
うちの子は自閉スペクトラム症です
うちの子は自閉スペクトラム症です。
五感が過敏で
音が特に苦手な為、歯医者さんに中々行けません。
歯医者さんにも、どんな風に説明したらよいのか…
こんな子たちの専門の歯医者
または治療法が知りたいです!
まだ虫歯はありませんが歯並び矯正したいです
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
音はイヤーマフをしたり、ヘッドホンをして好きな音楽を聴くとかで少しは紛れませんか?
治療については発達障害に理解のある歯医者さんも居ますので、根気強く探してみるしかないと思います
うちの子は、
診察室を見てみるだけ
私が診察イスに座ってそのお膝に乗るだけ
自分で診察イスに座ってみる
自動で水が出る機械に心を奪われる(笑)
少しだけイスを倒してみる
イスを倒して口を開けて鏡で見るだけ
歯磨きしてもらう…
とスモールステップで治療ができるようになりました
気分が乗らなくて口を開けることができない日も、麻酔がイヤで逃亡した日もありましたが、ほかの子の治療を見学させてくれたり、治療方法を細かく説明してくれたりと大変根気強く対応していただいています
治療については発達障害に理解のある歯医者さんも居ますので、根気強く探してみるしかないと思います
うちの子は、
診察室を見てみるだけ
私が診察イスに座ってそのお膝に乗るだけ
自分で診察イスに座ってみる
自動で水が出る機械に心を奪われる(笑)
少しだけイスを倒してみる
イスを倒して口を開けて鏡で見るだけ
歯磨きしてもらう…
とスモールステップで治療ができるようになりました
気分が乗らなくて口を開けることができない日も、麻酔がイヤで逃亡した日もありましたが、ほかの子の治療を見学させてくれたり、治療方法を細かく説明してくれたりと大変根気強く対応していただいています
うちの子供も音が苦手で歯医者を2件変わりました。イヤホンをしたりお気に入りのおもちゃを持たせたりと工夫しましたが無理で、大学病院を勧められました!
うちの子の場合は治療ができなく8本虫歯ができてしまい、、、全身麻酔で虫歯を治療しました。ですが、わたしは大学病院はあんまりおすすめできません💧先生の話によると全身麻酔か、体を固定しての治療どちらかになると言われ、体を固定して無理やりするのは子供にさらに恐怖心を与えるんじゃないかと。。歯並びの治療でしたら、歯医者を変えてみてはいかがですか?2件目に行った歯医者では、できたらシールを貼っていき終わったらガチャガチャをすることができて子供も楽しんでました(笑)
Adipisci nihil blanditiis. Reiciendis quibusdam neque. Fuga excepturi est. Dolor architecto illo. Suscipit voluptatem laboriosam. Inventore doloribus quia. Beatae consequuntur numquam. Nulla et et. Fugit explicabo quisquam. Nulla provident et. Quos quasi qui. Ipsa asperiores provident. Quia et labore. Nihil quos qui. Ut qui sunt. Veritatis fugiat et. Et eos inventore. Aspernatur debitis soluta. Facilis alias nobis. Expedita facere alias. In laudantium recusandae. Beatae ducimus in. Tenetur quibusdam sit. Quia eum autem. Autem consequatur perspiciatis. Assumenda libero hic. Enim ea ea. Quasi iste mollitia. Dicta animi aspernatur. Porro ea ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
障害児・者の歯科は探せばありますよ。
歯並びの矯正もできて…となると、大学病院の歯科なら受けてくれるかも知れません。
後は、療育センターとかでも歯科の窓口があるところもあります。
私は、大学病院の小児歯科で軽い矯正をしました。
今は、障害者歯科に定期的に通っています。
http://www.shougaiji-zaidan.or.jp/smarts/index/43/
障害児・者歯科のひとつです↑
参考なれば、幸いです。
Dolorum placeat illo. Inventore et consequuntur. Nemo dicta quia. Dolores velit quia. Ad quo maiores. Qui voluptatem ducimus. Atque deleniti iure. Fugiat sit aliquid. Placeat distinctio nihil. Quo dolores qui. Dignissimos sed non. Dolorem veritatis non. Sit hic quod. Dolorem mollitia eos. Beatae aut voluptas. Dolor quia dolorem. Dolorum laboriosam vel. Ut expedita amet. Aut sed quo. Sit non facilis. Debitis fugit est. Facere velit assumenda. A cum veritatis. Quia vel aspernatur. Quia adipisci et. Laudantium laborum eos. Incidunt sint repudiandae. Omnis beatae ex. Excepturi suscipit reiciendis. Suscipit non illo.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


新松戸付近で、自閉症の子供にオススメの歯医者さんをご存知の方
いらっしゃいますか?5歳娘(自閉症スペクトラム)が奥歯が虫歯になってしまいました。ものすごい病院が嫌いな子です。風邪で病院行くときは、聴診器やお口あーんで喉をみせるのはもちろん大泣き大騒ぎ大暴れでなかなか手強いです。そんな子が歯医者で虫歯治療なんて、不可能に近いような気もします(・・;)
回答
こんばんは、ありますよ。
貼り付けときます。
電話してみてくださいね。
障害者歯科なら最悪全身麻酔で治療できるらしいのでほっとくと大変な...


