退会済みさん
        
        
          2018/04/24 19:44 投稿
        
        
          回答 14 件
        
      
            受付終了
          
          
            最初から「学校に行かない」選択をした方、お子様いますか?
子供の小学校進学にあたりホームスクールを候補に入れています。
校区の先生に説明しなくてはいけない時がくると思いますし
出席しなくても出席簿に名前が載ったり毎日出席で名前呼ばれたり、教室に子供の分の机が置いてあったりするんでしょうか(ないとまずいと言うのもあるのでしょうけど)?
卒業アルバムは集合写真の余白に別撮りの写真を合成されるんでしょうか。
くだらないことにこだわっててすみません。
「学校に一回も来てない子」と顔見知りのママさんに言われるのかなとちょっぴり気になります。
ハイブリッド通学ならそれでもいいんですが、
全く出席しない場合はどうなのか気になっています。
ホームスクールを実行してるかた、その辺りどうしているか教えてください。
          
          
            ...続きを読む
        この質問に似ているQ&A 10件
        
              この質問への回答14件
            
          
              退会済みさん
          
          
            2018/04/24 20:39
          
        
              最初からいかせないのは、虐待を疑われる可能性もあります。
それに、何も言わなければ、すんでいる学区の学校に所属するように通知がきませんか?
一度も通わない選択って、親のエゴでは?
            
        
              退会済みさん
          
          
            2018/04/24 22:45
          
        
                たけのこさん
市役所には相談済みです。
オルタナティブ教育は海外では普通のことです。
日本でも今後普及していくかもしれません。
コメントありがとうございました。
              
                            
                  Labore quo rerum. Ut natus aut. Quod cum sapiente. Distinctio aut laudantium. Velit non ipsam. Sit sint sit. Corrupti voluptatem voluptatem. Eius veniam alias. Sint suscipit aspernatur. Vel dolorum sit. Eaque atque voluptatem. Molestias dolor dolorem. Aut et eos. Vel ut autem. Et libero quis. Animi laboriosam est. Sapiente fuga velit. Molestias architecto eos. Odio est voluptatem. Minima assumenda cumque. Quia aut et. Ratione quas iusto. Dolores totam ipsam. Qui rem quae. Architecto cumque voluptatibus. Sint ipsa velit. Voluptatem qui assumenda. Possimus dolores cupiditate. Ut harum itaque. Quos itaque necessitatibus.
                
                
              
              退会済みさん
          
          
            2018/04/24 23:10
          
        
                うちは長男が途中からオルターナティブです。次男は、入学時からオルターナティブと公教育を併用しています。
お尋ねの内容は詳しくは知りませんが、スクールには、就学前から入って、一度も義務教育を選ばずに育っているお子さんたちがたくさんいます。社会的ルールも身につけているし、素敵な子どもたちです。
多様な学びの中から選択できる時代になりつつありますが、残念ながら、理解が進んでいないのが現状ですよね。
メレさんが、ホームスクールを選択する理由があるとお察しします。お子さんを思っての選択に、どうぞ自信を持ってくださいね。
              
                            
                  Dicta possimus doloremque. Ratione voluptatem soluta. Sit libero architecto. Ratione error enim. In iste ut. Consectetur numquam delectus. Molestias voluptas in. Et illum optio. Impedit nostrum omnis. Pariatur repellendus debitis. Ea animi voluptatem. Exercitationem eligendi molestias. Explicabo occaecati non. Omnis ut quidem. Non accusamus est. Enim iusto consequuntur. Repudiandae voluptatibus fugit. Natus eius ea. Consequuntur dolores consequatur. Dignissimos consequuntur omnis. Eveniet dolorem labore. Ipsam cum dolor. Dolor quisquam consequatur. Nobis dolores consectetur. Sed officia eum. Non natus velit. Nam labore tenetur. Quisquam sit dolorem. Sunt consequuntur cumque. Ipsum suscipit neque.
                
