
27歳という実年齢があるにも関わらず、心の中...
27歳という実年齢があるにも関わらず、
心の中は小学生のまま15年近く止まってしまっています。
中学生の頃からズレはあったのですが、どんどん実年齢とのズレの幅が広くなり、
「もう27歳でしょ」って言われても
「何言ってんの?私12歳だよ」って真剣に思ってしまいます。
身近な人に打ち明けたくても、理解してもらえなかったら、引かれたらどうしようと考えてしまい、打ち明けられません。
これは発達障害の症状のひとつなのでしょうか?
同じような症状の方いらっしゃいますか?
※返信遅くなってしまったらごめんなさい。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

グレーというか、特性ありでも診断つきませんが。
私は精神年齢は7歳ぐらいかな?と思ってますが、実年齢は立派なおばちゃんです。
中身が何歳だろうが、生きてきた年数分の事は当たり前に求められますから、中身が幼児並みでも「いい大人が!」と言われないようにします。このギャップは自分の内的な問題で第三者には無関係なので。
そもそも、成長しよう、大人になろうともがいてもなかなか成長ができず、精神年齢が幼いとは認めてはいますけど、精神年齢が幼いから出来なくても良い訳ではないです。
うちの子が発達障害で、都合のよいところだけ実年齢やそれ以上の扱いを要求しますが、都合の悪いことや苦手なことは幼児なみの扱いを要求してきます。
精神年齢や情緒面での発達の遅れは認めていますので、そこはおおらかに対策してはいます。
が、私は中身が◯歳なので無理です!なんて言う事がありますが、それなら◯歳児として全て扱わせていただきます!としています。
娘は中学生ですし、一番下は幼児ですが
例えば中学生が私は5歳だから!と言ったら、部活は退部、オヤツの制限、遊び方、スマホやネット、テレビにマンガありとあらゆるものを5歳児並みに制限します!と言います。
一人で外出も不可、おこづかいもなし。友達とのやり取りも全て介入。
学校は義務教育なので、実年齢から仕方ないので行かせますけどね。
私は27歳ではなく12歳ということでしたら、こういう場に出入りするのも年齢的に不適切だと思います。
私が親ならそういう対応にします。
都合のよいところだけ実年齢扱いはできませんから、まずあなたからネットもスマホも取り上げます。自由なお出かけも不可。おこづかいも不可かせいぜい月に千円。飲酒や煙草、化粧も不可。洋服は親が買う。買い物も持ち物も親が吟味します。門限は18時。
男女交際は清いものでなければダメ。
12歳ですから働かなくても構いませんが、小学校がわりのどこかに放り込むと思います。
12歳の子どもに正しい判断は出来るわけありませんので、本人の意見は参考にしかしませんし、重要事項の決定などさせません。
病院にきっちり相談して、成年後見をつけます。
それでもよろしいなら、そういうスタンスでいても良いのでは?と私の子ども達には言ってますよ。
私は精神年齢は7歳ぐらいかな?と思ってますが、実年齢は立派なおばちゃんです。
中身が何歳だろうが、生きてきた年数分の事は当たり前に求められますから、中身が幼児並みでも「いい大人が!」と言われないようにします。このギャップは自分の内的な問題で第三者には無関係なので。
そもそも、成長しよう、大人になろうともがいてもなかなか成長ができず、精神年齢が幼いとは認めてはいますけど、精神年齢が幼いから出来なくても良い訳ではないです。
うちの子が発達障害で、都合のよいところだけ実年齢やそれ以上の扱いを要求しますが、都合の悪いことや苦手なことは幼児なみの扱いを要求してきます。
精神年齢や情緒面での発達の遅れは認めていますので、そこはおおらかに対策してはいます。
が、私は中身が◯歳なので無理です!なんて言う事がありますが、それなら◯歳児として全て扱わせていただきます!としています。
娘は中学生ですし、一番下は幼児ですが
例えば中学生が私は5歳だから!と言ったら、部活は退部、オヤツの制限、遊び方、スマホやネット、テレビにマンガありとあらゆるものを5歳児並みに制限します!と言います。
一人で外出も不可、おこづかいもなし。友達とのやり取りも全て介入。
学校は義務教育なので、実年齢から仕方ないので行かせますけどね。
私は27歳ではなく12歳ということでしたら、こういう場に出入りするのも年齢的に不適切だと思います。
私が親ならそういう対応にします。
都合のよいところだけ実年齢扱いはできませんから、まずあなたからネットもスマホも取り上げます。自由なお出かけも不可。おこづかいも不可かせいぜい月に千円。飲酒や煙草、化粧も不可。洋服は親が買う。買い物も持ち物も親が吟味します。門限は18時。
男女交際は清いものでなければダメ。
12歳ですから働かなくても構いませんが、小学校がわりのどこかに放り込むと思います。
12歳の子どもに正しい判断は出来るわけありませんので、本人の意見は参考にしかしませんし、重要事項の決定などさせません。
病院にきっちり相談して、成年後見をつけます。
それでもよろしいなら、そういうスタンスでいても良いのでは?と私の子ども達には言ってますよ。
ほんとにヤバい人は、自覚症状出てない人だと思うから、あなたは大丈夫だよ。きっと。
私は、子供に、ママは永遠の厨二病だね
と言われます。
私は子供のころは早く大人になりたかったの。結婚も早かったの。結婚して親元から離れたら、子供時代に禁じられていたもの全てを解禁して、自分に優しく暮らすようになりました。漫画、ゲーム、テレビ、夜更かしなど
着たいけど我慢していた服なんかも。
Earum perferendis nostrum. Delectus commodi architecto. Omnis sint cumque. Omnis non repellendus. Sunt libero eaque. Culpa non eveniet. Eius ut sit. Blanditiis dolorem autem. Voluptas sequi earum. Ipsam iusto facere. Ea recusandae labore. Animi eveniet odit. Quo et nobis. Est amet nam. Molestiae officia nihil. Vero aperiam quidem. Autem eligendi nulla. Corrupti laudantium architecto. Accusantium velit est. Vitae consequatur nihil. Natus nisi magni. Dolorem eligendi consequatur. Rem modi sed. Consequuntur debitis quo. Rerum nisi et. Fugiat eaque et. Eaque sequi maxime. Est ut quisquam. Nesciunt earum qui. Vero non iure.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