5歳4ヶ月自閉スペクトラム症男の子です
先日歯に穴があるのがわかりました。気にかけてたつもりでした。反省してます。近くの歯医者に、行ったのですが、椅子にも座れず、口もあけれず、中に泣かずに入れただけ、拍手でした。歯医者さんからは、少しづつ慣れてまずは、座れる所からと、言われましたが、、、ギブアップされました。子供の歯医者、どんなされてますか?
回答
こんばんは、うちにも自閉症スペクトラムの5才の次男がいます。うちの子達は、エナメル質が弱く、気をつけていても虫歯になってしまい、次男は3歳...



病院選びについて
感覚過敏があり、耳鼻科、歯科が特に拒否します。耳鼻科は、病院に入ることすらできません。歯医者をここにしようときめる際は、どのような事を基準に選ばれていますでしょうか。
回答
私の通っている歯医者が小児歯科も看板に掲げていて、さらに高齢者向けの訪問診療も対応可能となっていたので、特性を説明し対応可能と言われたので...


美容院について
小学3年の双子男児に自閉症スペクトラムがあります。会話も上手くできません。いつも私が行っている美容院で髪の毛を切ってもらっていますがヘアカットが大の苦手で、なかなか進みません。理由は色々あると思います。1、ハサミが怖い2、押さえつけられるのが嫌3、バリカンの音が怖い小さい頃から行っているので店内には慣れており、中へ入るのには何ら問題ないのですが、いざカットとなると嫌っ‼と言って逃げます。自宅でカットしても同じです。以前に絵カードでカットの順番など示してみましたが、やはりカットしようとすると逃げました😣動画で見せたり、私のカットに付き合わせたり色々やってみましたが、ダメでした💦動くと危ないので押さえるのですが、それがトラウマなのかなぁとも思います🙍難しいです😢ずっと伸ばしっぱなしにするわけにもいかず、前回はプールが始まるからと言ってなんとか切ってもらいました。そのときは双子のうちの一人はお父さんは車で待っててと言い、一人でお店の中に行き、立ったままですが、泣くこともなく切ってもらえたようです。こうすると上手くいったなどあれば教えていただきたいです🙏
回答
ruidosoさん
回答ありがとうございます‼
頭部の感覚過敏は思ってもみませんでした😲
耳周りは私が触っても少し嫌がります💦
美容院では...


自閉症スペクトラムの3歳児がいます
歯科検診させたいし、フッ素を塗って予防をしたいのですが、毎回抑えつけながら無理やりガーゼをあてて…。予測できない事や音、臭い、全てダメな様です。大人だって快いわけではないので当然だし、ましてや自閉症クンには恐ろしい体験です。皆様、どのようにしていますか?歯科医に自閉症だって伝えていますか?
回答
こんにちは。
ADHDの娘がいます。
我が家も押さえつけなが歯を磨いていましたよ。
うちの子供は2人とも小さいうちから歯医者に虫歯予防...



小学4年の自閉症グレーゾーンの息子がいます
普通級で、今はみんなと同じように学校生活を過ごすことができています。でもやはりかなりの頑張りでついていっているようで、家ではかなり荒れています。イライラする事が多く、暴言、物にあたる最近は頭を床に自分でぶつけたりします。学校から離れていて、好きな事をしていても、うまくいかない、暇でする事がない時もイライラしています。イライラしている時、どのような対応をするのがいいのでしょうか?もう4年なので、小さい時の癇癪とは違うイライラの激しさを感じるのですが…。イライラはどう発散させたらいいのでしょうか?
回答
自分でイライラの発散手段を見つけられるのが理想ではありますが、まだ親が選択肢を与えてあげてもいいのでは?と思います。
「イライラしている...



