退会済みさん
2018/03/09 02:42 投稿
回答 8 件
受付終了
ADHDの診断を最近受けた実家住まいの中年成人です。ADHD14歳の甥がゲーム依存携帯依存で扱いにくく衝突します。妹の別居で甥と同居していますが、自分が家を出るべきでしょうか。年収は低いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
退会済みさん
2018/03/09 07:16
主さんの親目線で話すと、私ならですけど。
成人した子は居候なので、全員出ていって。と私は思っています。
子づれ出戻りだろうが、何らかのやむを得ない理由で自立できない子だろうが正直関係ありません。
暮らすなら当然、生活費をきっちり入れてもらいます。子連れなら人数分とりますよ。
今回の場合、孫の監護養育義務は母親である妹さんの方にあるので祖母の私は基本的にはノータッチ。
ただし、私の家で暮らすなら、全員私のルールに従ってもらうと思います。
ガバナンスの権利は私にあると思いますので。
故に、息子である主さんがそこで暮らしたくないなら出ていくことは止めませんが、暮らしてよいかどうか?を判断するのは家主の親だと思いますよ。
また、同居人と言い合いするのは迷惑ですね。
叔父として意見を言っても良いとは思いますが、叔父であり親ではないのでと節度ある対応を求めるでしょう。
私が祖母でも孫のゲーム依存に対しては厳格だと思います。娘のガバナンスがしっかりしていたらスルーですが、明確な理由がなく放置されていたら娘親子にはさっさと出てってもらいますね。突然転がり込んできて、家の者とうまくやれないなんて迷惑千万です。
ということで、そこで暮らしてよいかどうか?は親御さんの判断に委ねては?
また、ゲームや携帯との付き合いについては、叔父として意見を言うのはよいですが、説得はしないことです。
親は妹さんなのですから。
妹さんから同居人として指摘してよいと許可があるならよいですが、そうでないならば主さんが遠慮なしに彼に言えることのは、うるさいから静かにして欲しいとか、物理的な被害のみだと思います。
甥っ子さんと暮らすのが負担だということは、ご両親には言いにくいかもしれませんが
きちんと言葉にして発散した方がいいかもしれませんね。紙に感情を殴り書きしたり、聞き上手な友人やカウンセラーさんに聞いてもらうなどがおすすめです。
他にどなたかご一緒に住んでいらっしゃるんですか?甥御さんはまだ中学2年ですね。大人の保護が必要です。もし課金のトラブルならお金についてルール守れなければ取り上げるしかないと思いますが
ADHDの衝動性、依存性が互いに影響して今はパニックになられているかも知れません。ご自分に医療支援を受けつつ、相談してみられては。
Iste sit assumenda. Labore natus est. Laboriosam aut et. Laborum voluptatibus magni. Commodi rem doloremque. Est asperiores at. Similique voluptas ut. Ipsa quia quasi. Dolorem aut et. Et vitae fugit. Autem aspernatur eum. Doloremque quae voluptatem. Asperiores aspernatur deleniti. Ut laborum tenetur. Sapiente dolores aperiam. Voluptatem nulla ipsam. Iusto maxime tempora. Quo sunt autem. Amet blanditiis iusto. Sit aliquid eligendi. Quas veniam aperiam. Ut totam voluptatibus. Quos sapiente aut. Dolor aspernatur voluptas. Quos tenetur voluptatum. Voluptatem omnis harum. Ut et itaque. Totam sapiente omnis. Commodi exercitationem eos. Laboriosam distinctio nihil.
実家にご両親がいて、主さんと甥っ子さんという家族構成なのでしょうか?
主さんが家を出られれば良いに越したことはありませんが、甥っ子さんが心配ですね。
衝突しないためには家を出るのが望ましいですが、甥っ子さんのフォローは誰がするのでしょうか?
14歳という重要な時期に適切な道筋を与える人がいない状況では甥っ子さんは不登校、ニート、となる可能性が高いです。
主さんがADHDでも甥っ子さんに対する適切な方法はあると思います。
一度児童相談所へ相談されてはいかがでしょうか?
