締め切りまで
7日

人間素直になりなさい

退会済みさん
人間素直になりなさい。相手には素直に伝えましょうと良く言われてますが、
どこまで素直に伝えて良いのでしょうか?
自分自身が我慢しすぎるとしんどくなるけど、
相手に言い過ぎると関係が壊れるか我が儘と言われてしまう。その辺りのバランスってどうやって取ったら良いのでしょうか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
家族や友達関係で許しあえる仲なら、ありのままでいてよいと思います。また、芸術家などで、ありのままの自己表現が重要な職種なら、素直に振る舞えば良いと思います。
でも、会社や浅いママ友などでは、業務の継続や子供など、別の目的のために集まっていて、友好な関係でいるために会話している面があるので、素直さより、礼儀や、相手を不愉快にさせないことが重要です。
と言いつつも、私は20代の頃、職場で馬鹿正直で失敗して、変な顔されたり、気の利かない人扱いを受けました。
「どうしたら良かったの?」自問自答、「あの人みたいに振る舞えばよいのかな」と先輩の立ち居振る舞いの真似をしたりしつつ、33歳くらいで、まぁまぁできるようになりました。
素直、は過ぎると、馬鹿正直。相手を思いやる嘘なら、嘘も方便。愛想笑いも上等だぁい!あざといくらいが丁度いいって今は思っています。
相手やTPOに合わせて対応するものだから、毎日、試行錯誤して、自分に無理のない社会的な振る舞いを身につけるしかないかなって思います。
自分の意見の伝え方は、アサーティブなど、人を傷つけずに伝えるテクニックがあります。ビジネス実用書などに詳しく書いてあるので、読んでみると、腑に落ちるかもしれません。
でも、会社や浅いママ友などでは、業務の継続や子供など、別の目的のために集まっていて、友好な関係でいるために会話している面があるので、素直さより、礼儀や、相手を不愉快にさせないことが重要です。
と言いつつも、私は20代の頃、職場で馬鹿正直で失敗して、変な顔されたり、気の利かない人扱いを受けました。
「どうしたら良かったの?」自問自答、「あの人みたいに振る舞えばよいのかな」と先輩の立ち居振る舞いの真似をしたりしつつ、33歳くらいで、まぁまぁできるようになりました。
素直、は過ぎると、馬鹿正直。相手を思いやる嘘なら、嘘も方便。愛想笑いも上等だぁい!あざといくらいが丁度いいって今は思っています。
相手やTPOに合わせて対応するものだから、毎日、試行錯誤して、自分に無理のない社会的な振る舞いを身につけるしかないかなって思います。
自分の意見の伝え方は、アサーティブなど、人を傷つけずに伝えるテクニックがあります。ビジネス実用書などに詳しく書いてあるので、読んでみると、腑に落ちるかもしれません。