自閉症スペクトラム症の年少さんの母です
今日はじめて障害児歯科へ行けました。普通の歯医者同様行くとギャン泣き。普通の歯医者は半年に1回。小児科も半年に1回くらい行きますが、先生を見た瞬間泣き出して診察しようとするとさらにギャン泣きします。病院の雰囲気?先生?が苦手みたいで毎回押さえつける形で診察してもらってます。これから虫歯の治療なので通院するのに、すごいストレスになるんではないかと心配です。歯医者が嫌いな子に対しての工夫、教え方、経験等あれば教えてください😣💦💦
回答
そう言えば、うちの子もこんな時があったなぁと思いコメをしています。
以前受診していた小児科が、まさに押さえつけて診察しかも医師も看護師も
...


5歳4ヶ月の女の子、未診断ですが特性のある子です
保育園、療育、作業療法に通っています。言語発達がゆっくりです。歯医者についての相談なんですが、まだ特性を疑う前、1歳過ぎた頃からフッ素塗布に車で15分ぐらい歯医者に連れていってました、3-4ヶ月に1回です。小さい頃はキッズルームで塗布、4歳頃から診察室へ進みます。が、一向に慣れず、前回夏の終わり頃行った際、先生に呼ばれ慣れないこと、そして今後のこと、治療がはじまるようなことが起きた場合を考えて小児専門の歯科を進められました。そこの先生曰わく、小児を標榜している歯科があるけど、田舎なので若い人、年配の方でもオールマイティーにみているのが現状です。それよりは小児専門の方がいいとのことでした。高速使って車で1時間ちょっとのところにあるそうです。主人はそこの歯科に合わなかった可能性もあるから地元のほかの歯科にまず行ってみたらどうかといいます。皆さんならどうされますか?
回答
ココさん、ありがとうございます!
歯科医での歯磨き粉のほうがいいんですね!
高いのはそのぶんだったんですね。教えていただいてありがとうござ...



感覚過敏のある発達グレー児10歳、歯列矯正について悩んでいま
す。定期通院している歯科で、別歯科での歯列矯正を勧められています。子どもは発達グレーの女子、とても痛みに弱く些細なことで痛い痛いと言い、病院でやるコロナやインフルの鼻腔奥から採る検査は1時間暴れて拒否して大人が2人がかりで押さえつけてやっと、予防接種の注射も刺す前に暴れ、刺さっている最中に手を振りほどこうと暴れ、こちらも大人3人がかりで押さえつけてやっと、というレベル。歯磨きも、仕上げ磨きでちょっと歯茎に触れただけで痛い痛いと叫びます。多少の歯並びなら本人が大きくなってから、と思っていたのですが、今、見事に2つの歯が前後に重なって生えてきていて、矯正しないと何もいいことはないどころか予後が悪そうな状況です。本人はまだぼんやりとしか考えておらず、痛いこともあると知ったらたぶん拒否します。クラスに矯正中の子がいて見た目にどういう感じかは知っています。本人の気持ちを大事にはしたいけど、矯正しなければたぶん重なった歯は虫歯になるなどもっとよくない状況が容易に想像できるので(これまで虫歯はなく抜歯や虫歯治療の経験はありません)、今までメンテナンスの定期通院だけだった歯科に虫歯治療でトラウマを持ちそうで悩んでいます。また、本人が途中でやめたいと言い出したら親の方がイライラしてしまいそうで...。(見た目の問題以上にこのままだと健康上よくないのを何とかしたいので)小児矯正としてはそろそろ1期のタイムリミットらしく悩みます。
回答
歯列矯正は未経験ですが歯科治療で障害歯科に通っていました。
感覚過敏、見通し不安、その他諸々の障害特性を歯科医師もスタッフさんたちもみん...


子どもさんの状態にもよりますが、お仕事をされてるママさんは、
どれくらいおられますか?我が家の次女は、軽度の知的障害の娘があります。姉妹で留守番してくれていますが、行動的な次女を長女が制止してくれますが、振り切って、遊びに出掛けてしまったり、ケンカが絶えなくなり、長女もストレスになってきています。フルタイムで仕事をしながら子育てしていますが、だんだん厳しくなってきたように感じます。宿題も、誰がそばにいる方がスムーズにできますし、いてやる方がいいのは、十分に分かっているんですが、経済的に働いていないといけないと状態です…。
回答
ちぃぼーさん
回答、ありがとうございます。
地域の学童保育でも利用できるというのは、ありがたい情報でした。
自治体に問い合わせしてみます。



4月から支援学校に入学する男の子がいます軽度知的障害、自閉ス
ペクトラム症の診断を受けています皆さん、お子さんの耳かきはどうしていますか?少し前までは耳鼻科に2ヶ月に1度ぐらい行って取って貰っていたのですが、体格がよくなるにつれて力がつき、抵抗されると抑えられない事が増えて行くのをやめてしまいました大声で騒ぐし、頭を壁や床に打ちつけるので、今までも行きづらかったです最近になって耳垢が耳を塞いでいるのに気付きました
回答
中1の息子は今でも耳鼻科で耳垢を取ってもらいます。
親が上手くやってあげられないのもありますが、耳鼻科からも耳掃除は耳鼻科で行うことを推奨...



