
私は発達障害で、障害手帳を持っていますが現在...
私は発達障害で、障害手帳を持っていますが現在も通院してます。
手帳は新規は勿論の事。更新する時も診断書がいりますが、発達障害はある程度の病状は
緩和できるらしいですが発達障害は完全に治ることはないらしです。くわしい事は分かりませんが・・・
手帳はやはり通院期間中しか持つことしかできないんでしょうか?この先いろいろ不安です。
発達障害で通院歴があり、手帳を持ってた方で手帳はどうされましたか?やはり、通院が終わると即返却ですよね?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
通院していないからと返却する決まりはありません。
発達障害と診断されたら一生のことですので、生命保険も通常のものは入れません。
更新するかしないかは主さんの判断でよいと思います。
手帳を所持していることにより公共機関が無料や割安で利用できますので、継続した方がサービスを受けられる点ではありがたいと思います。
Sit ut dolores. Quae ut ea. Quam error officiis. Omnis modi alias. Magnam voluptatem esse. Magnam consequuntur necessitatibus. Ea natus dolorum. Et suscipit doloremque. Saepe quia impedit. Ab voluptatem voluptas. Itaque ea illo. Maiores odit ipsam. Dolor vel aut. Officia nostrum molestiae. Occaecati iure facere. Quo nulla molestias. Saepe asperiores perferendis. Sunt repudiandae maxime. Voluptas impedit maiores. Temporibus nam voluptates. Est iusto optio. Alias est doloribus. Molestiae aut cupiditate. Illum omnis ex. Pariatur sunt numquam. Fuga sequi et. Odio voluptatum nam. Voluptas fugiat cupiditate. Voluptatibus sed et. Aliquid delectus provident.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
手帳が必要となると病院に診てもらっているのは条件ですね。手続きに診断書は必要ですし。
うちは近況報告的な感じで年に3、4回受診しています。 その方が何かあればすぐ受診できますし、手帳の有無に関係なく繋がってる場所として確保しています。
すぐ返還しなくていいとは思いますが。
Nulla ab enim. Explicabo deleniti vero. Labore maiores qui. Explicabo libero et. Natus veniam autem. Quae voluptatum nostrum. Omnis qui mollitia. Delectus dolor odio. Vitae doloremque exercitationem. Aut est quia. Aspernatur repudiandae reprehenderit. Labore non eaque. Libero labore natus. Culpa rem iusto. Sit eos veniam. Magni non architecto. Fugiat molestiae et. Aut distinctio et. Omnis est optio. Voluptatem suscipit hic. Veniam numquam ut. Nisi non exercitationem. Repellendus et provident. Eius assumenda sit. Officiis aut sunt. Maiores quam voluptas. Dolor hic alias. Non corrupti dolorum. Et repudiandae alias. Quia sunt facilis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
発達障害は治る病気とは違うので特に変化や服薬などをしてない場合、通院しなくても問題ないですが
精神障害者手帳は更新日までに医師の診断書を提出しないと無効になりますので更新前に手帳が更新になるので診断書が必要だと言って書いて貰えるか聞いてみて下さい。
Minima dolore adipisci. Quas praesentium porro. Aperiam enim vitae. Est quam soluta. Totam eum dolore. Qui necessitatibus soluta. Quo accusamus tempore. Rerum doloremque qui. Sed vel dolor. Et quidem sunt. Voluptatibus aperiam quod. Officiis maxime beatae. Est adipisci ratione. Explicabo quo rerum. Quae recusandae earum. Ad ea quo. Facilis qui doloribus. Ex repudiandae doloremque. Quia porro molestiae. Atque doloribus est. Ab recusandae doloremque. Sed aut et. Quos vel id. Sapiente reprehenderit odio. Quaerat sunt ut. Et totam quia. Animi aut laborum. Doloremque voluptatem velit. Animi rerum et. Atque ut quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


先日は障害者手帳所持の利点を教えていただきありがとうございま
した。今回の質問は手帳所得と診断書についてです。成人したADHDの娘がおります。診断済みでコンサータを処方のため自立支援を受けています。①ASDやLDは無く、ADHDの特性のみでも所得は可能でしょうか?②正社員で4年同じ職場で務められていも可能でしょうか?診断書の項目を見てみますとお金の管理ができる。おおむね出来る。援助があればできる。出来ない。・・・など複数の項目があります。これは一つ一つ医者が本人に質問しながら埋めていくのでしょうか?それとも医者は忙しいので預かって後で基準に合うように書いてくれるのでしょうか?その辺の流れがわからなく不安に思っています。出来ない。援助が必要。の項目に多く当てはまると訴えたら申請が通るということなのでしょうか?
回答
少々地域差があることなので、病院繋がりで社会福祉士さんにお目にかかれそうだったら相談をお願いしてみるのもいいと思います。病院から申請した人...