素直になりなさい。
長女がピアノの先生の理不尽な指導に対して素直になったらそう言われたさ。
彼女なりに素直になったのに。
この子おかしいまで言われて傷ついて死にたい病になっちゃって。
…素直になるにも色々捉え方がある。
カウンセラーの先生、医師など医療福祉に携わる人、気心の知れるひとには自分の気持ちを静かに伝えるといい。
教育やお稽古、職場環境などは、言われたこと、指示されたこと、注意されたことに対して捻くれずに自分のために言ってくれたんだと。好意で言ってくれたんだと思って受け入れることが素直になること。
…全くもって難しい話ですよね。
特に後者は自分の都合のよい素直さというものが必要になりますから、相手の気持ちや感情が感じ取れない人にとってはほんとに悩みのタネだと思います。
私も空気を読むのが苦手だったから痛い目にたくさん合いました。その中で、とりあえず言われたその場では叱られたら申し訳ありません。何かしてもらったときは、ありがとうございます。で乗り切ります。
そして、乗り切るときに周りの人の表情や状況を見ます。で、落ち着いてから自分で状況整理して、分析して、わからない時は第三者に相談する手段をとります。
それを繰り返すことで訓練になりました。
そして、ちょっとした人の親切に対してありがとうございます😊をちょこちょこ伝えることで、悪い子じゃないのよねキャラを生み出せます。今では天然呼ばわりされるようになりました。
きっと、このサイトに辿り着く方々はピュアだからこそ、繊細だからこそ相談されるのではないでしょうか?元々素直で。素直すぎるのが仇となるんですよ。だから、素直じゃないと言われる必要なんてないんですよね。人間って残酷な生き物だと、つくづく思います。
Eligendi qui nisi. Dolor mollitia cum. Iure consequuntur praesentium. Quo alias et. Expedita qui dolor. Et ullam ut. In id quia. Qui ut quisquam. Est et fugiat. Distinctio omnis earum. Quibusdam ad rerum. Aut et eos. Id nobis ut. Illum quis nihil. Sunt rem autem. Fuga non consequatur. Eveniet voluptatibus odio. Fugit explicabo sint. Qui animi omnis. Enim voluptate dolor. Rerum nam animi. Et tenetur est. Qui quis sit. Soluta sit laudantium. Qui impedit aut. Dignissimos similique repellat. Quia quam voluptatem. Ut accusantium omnis. Amet rerum doloremque. Doloremque sunt eius.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ふてにゃんさんへ
確かに今まで、ありがとうの気持ちが欠けていました。
好きな人に対してまだ、信頼出来なくてありがとうの気持ちがあっても
『どうせ言っても無駄』って気持ちになり、相手の言葉が素直に受け取れなくなりました。それで悩んでます。
Facilis voluptatem ipsum. Odio voluptate nihil. Et aliquam quia. Aut aliquid vel. Voluptatem et sit. Cumque dolor rerum. Asperiores praesentium rerum. Officiis in qui. Tenetur quasi vel. Tenetur non a. Voluptatum vel ipsum. Ut similique quis. Odio voluptates tenetur. Inventore illo quibusdam. Corrupti recusandae hic. Corrupti repellendus qui. Sed et sapiente. Voluptatem saepe velit. In minus pariatur. Molestias consequatur illo. Rerum nam modi. Dolorem voluptatum ipsam. Nesciunt a excepturi. Sit odit sit. Reprehenderit qui sit. Ratione porro et. Amet eum magnam. Dolor ab quia. Ipsam iste omnis. Sint officia vel.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
どなたから、素直になるように言われたのでしょうか?お医者さまですか?
私は、今長い文章を書き込みましたが、家事をしながら、主人にも話しかけながら、考えが変わりました。
『素直になる』とは、端的に言ったら『ありがとう』と『ごめんなさい』の言葉が、すっと口から出ることだと、私は思い直しました。
今、NHKの朝の連ドラで、主題歌を松たか子さんが『ありがとうと言えないあなたのために~🎶』と歌っていますが、まさにそのままだと思います。
『素直になる』とは、人間関係において、思っていることを、なんでもかんでも口にすることでは、ないと思います。
そんな私は20代前半、『素直になる』ことをそのように勘違いして、思っていることを、なんでもかんでも、職場で話していました。
だからかもしれませんね。隣に座っていた男性職員の先輩に、『ばかっ‼』とよく言われていました。
今、アラフィフの自分は、その当時の自分を振り返ってみて、『今よりも、無知な自分だった』と思います😅
あなたが、そうだとは言いません。
あなたは、人がアドバイスしても、自分の気に入らない答えの場合は、徹底的に否定する『特性』をお持ちの方だから、私の話も否定してしまうかもしれませんね(笑)
それはそれで、いいと思います。
ここに書き込んで、自分の気に入ったアドバイスを返してくれる、リタリコの方が現れるまで、待ち続けても一向に構わないと、私は思っています。
私は、今ここに書き込むことによって、更に過去の自分に向き合えて、よかったと思います。
ある意味、感謝ですね。ありがとうございます🙇
Amet ipsam nihil. Voluptatem aut exercitationem. Earum porro dolor. Illo voluptas voluptas. Dicta et autem. Dolorem repellat quos. Asperiores sit placeat. Iure adipisci nisi. Dolor voluptas dolorum. Iste modi cupiditate. Voluptas quisquam accusantium. Aut iste consectetur. Est aperiam voluptas. Fuga velit ut. Placeat veritatis ducimus. Quas in asperiores. Incidunt et aspernatur. Quos fugiat quo. Fugiat earum quia. Veniam odio debitis. Molestiae perferendis quia. Quis nostrum voluptas. Sed laudantium quibusdam. Dolores eum quia. Voluptatem ipsam quo. Eveniet iure ab. Quae quod enim. Est ad eligendi. Labore vitae cupiditate. Pariatur hic ullam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

