締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
息子は現在大阪の小学校の支援級に通っています
息子は現在大阪の小学校の支援級に通っています。(1年生、ASD、不登校の二次障害ややあり)
幼稚園では大変でしたが、今の小学校では支援級で理解のある先生方に守られているので、無理のない登校をさせてもらえており、かなり不登校も改善に向かっており、ずっと同じ学校に行かせてあげたいと思っています。
また、別の話で、私の母の容態がよくないので(アルツハイマー)、
母の住む、田舎と、大阪を行ったり来たりする生活になりそうなんですが
その場合、子供の学校を
大阪の学校には在籍したままで
田舎に一時的にいるあいだは、現地の小学校に通うこととかできるんでしょうか?
また、その田舎に滞在中であっても、母の調子が良いときは、
少しだけでも大阪に戻りたいので、
その時は大阪の学校に顏を出せるようにはしたいです。
そんな自由な事、日本の教育委員会が許してくれるとは、想像だけで無理って思いますが
こんなケースで、短期的に二つの学校に少しずつ顏を出す、ということってできるんでしょうか?
質問の発端は、最初は田舎の学校には行かなくてもいいと思っていましたが、
私の事情を知る知人が心配してくれたのは
田舎にいる間は、学校に行かせられないので、
その期間が長引けば、児童相談所とか出てきて
親の都合で、子供を学校に行かせてない親、とかで処分されたり
大阪の学校も、不登校生を在籍させてるのも評判悪いので、
田舎に転校してくれ、とか言われたり、結局、学校の立場としては
学校に来い!っていうことだけだから、
学校行かずに生活すること自体がどこであろうと問題視されるんじゃない?とか。
とはいえ、
とはいえ、
今の小学校を転校とか絶対絶対考えてないし、嫌だし、などなど、、、、
もし、そういう事が可能であれば、最初の2,3か月はきっと親の看病として大目にみてくれてても
それ以上長引いた場合の対応としてどういう道があるのかを知りたいと思い投稿致しました。
家庭の事情を書き始めると論点がずれるので書いていませんので、
なぜそんな変な質問をしているのか、わかりづらいとは思いますが、
こうしたらいいんじゃない、というご意見ではなく、
学校のシステム的に、二つの学校に通ったりできるものか、そんな方がほかにもいらっしゃるのか、少しご意見を知りたく投稿させていただきました。
長文ですが、もし、お時間あって、答えても良い方いらっしゃいましたらお知恵を貸してください。
幼稚園では大変でしたが、今の小学校では支援級で理解のある先生方に守られているので、無理のない登校をさせてもらえており、かなり不登校も改善に向かっており、ずっと同じ学校に行かせてあげたいと思っています。
また、別の話で、私の母の容態がよくないので(アルツハイマー)、
母の住む、田舎と、大阪を行ったり来たりする生活になりそうなんですが
その場合、子供の学校を
大阪の学校には在籍したままで
田舎に一時的にいるあいだは、現地の小学校に通うこととかできるんでしょうか?
また、その田舎に滞在中であっても、母の調子が良いときは、
少しだけでも大阪に戻りたいので、
その時は大阪の学校に顏を出せるようにはしたいです。
そんな自由な事、日本の教育委員会が許してくれるとは、想像だけで無理って思いますが
こんなケースで、短期的に二つの学校に少しずつ顏を出す、ということってできるんでしょうか?
