
皆様ありがとうございます
皆様ありがとうございます。会社員以外で働きたいのですが体の動かす仕事やレイアウト系のクリエイターが合うと言われました。運動神経が良かったので、たしかに体を動かす仕事は良いと思いました。今はリラクゼーションサロンで働いていますが、気が楽ですが全然収入になりません。何か探しています。アダルトチルドレンもあるのでなかなかカウンセリングで克服して引きこもりも治したいです。アドバイスよろしくお願い致します!臨床心理士さんにはあなたは一般就労でも大丈夫じゃないですかと言われています。ただ、wais-Ⅲは知能全部100行かないので低いです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
ありがとうございます!バラツキはありますね。診断されないレベルです。例えば、商品について詳しく説明はできませんが、この商品ありますか?と言われたら瞬時に対応できますね。 Qui voluptatem et. Culpa vitae consequatur. Blanditiis molestiae eligendi. Alias similique id. Dolor earum error. Eum deserunt animi. Molestiae architecto nesciunt. Cumque vitae nobis. Eligendi eum praesentium. Occaecati vitae cumque. Aut nihil iusto. Aliquid quaerat quos. Quo nam laboriosam. Et et officiis. Officia iusto assumenda. Possimus asperiores aut. Non et soluta. Eos ut nesciunt. Eos doloribus consectetur. Necessitatibus illo nihil. Cupiditate ipsam numquam. Enim esse ut. Reprehenderit repellendus praesentium. Modi nemo cumque. Quisquam est accusamus. Quis voluptas similique. Voluptatem consequuntur saepe. Unde dolores qui. Occaecati repudiandae eveniet. Ut et inventore.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


この間、仕事の事について相談した者です
また新しい仕事をするとしたら、単調な仕事がいいと言いますが、具体的に何がありますか?
回答
障害者手帳はお持ちですか?
お持ちなら障害者枠の仕事の方が配慮を受けられますから仕事が続くと思います。
お持ちではないなら派遣などはどう...



成人されている発達障害の方に質問です
みなさんは二次障がいはございますか?前置きになりますが、私はかかりはじめたばかりなので様子見ですが、ありそうな感じがします。こちらでは発達障害でありながら仕事をされている方も多く励みになっています。しかし、最近思うようにいかないので、理想(仕事)を追い求めるのはやめることにしました。わたしにくい文章ですみません。自分ならやれる、できると思っていました。発達障害もちだけだと思っていたので就活なども頑張ってきましたが、最近体調や様子がすこぶる悪いため気になっていました。思えば数年前から調子は悪いです。特に人と接すると具合が悪くなります。では本題に入ります。二次障がいもお持ちの方はどうやって生活をされていますか?投薬治療しながら薬を飲んでいるのか、障害年金をもらって頑張って暮らしているのか、知りたいところです。ちなみにオープンはメリットがないような気もしています。そして私は夫がいますが、現在貯金を切り崩している感じなのでできれば働きたい考えです。
回答
ラブさん
まずは返信ありがとうございました^^ラブさんの状況まで細かくわかりやすくありがとうです。
クローズはやはり難しいですか。。。...


またも題名とは全く関係ないですが。ここんとこ体調が優れないた
めバイト探しは一時中断…。生理が治まらず少し腹痛と頭痛がしたので…我が儘で申し訳ないですゴメンなさい。電話来ましたが体調が良くなく断りました…この間は食事はほとんど喉に通らなく体重1㎏か2㎏くらい減って今はなんとか少しずつ食べてます。
回答
どうも情緒不安定のようですね。
仕事を探す前に体調を整える準備をした方が良さそうです。
気分の変調はどうですか?
日によってやる気が...



中学生の頃、広汎性発達障害と診断を受けた者です
最近は用も無いのにその場をうろうろしたり、無駄な動きが多いあまりに身体中に小さな傷を作ることが増えてきました。今受けてる生活訓練では困っている人に声をかけてあげたり進んで職員のお手伝いをしたり積極的に関わっていることが多いです。なので人と会話を交わす等対人関係に困ったことは今のところないのですが...多動が目立つ大人は主にどんな時に仕事や人間関係で困るときが多いですか?分かる方、今も困っているよって方、教えてください。今週の月曜日に病院に予約を入れているので診察を受ける時に参考にさせて頂きたいです
回答
多動が以前より収まったわたくしでもデスクワークや受付、同じ姿勢を続ける仕事は辛いですね。
ただ、過集中があるので一定時間区切ってその作業だ...


3連勤で久しぶりに働きましたが…やはり精神的にしんどいという
か過呼吸?らしき発作が起きます。掛け持ちとか日数を増やす事を考えていましたが心の傷は一生癒えないですし嫌な事があったらリスカしてしまう未だに抜け出せない行動。やはり今まで通り週3で働く事にします…レッスンと病院の事もありますし悩み事とかあったら心療内科の先生に相談します。もし、仕事で人手不足だったらシフトをうまく入れときます。
回答
ayumiさん、自分でどうしたらいいか、判断ができるようになったのですね。
もう、この場で質問しなくても、タイムラインに書き込むことで、大...