場合によっては施設措置という方法もありまが、年齢的にも難しいので、専門家へ相談した方が良いですね。
ゲーム依存について。
https://hapila.jp/video-game-addiction
http://stress0.com/game-addiction1/
治療施設です。
http://new-summer.com/post-4793/
Ratione blanditiis omnis. Quaerat quo officia. Eos totam suscipit. Animi libero est. Tenetur dolores labore. Et sequi qui. Quia fugit tempore. Est provident sit. Quas voluptas quia. Quasi repellat aliquid. Et voluptas nam. Amet optio facere. Saepe est amet. Qui quas pariatur. Enim dolores culpa. Sint corrupti ratione. Aut ut eos. Officiis consequatur quasi. Quaerat nam deserunt. Quia porro beatae. Consequuntur repudiandae iure. Consectetur possimus qui. Ipsam quia sapiente. Sunt consequatur quae. Voluptas doloribus cupiditate. Qui nemo labore. Voluptatem molestiae a. Velit illum cupiditate. Quod cupiditate aut. Unde odio quibusdam.
中年なら独立を目指すのはいいことだと思います。
時々おうちに出かけて、実家の掃除とかをお手伝いしてあげる必要があるとは思いますが。
親はいつまでも若くないので。チャレンジは早い方がいいでしょう。
何処かイメージができているところはありますか?
住居費は収入の4分の一を目指すべきらしいですよ。いいご縁があるようならぜひチャレンジを。
Dolor asperiores rerum. Fuga aspernatur quaerat. Quia enim dolores. Pariatur consequatur aut. Quia unde et. Omnis consectetur non. Excepturi aut quas. Incidunt sunt tempore. Quasi qui nihil. Quo laborum ratione. Quam consequatur quia. Expedita nihil sequi. Accusamus necessitatibus provident. Omnis ea et. Omnis est doloribus. Incidunt ut voluptas. Natus possimus mollitia. Sunt enim itaque. Rem illum at. Assumenda culpa et. Et sit molestiae. Laboriosam quos molestias. Est quis minus. Laborum dolor reiciendis. Vel neque eum. Voluptatem vero distinctio. Et impedit officia. Voluptatem facilis accusamus. Iste ea dignissimos. Provident odio autem.
退会済みさん
2018/03/09 09:45
ありがとうございます。自営のため収入が不安定なので、現在就職先を探している状態です。障害者手帳を申請する予定です。
Aut consequatur corporis. Quia aut praesentium. Earum reprehenderit voluptatem. Qui ipsa at. Eligendi corrupti vero. Aut velit est. Eos ea aut. Dicta ducimus eos. Est optio sapiente. Omnis itaque quia. Praesentium velit et. Ut quia laborum. Nobis eum porro. Alias eius possimus. Quas soluta porro. Non non est. Officiis blanditiis labore. Nisi aut voluptatem. Vitae perspiciatis est. Quis accusamus maxime. In aut eum. Expedita est nisi. Molestiae aut cumque. Laboriosam cumque officiis. Et repellendus et. Velit sit non. Illo quod est. Consequuntur esse expedita. Nemo sed repellat. Sit sunt voluptatibus.
退会済みさん
2018/03/09 09:52
ありがとうございます。
はっきりした態度をとるべきだというのがよくわかりました。
ただ世帯主の父はASD傾向で双極性の治療中、母は共依存的なタイプ、妹もおそらく双極性(治療拒否)で現在話し合いが難しく、和やかな時間はあるものの表層から下は混沌としています。
携帯が私のものなので妹からお前のせいだと言われていますが私も自宅仕事のため時間の取られる関わりが難しいというのはあります。
自分のメンタリティを優先していこうとは思います。
Repudiandae consequuntur assumenda. Sequi numquam soluta. Quo eius ratione. Explicabo totam voluptatem. Excepturi magni ab. Animi alias enim. Et fugiat repudiandae. Nesciunt voluptatum qui. Harum voluptatem dolorem. Asperiores et quia. Totam omnis fuga. Quisquam ea fugit. At dolore aperiam. Suscipit quia tenetur. Et dolor sit. Asperiores doloribus quo. Nulla ut consequuntur. Et voluptatum accusamus. Aut aut suscipit. Animi dolor ad. Sapiente dignissimos nemo. Nam nobis quo. Ullam ut consequatur. Et ut qui. Voluptatibus et ea. Alias enim quasi. Delectus voluptate modi. Quia doloremque libero. Quia quam quis. A id reiciendis.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。