質問の発端は、最初は田舎の学校には行かなくてもいいと思っていましたが、
私の事情を知る知人が心配してくれたのは
田舎にいる間は、学校に行かせられないので、
その期間が長引けば、児童相談所とか出てきて
親の都合で、子供を学校に行かせてない親、とかで処分されたり
大阪の学校も、不登校生を在籍させてるのも評判悪いので、
田舎に転校してくれ、とか言われたり、結局、学校の立場としては
学校に来い!っていうことだけだから、
学校行かずに生活すること自体がどこであろうと問題視されるんじゃない?とか。
とはいえ、
とはいえ、
今の小学校を転校とか絶対絶対考えてないし、嫌だし、などなど、、、、
もし、そういう事が可能であれば、最初の2,3か月はきっと親の看病として大目にみてくれてても
それ以上長引いた場合の対応としてどういう道があるのかを知りたいと思い投稿致しました。
家庭の事情を書き始めると論点がずれるので書いていませんので、
なぜそんな変な質問をしているのか、わかりづらいとは思いますが、
こうしたらいいんじゃない、というご意見ではなく、
学校のシステム的に、二つの学校に通ったりできるものか、そんな方がほかにもいらっしゃるのか、少しご意見を知りたく投稿させていただきました。
長文ですが、もし、お時間あって、答えても良い方いらっしゃいましたらお知恵を貸してください。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
おはなさん
お返事ありがとうございます。
二重在籍むりですよね、やっぱり・・・ たまにハワイやカナダの子が親の帰省で2,3か月だけ在籍していることがありますが、そういう子は日本に学校の籍がないからできるんですよね、きっと。
児童相談所に問題視されなければいいんですが、ありえない、ならちょっと安心です。
行政って理由があって、とはいえ学校に通わせないってどういうことですか、
じゃー、今いる場所に転校させないさいよ、とか言われそうで、、、
そんなこと言われたら正論すぎて、反論できないけど絶対やだし、
なんかいい手はないかなとか不安になってました。
ちなみにうちの子は不安症でパニックになって、おかしくなるので
ショートステイとかは全然無理なので、選択肢に入れられないですが、
ホームスクーリング的にスケジュール管理して、平日は規則正しい生活をさせてあげられるよう、心がけたいと思います。
お返事ありがとうございます。
二重在籍むりですよね、やっぱり・・・ たまにハワイやカナダの子が親の帰省で2,3か月だけ在籍していることがありますが、そういう子は日本に学校の籍がないからできるんですよね、きっと。
児童相談所に問題視されなければいいんですが、ありえない、ならちょっと安心です。
行政って理由があって、とはいえ学校に通わせないってどういうことですか、
じゃー、今いる場所に転校させないさいよ、とか言われそうで、、、
そんなこと言われたら正論すぎて、反論できないけど絶対やだし、
なんかいい手はないかなとか不安になってました。
ちなみにうちの子は不安症でパニックになって、おかしくなるので
ショートステイとかは全然無理なので、選択肢に入れられないですが、
ホームスクーリング的にスケジュール管理して、平日は規則正しい生活をさせてあげられるよう、心がけたいと思います。
海外在住の子が一時帰国中に小学校へ通うのは「体験入学」ですね。
息子さんと離れられないのであれば、ドリルやプリントを持って行って少しでも勉強が出来ればいいですね。
逆にこういう事情なので、と児童相談所へ相談してみてはいかがでしょうか? ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
息子さんと離れられないのであれば、ドリルやプリントを持って行って少しでも勉強が出来ればいいですね。
逆にこういう事情なので、と児童相談所へ相談してみてはいかがでしょうか? ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
やはり住民票を移し転校手続きを取らないと、両方の学校に籍を置くことは難しいかと思います。
いずれにしても今の事情をきちんと学校に伝え相談するといいです。家庭の事情では、田舎にいる間は学校で取り決めた相談した学習を取り組むなど、籍があっても必ずしも登校することが必要ではないと考えます(ベストではありませんが)。今は、ネットとか携帯とかも進んでいるので常に情報を交換できていれば、籍が大阪の学校にあったとしてもよい気がします。ただし、学校には必ず相談してくださいね。そうでなければ不登校扱いとなり、いろいろな意味で問題が生じてきます。個人的は、1か月を超えて田舎にいるのであれば、面倒ではありますが、転校をすることをお勧めします。落ち着いたらまた戻ってくればいいのでは。いずれにしても自治体によって違いがあることが考えられますので、学校に相談してみてください。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
