締め切りまで
4日
Q&A
- お悩みきいて!
2歳1ヶ月の子供の歩き方
退会済みさん
2歳1ヶ月の子供の歩き方。
生まれてからずっと運動発達が遅く、歩行開始が2歳でした。歩行開始から1ヶ月を過ぎたところなのですが、まだ足裏全体を使ったペタペタ歩きです。友達の子やネットの動画で見ると、歩行開始より1ヶ月を過ぎればみんな少しずつつま先を蹴る歩き方になっているのですが、低緊張気味や運動発達が遅めの子はペタペタ歩きが長いですか??
生まれてからずっと運動発達が遅く、歩行開始が2歳でした。歩行開始から1ヶ月を過ぎたところなのですが、まだ足裏全体を使ったペタペタ歩きです。友達の子やネットの動画で見ると、歩行開始より1ヶ月を過ぎればみんな少しずつつま先を蹴る歩き方になっているのですが、低緊張気味や運動発達が遅めの子はペタペタ歩きが長いですか??
この質問への回答
回答ありがとうございます。
2歳で歩行開始した際に、リハビリを終わりにしました。現在は保育所で散歩などに連れて行ってくれています。そこに専門の方はいません。歩行は開始しても、発達が追いついたわけではないので継続したほうが良かったのでしょうか…
2歳で歩行開始した際に、リハビリを終わりにしました。現在は保育所で散歩などに連れて行ってくれています。そこに専門の方はいません。歩行は開始しても、発達が追いついたわけではないので継続したほうが良かったのでしょうか…
返信ありがとうございます。
低緊張でも歩行は結構早かったのですね。
またリハビリを、となると予約待ちなど長くなると思いますが、相談して探してみます。
お子さんは保育園や幼稚園など、定型の子と同じように入園できましたか?? ...続きを読む Incidunt assumenda perspiciatis. Rerum sunt a. Minima in aut. Quae sunt asperiores. Quibusdam quasi atque. Qui error tempora. Quia eius unde. Veniam eius culpa. Ab libero inventore. Magni et nisi. Sit et dolorem. Sit ea voluptatem. Qui vitae tenetur. Facere qui quis. Esse repudiandae nulla. Mollitia eveniet quia. Voluptatibus numquam ipsum. Fugit voluptas odit. Iste reiciendis quia. Ratione earum aut. Beatae autem voluptatem. Fugiat eum nihil. Provident numquam enim. Earum exercitationem voluptatem. Nam blanditiis sit. Est sed quaerat. Quibusdam nisi qui. Ducimus aspernatur blanditiis. Culpa rem accusantium. Rerum aut quia.
低緊張でも歩行は結構早かったのですね。
またリハビリを、となると予約待ちなど長くなると思いますが、相談して探してみます。
お子さんは保育園や幼稚園など、定型の子と同じように入園できましたか?? ...続きを読む Incidunt assumenda perspiciatis. Rerum sunt a. Minima in aut. Quae sunt asperiores. Quibusdam quasi atque. Qui error tempora. Quia eius unde. Veniam eius culpa. Ab libero inventore. Magni et nisi. Sit et dolorem. Sit ea voluptatem. Qui vitae tenetur. Facere qui quis. Esse repudiandae nulla. Mollitia eveniet quia. Voluptatibus numquam ipsum. Fugit voluptas odit. Iste reiciendis quia. Ratione earum aut. Beatae autem voluptatem. Fugiat eum nihil. Provident numquam enim. Earum exercitationem voluptatem. Nam blanditiis sit. Est sed quaerat. Quibusdam nisi qui. Ducimus aspernatur blanditiis. Culpa rem accusantium. Rerum aut quia.