おはようございます🙋!
素直さ…って幼児かっ!?
って感じですよね。
素直なぴゅあな心、道徳の世界?
素直になる相手は信頼のおける人
だけです。
だいたいはガードするものでは?
なんでもかんでも素直にしていたら
詐欺に引っ掛かってしまう
世の中だと思いますよ。
心を開く、開ける相手中心になら
素直に話ができるかな。
2、3人くらいですかね?
Amet ipsam nihil. Voluptatem aut exercitationem. Earum porro dolor. Illo voluptas voluptas. Dicta et autem. Dolorem repellat quos. Asperiores sit placeat. Iure adipisci nisi. Dolor voluptas dolorum. Iste modi cupiditate. Voluptas quisquam accusantium. Aut iste consectetur. Est aperiam voluptas. Fuga velit ut. Placeat veritatis ducimus. Quas in asperiores. Incidunt et aspernatur. Quos fugiat quo. Fugiat earum quia. Veniam odio debitis. Molestiae perferendis quia. Quis nostrum voluptas. Sed laudantium quibusdam. Dolores eum quia. Voluptatem ipsam quo. Eveniet iure ab. Quae quod enim. Est ad eligendi. Labore vitae cupiditate. Pariatur hic ullam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
経験を積むしかないです。
失敗を糧にして反省をし、次はこうしよう、と思う事。
どこまで相手の懐に入って良いのかを見極める事。
相手を自分に従わせようと思わない事。
相手の欠点も受け入れる事。
一緒にいてしんどいと感じるなら離れる事。
わがままと言われるならそれまでの関係だったという事。
わがままを受け入れてくれ、且つ相手のわがままも受け入れられる自分である事。
が、大切です。
Enim deleniti ipsam. Aliquam maxime dolore. Facere soluta atque. Omnis quo doloremque. Aliquid maxime mollitia. Nesciunt voluptate voluptas. Et deserunt autem. Et quia cupiditate. Omnis et sed. Sunt et cumque. Et dolorum beatae. Delectus in rerum. Aut et eveniet. Amet corrupti ut. Illum sed exercitationem. Et repellat sunt. Distinctio reiciendis eaque. Fugiat est vel. Repudiandae aut cupiditate. Dolorem quisquam aliquid. Non in sunt. Quo et provident. Et consequatur exercitationem. Sed explicabo aut. Rerum blanditiis iusto. Reprehenderit et odit. Nihil qui praesentium. Et accusamus odio. Et aut veniam. Assumenda placeat blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

私は、好きな人に素直に嬉しいと言ったり、笑ったり、普通に話す
ことが出来なくなります。。本当は素直に嬉しいと言ったり、笑顔で話したりしたいのに、、何故かいつも冷たい態度をとって相手を傷つけたり、暗い表情や声で怖がらせたりしてしまいます。。(男子恐怖症なのかな、、)もっと素直になるには、好きな人や仲良くなりたい人と普通に話すことができるようになるには、どうしたら良いと思いますか?
回答
そんな、いつも、アピール全開だと嫌だなー。
少しの恥じらいがあるほうがよいのでは?
好きな人とは、お付き合いする前の状態で、と考えていいで...



人を大切にするって具体的に言うとどういったことをすれば良いの
でしょうか。大切にしたいという気持ちはありますが伝わりません。
回答
あっ!大切にする事でしたね😑💦
私、回答がズレてました笑笑
相手の気持ちになって行動する!
信じること!
感謝すること!
尊敬すること...



以前お世話になりましたが、又質問させて下さい
中学生息子ADDのグレーゾーンです。友人の自分への評価が気になり、常にスマホに振り回されます。聞いてくれる人には延々と相談し、お前はいいヤツだよ。と言われる等したら安心する様子です。考え過ぎ、人は人、とアドバイスされてもスッキリせず相談し続けます。相談した事が漏れていたり、ブラックジョークをストレートに信じからかわれる等日々安定、不安定を繰り返しています。スマホは、時間を決めて、隠していますが、荒れるとなかなか上手くいかず…話した事は信じていても漏れる可能性がある。悪口は言わない。しつこく続けない。と、安定しているときにじっくり伝えています。親も日々巻きこまれます。学校は、本人の努力もあり、友人と関係を少しずつ取り戻し行き渋りは減ってきました。塾日を増やしたところ、スマホに触れる時間が減ったのは良かったと思います。この様なお悩みを持っている方、宜しくお願いいたします。
回答
はちべーさん、ありがとうございます!
同じ様な気持ちになることがある、お話を聞けてとても良かったです。息子の気持ちになって読ませて頂きまし...