はじめまして
SHOTAと申します。最近、自分の出来なさが不安になり病院へ受診しADHDと診断されました。私は今、福祉事業で(いわゆるベンチャー企業)障害者就労継続支援事業所で働いています。主な仕事は障害者の指導と新事業への提案や企画実行をしています。物事を同時に行う事が苦手でどうも優先順位を決めるのが大変です。自分の中で紙に書いて今は何となくギリギリでこなせています。また、アイデアや企画はするものの具体的な方法や手順が上手く立てられません。常に頭の中で色んなことを考えるのですが、考えれば考えるほど迷宮へ入ってしまい、結局色んなことから逃げる事に考えが行き着いてしまいます。今まで色んな仕事をしてきましたが、どれも3年以上って続いた事がなく、自分の理想を追いかけてきました。ですが、自分の理想もどんどん変わり本当に何が得意なのか、好きなのかわからなくなり何を考えれば良いのかもわからなくなってきました。人と会話するのが凄く好きです。話しをしている時が1番落ち着き、楽しいです。それと、育ってきた環境で両親がとてもお金に困りお金に対する思いが強いです。そこで、今後来店型の保険ショップに転職を考えています。でも、本当に自分が思っているような仕事なのか、また辞めてしまうのではないかと悩んでいます。自分の特性がいまいち分からず、何が自分にとって一番なのかをますば明確にしていきたいのですが、どうすれば今よりももっと自分を理解する事が出来るのでしょうか?皆様のアドバイスやご意見を頂き参考にしてきいたいと思います。どうか宜しくお願い致します。
回答
こんにちは
ADHDの方が営業に向いてるように思います。
ただし、契約とか取り扱う業種であれば、
事務処理が要になるので、一人で全てを抱...


はじめまして
千葉に住む27歳の男性です。文字のインプットについて質問したいです。8月中旬に仕事のプレッシャーから適応障害となり、8月末に退職しました。都内で一人暮らししていたのですが、9月末に実家に戻り、10月から抗不安薬を飲みながら療養しています。普通ですとテレビの字を見た際に、無意識的に頭に入ってくる感覚があるかと思いますが、その感覚がなく、仕事を探す上での不安を感じています。普通の会話や読み書きなどはできますが、頭に入る感覚が薄いように思います。退職した際の手続きや、引っ越しなど自分が出来るのかかなり不安を抱えていたので、それで脳が疲れている状態なのでしょうか?今のお医者さんからは「規則正しく日常生活を送ってください」「黙読するのも1つのスタイルです」と言われておりますが、同じような経験をして克服した方がいらっしゃりましたら、ご回答いただきたいです。適応障害だと脳の機能低下はないと思うので心配しています。持病などはございません。転職活動を少しずつ進めようとしています。どうぞ宜しくお願い致します。
回答
サコネコ様
ご回答いただきありがとうございます。
僕も何度も同じ文章を読み返すような形でした。
日中は起き上がって活動できており、睡眠も整...


初めまして、ご相談にのって頂きたき投稿いたしました
長文で申し訳ありません。私、男性27歳ADHD(不注意優勢)診断済みです。社会人歴3年2017年3月に診断が下り、4月に会社に辞職願を出しました。理由は、不注意優勢により、内勤担当の業務がしんどいということです。1人当たりの仕事が多く、自分の事業所は会社内でも人間関係ややり方などから評判はあまりよくありません。(営業3人に対して内勤1人,別に派遣の経理1人)営業もありますが、あくまでも人の意見ですが、書類仕事が多いと言っています。(中途採用の方より)そのため営業も断りました。しかし、会社より新設したマーケティング部の話を頂きました。そこは電話もなく、もくもくと仕事をする部署と聞き異動しました。しかし、業務を行うと、どうしても誤字・脱字、指示通りに動けないなどADHDの特性がバンバンにでています。カウンセリング設けていますが、自分とは合っていないのではないかといわれています。正直辞めたいと思っています。ここで問題が2点あります。3月にやめるといいながら続けている自分がいる。⇒わがままではないかと思っています。2017年10月に特別に昇給をご厚意でいただきました。(本当は障害のため無)以上2点より辞職するというのは非常識に値するのでしょうか?皆様のご意見聞かさせてください。
回答
どういう会社のマーケティングなのかが分からないので、あまり無責任な事は言えませんが報告、連絡、相談、振り返りの方法を上司を交えて検討されて...


発達障害の人は得意・不得意が分かれるとよく言いますが、私は特
に得意なこともないしこれといった趣味もありません。なので仕事も何をしたらいいのか分かりません。同じ気持ちの方いらっしゃいますか?またみなさんの趣味や得意なことは何ですか?
回答
得意な事もなくこれといった趣味もないということは、未知の可能性があるということです。
色々やってみてコレはダメだった、こっちは大丈夫だった...



