初めまして!私は、自閉症スペクトラムで子供が二人います。子供達には、私の障碍が遺伝しているのかもと考えていたので、家に遊びに来た友達は、また来てくれるようにと私も一緒に遊んだり多い時には、友達を7、8人呼んでお泊まり会を開いたり今では、ほぼ毎日誰かしら遊びに来てくれます。でも、問題は、私なのですが、引っ越しをしてから、6年目になるのですが、地域役員やママさんバレーを無理して頑張ってやったのですが、ここ最近、主人の両親の介護や色々な事が重なって、パニックになって、近所付き合いがもう本当にまともじゃなくなって、おかしな言動ばかりしていたので、
家の周りの人間全てに無視をされています。
遊びに来る友達は、家から少し離れて、いるので変わらず遊びに来ます!
私は、ここ一ヶ月、身体や顔が痺れて精神的に、本当に挫けそうです。
かかりつけ医に、相談したのですが、無言でした。家族は、集団無視位、子供達が幸せなら、平気だと言っています。長文ですみません。どうしたら、いいでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2018/01/20 11:35
正直、無言になったお医者さんと一緒で大変コメントしづらいですね。
主さんの心身の負担を軽くするためには、主さんが頑張っていることをまず見直すべきだと思います。何故なら頑張りすぎだからです。
でも、今の必死に努力し頑張っていて、大事にしていることの多くをを現状で否定し、やめるのがベストとも思いません。
負担が減ったとしても、別のところで心が傷ついたり折れてしまい、今と同じように不安定になることも想定されますので。
一方、ご家族の言うように子どもの為なら集団無視くらい平気というのもどうだろう?と思います。
ご家族は平気なんでしょうが、主さんはしんどいのですからね。
どんなことをして無視されたか?にもよりますが、平気かどうかではなく、仕方ないけど悲しいし嫌だなぁでよいのでは?気にしても仕方ないとですが、気に病みすぎない。
役員やバレーはやめてますか?
やめてないなら介護を理由に断ることかと。
あとはお友達には変わらず遊びに来てもらうにしても、主さんは別室でのんびりするとか、週に1~2日休みにするとか、微調整していくのが現実的ですよね。
一緒に遊ぶのはもう卒業しては?居場所提供すればよいだけ。
お子さんがいくつかわかりませんが、何も一緒に遊ばない、お泊まりするにしても、自分達でカレーライス作らせる、焼きそば作らせる等で乗りきるとか、おもてなしの仕方を変えることです。
気になるのは、いいお母さん、いい隣人、よい妻、よいママ友であることに自分らしさを求めているところです。
主さんはがんばり屋でサービス精神も旺盛ですよね。
そのよさは、どこかで認められないとしても変わらないんですよね。
何かしら成果や結果、感謝がないと心もとないという特性なのでしょうが、主さんは主さんです。
より良い自分として評価されたいということは悪い事ではないし、人のために頑張ることも素敵ですが
大前提として、自分が元気で健康でいられないとダメでは?
仮に今やってるあれこれ、全部頑張るのをやめても、主さんががんばり屋で人のために尽くそうとするステキな人であることは変わらないと知ることでしょうか?
ご主人やお子さんに、ママはすんばらしい。ととにかく言ってもらって。
そうやって、自信のなさを補いつつ、自分をまず労ることだと感じます。
ASDがあるとのことですが、
ストレスからゼロ100思考に陥って
家族とも別れて一人になりたいと
孤立するのは勧めません
お子さんも世の中とのつながりを学ぶのにお母さんが
モデルになりますし
子供のためなら少しずつでもどっか繋がれるところを
探せたり、
子供が新しい出会いを連れてきてくれることもあります
動けるなら、日常の生活範囲とは少し離れた
ところにある当事者会や親の会につながるなどして
家庭は維持される方がいいと思います
それはお医者さんが乗れる相談ではないので無言なんだと思います
できることを積み上げてください
そんなに一生懸命になれる人、
なかなかいません
やり方が悪くて抱え込みすぎただけ、
チックルさんならあった、量、タイミング、スタイルが見つかってないだけです
ご主人は集団無視くらい、といってくれるのは逆にありがたいことですよ
それに縛られず自由に新しいつながりを少しずつ
まずはチックルさんがホッとできる場探しから
始めるのはいかがですか
近所は狭くて人間関係密な分、難易度高いです
ちょっとお互いの間隔が空いてるくらいのちょうどいい付き合いがあると思います
早まって離婚にエネルギー注ぐするより、得られるものがあると思います
追記)たとえ、提案したようなところに新たにつながる場合であっても
できるだけ無理をしないようにしてください。
体調にしろ、スケジュールにしろ、自分の情報やできる労役の影響にしろ、
できることの半分くらいから、それもドタキャンできるくらいの軽いものにしてください。
Est necessitatibus atque. Totam aliquam voluptatibus. Ut quo ipsum. Est et ipsa. Tenetur ea earum. Quia doloremque unde. Nihil enim dolor. Laboriosam iure quisquam. Rerum quae repudiandae. Voluptatibus rerum quibusdam. Repellendus velit deleniti. Iste quia rerum. Magni alias tempore. Iure incidunt similique. Suscipit culpa incidunt. Voluptate quasi aliquid. Tempora autem corrupti. Ut recusandae quos. Sunt repellat error. Autem quisquam molestiae. Quo nam qui. Architecto amet dolorem. Porro vel voluptatem. Qui est omnis. Quam illum est. Veritatis error dolorem. Dolor sed quis. Repellendus numquam sunt. Voluptatem non ipsum. Iure doloribus non.