アレから7年…お知らせです
当時この悪夢から逃れられることはないと思っていました。7年前の4月、当時20歳の息子の存在がとても苦しかった。https://h-navi.jp/qa/questions/26641その後もそれなりにいろいろありました。思春期のお子様をお持ちで悩まれてる方へ、その後のイメージのひとつとしてお伝えするのも良いのかもしれない…と思い書いています。息子はADHD・アスペルガーと診断され、障害3級手帳も頂きましたが本人が更新を嫌がり手帳は手放し健常者として過ごしています。現在27歳。スーパーのパート雇用として2年半働いています。暴力やお金の無心は全くなくなりました。決して多いとは言えないお給料の中から生活費を入れてくれています。その他なにかある度に差し入れやプレゼントもくれるような相手を想う気持ちも育ちました。衝動性も随分と抑えれるようになりました。たまにカーッとなって熱く話す時はあるけれど、それも随分コントロールできるようになりました。この間、病院は行っていません。なのでお薬も飲んでいません。27歳なのに自立できていない…とか、パート雇用で働いてるとか言えない…とか、いろんな厳しい意見もあるかもしれませんが、私は今幸せです。他の家庭やお子様と比較する必要なんてない。我が家が温かかったらそれでいい。そりゃぁ、私に何かあったとき息子は大丈夫だろうか…と不安になります。そこを考えて障碍者手帳を持つことで最低限のことは国が守ってくれるんじゃないかと思っていたけれど、本人が嫌ならしかたない。あの頃からずっとずっと成長してるから…息子を信じよう。そんな毎日を過ごしています。
回答
暴言暴力が真っ最中の我が子(小6息子ADHD.ASD)の未来が今は全く見えないですが、かまぼこちゃんさんの息子さんの成長された様子を拝読し...



IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...


高一の自閉症スペクトラムの息子を持っています自分の得意分野の
趣味の話を身内がして、そこで勘違いや間違った事を話すものならダメだよ!知ったかしちゃ知ったかしちゃするからすぐこうなるし、嘘ついちゃダメだし!知らないのにあたかも知ってるような顔してクズだしと呆れた言い方+上から目線で話しをしますですので、何とも言えない嫌な空気になり、わたしの気持ちが落ち着いたところで、息子の話した事を否定せず、そこに私の気持ち+相手側の気持ちを伝えるようには心掛けてはいるのですが、そこが息子には理解出来ない所があって、でまかせはダメだし、知ったかはダメだから教えてあげてるだけと私が思っていた答えが帰ってきますが、どのようにみなさんの中でこういった環境の方は過ごされていますか?
回答
ASD当事者です。
小学校高学年の時に、学校の先生の発言に疑問を持ち、それは違うと思います!って食いつきました。へんな空気になり、なぜか...



発達障害あるあるの悩み(仲直り編)いつも読んでいただきありが
とうございます。前回好きな人の悩みを書かせていただいたのですがその人とはクリスマスに仲直りしたんです。でも、クリスマスまでにメールの事でトラブルになり相手から”クリスマスの時にはっきりさせます!!”と強気で言われたにもかかわらず、当日なんとなく過ごしいつも通りに話をしてただ楽しく過ごして”1月会えますか?”って聞いたら”どこ行きますか?1月のシフト表は仮が出てるんですけど、今日把握してなくて会えた時に話しましょう(同じ職場なので)と言われました。これはOK??って思っていいのでしょうか?それと、あまりにもあっさりと仲良くなったのでビックリしました。”仲直り”と言う明確な言葉がないと不安になるんです。皆さまどう思いますか?ちなみに僕は27歳、相手は24歳です。よろしくお願いします。
回答
ラブさんへ
自分も有利に立ちたいとか駆け引きしたいとか計算したいとか色々考えてしまいます。なので、純粋な人、誠実な人とは違うかもしれません...


皆さんは友達や家族、恋人や職場の方などに伝えたいことを上手く
伝えられていますでしょうか?上手く伝えられてる方はどのような工夫をしていますか?その逆で上手く伝えられずに違う捉え方をされ、相手を傷付けてしまったり、伝えられずに自分を攻めてしまうこともありますでしょうか?皆様の良かったことや失敗してしまったことなど、差し支え無ければ教えて下さい。自分はいつも違う捉え方をされるので、毎日凹んでいます。。
回答
上手く伝えたつもりでも、違う捉え方をされることは、よくあることです。真意を汲んでもらえなかったりすることも多々あります。その時、そういう意...


