質問詳細 Q&A - 園・学校関連

療育園に母子通園経験のある先輩ママさん方、ア...

2018/01/31 21:54
2
療育園に母子通園経験のある先輩ママさん方、アドバイスをよろしくお願いします。

来年から療育園に母子通園する事になりました。不安もありますが今か今かと楽しみに待っている状態です。

先輩ママに伺いたいのは母子通園した後の事なんですが、療育園終了後その足で民間の児童発達支援所などに通ったりしていましたか?

現在発達支援所を週2回通っており子どもも気に入っています。母子分離なのでその間に買い物なども行けますが、周りは4月からは行くの止めておいた方がいいんじゃない?との意見が多いです。
療育園終了後の支援所は子どもは慣れるまで大変かもしれませんが、療育園で昼寝もあるし何より好きな場所なので生活リズムができるのは早そうです。
親の方はバタバタしそうですが、毎日じゃないので頑張れるかなぁ?ぐらいに思っています。

療育園の母子通園、民間の支援所を掛け持ちした方、掛け持ちを諦めた方の体験談などありましたら教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

うどんさん
2018/02/01 07:21
haruさん、ソフトクリームさん回答ありがとうございました。

療育園は幼稚園扱いと思ってたので勝手に行けると思っていましたが確認したらダメみたいでした。それなら土曜日に行く事になって問題解決です。

4月近くになって恥をかかなくて良かった…(´Д` )

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/88403
haruさん
2018/01/31 22:53
私の地域では療育施設と発達支援は1日に両方利用できなかった記憶があるのですが、療育施設か発達支援事業所には確認してありますか?

私の場合、療育施設の通園がない日に発達支援を利用してました。また使える日にちも決まっていたので、どのくらいの日にち通園するかで利用日数が残っているか確認する必要もあると思います。(私の場合は母子通園週4、発達支援月3)通所支援受給者証に上限日数が書かれていて、療育施設利用がフル(週5)なら発達支援通う日数残らないかもしれません。

今は半日以上預かってくれる発達支援事業所もあるので死にそうな思いしてた2歳児の頃にその存在を知ってたら…と思います。

発達支援事業所も土曜日やってる所もあるので、ずらしての利用することも可能かもしれませんし、発達支援事業所に聞いてみたらよいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/88403
退会済みさん
2018/01/31 22:57
こんばんは🌙

親子登園は週一でしたが、
行ってました。
児童発達支援は一日に2回は
使えなかったと思いますが、
今は違うのでしょうか?
違っていたらすみません。

支援級、小2、小4
男子の親です。 ...続きを読む
Eius sit beatae. Est perferendis deleniti. Velit dolor eum. Sit nobis tempora. Voluptas et maiores. Exercitationem in corrupti. Quis eius ea. Autem cupiditate et. Dolore quis dicta. Et dolore quibusdam. Reiciendis sit accusamus. At fugiat voluptas. Et ab qui. Consequatur quidem maxime. Vero dicta omnis. Inventore ipsum illo. Cumque molestiae numquam. Earum et vel. Fugit pariatur quod. Esse eos omnis. Sequi repudiandae modi. Neque facilis voluptatem. Provident nihil voluptas. Ad necessitatibus occaecati. Ut necessitatibus eos. Labore impedit eius. At facilis voluptatem. Ratione vero eos. Debitis ut provident. Molestiae quibusdam saepe.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

3歳と今5ヶ月の娘が2人います

3歳の子に自閉症の特徴があり、今は児童発達支援の療育の場所に週に1回1時間通わせています。来年の4月から発達専門の幼稚園に入学できる事が決...
回答
保育園から発達専門の幼稚園に変わることは、いいことばかりではありません。 環境の変化で一時的でも荒れることが予想されます。 今の保育園に馴...
1

3歳の保育園に通っている子がおります

自閉症スペクトラムの診断がつき、児童発達支援と言語訓練を最近、始めたところです。進級時に加配の先生が必要かもしれないと言われています。療育...
回答
あの、療育手帳ですが、お住まいの自治体では役所に申請すると、貰えるのでしょうか? それは自治体にもよりますよね。 私のいる東京都だと、市...
13

2歳9ヶ月、軽度知的+自閉症です

最近指さしが増え、私をさしてママと言ったりと言葉らしきものが出始めました。来年の幼稚園と療育の併用をどうするかでなやんでいます。現在幼稚園...
回答
来年はABAと幼稚園と児童発達支援に通うんですね。 かなりハードスケジュールになりそうですね。 私の子は年長の時、月~土まで園と療育で埋ま...
3

言葉が遅い3歳

満3歳入園か、母子同伴で習い事や親子教室などに通うか。今は三語文、質問は非常に簡単なものしか答えられません。集団に入ると伸びるとよく言われ...
回答
すみません、まだ年少ではありません。 もう3歳なので、年少の下の2歳児クラス(といっても年少に混ざる)に入れるか悩んでいます。
22

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
一口に発達障害に手厚いと言っても、どの層にどんな支援が用意されているのか、違いがあると思います。 普通小学校の障害児学級や特別支援学校、そ...
17

3歳で自閉症、アスペルガー傾向の男の子です

幼稚園年少です。来年春から、療育週4日予定しています。集団生活能力は今後支援を受けて身につけていきたいところですが、将来に生かせる得意分野...
回答
はじめまして、アスペルガーの息子と娘がいます。 療育で4日はすごいですね。こちらでは週1しか出来ませんので地域によって違うんだなぁと思いま...
9

自閉スペクトラムで4歳男の子をもつ親です

仕事の関係で東京都内に引っ越し予定があり、子供の療育など優先に発達支援がしっかりした区に引っ越せたらいいなと思っています。もうすぐ5歳にな...
回答
ここが良い!との限定ではなく,個人的な考えとして,,, まず,5歳という年齢であるとのこと,小学校や中学校と義務教育でありますので,その...
3

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
>>ナビコさん はい! 娘は校区の学校に行くつもりです。 なので今から変えるのもなと思ってるところです。 書いてなかったのですが、学校...
14

長文です

幼稚園への入学に関してアドバイスください。現在、療育センターに週1通っているもうすぐ3歳の息子がいます。他の日は2歳までの保育園に4月から...
回答
幼稚園に、行ってみたら? 駄目なら、そこでまた、考えれば、いいと思います。 園には、面談を、申し込み、 どういう支援が、必要か、話し合って...
12

幼稚園の入園について

週1で療育センターに母子で通っている者です。幼稚園は、大体どのくらいの自立度(着替えや食事など)があれば通えると思いますか?園によって差が...
回答
こんばんは。 プレの指導員です。 着替えなんてできなくても大丈夫ですよ。 たたむなんて、頑張らないお子さんも沢山います。 幼稚園によっては...
10

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
あわこさん。 そうですね。今のところ、お子さんに、大きな特性は出ていないようですね。 幼稚園は、学習するところ、 保育園は、生活する場所と...
13

以前にも質問させていただきました、個人面談と保育参観に行って

きました。保育参観は30分で簡単な親子ゲームや歌を歌ったりしました。基本先生が抱っこで、途中ひっくり返ることもありましたが、途中の歌遊び?...
回答
水を差すようで申し訳ないのですが、プレと年少保育ではレベルが違います。 私には3月生まれ、知能平均の自閉症の子がいますが、3歳の時は認可外...
6