ、最近毎日今日は何言われるんだろうと怯えるようになってしまいました。支援員さんには相談していますが忙しいようですぐに返事は貰えず職場で障害者は私だけなので理解してくれる人はいないし毎日誰とも話さないで仕事を終えることもありすごく疲れます。周りは早く私を辞めさせたい様子が伝わってくるので仕事は嫌じゃないけど人間関係が気まずくなって辛いです。終いには給料も今月初めて誤魔化されて少なくて昨日支援員さんに相談して今日会社に言って貰い結果報告すると言われてずっと結果報告を待っていますが連絡がなく、不安です。娘が受験生な為、どうしても受験が終わるまではせめてちゃんとした仕事をしたいと思って障害をオープンにして働き始めましたが障害者雇用が初めての会社だからか障害を理解してくれていないようで定型発達の人と比べられ嫌味を言われて辛いです。障害者雇用で働いている方で理解して働いている方いらっしゃいますか?皆さんなら私の今の状態ならどうしますか?私は母子家庭だし生活もあるし次の仕事決まる迄時間かかるしバイトも障害のせいでミスばかりで出来ないし八方ふさがりでどうしたらいいのかわからず給料も誤魔化されたのも悔しく辛くて皆さんならどうされますか?

回答
5件
2016/09/27 投稿
母子家庭 ASD(自閉スペクトラム症) ADHD(注意欠如多動症)

25歳女性です。 とても仲の良い大学生時代からの男性の友人が軽度の発達障害のASDではないかと思い、疑っています。 お互い近くに住んでいたころは、友人関係が保てていたのですが私が中々会えない土地に引っ越して以来、交流がぎこちなくなってしまい困っています。 その他にも以前から不思議に思っていた行動パターンがいくつかあり、不快に思うまではなくとも、理解ができない行動を取ることがありました。 以下がその行動等です。 ・大学時代、グループワークでリーダーをしたことがあったが、何度もやり方の違いで多くの人と衝突 会議も誰かを仲介しないと、言葉の実際の意味を拾えない等で先に進まない ・少し難しい質問を投げかけると、1分2分は押し黙ってしまう 気分を害しているわけではない、そして答えが出ると急に話し出す ・仕事場での過剰なストレスを訴えることが多い ・コミュニケーション能力に不安を持っていて、友人は極めて少ない ・何か話し合いをする時「遠回しな言い方だと僕は分からないから、はっきり行って欲しい」と要求してくる。実際に話していて、普通ならこう捉えるかな?と思うような語彙を全く別の意味で捉える ・他人への興味が薄い ・物事へのこだわりが強い (特に仕事面) ・相手のことよりも自分のスケジュールを優先することがある 例えば、電話をしていて、 話の途中で突然、お風呂に入る時間だから と言って電話を切る 等 といった感じです。 ASDを疑ってよいものでしょうか? もしこのような動きがASDを疑った方が良い場合、友人としてどのようにするのが最善ですか? 宜しくお願い致します。

回答
11件
2018/03/08 投稿
要求 大学 お風呂
言いたい!聞きたい!
締め切りまで
4日
【発達・知能検査、受けたけど…】お子さんの発達・知能検査の結果、どのように利用したか教えてください
新版K式発達検査、WISC、田中ビネー知能検査など、お子さんの発達状況を調べるための発達検査・知能検査を受けたことのあるご家庭も多くあると思います。

しかし、検査を受けたあと「これって結局どのように利用したらいいの?」「結果の詳しい見方が分からない」「学校にこのまま連携すれば大丈夫?」など悩んでしまうこともありますよね。
今回はそんな「お子さんの発達・知能検査の結果の利用方法」についてのアンケートとなります。

例えば:
・発達検査の結果ワーキングメモリの低さが分かり、小学校に連携したら宿題を減らしてもらえた
・発達検査の結果と医師の診察でASDと診断。薬を処方してもらい、癇癪などを抑えることができた。
・就学前に知能検査を受け、結果を学校に提出したら一緒に合理的配慮を考えてくれた
・発達検査で微細運動の発達の遅れが指摘され、療育でその部分を集中的に訓練できるようになった
・発達検査を受けたけれど結果の見方が分からなくてイマイチ支援に活かせていない気がする
・発達・知能検査についてこんなことが聞きたい

など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年7月14日(月)から7月24日(木)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると71人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す