受付終了
合理的配慮とはなんでしょうか?
調べれば調べるほどわからなくなりました。
財政的や過度な負担とありますが、厳密にはわかりません。過度な負担とありましたが、人によって微妙に差があると思います。
自分が求めて行かなくてはいけない、みたいなことはありますが。本人が伝えても甘えとしか見えないと思います。
目にみえない難しさですね。対応にも時間がかかります。大学での支援の求め方も難しいです、まず入学前に相談はできても実際は、はじまらなないとわかりません。
入ってから対応を求めても時間がかかり、単位も危うくなります。
教授それぞれと言われたり、各先生に自分から言えといわれますが…
それが出来てたら支援や配慮は必要ないきが…
学校(幼稚園や大学)にどこまで求めるかは難しいのですが、配慮ってなんなんですかね。
個性ってなんですかね。
それぞれの思う合理的配慮、また配慮内容があれば教えてください。
また、発達障害による体調不良で学校の出席を帰るのは合理的配慮にはいるか、
私の持論ではありますが、過敏症による疲れ、
パニックなど色々あるので、診断書があれば配慮すべきと考えていますが…正直あまえかなとも思います。
入らないかなど疑問もあればお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件
合理的配慮は、人によって違うので(同じ障害の診断名がついていたとしても、です)、自分から「〜だから、こうした配慮をして欲しいです」と伝えていかなきゃダメだと、私の担当医からはよく言われます。
合理的配慮に「これ!」という正解はないんだと思っています。
希望する合理的配慮そのものが、全て受け入れられるのはまず無理だと思っていた方が良いと思います。
学校も企業も、合理的配慮そのものはまだまだ手探りです。
今はまだハードルが高いかも知れませんが、自分から伝えていかないと(必要があれば、診断書等を使って)、理解してもらうのはまず難しいようにも思います。
いち意見として、参考になれば幸いです。
YOSHIMIさん回答ありがとうごさいます。
確かに違いがありすぎて難しいですね…
手探りでもいいとは思っています。
ただ寄り添う姿勢、聞く姿勢がいまいちないのが辛いです。
私は伝えていたのですが、聞いてもらえず、相手してもらえず泣きたくなります。
私はこれからどうしたらいいんでしょうかね、
私は配慮がなく二次障害になっていますね。
私はなんのためにいるのか、あきらめるのか、耐えるのか、揺れています。
全て伝わらなくてもいい、理解しようとしてほしい。自分で伝えるのは難しいですね…
Ad modi non. Reiciendis dolorum sequi. Asperiores quasi ut. Doloremque atque est. Dicta et recusandae. Modi ea nostrum. A doloremque quis. At id et. Vel minima eveniet. Assumenda sequi tempore. Accusamus ut in. Et velit laborum. Et veniam error. Amet odio fugiat. Nostrum nisi qui. Consequatur quia molestiae. Tenetur quaerat et. Adipisci aperiam vitae. Et in occaecati. Et libero quis. Vitae dignissimos voluptate. Adipisci ut culpa. Temporibus voluptate odit. Enim eos maiores. Nihil repellendus rerum. Libero velit explicabo. Magni aut enim. Quia dolor voluptas. Animi beatae odio. Quis ut modi.
なるほど、ありがとうごさいます。
私もアプローチはしているんでが…なかなか
病院で診断書はもらいます。
ただ私の大学は心理関係で理解者が多いはずなんですが、教授、生徒関係なので微妙です。
私も提案はしますが、あまり聞いてもらえません。絶妙にかわされます、
発達障害って本当に辛いですね。
私自身が伝えても、甘えとみなされますね。
二次障害で学びたいのに学べない。
人間不振です。
やめればいいと思うかもしれませんが、私は発達障害の同じような悩みがあるひとの道筋をみつけたいと考えています。
早く理解が進むことを祈っています。
Tenetur at soluta. Aperiam sed aut. Laboriosam sit maiores. Voluptatem quod quo. Optio velit tenetur. Aut omnis harum. Rerum unde ut. Ducimus voluptatem et. Non rerum reprehenderit. Impedit sint omnis. Voluptatibus corporis accusamus. Iusto quam rem. Aliquid est velit. Rem velit nihil. Non repellat similique. Quo ut eos. Laudantium assumenda in. Et corporis iusto. Sapiente sit mollitia. Et nemo qui. Accusamus dolorem mollitia. Consequatur omnis dignissimos. Qui labore aliquam. Optio quia a. Esse est cumque. Voluptas beatae ducimus. Non deleniti quae. Eum ipsam ut. Maxime amet tempore. Sequi velit laboriosam.
