
退会済みさん
2023/07/28 00:02 投稿
回答 2 件
受付終了
ADHD同士の結婚について。
夫も私も30代で、2人ともがADHDという夫婦です。
私は現在専業主婦です。
友達同士のような感じで、楽しい時はとても楽しいのですが、やはりお互いがADHDということもあり、金銭管理や予定の管理など諸々が上手くできません。
常に赤字な状態で、お互い気をつけようと話し合ってもなかなか上手くいきません。
これは当事者でない方からすると、ありえない話だと思います…
いい大人なのに2人揃ってこんなこともできない。
息子がいるのにダメな親だとはわかっています。
夫はうつ病を発症し、1年近くまともに働くことが出来ず、最近やっと働けるようになりました。
私も何とかせねばと思っており、とりあえず在宅でできることをやっておりますが、微々たるものです。
息子を保育園に預けてまた働こうと思い、最近は仕事を探しています。
ですが、最近は離婚するべきなのかなという思いが強くなってきました。
いつまた夫が鬱になるか分からない不安と、私自身も息子の世話と自分のことで精一杯で、夫を上手くサポートできていないんじゃないかと思うこと、夫と別れて私の実家の近くに家を借りて、祖父母と父と母みんなで息子をゆったり見守り育てる方がいいんじゃないかと思えてきて、実際に両親もそうするべきだと言ってくれています。
ADHD同士の結婚生活、共倒れのようになっていく気がします。
同じような方いらっしゃいませんか?
経験談などお伺いしたいです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件

退会済みさん
2023/07/28 03:54
別れてどうするのかな。
旦那さんに対して、愛情はないのですか?
主さんの生活を支えてくれているのは、うつ病から復活した旦那さまですよね。
私も鬱に近い状態になって、何年間か心療内科に通っていたので、旦那さんの気持ちが痛いほど良くわかります。家族に理解がない。というのは、ほんとうに、辛い事。
それなのに、ようやく働けるようになったとか、1年かかったとか、言われたら。私なら泣く。
短絡的な考えであり、一方的だなとお読みして、感じました。
頑張っている旦那さまが、これでは可哀想です。
自分に利益のない事は、意味がない。と仰っているように聞こえる。
書かれた文章、ご自身で。
きちんと見直し、投稿前に確認されてますか?
主さんが、本当に。心の底から思っていらっしゃるのなら、離婚されてはと思いますが、そんなふうに思う通りに。
子育てが出来、お仕事がみつかると確信しての?
と、ご質問を拝見し、当方は思いました。
お考えの見通しが、甘くないですかね?
旦那さまを愛してない。というなら、離婚されてはと思うけども。
旦那さまを揶揄している一方で、離婚する気持ちは更々ないですよね?
現実としては。
ADHDの方の特有の考えだなと思います。白か黒の両極端。結果が全てじゃないです。
もっと、相手に寄り添って。
ですが、それが出来ないからこそADHDなんだと思うけれど、一般社会にはそれが通常ではない。
と言えるかなと思います。
まだ、双方ともADHD素人というような状態ですよね。
予定管理などはアプリなどを使って上手になれるよう練習しないといけません。お金の管理についてもです。
夫と別れて私の実家の近くに家を借りて、祖父母と父と母みんなで息子をゆったり見守り育てる方がいいんじゃないか
これは、Kさんさんが今のつらい状況から逃げ出したいということではないでしょうか。
多くの手をかりて。。といいますが、子育ての基本は親ですよ。
それに、数年たてば、育児を手助けした分、祖父母と父と母の介護をしなくてはいけなくなります。
将来のことを考えて、早まらない方がいいと思います。
手段としては、親が疾病あるいは障害などを理由にお子さんを保育園などに預ける。自治体に相談してください。
お金に関しては、それこそ双方の親に相談して、一時的でも支援をお願いする。
それでもつらいなら、一時的に親にきてもらって手助けしてもらって、生活を整えるなどやりかたがあると思います。
すぐに離婚などと考えずに、生活を立て直すようにまずは手助けをもとめるところからではないでしょうか。
手順をひとつひとつ踏むことが大切だと思います。
Eos ex in. Beatae id modi. Recusandae dolores velit. Consequuntur minus praesentium. Ut debitis et. Accusamus sequi asperiores. Qui tenetur officia. Velit doloremque voluptate. Explicabo harum reprehenderit. Iusto vel sit. Vitae inventore officiis. Quia debitis magnam. Nemo et recusandae. Cumque qui similique. Omnis voluptas impedit. Quos et excepturi. Et delectus dolore. Dolorum deleniti hic. Ea nihil necessitatibus. Consequatur consequatur magni. Sit quia qui. Corrupti sed accusamus. Labore error ut. Ullam corporis molestias. Ut aut exercitationem. Consequatur porro id. Sit dolores ea. Sit aliquid quia. Nulla ducimus voluptas. Ut fuga placeat.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。