いずれにしても今の事情をきちんと学校に伝え相談するといいです。家庭の事情では、田舎にいる間は学校で取り決めた相談した学習を取り組むなど、籍があっても必ずしも登校することが必要ではないと考えます(ベストではありませんが)。今は、ネットとか携帯とかも進んでいるので常に情報を交換できていれば、籍が大阪の学校にあったとしてもよい気がします。ただし、学校には必ず相談してくださいね。そうでなければ不登校扱いとなり、いろいろな意味で問題が生じてきます。個人的は、1か月を超えて田舎にいるのであれば、面倒ではありますが、転校をすることをお勧めします。落ち着いたらまた戻ってくればいいのでは。いずれにしても自治体によって違いがあることが考えられますので、学校に相談してみてください。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
田舎の学校に行きたくない理由が、いくつかありまして
まず、田舎というのが半端でない過疎地、離島で、
役所に福祉科はありますが高齢対策課で子供用のなにか特別な課は存在しません。
4歳まで住んでましたが、問題があり大阪にでました。
学校も未だにザ昭和のシステムで、やればできる、子供は風の子、などの標語がかざってあるような山を2km登っていくような場所のさらに奥にあり、場所的にも、いろんな意味でとても息子が通えるとは想像できないことも踏まえ、そんな地域なので、自閉症(スペクトラム)=しゃべらない子でしょ、(うちの子は喋ります。)→気にし過ぎでしょう、そんなの関係ない、親の甘やかせ過ぎという価値観を全面にだされ、根性論でやればできると、2歳のころから一人取り残されたり、幼児のころから何度もトラブルに見舞われ、二次障害で引きこもり、引っ越しせざるえなくなった場所なので、差別的な思いをもう一度わざわざしに大げさな手続きはしたくないので、それならホームスクールやネットで誰かと会話しているほうが良いと考えています。
ちなみに田舎には、放課後デイサービスも存在しません。なので、田舎にいる限りは、学校での息抜きができないため、月一でも隙をみつけて大阪に戻って、大好きなデイに羽伸ばしに行きたいと思っているので、行ったり来たりを思いついたのですが、やっぱりあっちもこっちも、なんて、無理ですよね。私の知らない制度があるかも?とあとで知らなかった、じゃ、もったいないので勇気を出して書いてみましたが、変な質問にお付き合い頂き皆様ありがとうございました。
息子は元々登校拒否の気があるので、わざわざ行きたいという感情はなく、ちょっと休みが長くなるので家で勉強しようね、と言ったら大喜びしているタイプなので、ある意味、早く(元の融通が利いてそんなに嫌いじゃなかった)学校に通わせたいなとは思っています。(新しい場所ならまた拒否が激しくなるだけだとは思うので、無理やり転校とかは、そういう意味でもさせたくないな、と思っています。)
もちろん大阪の先生には状況はある程度、相談済ですが、深く全部話して長期的になるというと、今すぐ答えを出さなければならないようなプレシャーや、立場上、色々心労を与えてしまうと思っていますので、追々話していくつもりではあります。
みなさま、お返事ありがとうございました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
まず、田舎というのが半端でない過疎地、離島で、
役所に福祉科はありますが高齢対策課で子供用のなにか特別な課は存在しません。
4歳まで住んでましたが、問題があり大阪にでました。
学校も未だにザ昭和のシステムで、やればできる、子供は風の子、などの標語がかざってあるような山を2km登っていくような場所のさらに奥にあり、場所的にも、いろんな意味でとても息子が通えるとは想像できないことも踏まえ、そんな地域なので、自閉症(スペクトラム)=しゃべらない子でしょ、(うちの子は喋ります。)→気にし過ぎでしょう、そんなの関係ない、親の甘やかせ過ぎという価値観を全面にだされ、根性論でやればできると、2歳のころから一人取り残されたり、幼児のころから何度もトラブルに見舞われ、二次障害で引きこもり、引っ越しせざるえなくなった場所なので、差別的な思いをもう一度わざわざしに大げさな手続きはしたくないので、それならホームスクールやネットで誰かと会話しているほうが良いと考えています。