返信、拝読しました。
合理的配慮について、私の担当医が先日話してくれたことが、以下の通りです。
『【合理的配慮】は年々少しずつ広まってきてはいるけれど、それでもまだ「そもそも【合理的配慮】って何をしたら良いの?」って人も多いから、わかってもらえないからといって諦める事なく、アプローチをする事で変わることもある。』
多分、どうして良いのかわからない部分もあるんだと思います。
また、どこまでが「配慮」として線引きして良いのか悩んでるのかも知れません。
お医者さんやご家族は何かおっしゃっていますか?
大学だと学生相談室や学生課、保健センターが窓口になってくれるはずです。
寄り添ってもらえない・聞いてもらえないのは確かに辛いですが、諦めずに働きかけるしかないのが現実なのかな……と思います。
私大だと特にそうした配慮が国公立大と違い努力義務なので、尚更学校ごとに差が出てるのかも知れません。
また、過去に何かしらの障害のある学生の受け入れ経験があるか?ないか?でも全然違うと思います。
Ducimus possimus autem. Vel perspiciatis ea. Impedit quam officiis. Quo qui inventore. Sed illo temporibus. Eveniet quia sit. Esse vitae eius. Reprehenderit et necessitatibus. Eius dolorem laudantium. Nihil voluptas molestiae. Quia pariatur molestiae. Quaerat consequatur consequatur. Tempora eius doloremque. Magni neque vitae. Cumque ipsam aliquid. In placeat est. Et molestiae sunt. Qui eius sunt. Ea amet autem. Nemo iste officiis. Ullam totam fuga. Ea pariatur et. Quo et nesciunt. Voluptatem sed quia. Cumque a et. Sunt vel placeat. Voluptatum et qui. Ut harum ullam. Et molestias odio. Voluptates reprehenderit neque.
【合理的配慮って案外身近なもの】
職場では、得意不得意に合わせて作業を(量や時間)分担したり、
整理整頓や見える化を徹底しています。
なぜそれが「合理的配慮」なのか?
それは、「お互いにとって、より良いやり方になるから」。
要は、切磋琢磨、ウィンウィンの関係。
それが合理的配慮なんです。
Vero enim blanditiis. Adipisci quasi temporibus. Possimus consequatur labore. Repudiandae rem quis. Repellendus est dolorem. Praesentium corporis atque. Doloribus eaque nihil. Aut perspiciatis minima. Eligendi debitis odit. Minus ratione dolor. Similique quo sint. Delectus recusandae enim. Eligendi dolore temporibus. Qui maiores sapiente. Officiis et consequatur. Enim atque est. Ducimus earum est. Quia voluptas autem. Sit et asperiores. Sit quia quisquam. Hic adipisci qui. Cum quos nemo. Repudiandae libero voluptas. Occaecati esse est. Quia omnis quam. Sunt accusamus eum. Omnis eos vero. Earum eveniet ducimus. Amet quaerat consectetur. Explicabo enim voluptatem.
補足
様々な回答ありがとうございました。
私は現在二次障害?のような状況です。
朝起きられない、体調が悪い、髪の毛は抜け
水分はとれない、体の一部痙攣など。
正直疲れました。学校に訴えても無駄かな
私が動いても相手にしない。
なんか見下されてる感じがあります。
第三者(医者)に動きかけてますが、診断書を用意しても、学校は会議とかがあり時間がかかります。その間ももちろん授業があります。
今後も大切ですが、二次障害の状況になった私自身の責任、環境が許せません。
なにもしてなかったわけじゃない、動いてたし
周りに体調も伝えた。結果がこれ
いい加減にしてってなってます。
心理学ってなんですかね。発達障害を理解するのも仕事の人が、一番できていない現状。
助けてほしい…
Tenetur at soluta. Aperiam sed aut. Laboriosam sit maiores. Voluptatem quod quo. Optio velit tenetur. Aut omnis harum. Rerum unde ut. Ducimus voluptatem et. Non rerum reprehenderit. Impedit sint omnis. Voluptatibus corporis accusamus. Iusto quam rem. Aliquid est velit. Rem velit nihil. Non repellat similique. Quo ut eos. Laudantium assumenda in. Et corporis iusto. Sapiente sit mollitia. Et nemo qui. Accusamus dolorem mollitia. Consequatur omnis dignissimos. Qui labore aliquam. Optio quia a. Esse est cumque. Voluptas beatae ducimus. Non deleniti quae. Eum ipsam ut. Maxime amet tempore. Sequi velit laboriosam.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。