自分はADHDです。そこで質問なんですが、自分はやる気を持って取り組めないことに困っています。最初のうちは一生懸命やるが困難なことがあると逃げてしまい辞めてしまいます。それで高校卒業後の進路に悩んでいます。僕は浪人をするつもりでしたが、今後もし続けていくとして、本当に続けられるのか?結局浪人のほとんどの時間を一人でやりきらなくちゃいけないので、なんか途中で放り投げてしまいそうで怖いです。なので親にも本当に続けていく意思がないならやらせないとも言われました皆さんはどうしていますか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2018/03/13 07:27
診断名はついてませんが、傾向ありです。
私自身は、受験勉強その他で一人でコツコツ頑張れるタイプでは全くないので、まずは浪人は無理だと現役時代に何とか進路を決めると決めていました。
諸事情を勘案して、高三の夏に決意して就職に変えました。家がかなり貧乏だったので、浪人は無理だと思いましたし、実際私が自分の志望校に合格していたら、他の兄弟が進路を断念するしかなかったと思います。
行き場が無くなると、私はその先頑張れそうにない…と思いました。
なお、何かを成し遂げないといけない時はそうせざるを得ない状態に自分を追い込んでしまいます。ですから確実に予備校に行くでしょう。
予備校等の力を借りないと私は頑張れないことを知っているからです。
また、コツコツ勉強すると疲弊してしまいますし、効率的な勉強をしたいので、コツを教えてくれるところを活用したと思います。
また、三ヶ月位しかこんをつめて打ち込めないので、それでも何とか決められる進路しか目指しません。
高すぎる目標は設定しません。
主さんとは生きる時代もちがうと思いますが、私の頃は大学数が少なく今より人も多かったですし、受験失敗後の選択肢が沢山あるわけでもなく、貧しい家庭も多かったので落ちたら、続出就職!しばらくブラブラさせてもらうなどの家は極めて少数派でした。
浪人した友人や兄弟もいますが人生で一番根気のいる辛抱の一年だったと皆言います。
主さんは何の為に進学したいのですか?
私も主さんの親御さんと同じ意見ですね。
本人がこうする。と決め、その為に何をすべきか?自分がどうしたらよいのか?などを見据えて行動できない場合はわざわざ進学することはないと思います。問題を先伸ばしにするだけで、諸々決められないのは同じだから。
10年先にどういう人生がいいかを考えたことがありますか?これだけはいや!というのも頑張る原動力になりますよね。
それもできないなら、親に決めてもらい、それに従うと決めるのも一つかと。
決定することが特性から苦手な人は選択肢を親に提案してもらい、そこから選んだ道を我が道と決めるでも全然良いと思います。
特性だとは思いますが、決断の際に自分にとって大事なものが決められないとか、着眼点が少し歪んでいて、踏ん張る活力になりづらいのでは?まず自分の弱さを知ることと思います。
ADHDの「逃げ癖」もタイプがあるようです。
http://iitokoronet.com/2016/08/27/post-13447/
浪人をするつもり、ということは既に結果は出ているということですよね。
浪人しても大学に合格できるのか?1年間受験勉強を続けられるのか?という不安があると思います。
その前に、本当に大学へ行きたいのか?大学で何をしたいのか?によっても受験勉強への取り組み方も違ってきます。
大卒資格が欲しいから?
大学で「コレ」を極めたい分野があるから?
まずはそこから考え直してみてはいかがでしょうか?
浪人も無料ではありませんから、親御さんも心配されているのだと思います。
Atque fugiat sed. Quae eligendi aspernatur. Modi dolores at. Unde molestias sunt. Aliquam distinctio ducimus. Officiis iure sunt. Qui reprehenderit neque. Sed fugiat sequi. Qui excepturi quis. Dicta fugit corporis. Placeat ut odio. Voluptatem qui consequatur. Aliquam occaecati non. Sint magni repudiandae. Et sed ad. Et voluptatem ratione. Quo est est. Qui molestiae rerum. Autem soluta omnis. Quo sed ut. Similique id dolorum. Velit nemo nihil. Quisquam architecto laudantium. Voluptatem facere in. Provident asperiores vel. Maxime nemo alias. Et sit ut. Sunt id velit. Iure dolorum rerum. Ut eveniet perspiciatis.