こんにちは。12歳ではありませんが、今でも高校生気分で生きています。アダルトチルドレンという言葉が流行ったときに、大人にならねばと足掻きました。
でも、大人って何だろう?
犯罪も犯してないし、健康だから仕事して納税もできてる。掃除はできないけど、ゴミは一応捨ててる。世間ずれしてても、一般的な常識は知ってる。
頭のなかが子どものままでも、誰にも迷惑かけてないことに気づきました。
お葬式にゴスロリな格好で参加するのが非常識とわかっているなら、大丈夫だと思います。心のなかは自由でいいんですよ。
Ut harum deserunt. Porro consequatur et. Ut eligendi omnis. Expedita et earum. Sed ullam inventore. Sunt non molestiae. Eveniet dignissimos qui. Odit beatae et. Nam qui dignissimos. Enim blanditiis dolores. Quae est at. Aut praesentium atque. Ipsa aut ullam. Ex recusandae esse. Debitis expedita odit. Cum error rerum. Nemo magni in. Sapiente accusamus eum. Dolorum repellendus ab. Vel mollitia accusamus. Laborum ea rerum. Vel ut quia. Libero odio ducimus. Omnis corrupti ullam. Quisquam autem aut. Omnis et rerum. Incidunt porro sint. Et quo sit. Nulla veniam omnis. Quia similique velit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
>すうさん
はじめまして。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、他人に迷惑………
…かけてるかもorz
度が過ぎてしまうし、ノリは未だに10代ですし。
周りがどんどん結婚し家庭を持ち、子どもができても、そんな話についていけず、吐き気すら覚えます。
おめでたいことなのに心から喜んであげられないのが後ろめたいし、未だに子育て状態の自分の親にもなんだか申し訳なくなってきます。
人生難しいですorz
Ut suscipit nam. Et omnis deserunt. Laboriosam esse in. Adipisci ut voluptas. Omnis est vel. Ad dolorum fugit. Repudiandae et consectetur. Consequatur sit molestiae. Dolorem soluta laborum. Ipsum qui consequuntur. Voluptatem quia ratione. Est laudantium nostrum. Minus dolorum molestiae. Voluptatem eos qui. Occaecati quia illum. Ducimus accusantium quo. Expedita sunt necessitatibus. Quia cupiditate atque. Voluptate tempore voluptatem. Qui dolorem explicabo. Sit eligendi nostrum. Corporis est est. Quibusdam sapiente qui. Ea iste nostrum. Illo ut ut. Quae optio vel. Quae nulla at. Placeat autem eum. Vel ut cumque. Ut officia autem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
>ラブさん
はじめまして。
ご回答ありがとうございます!
発達の場合実年齢より3割低いのですね。
ちょっと安心しました。
今の主治医は発達障害の専門医ではないので、
お話だけでもどこかの専門外来で訊いてみようと思います。
Quia totam officia. Ut eius repellat. Perferendis eligendi et. Numquam iure sequi. Rerum a minima. Libero amet dicta. Distinctio nulla et. At non ad. Autem sunt vel. Occaecati omnis non. Totam alias adipisci. Laboriosam voluptates beatae. Quis commodi soluta. Est laboriosam in. Veniam ipsa est. Sit a molestias. Ex qui necessitatibus. Iusto saepe sequi. Voluptatem eos voluptatem. Ea omnis impedit. Dolorum aut dolorem. Odit quo sit. Qui minus eum. Voluptatem quisquam ex. Dolore ab dolor. Et consequatur omnis. Consequuntur alias rerum. Et eaque qui. In blanditiis vitae. Facilis nisi et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