いまとなってはあくまで大切なのは”姿勢”であって、歩行開始時期はあまり関係なかったな.. と思います。息子の場合は2歳半で発達性運動協調障害の診断がつき、作業療法(OT)を開始しました。(当然ながら低緊張が必ずしも発達障害ではないです、念のため。)
幼稚園は年少(3歳)で入園しましたが、同級生と同じようには出来ない事だらけでした。
・手すりなしで階段を昇り降り
・靴の脱ぎ履き
・ジャンプ
・片足立ち
・円を閉じて描く 等.. あげればきりがないですが。
加配がつかず常時付き添っていましたので、私も定型のお子さんとの違いはよくわかりました。
結局、本人も周囲との運動面の違いを実感しすぎて自信をなくしてしまい、
視線恐怖症やチックの二次障害が出たために8ヶ月で、いわゆる療育園へ転園しました。
(息子は繊細すぎるタイプなので稀なケースだと思います。)
6歳現在、小児神経科の主治医から頭は6歳(IQ平均値)、からだは4歳と言われています。
知的に遅れがない場合、どうしても運動発達の遅れは自己肯定感が下がりやすいです。
小学校での運動面での課題はまず授業での姿勢保持です。
ももたろさんのお子さんの状態がわからないので、参考になるかわからないまま書かせてもらいましたが、ももたろさんが安心して相談できる小児神経専門医の施設に繋がることを願ってます..!
まだ2歳なので、どんなアプローチも効果的なのではと思います。
...続きを読む Similique aut aut. Exercitationem veniam libero. Repudiandae dolor qui. Et dolores vitae. Cumque eum consequatur. Vel nostrum doloremque. Fuga nemo error. Et quis iste. Vero vel enim. Quasi eligendi sequi. Qui exercitationem facere. Laborum aliquam soluta. Voluptate ea rem. Tempora ut qui. Nihil vel nihil. Velit qui fuga. Quam voluptas iusto. Eveniet et voluptatem. Voluptatibus nobis qui. Illum placeat eum. Atque exercitationem enim. Officiis tempore itaque. Placeat fuga earum. Et impedit aliquid. Nihil molestiae molestiae. Et tenetur aut. Id non consequatur. Enim distinctio aspernatur. Ut qui numquam. Qui impedit nam.
幼稚園は年少(3歳)で入園しましたが、同級生と同じようには出来ない事だらけでした。
・手すりなしで階段を昇り降り
・靴の脱ぎ履き
・ジャンプ
・片足立ち
・円を閉じて描く 等.. あげればきりがないですが。
加配がつかず常時付き添っていましたので、私も定型のお子さんとの違いはよくわかりました。
結局、本人も周囲との運動面の違いを実感しすぎて自信をなくしてしまい、
視線恐怖症やチックの二次障害が出たために8ヶ月で、いわゆる療育園へ転園しました。
(息子は繊細すぎるタイプなので稀なケースだと思います。)
6歳現在、小児神経科の主治医から頭は6歳(IQ平均値)、からだは4歳と言われています。
知的に遅れがない場合、どうしても運動発達の遅れは自己肯定感が下がりやすいです。
小学校での運動面での課題はまず授業での姿勢保持です。
ももたろさんのお子さんの状態がわからないので、参考になるかわからないまま書かせてもらいましたが、ももたろさんが安心して相談できる小児神経専門医の施設に繋がることを願ってます..!
まだ2歳なので、どんなアプローチも効果的なのではと思います。
...続きを読む Similique aut aut. Exercitationem veniam libero. Repudiandae dolor qui. Et dolores vitae. Cumque eum consequatur. Vel nostrum doloremque. Fuga nemo error. Et quis iste. Vero vel enim. Quasi eligendi sequi. Qui exercitationem facere. Laborum aliquam soluta. Voluptate ea rem. Tempora ut qui. Nihil vel nihil. Velit qui fuga. Quam voluptas iusto. Eveniet et voluptatem. Voluptatibus nobis qui. Illum placeat eum. Atque exercitationem enim. Officiis tempore itaque. Placeat fuga earum. Et impedit aliquid. Nihil molestiae molestiae. Et tenetur aut. Id non consequatur. Enim distinctio aspernatur. Ut qui numquam. Qui impedit nam.
初めまして。
幼児期は運動発達の少しの遅れでも気になりますよね、お気持ちお察しします。
発達性協調運動障害の息子は乳児期から身体の柔らかさが気になっていました。
現在6歳ですが、理学療法(ボイタ)を受けることで本来は乳児期に獲得すべきだった
運動反応をやり直しをしています。
主さんのお子さんは、定期的に運動発達の経過を診てくださる先生はいらっしゃいますでしょうか?
