締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
鉛筆がうまく握れなくて字がきれいに書けません...
鉛筆がうまく握れなくて字がきれいに書けません
今年度から小学3年生になった娘がいます。
小学校に上がってから文字の練習をしているのですが、一向に上手くなりません。
ちゃんと文字を認識できるし、見ないで字も書けるのでディスレクシアなどではないと思います。
よく見ていると鉛筆の握るときに指をうまく使えていなく、正しい握り方がなかなかできず、それが原因なのではとも思っています。
これは書字障害の類なのでしょうか?また、鉛筆の握り方の改善ってどうしたらよいのでしょうか?
今年度から小学3年生になった娘がいます。
小学校に上がってから文字の練習をしているのですが、一向に上手くなりません。
ちゃんと文字を認識できるし、見ないで字も書けるのでディスレクシアなどではないと思います。
よく見ていると鉛筆の握るときに指をうまく使えていなく、正しい握り方がなかなかできず、それが原因なのではとも思っています。
これは書字障害の類なのでしょうか?また、鉛筆の握り方の改善ってどうしたらよいのでしょうか?
この質問への回答
手首と指先の訓練からスタート
うちは軽度脳性麻痺もある自閉症スペクトラムの小5がいます。
うちも元々握力が弱くて細い鉛筆は最近しっかり握れるようになりました。
練習としては、OTに習ったものを紹介します。
ぬり絵をたくさんやります。(クレヨンやクーピーで)
細い部分がぬれるでしょうか?(手首のスナップで出来るかな?)
手首がうまく動いていなければ、ペットボトルとおはじき、ビニールテープを用意してもらいます。
ボトルにおはじきが縦で入るくらいの穴をカッターで開けて
穴にビニールテープで保護して、完成!
おはじきを穴を通して、ペットボトルに入れます。
これは指先のパワーと手首の訓練にもってこい!
それを繰り返したのち、
くもんの三角鉛筆だと小2くらいで持てました。ちなみにクレヨンも三角型があるのでそこから指先のパワーアップをしてみると違うかも?
うちは脳性麻痺もあるので、周りの先生には出来ないと思われがちですが
専門家からすると 単に握力や体力不足 経験不足が多いみたいなのです。
生活の中で指先の訓練(食器運びやプリント配り)をやってみると、それだけで経験値アップ!
是非、挑戦してみてくださいね。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
うちは軽度脳性麻痺もある自閉症スペクトラムの小5がいます。
うちも元々握力が弱くて細い鉛筆は最近しっかり握れるようになりました。
練習としては、OTに習ったものを紹介します。
ぬり絵をたくさんやります。(クレヨンやクーピーで)
細い部分がぬれるでしょうか?(手首のスナップで出来るかな?)
手首がうまく動いていなければ、ペットボトルとおはじき、ビニールテープを用意してもらいます。
ボトルにおはじきが縦で入るくらいの穴をカッターで開けて
穴にビニールテープで保護して、完成!
おはじきを穴を通して、ペットボトルに入れます。
これは指先のパワーと手首の訓練にもってこい!
それを繰り返したのち、
くもんの三角鉛筆だと小2くらいで持てました。ちなみにクレヨンも三角型があるのでそこから指先のパワーアップをしてみると違うかも?
うちは脳性麻痺もあるので、周りの先生には出来ないと思われがちですが
専門家からすると 単に握力や体力不足 経験不足が多いみたいなのです。
生活の中で指先の訓練(食器運びやプリント配り)をやってみると、それだけで経験値アップ!