それはどういう状況なのかというのにもよると思います。
例えば○○できない理由を精神年齢が低いせいにしてるのならそれは駄目かなと。
掃除ができないとか、仕事ができないとか、、、
でも極端な例でいうとプリキュアが好きとかなら誰にも迷惑かけないしいいと思います!
私もアラサーですが、気分は10代のままです♪
アニメもゲームものめり込むぐらい大好きです。
TPOに合わせて動けているので問題は全くないし、子供の気持ちの方が理解できるので子供がいる私としてはメリットがあります!
Sit est eaque. Repellendus mollitia aut. Eius magnam nesciunt. Voluptatem optio expedita. Eveniet iste hic. Rerum numquam error. Dolorem repudiandae corporis. Iure provident consequatur. Ut aut nobis. Et quia deserunt. Et occaecati rem. Ab voluptatem fugit. Repellat voluptas aut. Qui sed similique. Veritatis qui voluptatem. Sunt ullam placeat. Et qui voluptatem. Id et architecto. Fugiat adipisci ipsam. Cupiditate id aut. Quia enim deserunt. Laboriosam autem ipsa. Quas consequatur reiciendis. Eius aut ipsum. Tenetur consequatur rerum. In qui tempora. Mollitia atque ipsa. Voluptas omnis qui. Labore est laboriosam. Provident porro animi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


アレから7年…お知らせです
当時この悪夢から逃れられることはないと思っていました。7年前の4月、当時20歳の息子の存在がとても苦しかった。https://h-navi.jp/qa/questions/26641その後もそれなりにいろいろありました。思春期のお子様をお持ちで悩まれてる方へ、その後のイメージのひとつとしてお伝えするのも良いのかもしれない…と思い書いています。息子はADHD・アスペルガーと診断され、障害3級手帳も頂きましたが本人が更新を嫌がり手帳は手放し健常者として過ごしています。現在27歳。スーパーのパート雇用として2年半働いています。暴力やお金の無心は全くなくなりました。決して多いとは言えないお給料の中から生活費を入れてくれています。その他なにかある度に差し入れやプレゼントもくれるような相手を想う気持ちも育ちました。衝動性も随分と抑えれるようになりました。たまにカーッとなって熱く話す時はあるけれど、それも随分コントロールできるようになりました。この間、病院は行っていません。なのでお薬も飲んでいません。27歳なのに自立できていない…とか、パート雇用で働いてるとか言えない…とか、いろんな厳しい意見もあるかもしれませんが、私は今幸せです。他の家庭やお子様と比較する必要なんてない。我が家が温かかったらそれでいい。そりゃぁ、私に何かあったとき息子は大丈夫だろうか…と不安になります。そこを考えて障碍者手帳を持つことで最低限のことは国が守ってくれるんじゃないかと思っていたけれど、本人が嫌ならしかたない。あの頃からずっとずっと成長してるから…息子を信じよう。そんな毎日を過ごしています。
回答
おはようございます。いま、47歳のADHDと診断され、ASDの傾向もある当事者です。
自分も、当時は発達障害なんて概念は全然知らなかったも...