ちなみに田舎には、放課後デイサービスも存在しません。なので、田舎にいる限りは、学校での息抜きができないため、月一でも隙をみつけて大阪に戻って、大好きなデイに羽伸ばしに行きたいと思っているので、行ったり来たりを思いついたのですが、やっぱりあっちもこっちも、なんて、無理ですよね。私の知らない制度があるかも?とあとで知らなかった、じゃ、もったいないので勇気を出して書いてみましたが、変な質問にお付き合い頂き皆様ありがとうございました。
息子は元々登校拒否の気があるので、わざわざ行きたいという感情はなく、ちょっと休みが長くなるので家で勉強しようね、と言ったら大喜びしているタイプなので、ある意味、早く(元の融通が利いてそんなに嫌いじゃなかった)学校に通わせたいなとは思っています。(新しい場所ならまた拒否が激しくなるだけだとは思うので、無理やり転校とかは、そういう意味でもさせたくないな、と思っています。)
もちろん大阪の先生には状況はある程度、相談済ですが、深く全部話して長期的になるというと、今すぐ答えを出さなければならないようなプレシャーや、立場上、色々心労を与えてしまうと思っていますので、追々話していくつもりではあります。
みなさま、お返事ありがとうございました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
「その期間が長引けば、児童相談所とか出てきて親の都合で、子供を学校に行かせてない親、とかで処分されたり
大阪の学校も、不登校生を在籍させてるのも評判悪いので、田舎に転校してくれ、とか言われたり、結局、学校の立場としては学校に来い!っていうことだけだから、学校行かずに生活すること自体がどこであろうと問題視されるんじゃない?とか。」
それはないでしょう、家庭の都合で田舎へ行っているのだから、不登校児とはみなさないであろうし、虐待でもないのに児相が出てきて処分などないです。
介護期間がどのくらいに渡るかにもよりますが、まずは大阪の学校を第一に考えて主さんが田舎へ帰る時はショートステイを利用してお子さんを大阪に残すことも可能です。
大学でも二重学籍は禁止している所がほとんどですので、二つの学校は通えないと思います。
役所の子供支援課で相談してみてください。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
大阪の学校も、不登校生を在籍させてるのも評判悪いので、田舎に転校してくれ、とか言われたり、結局、学校の立場としては学校に来い!っていうことだけだから、学校行かずに生活すること自体がどこであろうと問題視されるんじゃない?とか。」
それはないでしょう、家庭の都合で田舎へ行っているのだから、不登校児とはみなさないであろうし、虐待でもないのに児相が出てきて処分などないです。
介護期間がどのくらいに渡るかにもよりますが、まずは大阪の学校を第一に考えて主さんが田舎へ帰る時はショートステイを利用してお子さんを大阪に残すことも可能です。
大学でも二重学籍は禁止している所がほとんどですので、二つの学校は通えないと思います。
役所の子供支援課で相談してみてください。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
その都度、転校。半年、半年、とかなら、できるかも。
しかしながら、いったりきたりを親の都合で、いつになるかわからない、介護の都合次第というような感じだと難しいなあと思います。
ご主人はおられますか?
お母さんがいない間、ヘルパーさんや、放課後デイを利用できないか?
と、冷たいようですが、お母さんの方に介護を手厚くするようにして、しょっちゅういかなくてもいいようにするのはどうでしょうか?
私は無謀と思われる話を学校関係で相談する一方で、お母さんの介護計画をたてるケアマネージャーさんへ相談されるとよいのではと思います。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
しかしながら、いったりきたりを親の都合で、いつになるかわからない、介護の都合次第というような感じだと難しいなあと思います。
ご主人はおられますか?
お母さんがいない間、ヘルパーさんや、放課後デイを利用できないか?
と、冷たいようですが、お母さんの方に介護を手厚くするようにして、しょっちゅういかなくてもいいようにするのはどうでしょうか?
私は無謀と思われる話を学校関係で相談する一方で、お母さんの介護計画をたてるケアマネージャーさんへ相談されるとよいのではと思います。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
あけましておめでとうございます
回答
光る希望さん☆
コメントありがとうございます!
3年!!!
私の覚悟はまだまだな気がしてきました!
それでも、本人が安心できる、信用で...