成人の発達障害(ASD&ADHD不注意)の女性です
正直なところモテるんでしょうか?という発達障害の人は好かれるんでしょうか?付き合っている人、付き合った事がある人、結婚してから発達障害が判明した人、別れてしまった人。色々な経験や感じた事、思った事を教えていただければと思います。周りの人達が結婚出産に向かい始めている中、少しぽつんと寂しさを感じ始めました。発達障害が判明してから、結婚しなくていいや、子供も要らないや、発達障害で苦しむ子供を産むのもパートナーを私の人生の都合巻き込むのも嫌だなぁ…なんて恋愛に対して消極的になってしまいました。お付き合いは人選が下手なのか私が酷いのか、最長で半年。相手を好きになるのも、いつカミングアウトするべきなのかも(隠したら酷い気がするし、最初に言ってしまうのもペース配分べたな気がする)よくわからず、毎日体調が悪いのに、引きこもりになりがちなのに、いったい私は何を偉そうなことを…と思ってしまいます。それでも人を好きになりたい気持ちはまだどこかにあって、いつか一年以上お付き合いをして誕生日やクリスマスを過ごすのが当たり前になるような、そんな長いお付き合いをしたいです。
回答
確定診断はされてませんが、発達障害の特性はあると言われたことがあるものです。
私は恋愛や結婚に対しては自分を優先に考えています。
相...



デリケートで自己嫌悪に陥りやすい方へどのようにやめていただき
たいこと、意思をつたえればいいのでしょう。発達障害(本人曰くアスペルガーと自閉症?)の彼氏にどう気持ちを伝えていいのかわかりません。かれこれ3年くらい付き合っていますが、私が嫌だと思うことをされたときにやんわりとでもやめてくださいと意思を示すと強烈な自己嫌悪に陥ってしまうんです。「~はされると嫌なのでやめてくださいね」と感情的にならず優しく伝えても、自分の落ち度を責められているように、攻撃的に伝わるみたいです。なるべく言葉に気をつけてゆっくり話しているのですがこれがまたどうにもならなくて。デリケートな方へ嫌だと思うこと、流石にこれはしてほしくないということを皆さんどのように伝えていますか?または彼のような気持ちになる方はどのような伝え方をされると冷静に行動できますか?教えていただけると幸いです。
回答
皆様ありがとうございます。
こちらで頂いたアドバイスを元にしばらく様子を見ながら過ごしてみました。
どうやらマークⅡさんの回答の通りの状態...



私は、多分どういうことを言ったら悪口になるとか、相手がどう思
うかというところが分からないです。なので、自分はよく傷ついたとか訴えるわりに第三者からすれば、いやあなたもだいぶ言ってると思うことだったとしてもやっちゃうんです。なので、リアルでもSNSでも炎上してしまうことが多いので、どうしたらいいのだろうと悩んでいます。私の中では皆さんと同じようなことを書いているつもりでやっているので、自分は普通の人と同列になれるとは思っていません。でも、誰かを知らない間に傷つけてしまうのは嫌で仕方なくて、改善できる部分はしたいと思っています。皆さんは、自分は分からない部分や自分では防ぐことができない部分はどうやって対処していますか?
回答
正直すぎて困っているのですよね。本当は素敵なことだと思います。
どのような場面で炎上するのか、にもよりますが、まずは極力、誰とでも仲良くで...



5歳の息子のwisc4結果をふまえて、2Eの可能性を考えてい
ます。FIQ118言語理解103知覚推理127WM106処理速度115医師からは、本人が学校生活で困るようになるまでは確定診断はしないと言われた上で自閉症スペクトラムやADHDの要素は持っているものの将来のビルゲイツを育てていると思って気を大きく構えられて大丈夫ですよ、との事でした。その後自閉症スペクトラムやADHDの情報を漁りましたが、今一つピンとくるものがなくwikipediaの「ギフテッド」「2E」の特徴を知り、初めてしっくりきたというか。(余談ですが、私(母親)自身も当該ページを読みながら、自分の過去を振り返って涙が止まりませんでした。)ですが、息子のIQはギフテッドを名乗れるほど高くないように思うのです。このような親子が、ギフテッド教育をされている方の生き方を参考にする価値はあると思われますか?
回答
K★Tさん回答ありがとうございます!
どれだけネットサーフィンをしてもIQが100以上で言語理解<知覚推理の例を見つけられず、質問したの...