是非、挑戦してみてくださいね。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
我が子達も2人とも指をうまく使えず、力の入れ具合もうまくできず、字が綺麗に書けませんでした。でも、ゆっくりでもちゃんと上達はしました。高学年になってからですが。
今でも綺麗とは言えませんが。
うちの場合は診断が遅かったのもあり、特にトレーニング等はしなかったですが、今考えたら、手を使う運動とか、手を使うようなゲーム等して手の筋肉をよく使うようなトレーニングしても良かったなと思っています。
えんぴつの持つ部分に輪ゴムを巻いて掴みやすくして、書きやすいようにしてみたこともありました。効果はあったように記憶していますが、輪ゴムを嫌がり長続きしなかったですが、、
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
今でも綺麗とは言えませんが。
うちの場合は診断が遅かったのもあり、特にトレーニング等はしなかったですが、今考えたら、手を使う運動とか、手を使うようなゲーム等して手の筋肉をよく使うようなトレーニングしても良かったなと思っています。
えんぴつの持つ部分に輪ゴムを巻いて掴みやすくして、書きやすいようにしてみたこともありました。効果はあったように記憶していますが、輪ゴムを嫌がり長続きしなかったですが、、
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
鉛筆握る補助道具あります。ちゃんと持てるものです。力の入れ加減とか上手でない子がいます。筆圧の調整、鉛筆の握る強さが上手くするのが難しい子います。
...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
自宅学習時だけでも、字の書き初めに、正しい持ち方が確認できるように図か写真を見せてあげてはどうでしょう。
お母さんが実際に自分の手でお手本を見せてあげるのでもいいと思います。
チェックポイントは、中指が鉛筆の下にちゃんとあるか、人差し指が曲がりすぎず緩やかに鉛筆に沿っているか、小指や掌の側面がちゃんと接地しているか等です。
毎回自分でできているかチェックしてから書き出すよう癖をつけてあげると良いと思います。
「プニュグリップ」という鉛筆の持つ部分にはめる補助具が文具屋で売っているのですが、指先の筋力やコントロール力が弱い子にはとても使い心地が良いようです。
近隣の小学校では1年生の持ち物に指定されていると聞いています。
手や指の筋力を鍛える方法としては、スポンジや柔らかな小さなボールを手のひらで握って握力アップを目指すニギニギ運動、洗濯ばさみを使った指先の筋トレなども良いそうですよ。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
お母さんが実際に自分の手でお手本を見せてあげるのでもいいと思います。
チェックポイントは、中指が鉛筆の下にちゃんとあるか、人差し指が曲がりすぎず緩やかに鉛筆に沿っているか、小指や掌の側面がちゃんと接地しているか等です。
毎回自分でできているかチェックしてから書き出すよう癖をつけてあげると良いと思います。
「プニュグリップ」という鉛筆の持つ部分にはめる補助具が文具屋で売っているのですが、指先の筋力やコントロール力が弱い子にはとても使い心地が良いようです。
近隣の小学校では1年生の持ち物に指定されていると聞いています。
手や指の筋力を鍛える方法としては、スポンジや柔らかな小さなボールを手のひらで握って握力アップを目指すニギニギ運動、洗濯ばさみを使った指先の筋トレなども良いそうですよ。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
おはようございます。説明下手なのでわかりにくければすみません💦
ダブルクリップ、という名前は聞かないけど見ればみんな知っているクリップをえんぴつを持つ部分に挟んでその羽みたいに広がった針金部分に人差し指をはめるように持つと持ち方の練習になると聞きました。
家にお持ちならお試しくださいね。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
ダブルクリップ、という名前は聞かないけど見ればみんな知っているクリップをえんぴつを持つ部分に挟んでその羽みたいに広がった針金部分に人差し指をはめるように持つと持ち方の練習になると聞きました。
家にお持ちならお試しくださいね。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると4人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校3年生の娘がいます
回答
大事な事を書き忘れてしまいました。
警察への嘘の通報は初めてです。
同じ日の朝と昼頃に友達が、そして午後に娘がやろうとしていました。
午前...
5
小学校3年にもなるのに、ほぼ毎日授業中にうんこを漏らしてクラ
回答
いくらなんでも、それだけで発達障害を疑うのは乱暴だと思います。
それとも、今までも療育センターや専門医に相談してきたけれど診断が降りてい...
2
小学4年生、男児について相談です
回答
こちらで相談したいことは、排便やオムツのことでしょうか。
情報が少なすぎて何とも言えませんが、発達障害が心配ならば病院の予約をとって発達検...