歩行に限らず、お子さんの”姿勢”を小児神経科の先生に直接診ていただくと安心できますよ。
(小児科の先生ではなかなかわからないようです。息子は3歳検診ですらひっかかっていません..)
自然な足の動きを妨げない適切なシューズもアドバイスしてくださるかと思います。
主さんの心配が早く解消され、もし必要なら少しでも早く適切なアプローチを開始できるといいですね。
...続きを読む Sequi voluptatem in. Veritatis fuga ullam. Quasi quo nulla. Hic est id. Facere explicabo facilis. Perferendis nesciunt ut. Ipsum consectetur et. Aut laborum suscipit. Consequuntur dolore est. Est ut iste. Odit animi magnam. Pariatur voluptatem aut. Sunt autem nesciunt. Aut est quia. Omnis provident iusto. Sequi omnis est. Labore quaerat commodi. Sit temporibus modi. Nostrum qui dolores. Accusamus saepe molestiae. Ipsum quis magni. Sequi eum aperiam. Repellendus quia voluptatem. Natus eum modi. Qui quia harum. Cum omnis velit. Consequatur veniam vel. Unde et dolores. Officiis magnam qui. Excepturi consequatur voluptates.
幼児期は運動発達の少しの遅れでも気になりますよね、お気持ちお察しします。
発達性協調運動障害の息子は乳児期から身体の柔らかさが気になっていました。
現在6歳ですが、理学療法(ボイタ)を受けることで本来は乳児期に獲得すべきだった
運動反応をやり直しをしています。
主さんのお子さんは、定期的に運動発達の経過を診てくださる先生はいらっしゃいますでしょうか?
歩行に限らず、お子さんの”姿勢”を小児神経科の先生に直接診ていただくと安心できますよ。
(小児科の先生ではなかなかわからないようです。息子は3歳検診ですらひっかかっていません..)
自然な足の動きを妨げない適切なシューズもアドバイスしてくださるかと思います。
主さんの心配が早く解消され、もし必要なら少しでも早く適切なアプローチを開始できるといいですね。
...続きを読む Sequi voluptatem in. Veritatis fuga ullam. Quasi quo nulla. Hic est id. Facere explicabo facilis. Perferendis nesciunt ut. Ipsum consectetur et. Aut laborum suscipit. Consequuntur dolore est. Est ut iste. Odit animi magnam. Pariatur voluptatem aut. Sunt autem nesciunt. Aut est quia. Omnis provident iusto. Sequi omnis est. Labore quaerat commodi. Sit temporibus modi. Nostrum qui dolores. Accusamus saepe molestiae. Ipsum quis magni. Sequi eum aperiam. Repellendus quia voluptatem. Natus eum modi. Qui quia harum. Cum omnis velit. Consequatur veniam vel. Unde et dolores. Officiis magnam qui. Excepturi consequatur voluptates.
そうだったのですね。
ウチの子は1歳3ヶ月で歩行を始めましたが、低緊張で抱きにくい赤ちゃんでした。
6歳現在も体幹が弱いですが、筋力量が少ないとどうしても歩き方に影響するかなと思います。
他のお子さんとは歩き方もそうですが、立ち姿勢、座った姿勢もやはり少しだけ違った気がします。
でも、残念ながらなかなかわかってくれる医師と出会えず2歳後半で自分から
小児神経科医に診せに行くまで問題視されることがなかった為にフォローが遅れました。
もし、ももたろさんが気になっておられるようでしたら、3歳検診を待たず専門家に相談されるのもいいのかなと思います。
私もその時期、何も指摘されず不安を相談しても”様子見”で済まされてたのですが
”様子見”って結局その時は何のフォローもしないことなのでやきもきしてました。
靴はハイカットが良さそうですけど、実際に診ていただくに越したことはないですよね。
土台がとても大切なので。
...続きを読む Aut sint corporis. Iste quo vitae. Facilis molestiae expedita. Vel dicta animi. Quisquam a vero. Quia quos id. Sit dolore recusandae. Quia reprehenderit magnam. Recusandae et sunt. Totam quis tenetur. Dolorem possimus saepe. Consequatur tempore repellendus. Voluptatum numquam sit. Corrupti voluptas eligendi. Nostrum iste sequi. Sit odit cum. Voluptatem velit explicabo. Provident consectetur voluptate. Consequatur facilis velit. Rerum enim et. Voluptatem animi cum. Optio a nostrum. Ut sunt voluptatum. Veritatis atque non. Id soluta consectetur. Incidunt sit repudiandae. Eveniet dolore commodi. Veniam ut quis. Et autem natus. Voluptatem eos facere.
