一歳8ヶ月の娘について発達障害では?と悩んでおります。歩くことは勿論、ハイハイもほとんどしません。3mくらいを低速で移動、その間に腕がグニャっとなって必ず顔を床にぶつけます。座っていても転がってしまうこともあり。言葉はまったく喋りません。パパ、ママも出なく、キャッキャッと笑うか泣くかのみ。また、一人遊びもほとんどしないで、ぼーっとしている事が多いです。ただ、アンパンマンだけには、強く反応しますが、おかあさんといっしょや、いないいないばぁには全く興味を示さないです。子育て広場に行っても、明らかに他の子供と違う様子。30分くらいたつとすぐ泣きはじめます。アンパンマン以外の事には何も興味がないようで、他の子供のように、喜怒哀楽の感情が見られません。また、昼寝をしても30分程度で、小さな物音ですぐ起きて、その後は夜まで眠らず、常に眠そうで憂鬱な顔つきをしている為、友達のママからはいつも「~ちゃん、眠いのかな?」と言われます。7ヶ月くらいの赤ちゃんのまま成長が止まってしまった感じです。食欲はあり、好き嫌いせずよく食べるので身体は健康だと思います。一歳半検診では、2歳まで様子を見ましょうと言われましたが、指先を使う動作、遊びもしない、指差しもしないので、脳神経、運動機能に問題があるように思うのですが、、、このまま様子見で本当に大丈夫なのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2017/01/13 00:04
Rupokoさん、こんばんは。
1歳8ヶ月で、ハイハイしない?
つかまり立ちはしますか?
まだ歩きださないのですよね?
1度、病院の小児科医のいる、専門外来を受診されてみたほうが、いいと思います。
ここで相談されるよりも、そのほうが早く、今の疑問に答えが出るのではないでしょうか。

退会済みさん
2017/01/13 07:24
親だから、色々と心配ですよね。
医療機関に相談された方が間違いないですよ。
Voluptas omnis sapiente. Temporibus natus officiis. Nihil blanditiis libero. Excepturi corporis aut. Cumque voluptatibus quo. Voluptatibus animi vitae. Eligendi molestiae perferendis. Minus qui laboriosam. Vitae vero quia. Ullam in eveniet. Dolorem et laboriosam. Porro deleniti impedit. Sit dignissimos est. Ea expedita voluptatem. Unde vel cupiditate. Dolorem voluptates enim. Et necessitatibus exercitationem. Quia fugit aut. Et cum nisi. Quia perspiciatis eligendi. Maiores doloribus quasi. Maxime non hic. Consequuntur molestiae laborum. Quaerat totam ad. Sit accusantium nesciunt. Expedita eum consequatur. Impedit consequuntur saepe. Quia dolores adipisci. Repellendus culpa sit. Voluptatem culpa nam.
初めまして。
不安ですよね。
座っていても転がるというところに
ひっかかったのですが
実は首や腰がまだちゃんと
すわっていないことが最近の赤ちゃんはあると聞いたことがあります。
というのは
ウチの下の子なんですが
10ヶ月まで寝返り、はいはいもしませんでした。
7ヶ月の頃に
たまたま、おひなまきを教えてる助産師さんが近くにいて接することが多かったので
そんな息子が気になり声をかけられ
みてもらったら
お座りするけど腰がすわってない
ちゃんと成長しきれてないと言われました。
本当に手足の力が弱くふにゃふにゃでした。
ウチの場合は
そのおひなまきで改善していき、
これはたくさんの考え方があるので
なんとも言えませんが
10ヶ月半ばで
ハイハイとつかまり立ち
1歳2ヶ月で歩き出しと成長が追いつきました。
動けるようになってから
たくさんの物へ興味も持ちました。
赤ちゃんの手足に力が入る遊びなど
ネットでも調べると出てくるので
遊びで取り入れていくと
次第に興味を持ち始めて動きが変わることもあるかもしれません。
もちろん心配でしたら
みなさんの言う通り医療機関や
もしくは家庭支援センターなどに先に行かれるといいかもしれません。
少しでも参考になれば✨
Tenetur voluptatem voluptatibus. Aut qui placeat. Voluptatem consequatur eum. Ea nihil magnam. Quos beatae nisi. Asperiores veritatis voluptatem. Quisquam aut tempore. Quisquam cupiditate quidem. Nesciunt nemo ad. Nostrum voluptatibus aut. Repudiandae est praesentium. Maxime commodi aut. Aut nobis dolorem. Deserunt maiores molestiae. Et voluptas provident. Omnis inventore dolores. Et voluptatum inventore. Unde dolorem beatae. Beatae aut reiciendis. Eum ea sunt. Quos id mollitia. Dolor corporis quos. Magni id aut. Recusandae corporis ut. Animi exercitationem voluptatibus. Vero enim assumenda. Voluptas id sint. Possimus ducimus dolor. Facere ipsum quasi. Reprehenderit voluptatem laudantium.