高校2年生の女の子がいます
注意すると「うるせー、しつこい!だまれ!」と返されるばかりで、全く反省していません。成長が少し遅いけれど、止まることはないと自分に言い聞かせながら、接してきましたが少したまに辛くなります。《叱る》を《怒る》と何度も何年も違うと教えても《怒る》の変換しかできないのも困ります。簡潔に言うと外面がよく、家の中では酷いの一言につきます。担任などに相談しても、一回では信じられないようでした。それくらい外と家では違います。学校、病院くらいにしか相談していませんが、教科書に載っているような知識ばかりでなく実際に育てている先輩方に聞きたいし吐き出したいのです。うまく文章が打てなくて、すみません。話したいこと聞いてほしいこともたくさんあります…
回答
ruidosoさんへ
フリーズはしませんでした。
どちらかというと、私の方が泣かされています。
不貞腐れたり、怒るというより
逆ギレに近...



発達障害は精神年齢が低いためトラブルになりやすいですが経験を
積めば成長は可能ですが人一倍努力しても定型発達(障害なし)には及びませんか?慌てたり癇癪を起こしたりする自分が嫌なので心や視野を広く持ちたいと目標にしているのですが対人交流の少ない職場だと大きな成長は望めませんか?
回答
障害の有無に関わらす、社会性はいろんな経験を重ねていくなかで成長します。そのスピードもやはりひとそれぞれです。突然、劇的に変化することはあ...



発達障害グレーゾーンの息子がいます
高校の成績は下から数えたほうが早いくらいで指定校推薦、公募制一般推薦は無理でした。本人の偏差値は分かりません。全国模試の結果も見せてくれませんでした。それでいて受験校は全て偏差値が45~60の中~上位校。結果は全落ち。塾講師から「毎日英文を読もうね」と言われても3カ月で効果が出ないとやめてしまった。「もっと早く来て」「もう帰るの?」と言われ嫌になって行かなくなってしまった。他人から自分の行動を指摘されたり、アドバイスをされることが嫌なんですね。「だって無理したくないから」浪人が決まった時に聞きました。「どうして落ちたと思う?」という問いに対して彼は一言「受験用の勉強ができなかったから」と言ってました。「それだけ?」と聞いても黙ってしまいます。また、「なんで大学行きたいの?」と聞いても黙ってしまいます「なんで理工学部なの?」と聞くと、国語が苦手だからといいます。将来やりたいことは「大学に行って残業のない企業に就職して、平日夜はゲームや漫画を読んで休日は一日中ゴロゴロしてゲームや漫画を読む」という生活。誰かのために、とかは一切考えていません。そんなんでモチベーションが上がるわけがありません。浪人にあたり「予備校へ行ったほうがいいかもよ」と言っても「え~」。「じゃあ家庭教師は?時々来てもらって客観的に見てもらえるよ」と言っても「え~」。「英検3級の取得をしたら?」と言っても「嫌、絶対嫌」。「じゃあ準2級は?」と言ったら「う~ん…」。「毎月定期的に模試を受けて結果を見せてね」と言っても「ひえ~」。正直お手上げです。どうすればいいのか、、、アドバイスいただけると幸いです。
回答
進路先がどこになっても、身内以外の第三者に助けを求められるスキルは必要になっていきます。
就労は全く親が出ていくことは出来ません。家で面接...