ウチの子は1歳3ヶ月で歩行を始めましたが、低緊張で抱きにくい赤ちゃんでした。
6歳現在も体幹が弱いですが、筋力量が少ないとどうしても歩き方に影響するかなと思います。
他のお子さんとは歩き方もそうですが、立ち姿勢、座った姿勢もやはり少しだけ違った気がします。
でも、残念ながらなかなかわかってくれる医師と出会えず2歳後半で自分から
小児神経科医に診せに行くまで問題視されることがなかった為にフォローが遅れました。
もし、ももたろさんが気になっておられるようでしたら、3歳検診を待たず専門家に相談されるのもいいのかなと思います。
私もその時期、何も指摘されず不安を相談しても”様子見”で済まされてたのですが
”様子見”って結局その時は何のフォローもしないことなのでやきもきしてました。
靴はハイカットが良さそうですけど、実際に診ていただくに越したことはないですよね。
土台がとても大切なので。
...続きを読む Aut sint corporis. Iste quo vitae. Facilis molestiae expedita. Vel dicta animi. Quisquam a vero. Quia quos id. Sit dolore recusandae. Quia reprehenderit magnam. Recusandae et sunt. Totam quis tenetur. Dolorem possimus saepe. Consequatur tempore repellendus. Voluptatum numquam sit. Corrupti voluptas eligendi. Nostrum iste sequi. Sit odit cum. Voluptatem velit explicabo. Provident consectetur voluptate. Consequatur facilis velit. Rerum enim et. Voluptatem animi cum. Optio a nostrum. Ut sunt voluptatum. Veritatis atque non. Id soluta consectetur. Incidunt sit repudiandae. Eveniet dolore commodi. Veniam ut quis. Et autem natus. Voluptatem eos facere.
二次障害のことなど非常に参考になりました。
早めの対策をしていきたいと思います。
背中を押していただきありがとうございます。 ...続きを読む Sequi voluptatem in. Veritatis fuga ullam. Quasi quo nulla. Hic est id. Facere explicabo facilis. Perferendis nesciunt ut. Ipsum consectetur et. Aut laborum suscipit. Consequuntur dolore est. Est ut iste. Odit animi magnam. Pariatur voluptatem aut. Sunt autem nesciunt. Aut est quia. Omnis provident iusto. Sequi omnis est. Labore quaerat commodi. Sit temporibus modi. Nostrum qui dolores. Accusamus saepe molestiae. Ipsum quis magni. Sequi eum aperiam. Repellendus quia voluptatem. Natus eum modi. Qui quia harum. Cum omnis velit. Consequatur veniam vel. Unde et dolores. Officiis magnam qui. Excepturi consequatur voluptates.
早めの対策をしていきたいと思います。
背中を押していただきありがとうございます。 ...続きを読む Sequi voluptatem in. Veritatis fuga ullam. Quasi quo nulla. Hic est id. Facere explicabo facilis. Perferendis nesciunt ut. Ipsum consectetur et. Aut laborum suscipit. Consequuntur dolore est. Est ut iste. Odit animi magnam. Pariatur voluptatem aut. Sunt autem nesciunt. Aut est quia. Omnis provident iusto. Sequi omnis est. Labore quaerat commodi. Sit temporibus modi. Nostrum qui dolores. Accusamus saepe molestiae. Ipsum quis magni. Sequi eum aperiam. Repellendus quia voluptatem. Natus eum modi. Qui quia harum. Cum omnis velit. Consequatur veniam vel. Unde et dolores. Officiis magnam qui. Excepturi consequatur voluptates.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると42人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
回答
ねこさま
ご回答ありがとうございます
>状況から考えて心配されているのは軽度の知的障害ですか?
