受付終了
5歳になったばかりの息子のスプーンや鉛筆の持ち方について質問させてください。
昔からお絵描きが大好きで、絵も上手で小さい文字も書けるのに何度直しても握りペンになってしまいます。
スプーン、フォークも握ってしまいボロボロこぼしたり食べ方が汚いですm(_ _)m
言ったら数秒は直しますが直ぐに握ってしまいます。
何か改善するいい方法はないでしょうか。
ちなみに箸は正しく使えます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2018/03/01 12:01
私自身の経験です。
私がいいとしこいて恥ずかしながら握りペンです。
しかし、そのわりには大人になってからは字がとてもキレイと言われるようになり、恥!と思いつつもそのままにしています。ちなみに、短時間なら正しい持ち方もできますが、かえって疲れてしまいます。
なので、人前では正式な持ち方、そうでない時は握りペンです。握りペンと言っても親指が人差し指がかなり曲がり、その上で親指が人差し指の第二関節辺りを押さえます。
人差し指には力がうまく入らないんですよね。
握りペンはひたすらみっともないです。親には徹底してなおされましたが、手先の事が気になって書くスピードが落ちてイライラするのでなおしませんでした。私にとっては宿題が三倍になるようなリスクで。
みっともないのも恥だと言うのも重々承知の上でなおしませんでした。
デメリットですが、手に力が入りすぎます。
また、手の変なところにペンだこがありますね。
あと、思わぬところで、育ちが悪い人とスクリーニングされてることはあります。
所作の美しさ一つで足許をみられることもあります。
治し方ですが、まずはスプーンとフォークを三本指でしっかりと持てるようにならないとダメらしいですよ。
仕方ないのですが、フォークとスプーンが三本指で持てないうちに箸に移行してしまうと、三本指がしっかり鍛えられないのと、なおすのが難しいそうです。
提案したいのは、まずはスプーンとフォークを三本指でもたせる事を意識させる。
鉛筆は、うまく持ち替えられたら、出来るじゃないのー🎵とほめる。
スプーンとフォークが完璧になったら鉛筆も持ちやすくなると思います。
親指、人差し指、中指の三本の指先だけで鉛筆を持って(つまりは正しい持ち方をする)、三本指を動かし、そこから鉛筆を先から先までずらす練習です。
あとは、太めのさんかく鉛筆の方が正しく持ちやすいですよ。
まだ五歳なので気長に。ちなみに、消しゴムは上手に使えますか?さらに、手首が折れて内側に曲げ、鉛筆の先が自分の方を向いていたりしませんか?
出来ればOTさんに見てもらって、指導してもらうと何ができない理由かがわかると思います。
初めまして。
小一、自閉症・軽度知的、支援級在籍の男の子のママです。
息子がスプーンやフォークを握りで使っているときにアドバイスもらったのが、スプーンの持ち手にクリップをつける方法です。
今使っているスプーンに100均で買った目玉クリップを持ち手の下向きにつけて握ると正しく持てました。
鉛筆はプニュグリップを使うと持ちやすかったみたいです(о´∀`о)
At est accusantium. Autem sequi aperiam. Qui nam optio. Veritatis vitae illo. Aut nisi neque. Itaque non quas. Eos nulla perferendis. Unde sunt sint. Odio sed voluptatum. Labore eum voluptatem. Quo id magnam. Dolore delectus in. Incidunt illum vero. Temporibus quod officia. Qui eum laudantium. Quia rerum harum. Tempore voluptatem aliquam. Itaque in ut. Fugit autem eum. Necessitatibus corrupti quidem. Porro sed quia. In quaerat eveniet. Dignissimos debitis modi. Modi qui laboriosam. Ut mollitia ipsa. Quam quia soluta. Ut minima nulla. Ipsam enim quibusdam. Aut eos qui. Odit rerum non.
小1支援級在籍の男の子です。
スプーン、フォークは握って食べてます。
今まで食事中ずっと直す様に言ってきましたが、直らないので諦めました。よく外国の人がその持ち方をして食べているのを見て、まあいいかという気持ちになったからです。
また鉛筆も筆の持ち方と同じで人差し指と中指を添えてかきます。
解決策でなくてすみません。
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。