アスペルガー症候群の障害者手帳の申請について成人してからアス
ペルガー症候群の診断を受けたものです。25歳女性です。障害者手帳の申請について簡単な説明を聞きたいです。また、障害者手帳をもっているとどのような場面で使えますか?実際に持っている方から感じたメリットなどもお聞きしたいです。
回答
精神科にかかられて半年通院すると、申請がおります。
通院が必要なら、薬が無くても申請する事は出来ますが、状態によって級は決まります。
手続...



ASD、ADHD当事者です
障害者手帳(3級)についての質問です。つい先日、夜勤のアルバイトの面接を受けました。定期的に精神科に通っていることを話したら、「夜勤勤務は身体的な病気だと規制がかかるのですが、心療内科なら問題ありません」と診断書も必要ないことを説明していただきました(診療科のみで診断名は話してません)。それはそれで安心したのですが、障害者手帳の話をしそびれてしまいました。障害者枠でも何でもない一般のアルバイトなので、持っていることを話さなくてもいいかと思っていた(…話したら不採用の可能性が高まる気がして…)のですが、他の質問投稿サイトで似たような質問内容のものを見ていたら「手帳を持っていることを隠して働いて、もしも会社側にバレた場合は契約違反として解雇される」などの回答も見つけて焦っていますΣ( ̄ロ ̄lll)でも就活時は、一般枠(オープン、クローズ)、障害者枠の選択権があったので、アルバイトは違うのか?…と疑問に思っています。面接結果は次の(月)(火)辺りに電話をいただけるそうなのですが、もし採用されるとなった場合、その時に障害者手帳を持っていることをオープンにした方がいいですか?また、手帳を持っていることを話した場合はアルバイトでも住民税などの障害者控除は申請できるのでしょうか?
回答
結論から言うと。
☆手帳持ちをオープンにしたくなければ申告する義務はありません。
「手帳をもっていること」だけを理由に不採用は、憲法14条...



お世話になっております
今まで通院していた病院とは別の病院に行きました。そこで軽度知的障害と発達障害があると診断されました。初めて診断が降りました。質問は①軽度知的障害と発達障害の手帳は違うのでしょうか?②受けられる支援内容は違うのでしょうか?【仕事等】よろしくお願いします。発達障害の種類は言われてませんが、アスペルガーではないとしか言われてません。
回答
ふう。さん
ありがとうございます。
苦労しましたが、以前の所よりも雰囲気は良い感じがしました。



手帳を取得すべきか?中3自閉症(知的なし)の娘、4月からは普
通高校に進学予定です。今まで診断なしで療育や通級を利用できていたので、手帳を持ったことがありませんでした。デイも通っていません。今は診断されて服薬もしています。小中学校でちゃんと支援を受けられたので、深く考えていませんでしたが、高校進学にあたって支援とは離れてしまうことになります。はて、どうしよう?(のんびりで、すみません…)通院、服薬は続けます。高校にも相談していますので、いくらか配慮は受けられそうです。ASD女性のYouTubeを見ていたら、大人になって診断されてすぐに手帳を取得した、という話で、うちの子より高IQで社会生活もできている(ように見える)人も取得できるのか!と知り、今、調べているところです。将来的に大学などで支援を受けたいとか、障がい者枠で就労するとか、そういうことを考えると取得したほうがいいのか?必要になった時でもいいのか?これから主治医や市役所に相談に行こうと思っています。なんだかのんびりした無知な質問ですけど、経験談などあれば聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
回答
早速ありがとうございます。
本人には告知済みですが、手帳の話はまだです。私が情報収集しているところです。
支援を受け始めた時は今と違う...


手帳について手帳について皆さんにお聞きしたいと思います
手帳を持つ=マイナスイメージですか?当時祖父だけは、手帳を取ることに反対をしていました。昔の人間ということもあって、これを持っていると障害があると証明されることになってかわいそうだと。私は、初めから手帳を取ることにたいして、あまり抵抗がありませんでした。持っていると便利であったり、証明になるので、娘のためにも手帳を取って良かったと思っております。祖父と同じように手帳に対して抵抗を感じている方も、中にはたくさんいらっしゃることと思います。皆さんのご意見をお聞きしたいです。よろしくお願い致します。
回答
はじめまして。
私も周りがよく話題にしており
最初から手帳には抵抗がありました。
迷っている間に、息子は知的にグレーになりとれなくなりまし...