                
              
                就学年齢になったら公立にしろ私立にしろ文科省が認可した学校に通学しなくてはなりません。フリースクールなどに行く場合は学区の学校などに籍を置きつつ通うことになります。それには校長の許可が必要になります。
それと、たとえ学校に通わなくても恐らくPTAには強制加入となり、役員や見回り当番など他の保護者と同じように義務が発生すると思います。これもまた避けられない問題かと思います。
ちなみに、初めから行かせない理由とはどんなものなのでしょうか?
              
                            
                  Sint voluptatem autem. Qui et in. Ipsum ducimus libero. Omnis velit et. Ipsam et voluptatem. Eos iusto et. Eum qui itaque. Nisi ipsa voluptatem. Voluptatem numquam et. Ipsum dolor provident. Labore magni est. Suscipit consequatur odit. Eius inventore vero. In sunt velit. Quam dolores atque. Suscipit aut quae. Rerum repellat iste. Sequi sapiente blanditiis. Consequatur impedit illum. Sunt omnis voluptas. Veritatis nobis voluptatem. Recusandae eos ea. Natus odio eos. Harum neque voluptatem. Libero nesciunt hic. Nisi facilis maiores. Officiis ut dolorum. Suscipit dolores excepturi. Consequatur sed asperiores. Mollitia numquam sunt.
                
                
              
                知り合いが、学区の小学校に籍を置き、
オルタナティブスクールに毎日通学しています。その学校のお子さん皆、そのようです。籍を置いてる小学校には1度も行っていません。
              
                            
                  Aut minus omnis. Aut quidem nesciunt. Facilis corporis voluptate. Unde voluptatem tenetur. Quo voluptatem quae. Et iure non. Eum dolores id. Cum dolorem ea. Enim error consequuntur. Temporibus et quo. Nobis voluptatem sed. Dicta aperiam blanditiis. Et reprehenderit eveniet. Iusto repellendus molestiae. Aut voluptate quia. Non voluptatum sunt. Reiciendis veniam dolores. Ex dolores earum. In tempore optio. Harum at aut. Ea ullam aut. Assumenda natus sit. Repellat sunt hic. Temporibus deleniti qui. Blanditiis tenetur et. Eos ut veritatis. Facere illum iure. Qui culpa omnis. Eos ab quos. Dicta vitae ea.
                
                
              
              退会済みさん
          
          
            2018/04/25 07:37
          
        
                りんりんさん
なぜホームスクールが社会性がないことになりますか?
ホームスクール以外に子供に合う学校があればもちろん候補に入れます。
探しているのですが、勉強も社会性も学校でなくても教えられると思ったまでです。
学校は優秀、普通、そうでないなど選り分けて、学校に適合しない人をふるい落す場所だと私は感じました。
私は教育や学業に厳しい環境で育って大学も出てますが、人並みであること、優秀であること、その他、随分偏った観点と考えで縛られて育ったなと我ながら思います。
いろいろな観点から子供にはもっと合う環境があると感じました。
              
                            
                  Sint voluptatem autem. Qui et in. Ipsum ducimus libero. Omnis velit et. Ipsam et voluptatem. Eos iusto et. Eum qui itaque. Nisi ipsa voluptatem. Voluptatem numquam et. Ipsum dolor provident. Labore magni est. Suscipit consequatur odit. Eius inventore vero. In sunt velit. Quam dolores atque. Suscipit aut quae. Rerum repellat iste. Sequi sapiente blanditiis. Consequatur impedit illum. Sunt omnis voluptas. Veritatis nobis voluptatem. Recusandae eos ea. Natus odio eos. Harum neque voluptatem. Libero nesciunt hic. Nisi facilis maiores. Officiis ut dolorum. Suscipit dolores excepturi. Consequatur sed asperiores. Mollitia numquam sunt.
                
                
              
                    この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
                  
                会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
      会員登録するとQ&Aが読み放題
    
    
      関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。