退会済みさん
2018/01/20 13:24
主さま
それだけやってたら誰でも疲れます。
お医者さんも黙ってしまうでしょう。
しんどいとか、ご主人との介護問題での意見相違を乗りきるとかには、子どもと遊ぶのはやめるのが一番。
食事も一食バランスよくと頑張れば十分。
そう思います。
Est necessitatibus atque. Totam aliquam voluptatibus. Ut quo ipsum. Est et ipsa. Tenetur ea earum. Quia doloremque unde. Nihil enim dolor. Laboriosam iure quisquam. Rerum quae repudiandae. Voluptatibus rerum quibusdam. Repellendus velit deleniti. Iste quia rerum. Magni alias tempore. Iure incidunt similique. Suscipit culpa incidunt. Voluptate quasi aliquid. Tempora autem corrupti. Ut recusandae quos. Sunt repellat error. Autem quisquam molestiae. Quo nam qui. Architecto amet dolorem. Porro vel voluptatem. Qui est omnis. Quam illum est. Veritatis error dolorem. Dolor sed quis. Repellendus numquam sunt. Voluptatem non ipsum. Iure doloribus non.
知らず知らずのうちに無理してしまっていたのではないでしょうか?
ASD特有の白黒つけないと気が済まないという事もあるでしょうし、あれもこれも頑張りすぎて疲れてしまっている感じです。
気分の上がり下がりがご自分でもわかるようでしたら、一度「双極性障害」を疑ってみてください。
発達障害の二次障害に多いです。
周囲が明らかにおかしいと思われている、というのが特徴的でしたので、絶好調の自分が本来の自分ではないこと、が障害の一つとして認識していないと、疲れて鬱の時だけ診察を受けて、抗鬱剤で余計気分が上がってしまい悪化する場合もあります。
お大事にしてください。
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
ruidosoさん、回答ありがとうございました!
回答を読んで、涙が出ました!
私は、32歳で発達障害と診断されて、今37歳です。私は、子供の頃に父が死んで母一人子一人で高校生から母とは暮らしてません!
母との関係も今ではよくなりましたが、子供の頃は、凄く悪かったです。
後、私は、
小学生の頃から、高熱で右耳が聞こえないので、上手く聞き取れないこともちょくちょくあって、誤解されたりします!
私は、結婚に、向いてないし良い母親じゃないので、ここ最近、離婚して欲しいとお願いし離婚届を主人にわたしましたが目の前で破られて、子供達も駄目だと言います。
もう、本当にキツいです!すみません。
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.
うわあ、自閉症スペクトラムでなくても、パニックになりますよ!その状況。
とりあえず、遊びに来てくれる友達やその親に、状況説明をしておいた方がいいでしょうね。相談するのもいいでしょうね。
あと、早めに他の病院に相談されたらいいと思います。
Eos ex in. Beatae id modi. Recusandae dolores velit. Consequuntur minus praesentium. Ut debitis et. Accusamus sequi asperiores. Qui tenetur officia. Velit doloremque voluptate. Explicabo harum reprehenderit. Iusto vel sit. Vitae inventore officiis. Quia debitis magnam. Nemo et recusandae. Cumque qui similique. Omnis voluptas impedit. Quos et excepturi. Et delectus dolore. Dolorum deleniti hic. Ea nihil necessitatibus. Consequatur consequatur magni. Sit quia qui. Corrupti sed accusamus. Labore error ut. Ullam corporis molestias. Ut aut exercitationem. Consequatur porro id. Sit dolores ea. Sit aliquid quia. Nulla ducimus voluptas. Ut fuga placeat.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。