32歳でADHDの診断が降りました
パート主婦でさす。仕事での過一部の作業への過集中やものごとを順序立てて考え行動できないことで家事育児もままならない状態で困っていて、少し前からアトモキセチンを服用していて、効果がわかりにくかったため3日前からコンサータに切り替えました。コンサータ初日は特に問題ありませんでしたが、2日目には冒頭に書いた困り事が次々とおこり、コンサータの効果はまだ少し過活動になる?ぐらいでどっちかというと頭が散らかり放題で切り替えも難しく3日目でも効果は多分まだ無く、結局アトモキセチンが実は結構助けてくれていたことを自覚しました。(多分飲んで無い時ままなっていなかったことにアトモキセチンやめてから改めてパッキリ気付いた感じ?)しかも夕方になるとコンサータも切れて(切れたのはめちゃくちゃわかる)一気に状態は悪化して疲労感がやばくて何も手に付かなくてめちゃくちゃしんどいです。コンサータは飲んだらすぐに効果がわかるし持続性が無いという情報を良く目にしますが、1週間ほどで効果が出てくるという情報もあってそれって持続性があるってこと?と結局よくわからないです。1週間で効いてきたって経験がある方いらっしゃいますか?受診までまだ少し先なのでこの状態で過ごすのが不安で仕方ありません…これってこの先安定してくることありますか??頭が散らかっていて、長文書いてすみません
回答
アトモキセチンも、コンサータも、ともに取扱、処方が厄介な医薬品です。状況を具体的に分からないものの意見や本人の感覚判断で、服用を決めてはい...


広汎性発達障害者の就労についてです
人間ってムリは続かない生き物だと思うんですよ。だって発達障害者、転職多いでしょ?働くこと自体困難だと思うんです。しかし社会と関わらなければ生きてはいけない。でも職場で二次障害に苛まれても誰も助けてくれるわけじゃなし。というわけでこの無理ゲーを・・少しでも生きやすくするための知恵をお貸し願いたい。もっと言えば何か1人で仕事をして生活できる方法ってありますかね?
回答
>saisaiさん
回答ありがとうございます。
エクセルを使ったデータ入力はできますね。
いま経理をやってます。
ミスは少ないと自負...


仕事は楽しいのですが、行くのが憂鬱で朝も起きれないことが多い
んです。会社について仕事をしていても吐き気や頭痛に襲われ、よく周りの方に心配をかけさせてしまっています。この状態じゃ、とてもじゃないですけど正社員を目指せない状況にすごく不安を抱いているのですが、皆さんにアドバイスを頂きたいです。
回答
デザイン業でも経営ショップのPOPなどをデザインしている仕事のため、機密情報が多く、家での仕事は出来ないのではないかと思います…。今日、会...


大卒でメンタルの病気で33歳の男ですが、今まで正社員経験があ
りません。仕事も続かなくて、何かおかしいと思い、精神科でwais-Ⅲというものと心理検査をして、ADHD傾向と診断されました。そこで言われたのはマルチタスクではなく、単一作業で自己完結できる仕事で指先が器用ではなく、手腕の器用さや視覚的な情報や動作を見て覚えるのが得意です。そして、運動共応も得意で処理スピードが速いです。そこでこれから社会に出るために、この強みから推測するとマッサージ師や理容師とか整体師やハウスクリーニングとか。どれがこれから稼げたり強みを活かせて長く働けるのでしょうか?昔から運動神経が良かったのでライザップみたいな本格的なジムではなく、もう少し軽いスポーツジムのインストラクター的なストレッチを教えたりみたいなのも健康食を教えたりするのも興味があります。このままハローワークに行っても障害者枠になるとかなりますので、それだけは嫌です。アドバイスよろしくお願い致します!
回答
ふうさんありがとうございます。柔道整復師好きなのでしょうか?今からだと間に合わないですよね?必ずハローワーク行けば勝手に障害者支援に相談し...


就労支援A型の会社にいるのですが掃除に行くように社長から指示
されるのですが、意見などはあまり聞かないので個人的には少し考えてるのと違うなと思います。あと、利用者から指導員になられる方がいるのですがそれも社長擁護の方なので利用者から全体への理解という点ではかなり違うと思います。知的障害のある方で利用者から指導員に昇進される方がいます。今のほかの指導員も障害福祉の専門家ではないです。
回答
おまささん
就Aとは就労継続支援A型の事ですよ。https://snabi.jp/article/16
しながわさんの回答ではなくてごめ...


皆様に質問なのですが、どのようなお仕事をされていますか?例え
ば強みとか弱みとか何が向いているとか自分自身ではわからなかったりしますよね。例えば強みがわかってもどんな職業でどのようなことを活かせば良いのかわからなくなります。才能とかがわからないですよね。
回答
私は診断受けておらず、子どものことがあり、私も特性ありだなって思ってるだけなんですが…。
極度のあがり症なので、会議があるとこは無理。だ...