1
初めまして、私は、うつや解離症があり育児にとても不安で、1歳
回答
何度も返信してごめんなさい。
大人の発達障害の確定診断は専門医にしかできないのでそうです。親の同席がない場合は、基本的に確定診断に至りま...
13
小学校四月から六年生、四年生の女の子二人今は学習障害で支援学
回答
もし、気になるようでしたら、親の直感というのを大切にした方がいいかな。
検査してみる事を、お勧めします。
診断が出る、出ないではなく、生活...
6
小学校3年生の息子です
回答
うちの長男も今、小学校3年生で発達障害を疑い、医療機関を受診することにしました。
ところが専門の病院はなかなか予約が取れないので、初めは相...
3
小学校三年生、ADHD不注意優勢を疑っている男児の母親です
回答
みいみいさん、初めまして。
今中2♂は半年前に(ADHD+自閉症スペクトラム)の診断を受けました。
乳児の頃から眠障障害があり、感覚過...
8
7月に息子を連れて大学病院で正式な診断を受けようと思っている
回答
お疲れ様です。
中学生の子が検査を受けた様子なので、小学生とちょっと違うかもしれませんが、参考になればと思い、コメントします。
うちは、某...
8
自家中毒で二度入院し、発達障害の疑いが強いと言われ、大学病院
回答
抹茶きなこさん
メッセージありがとうございます。
同じ症状で、悩みながら日常を送られている方からの励ましに感謝します…
息子の生きる道はこ...
10
小学校の担任の勧めで学校でWISC-IVと言う検査去年の9月
回答
春なすさんありがとうございます!
教育委員会に相談し紹介していただき知的とADHDとの診断を受けお薬とペアレントトレーニングを始めました。...
6
本日、小学校3年の娘のWISC-Ⅲの検査結果を聞きに行ってき
回答
精神的限界が見えているときは、「いいところを伸ばそう」なんて考えないことです。
ごめんなさい、ちょっとキツイ言い方ですよね。
でも、息子を...
2
小学校3年生の姪っ子について
回答
さぁちゃんさんこんにちは。
姪っ子さんを思う気持ち、とてもよくわかります。
でもね、弟さん夫婦には何も聞かないでください。
我が子に障碍...
7
小学3年生の娘がいます
回答
豆ぞうさん回答ありがとうございます。
質問内容に書き忘れていましたが担任の先生と私との連携も取れていまして担任の先生も何故こういうことにな...
3
不注意優勢型のADHDの傾向が見られる小4女子の父です
回答
saisaiさん
回答ありがとうございます。
薬を飲む飲まないの話になってしまうんですね。
薬と言われると、そこまではちょっと…と思ってし...
17
はじめまして
回答
初めまして
お気持ちわかりますよ
お嬢さんは外で周りに合わせ疲れてヘトヘトになっているかもしれませんね
我が娘は周りに学校に合わせい...
12
現在小6男子の母です
回答
お返事ありがとうございます。
癇癪は自宅限定なのですね。息子さんの社会性は保たれているので、多分、外でのストレスやプレッシャーをお持ち帰り...
9
初めて投稿します
回答
3年4年は、ギャングエイジ。
女子は、グループ化して人間関係の些細な言動が、亀裂の事由になったりもします。
去年のクラスメンバーや担任と、...
7
小学校一年生の男の子の母です
回答
学校でのフリーズが問題なら、家でやってあげられることは少ないと思います。
お子さんはフリーズの頻度は下がっていると言っているようですが、...
12
5歳年長(早生まれ)の男の子です
回答
あと、気になったのは。
小学校はどうされる予定なのでしょうか。
支援級でも、知的クラスと、そうではない情緒面や、運動面など発達障害の子...
8
今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です
回答
検査の数値は補助で、メインは問診含む診察で判断すると聞きました。
学校の指摘があり、親も拒否していないなら、少なくとも真っ白とは言われな...
6