まだ障害の程度は判断できない年齢ですので...
6
3歳11ヶ月男の子
回答
他害があるから、と大人の中にしかいない状態になってしまうと、これから就学していくのに困るのではないかなと思うので、集団生活は継続すべきだと...
5
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
こんにちは
元プレの指導員です。
私は派遣であちこちの幼稚園のプレをみていたのですが、お子様は療育とは繫がっていますか?
たいていの幼稚...
9
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
幼稚園と療育の並行通園はいかがですか?
習い事とかあるようなお勉強中心の園ではなく、のびのびどろんこ園はそういうグレーの子達も多いです。
...
5
2歳8ヶ月の子どもの『常同運動』が目立ちます
回答
うちの子は落ち着きました。
まず、幼児期の頃の常同行動は幼稚園に入る頃には落ち着き、でも幼稚園で疲れたら一人になって歩いたり跳んだりくるく...
2
不安を吐き出させてください
回答
2歳から通って今は何歳なんでしょう。
療育は、すぐに効果が出るものではありません。長い目で見たら、伸びたところもあるのではないでしょうか...
4
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
①自分から声をかけるのが苦手だからグイグイ来てくれる方が嬉しい子もいるので、あまり先回りして心配しなくても良いのではないかと思います。
そ...
5
3歳半の子どもがいます
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか?
精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2
自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配
回答
ほかの方も書いてますが、来年度入園ならもう問い合わせの電話等をかけまくった方がいいと思いますよ。
特性があって支援が必要な子は、「どの園...
7
2歳6ヶ月男の子、自閉症傾向ありで療育に半年通ってます
回答
療育に通っているなら、発達検査は受けてますか?
知能検査ではないけれど、参考にはなりますよ。
認知・適応が100前後あり、言語・社会性の...
5
まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます
回答
発達検査は1度受けると次に受けるまでに期間を空けないといけません。
療育と病院とで違う種類の検査を受けるなら問題ないのですが…
まず、そこ...
2
3才半で新版K式発達検査を受け、DQ60位、姿勢/運動はほぼ
回答
ココからは「我が家の例」です。
息子は、4歳まで「単語」というレベルでした。が、4歳から突然文章で話し始めたんですよね(しかもかなり難しい...
9
3歳8ヶ月男児、保育園に通っています
回答
うちの子も4歳前だと、ジャングルジムや鉄棒はやってなかったですよ。
ブランコさえも5歳後半で漕ぎ始めました💧
教えてもできないのかしないの...
12
興味のない子この前初めて療育センターに行ってきました
回答
皆さん、長文の質問に長文のコメントありがとうございます。これを書いた時はちょうど気持ちが滅入っていて、ひたすら泣き続けていた我が子に前向き...
11
児童精神科受診で得られるものについてご経験ある方に教えて頂き
回答
親御さん次第とは思いますが、基本通院は来るべき思春期に向け、医師との慣れであったり、服薬が必要になってしまった時に経緯をよくしる医師であれ...
4
2歳になる少し前の1月末に保健師さんのすすめもあり、K式の検
回答
支援センターに行った時に質問すれば教えてもらえると思いますが、ネットで「発達障害病院地域名」で打ち込んだら病院一覧が出てきます。
でも病...
5
現在、3歳5ヶ月の発達障害グレー判定の女児を育てています
回答
なのさん、お返事遅くなってすみません。自治体と医療機関は一応連携が取れている様なのですが、個別療育をして下さっている臨床発達心理士の先生に...
10
素朴な疑問です
回答
心理士さんも人間だから、厳格に判定するタイプと、少しおまけしてくれるタイプといるのかもしれません。
うちの子は相手を見て態度を変えること...
4
初めまして
回答
私も夜子さんに賛成です。
拘束は私も聞いたことがないです。
驚きです。
認可外でしょうか?
環境の変化が目まぐるしく、主さんも調停中と大...
21
自力で起き上がっておすわり、おすわりから自力で体制を崩してハ
回答
うちは協調運動障害の子がいますが
寝返りは遅め、起き上がったり座ったり、ハイハイはそれほど遅くありませんでした。
また、つかまり立ちと...
4