今日は障害手帳3級を受け取ってきました
その時障害年金のことを聞いたのですが、申請しようか迷っています。医師に相談してみて、医師が診断書を書いてくれても年金を受け取れるかはわからないとのことです。診断書を最初に行った病院と二箇所で貰って書類を揃えるのもお金がかかるそうです。3級だと貰える確率が低いということでしょうか?それと、20歳の誕生日の3ヶ月後までに申請するのは何故でしょうか?なにぶん初めてのことで説明が盛り沢山で聞きもらしも沢山あったんだと思います。無知な質問ですが、よろしくお願いします。
回答
確かに医師の診断書の内容が
少し変わっていました
同居の親の収入は関係なかったと思います
ただ本人の所得はチェックされます
詳しくは役...



昔から自分は、周りと何か違うと違和感を感じていました
忘れ物が多かったし、物忘れは酷いし、同じ失敗を繰り返したり、集中力はないし、物にあたりキレたりもあります。後、コミュニケーションも難しく、人の話が理解出来ないし、自分でもどう伝えたら良いか分からなくなり、良く詰まります。学習も難しくて、小学3年レベルまでは理解出来る感じでした。今でも、手で計算したり、手で新聞を読んでしまいます。本当は行けないと分かってはいるんですけど…その違和感に気づいたのが、姉で、病院へ行き、見て貰って検査結果を聞いたら、ADHD注意欠陥多動性障害とASDでした。説明文がおかしかったらごめんなさい。これでも、人に分かるように自分なりに書いてるのですが…たまに、「日本語がおかしい」と言われるので。質問が遅くなりました。皆さんの意見を聞かせて下さい。結婚してしばらくは、専業主婦状態になるのですが、発達障害と診断されて就職するにあたり、障害手帳って持っていた方が、良いのでしょうか?今まで、一般と思い普通に社会人として遣っていましたが、記憶力がなく物忘れも酷く同じ失敗を良く繰り返していました。それとも、障害手帳がなくても普通に社会人として仕事は出来ますか?分かる方、教えてくれませんか?お願いします。
回答
初めまして中3広汎性発達障がいの息子が去年B-で療育手帳をなんとか出してもらえました。yazusaraさんの主治医に手帳の事について相談し...


みなさんは職場に自分が発達障害だということを伝えてますか?ま
た障害者手帳は持っておくべきですか?言ったらある程度の配慮はしてもらえるかもしれないけど、自分が「障害者」とゆう目で見られるのが怖いです。発達障害のイメージが人によって色々なので余計です。
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
>みなさんは職場に自分が発達障害だということを伝えてますか?
私は診断も受けていないけれど...



ストラテラ服用されている方…ストラテラを2年ほど前から服用し
ています。(途中自分で勝手にやめている期間もありますが)通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。少なく飲んでる方いますか?あと副作用どんな感じでしょう…私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか…●追加です●ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。違う病院では40mg朝晩でした。1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。何も出来ないというのは…家事などです。ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。こんな感じです…●●追加●●たくさんのご回答ありがとうございます(T_T)生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。ありがとうございます(T_T)
回答
ストラテラ40一粒毎朝飲んでます。効果は感じてません。実感しにくいな、と思っています。
他院でセカンドオピニオンとってみたら、「ボクだった...


発達障害で手帳を取得されている方は、どうやって取っているので
しょうか?ネットで調べると、地域差が激しかったりIQの数値だったり様々なようですが。手帳の種類も違ったり、特別扶養手当や税金の控除も対象だったり対象外だったり…発達障害で療育を受けながら、小学校の支援級に通っている息子は手帳は持っていません。IQ的には平均で130のため、手帳は申請出来ないと言われています。知能が高ければ社会生活が円滑に送れるというわけでもないし、何とか発行してもらえないかなー…と思案しています。参考にさせて下さい。
回答
emotyさん&回答されている様
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらなが...