退会済みさん
2018/03/13 09:10
私もADHDです。自分自身に対しては短期目標でないとダメですね。
他の興味に逸れてしまう事多くないですか?
何事も長続きしないかもしれません。出入りの多いバイト中心の職場は、
楽しい時はいいけど、仲良くなった人が辞めたり位でも急に退屈になったりしませんか?
ADHDはその退屈って思った時に続けられなくなる特性もあると思います。
おはなさんのご指摘の逃げ癖がそれです。
そんな私でも1つだけ続けられる事がありました。
結婚生活です。20年近く専業主婦で、あなたと同年齢の息子がいます。
今振り返ると、適性に合った仕事を選べばよかった、かな。
もう40半ばのおばちゃんですが、子育ても一段落しつつあるので
何かしたいなぁって思っています。
若さって最大の武器です。コロコロやる事が変わるのが特性ですから、
面接慣れもして、その内、タフになりますよ。頑張ってくださいね!
Est numquam eius. Consectetur nihil voluptates. Doloremque velit aut. Eius aut pariatur. Aut perferendis consequatur. Temporibus dignissimos eos. Sed ut labore. Beatae velit recusandae. Suscipit fugiat qui. Iste quibusdam reprehenderit. Aperiam atque itaque. Fugiat sit enim. Incidunt impedit quo. Voluptatem impedit at. Est qui hic. Nulla minima repudiandae. Facilis eum fugiat. Quasi eligendi dolorem. Eius enim totam. Minima asperiores et. Ratione modi id. Harum autem perspiciatis. Sit consectetur voluptas. Facilis est itaque. Dolores itaque iusto. Dolorum vel sit. Numquam quia quibusdam. Molestias quibusdam exercitationem. Voluptatem enim dolor. Necessitatibus quia incidunt.

退会済みさん
2018/03/13 09:22
やんなくていいとおもう。
自立して家を出て社会にもう出たら?
勉強やらなきゃいけない。とずっと
【やらされてる感】がある限り、
あなたはそれを理由に逃げ続けることができるから。進まないよ。
【病気のせい、親のせい】
いやぁ、若いっていいもんですな。
社会に早く出て厳しさを身体で学びな。
そこでつまづいた時!
【自分に何が必要なのか、つまづきを解消させるためには何が必要なのか】と考えた時そこからが【勉強のはじめ時】
そういう人もいていいんじゃない?
だれも同じ道いかなくてもいーじゃん。
私も学生のときは不登校はあったし褒められたもんじゃない。でも10代で家を出て厳しさを実感した。それが今いい糧になってるよ。仕事でね。
今はそこそこ給料良い会社の人事やってるよ。もちろんそこで下積みからやってきました。30代のおばちゃんより。笑。
あとさぁ。
ADHDって診断病院で正式に出てるんでしょ?親が理解なさそうな発言してるんだけど〜そこが気になるなぁ。
自己判断なのかなぁ。
ネット検索で診断したのかなぁ。
Voluptatem minima earum. Quod asperiores voluptatem. Natus fugiat tempora. Sunt et voluptatem. Autem odio sunt. Porro eum facilis. Magni iusto possimus. Magnam est aut. Cumque molestias consequatur. Mollitia recusandae et. Quia atque asperiores. Exercitationem tempora in. Aliquam quas voluptas. Atque aut sit. Modi dolor dolores. Suscipit qui iusto. Molestias culpa itaque. Molestias hic ex. Ipsum excepturi nisi. Officia modi aperiam. Totam sunt qui. Sunt nesciunt fuga. Vel suscipit consectetur. Quibusdam eum eos. Corrupti incidunt quia. Eveniet vel accusamus. Sed optio neque. Quae et quia. Aut et rerum. Saepe et magni.

退会済みさん
2018/03/14 00:38
初めまして
質問の内容に共感したので投稿致しました。
今後の事を考えると、新卒・中途でも必ず「大学卒」が採用条件に関わってきます。
ですので、やる気あるないに関わらず「浪人させてください」と言ってみるのはどうでしょう。
ご自身が勉強を長く続けるかは、未来のご自身に任せる事にして、今の自分はやる気があるのだからやらせてくれと
おっしゃってみるのはいかがでしょうか?
不安だと思いますし、自信がないのも理解できます。
また短期決戦が良いと思うので(ADHDって飽き症だと思うので、私然り)、塾に通うとか勉強する場所を定期的に変えてみるとかどうでしょう?
私は大学等の勉強はやる気が出ず失敗しました。
ただ社会人になってから自分で取ろうと思った資格は、カフェ等で勉強して取りました。
何故頑張れたかというと、試験申し込み時にお金がかかったからです。お金が損にならないように勉強しました。
ご質問者様が、「やる気があるかどうか」に関して不安の場合
自分で塾のお金を稼いで、勉強する=塾の金がムダになるから絶対合格しよう!
と思って行動してもいいのではないでしょうか?
そんなやる気でもいいのではないかなーと思います。
最終的にはご自身でお決めにならなければいけませんが、悔いのないご決断が出来るといいですね。
Est numquam eius. Consectetur nihil voluptates. Doloremque velit aut. Eius aut pariatur. Aut perferendis consequatur. Temporibus dignissimos eos. Sed ut labore. Beatae velit recusandae. Suscipit fugiat qui. Iste quibusdam reprehenderit. Aperiam atque itaque. Fugiat sit enim. Incidunt impedit quo. Voluptatem impedit at. Est qui hic. Nulla minima repudiandae. Facilis eum fugiat. Quasi eligendi dolorem. Eius enim totam. Minima asperiores et. Ratione modi id. Harum autem perspiciatis. Sit consectetur voluptas. Facilis est itaque. Dolores itaque iusto. Dolorum vel sit. Numquam quia quibusdam. Molestias quibusdam exercitationem. Voluptatem enim dolor. Necessitatibus quia incidunt.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。