子供2人とも発達障害です
夫は息子に虐待していたので離婚しました。2人ともWISCを受けて、医師からはこれは本人は苦労していると思いますよ、と言われています。それほどデコボコなんです。2人とも2年ほど不登校です。上の子は女の子で、まだコミュニケーションや好奇心があったり、将来の話も出来る五年生です。家庭教師でどうにか勉強しています。下の男の子は3年生で好奇心もあまりなく、会話もあまりできません。勉強は全くしません。私は働いているので子供2人でお留守番です。療育(リタリコ)や放課後デイサービス、フリースクールも何か所も行きました。でもどれも長続きしません。行きたくない、と毎回言われると、お金がもったいなくなってしまいやめてしまいます。でも親族から、育て方が甘いからいけないんだ!と心配してるのは分かるのですが、責められてしまいました。仕事なんてしないで息子にもっとついててやれ、とも言われました。お金の面倒なら見る、と80近い、これまた離婚してる母に言われました。正直宛に出来るとは思えません。私には兄弟がいます。もし仕事をしないと生活保護になる前に兄弟に援助しろと行政から言われますよね。兄弟は、自分に迷惑かけないでね、と言っています。私は仕事をしないで子供達の面倒を見るべきなんでしょうか。皆さんならどうなさいますか?
回答
補足です。
連れていくのは無理強いするという意味でも、なにがなんでもという意味でもなく、行きたくないとべそべそ言われたり怒られたりするぐ...



発達障害の自閉症スペクトラムかもしれません
今、診察の予約待ちです。虫歯がひどくて、今、ようやく、通い始めて3回目ほどで、場所や人や器具に慣れなくてはいけないと思い、まずは歯磨きも嫌いなので、椅子に座り、歯磨きの練習が2回目程なんですが、歯科医より虫歯の進行がひどく、早めの治療をしたいので、こちらは、押さえつけることはできますが、お母様がどうお考えかと、尋ねられ、それは、早く慣れて治療を進めてほしいんですが、まだ、3回目で、慣れることは無理だろうし、そのせいで治療に行かなくなることは、目にみえているので、どうしたらいいか今、悩んでいます。押さえつけてするべきでしょうか。
回答
初めまして。
我が子も慣れない場所、初めての人、見慣れない器具などでパニックや癇癪をおこします。
普通の小児歯科では手に負えず、大学病...


軽度知的障害のある息子の独り言について現在小4の知的障害特別
支援学級に通う軽度知的障害の息子がいます。ASD(自閉症スペクトラム)もあり、たまに空気を読まない発言をすることもありますが、学校へは毎日楽しく通っており、友だちとのトラブルなどもそこまでないようです。最近気になっているのが息子の「独り言」です。小さな頃は自分の思っていることを独り言として言っている姿もほほえましかったですし、思っていることなども分かって良かったのですが、小4になった今でもまだまだ独り言が多いです。例えば電車に乗っているとき…次の駅名や運転手さんのアナウンス、風景の様子など「これは心の中で言って欲しい」と思うようなことを普通の声の音量で独り言として言っています。幸いにも(?)息子は身長も低く、見た目は小学校低学年にも見えるのでまだ周りの方はスルーをしてくれているように見えますが、今後中学生・高校生になり、一人で電車に乗っている時などに大きな声で独り言を言ったら周りの人に不安を感じさせてしまわないかと心配をしています。今はとにかく「電車の中では喋らないよ」「声の音量もう少し小さくしようか」と伝えていますが、いまいち効果も薄く…どのように伝えていけばいいのか悩んでいます。
回答
独り言も年齢が上がれば、特に公共の場、また乗り物など狭い空間にいるときなどは気になってくると思います。親御さんもすでにされておられるかもし...



歯医者の治療について質問です
4歳、自閉症男児の母親です。虫歯の治療のために歯医者さんに通ってはいましたが、三ヶ月、週一回のペースで通っていましたが未だに治療までたどり着けず、結果虫歯がひどくなってしまいました。発達の方で診てもらってる担当医には「全身麻酔で治療しちゃえば?」と言われましたが、全身麻酔は怖いなぁと思ってしまっています。みなさん歯医者の治療どうされましたか?八王子、日野辺りで発達障害児でもうまく治療してくださる歯医者などご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
回答
7歳の息子が3歳の時に虫歯になり、あまりにも騒いで治療ができずずっと進行止めを使っていました。通っていた歯科が突然廃院になり慌てて他の歯科...