発達障害があり、人が離れていきます
最初の頃は話しかけてくれますが自分のことを知られたら離れていきます。自分のことを知られずに他人と関わる方法ってないですか?今は専門学生で、仲良い人2人だけいます。また孤立してます。ネッ友だと上手くいきますがリアルだと結局孤立してしまいます。高校生の時は3人仲良い友達がいました。中学生の時は完全孤立してました。周りの環境が良いとなんとかなります。学校にも今は行きたくないし学科を変えるか休学したいです。しかし親に迷惑かけるかもで休学はできません…学校に問い合わせたら休学する際は来年の学費から10万引かれるらしいです。ちなみに住まいは関西です。実家は関東になります
回答
リアルで他人と関わるということは、お互いに少しずつ知り合っていくことです。
あなたに必要なのは、自分のことを知られずに人と関わることではな...


広汎性発達障害+ADHDです
手帳の更新について相談があり立たせて頂きました。今、通ってる病院から新規で精神手帳を手続きした診断書が必要と言われていましてその以前通っていた新規の手続きをして頂いた病院に連絡して「取り寄せはできますが、病院に直接送るという形で出来ます、検討してみてください」と言っていたんですが、また後日電話して「お願いをしたのですが、出来ませんと今通っている病院から発行してもらって下さい」と話が2転3転しています。障害年金の話も絡んでいるので以前の診断書が欲しいのだと思います。どうすれば良いでしょうか?
回答
あられさんこんにちは
ごめんなさい、意味がうまく読み取れない点もあって、もしかしたら的外れのことをお答えしているかもしれませんが・・・・...



未診断ですが、夫は120%発達障害です
おそらく、ADHD(不注意・多動)とASD(尊大型)の特性があると思います。幼少期の話を聞いても、発達障害なのは確実だと思います。発達障害のことを、夫自身に自覚してもらうために、伝えるかどうか悩んでいます…。というのも、現在、生後2ヶ月の子供がおり、子育てにおいて、自身のADHDの不注意を自覚し、少しでも子供を危険な目に合わせるのを避けるために対策して欲しいからです。夫は、なぜか自分に自信を持っており、子育てを積極的にしたがり、任せて欲しいと言われてます。ですが、今までも日常生活において、不注意な事が多々あり、私も安心して任せられません。赤ちゃんが心配なので、つい干渉してしまい、『こうした方がいいよ』と伝えても、プライドが高いせいか、不貞腐れたり、不機嫌になります。(夫は高学歴で、尊大型の影響か、プライドが高く屁理屈です)私自身も、軽度のADHDの不注意を持っていますが、自覚しているため、過去の自分の行動から、起こしそうな不注意は出来るだけ対策してます。いくら対策をしても、起こしてしまうのが発達障害ですが、自覚してるのとしてないのとでは、違うと思うのです。皆さんはどうお考えでしょうか?伝えても、自分の事を認めようとしない可能性が高いでしょうか?
回答
発達障害だから気をつけろということではなくて、子どもが危険だから気をつけろというべき話では?
そんな調子で指摘するのでは、相手が誰でも拗ら...



友達が最近になって、ADHDと判定されました
そこで障害者手帳についてですが、発達障害の場合は市町村で療育手帳と精神保健手帳とわかれますか?ちなみに地域は静岡市です。
回答
そもそも市町村によって、区別されるというのは認識間違いですね。
療育手帳は、知的障害があると判断された場合。
3歳、6歳、12歳、18歳...


精神障碍者福祉手帳は一度申請が通らなかったら後も通りづらくな
ってしまいますか?こんばんは。ADHD,ASDと診断済みの社会人女です。3級の手帳を持っていたのですが、去年末に期限が切れてしまいました。今度診断書を書いていただき、役所にもっていくのですが、通るか不安です。以前厳しく書いていただいた時も、ギリギリで通ったそうです。そのうえ、今回書いていただく先生は前回書いていただいた先生とは違う方で今回初めてお会いしました。症状や日常または仕事で困っていることまとめたレポートも作ったのですが、時間がなくて渡せませんでした。初めてお会いした先生に「厳しめに書いてほしい」とお願いしたのですが、「前回のとはほとんど変えていない」と言われました。そこで最初の文章に書かれた質問をさせていただきました。また、現在一人暮らし(もうすぐで開始して1年になります)で現在一般枠で働いでいるのですがそれだと取得は厳しいでしょうか?先月末に書いて頂いたのですが、役所に未だに提出できていません。回答いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
回答
シフォンケーキ様
回答いただきありがとうございます。
ギリギリだとわかっていたのにもかかわらず自分の後先考えない行動をしてしまったことを...