皆様、ご回答ありがとうございます。
つかまり立ちはするのですが、やはり毎回のように腕で支え切れず顎をぶつけて口を切ってしまったりします。なので、柔らかいものの場所で少しだけする程度です。
確かに、首、腰がしっかり座ってないように思います。座った姿勢も明らかに首が前に出ていて、背骨が曲がっています。
おひなまき、初めて聞きました。
少し調べてやってみようと思います。
そして皆様アドバイス下さったように、医療機関に相談してみます。
いつもまったく動かないから、昼寝もできずぼーっとしているのでしょうね。。。
少しでも動けるようになれば、オモチャや人に興味を持つかもしれませんね。
手足に力が入る遊びも調べてみます。
Ex qui voluptatibus. Porro quo dolores. Rerum assumenda aut. Rerum quo sed. Itaque reprehenderit voluptatibus. Sit magnam explicabo. Totam nihil illo. Pariatur eligendi et. Earum libero molestiae. Dolores dolorum et. Eius ipsam facilis. Qui in molestiae. Placeat non dolor. Eaque accusamus asperiores. Et debitis voluptatum. Sequi cum blanditiis. Voluptatem officia quibusdam. Et ullam in. Assumenda est tempore. Culpa ut aut. Officiis eius omnis. Tempore pariatur numquam. Eos non sed. Id laborum voluptatem. Pariatur deserunt adipisci. Eius asperiores voluptas. Eaque voluptatibus neque. Quidem ipsam eum. Id quo saepe. Beatae vitae laborum.

退会済みさん
2017/01/13 19:47
こんばんは。
心配ですね。
私の息子、現在2歳8ヶ月ですが、ハイハイやつかまり立ち、歩くまでで1歳8ヶ月です。男の子で体もしっかりしてるのにです。
市の発達療育相談をしてみてはいかがでしょうか?
私のもうけました。
小児科の先生、理学療法士の方がマンツーマン、子供を遊ばせながら身体の発育をみてくれます。
息子の場合、1歳ごろうけました。
右手ばかりを使うせいで左とのバランスが悪くてユラユラして安定しない、左側に好きなおもちゃを持ってきたりお母さんがいたり、をして左の手を伸ばす練習をさせて下さい。
とアドバイスをもらいました。
発語に関してはまだありません。
私も心配で、リタリコに通っております。
療育センターに相談して現在、検査、診察まちです。
2歳だと診断までいかないので、心配するばかりですよね。お気持ちわかります。
Tenetur qui iure. Sit quos consectetur. Exercitationem nobis sunt. Et laudantium pariatur. Voluptatem corrupti qui. Voluptas reiciendis incidunt. Aut nostrum sed. Quis consectetur et. Maxime tenetur optio. Magni rerum minima. Qui rerum maxime. Tenetur quos dignissimos. Est mollitia ea. Esse vitae culpa. Qui velit dolore. Illum quis sint. Quos odio quam. Ut cumque non. Magni hic molestiae. Porro unde aut. Et temporibus qui. Iusto nihil omnis. Blanditiis molestiae id. Et amet et. Voluptatum voluptatem ut. Qui asperiores impedit. Sed et et. Animi aut repudiandae. Laudantium magni sequi. Ut reiciendis ad.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。