このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
受付終了
私は就職後に不注意優勢のADHDの診断を受けて23歳で現在退職して求職状態です。
ハローワークに通っていく中で自分の過去などを振り返り広告制作やwebデザイナーに興味を持ち、この業界で働いてみたいと強く思うようになりました。
しかし、私は美大や専門学校へ行きたい夢を家族に引き止められそのような経験や知識はほとんどありません。
そこで求職者支援学校の存在を知ったのですが実際の就職率などを聞いて不安になってしまいました。
私自身昔から今までずっと絵や写真といった視覚に訴えるようなものが好きで今でも絵を書いたりはしています。前職で働いている時も時折本屋でwebデザインの本が気になっていて本格的に学んでその業界で働いてみたいです。
同じような経験や現在デザイナー職に就いている方はどのようにして就職に結びつけて来たのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
職業訓練でwebデザイン等を拝見したことありますが、基礎だけでも習って自分では本などを見て勉強をしてはいかがでしょうか? まだ、23歳との事ですので また学校に行くのもいいかもしれませんよ。お金は大変ですが、昼は学校に行って夜はアルバイトをして学費を稼ぎ頑張ってみるのもまだ、若いのでいいと思います。親御さんは障害の事は知っていますか?話をして少し援助を受けられるといいですね。
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。