4
支援級でタブレット学習している方いますか?うちの子の学校タブ
回答
学校から支給されているタブレットには、既存されているアプリや学校独自に取り入れているアプリがありましたけど…。
学校独自のアプリを教える...
6
今年小学校に入学した新一年生の息子がいます
回答
miiaさん。
学校には、勉強を、ここまでは、して欲しいと、言いましたか?
まず、平仮名は、書けるようにこの、1年間で、して欲しい。
数字...
15
普通級と通級に在籍している小学1年生の男の子です
回答
ぷぅちゃんさん様お返事頂きましてありがとうございます。
今朝も同じことがありました。
担任の先生に相談する日程を決めてもらいました。教えて...
17
聴覚過敏の小1の息子がいます
回答
お返事拝見しましたが
どうみても煽っているようにしかみえない。
離婚するなら○○渡さないと恫喝。
合わないものは徹底的に批判。
○○の価...
25
お子さんの将来目標や、学校での学習目標を定められている方はい
回答
こんにちは。来年就学のASDと中度知的障害の娘がいます。
カササギさんの投稿を読み、明確に目標を掲げられていることに関心いたしました。
...
21
第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ
回答
「単純に思い通りにならない相手がとにかくストレス」、「2歳くらいの相手に合わせてもらって遊ぶ経験が必要」その通りなんだと感じました。末の弟...
10
小1自閉症で処理速度凹の娘がバスケチームに入ることになりまし
回答
どの程度の理解力だあるのか、わかりませんが、
指示された事に従えるレベルであれば、特に言う必要はないと思います。
運動が苦手なのは、見てわ...
4
自閉症スペクトラムと診断して下さった、発達外来の先生に、『支
回答
にこ丸さん、こんばんは。
その、優等生になるよ。というのは、お子さんと同じくらいの程度のお子さんが、支援学校では、あまりいない。
ので、出...
4
小学校までの送迎と準備について悩んでいます
回答
はじめまして
発達障害当事者で現在保育園の調理員をしている26歳です。
過去の経験はFacebookに投稿、メルマガで配信しています。
プ...
6
初めての投稿です
回答
年長で担任に指摘されて、教育センターでは通級という判断だった。
必要のない児童に通級判定は出さないだろうし、入学時に困りごとがあったのは親...
6
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
わたしは二年から一人で行かせたいという親の思いは、いったん置いておいて、送っていく方がいいと思います。
登校班の班長は小学生ですよね。だと...
11
【注意の仕方を教えて欲しいです
回答
同じ回答になってしまいますが、そこで利用を継続するしか選択肢が無いのであれば<イヤーマフ>の使用をするしかないと思います。もしくはカームダ...
5
こんにちは
回答
親の関わりを過度に要求されているのか、もしくは猛烈療育母が好む療育なのかも。
先生の指導のもと、努力して子供が良くなること、自分自身がすば...
10
ASDの小学3年生男児です
回答
ゆたははさん、こんばんは🐱
ウチの長男(小3)も保育所の時から行き仕振りがあるので、お気持ちお察しします。。
なお、3年生から授業の科...
14
知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です
回答
正直ベースの話をすると
確かに障害がある子の中には、「この教室にいるのは不適当」という子はどこの学校にも何人かはいます。
本来なら、知...
14
久しぶりの投稿です
回答
おはようございます。
うちの地域は支援学級はどういう子供がいるのか?何故クラスがわかれているのか?のアナウンスが小学校1年生であります。
...
8
小学校高学年から中学生以降の自閉症児をお持ちの保護者の皆様は
回答
こんにちは。
私の地域は、発達専門の精神科がないため、隣町のクリニックに就学後から通院しています。
児童精神科は18歳まででしょうが、一...
11
いじめアンケートについて
回答
おまささん、重ねてありがとうございます。
仲良しでも伝えるべきことはきちんと伝えていきたいと常々思っていたので、今回は本人が嫌と伝えて学...
7
小学校低学年の男児、診断はおりなかったため普通級に在籍し、通
回答
続きです。
頑張ればOKだと思いますが、ルールを理解してないのはダメですよね。
ゾーン内でバトンパスできないのは、かけっこで号砲前に走り...
7