広汎性発達障害疑いの高一の娘のことです
嫌なことを我慢できない、こだわりが強いなど、様々な面で困難を抱えております。その中でも理解しづらいのが、全てを周囲の責任にする事です。小さな頃から、友達とうまく関われないのも、学校に行かないのも、単位を落としたのも、あらゆることが、学校や親や友達のせいと言い張ります。完全に娘の自己責任であることが多く、周りの人間も理解に苦しんで、どう接して良いのかわからず戸惑う、を繰り返してきました。その都度、娘にも物事を公平に見るよう言い聞かせてきましたが、まるで理解できないようです。IQは平均のはずなのに、まるでダダをこねる二歳児を相手にしている気にさせられます。言い訳にしているだけかと思った時期もありましたが、恨みを募らせて妄想障害を起こしたこともありました。発達障害の娘にとって、客観的に自分の責任を理解することは難しいのでしょうか?もしくは、自己責任を理解した上で言い訳にしているだけでしょうか?少しでも娘を理解する手がかりとなればと質問させていただきました。
回答
お返事ありがとうございます。
娘自身が、理解できるまで時間がかかりました。
話をしても、イメージがわかず「自分は悪くない」の一点張りでした...



ADHD(不注意型)とLDの高校生です
部活で部長をやっています部員に「○○は頼りない。なんで何回も同じ失敗をするの?」「○○はこれもできないし、あれもできない。本当に何にもできないよね」と言われてしまいました確かに私は何度も同じ失敗を繰り返してしまったり、臨機応変に行動することが苦手です。そういうときはどうしたら良いのかわからなくてフリーズしてしまいます。いつもは大抵どんなことを言われても笑顔で答えたり、流したりできるのですが自分で自覚している分、悔しくて悔しくて泣いてしまいました。どうしたら自分の苦手なことを改善できるのでしょうか?また自尊心を高める方法を教えてください
回答
回答になってなくてすみません。、
私が感じた事を書かせていただきます。
読ませてもらって、なゆさんすばらい!
って思いました。
自分が泣...


私は不注意優勢のADHD及びアスペルガー症候群の当事者であり
、仕事が出来ません。その為、毎日叱責の嵐で担当を外され社内に居場所が有りません。努力や転職でどうにかなるものではありません。将来への不安から結婚を考えている恋人とも別れを考えていますし、友人達とも疎遠にしています。フラフラしているように思われるのは恥ずかしいですから。このまま、将来への不安や劣等感、他人から馬鹿にされる苦しみだけを抱えて生きていかなければならないのはあまりにも辛過ぎます。私にとっての救いは安らかなる死だけです。生きていても誰かの足手まといにしかなれない自分。社会不適合に悩んでおり、かつ自死を望んでいる人に積極的安楽死を認めて欲しいものです。安楽死ってそんなに悪いことですか?人の手を汚させるなという方や安楽死ハラが云々〜仰る方もおられますが、私と同じ立場になったらそんなことは言えないと思います。個人が自由に死に方を選べる社会の到来を待ち侘びています。
回答
フランシス様
ご返答いただきましてありがとうございます。
そんなに体制の整っている会社でもない為、ジョブコーチ等は見込めないかと存じま...



😅
回答
消します



発達障害の人が「生まれて良かった」と思える気持ちの整理方法人
間は1人1人、「こうでありたい」という理想を持っています。発達障害を抱えている人の中には、世間一般が良しとする理想にイマイチ共感できない、にもかかわらず、世間一般と足並みをそろえなければ食いっぱぐれてしまう!という不安があり、自分の理想を封印し、世間一般の理想を追い続け、その結果、身体も心もしんどくなって、倒れてしまう。というパターンに陥ることが多いと思います。(そうじゃない方もいると思います。決めつけたような書き方でゴメンなさい)恋、男女交際、成人式、新卒が一斉に就職すること、結婚、出産、子育て、1人産んだら、2人目は?生んだ後は社会復帰.....どの人生のステップも「祝」がつくめでたい事なのに、私は苦痛でした。つうか、こなせない。でも、しておかないと、世間からはじかれて制裁に遭う恐怖があって、必死に不器用に赤点レベルで(喜び無しで)こなしてきました。気が付くと、私は老けていて、疲れ果てて、今から何かをする気力も無く、なーんにも無い。残りすべき事は、家族の介護や自分の老後の準備か…と思うと、ますます、苦しむために生まれてきたのかな、と絶望的な気持ちになります。どうやって頭と心の整理をつけていますか?
回答
犯罪を犯さない。法律に触れない。
そのラインでいれば、とりあえずいいのだと思って生きています。どんな人間でも助けてもらいながらでないと生き...
