受付終了
小学3年生の凸凹っ子を持つ親です。
住民票のみ他市に移して、引っ越しせずに越境し、転学するケースについて相談したいと思います。
現在 通常級所属の通級利用ですごしていましたが、通常級の環境に耐えられなくなり、
所属の市では固定の情緒級がないため、
隣の市にある固定級の情緒級に転学したいと思っています。
しかし、兄弟時の就学タイミングやその他事情もあり、ここ数年はひっこしせず、
アパートをかりて住民票のみ情緒級のある市に移し、
今すむ市から親が毎日送迎しようと考えております。
市からは越境はできないと言われております。
学校には実際には住んでいない家の住所を登録し、郵便物は転送で受ける事になるかと思います。
こういった生活を続けて小学校生活の中で不都合は発生するでしょうか?
保育園に入るために、こういった処置をとっているケースがあると聞いたことがあり、
小学校では成立するのか検討しています。
休みの時の連絡帳の受け取りを近所の人に頼む制度が、現在所属の学校ではあり、
そんなところで困るかな・・と思っていますが、
その他なにかご存知でしたらアドバイスいただければと思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
市内には情緒級を作ってもらえないのですか?
うちの市の場合は、アパートだけ借りて生活の実態がないことが発覚したら、ただちに学区内の小学校に移ってもらいます、と就学案内の用紙に書かれていました。
それに家庭調査の紙に家族構成も書くと思うのですが、兄弟が本来の市の学校に所属しているのがばれたらまずいかなとは思います。
同じ市に情緒級があれば越境できるんでしょうが、他市というところで越境ができないのでしょうね。
本当は市に情緒級を作ってもらえればいいのだけど、情緒級がない自治体もあるようですね。
障害のある子の就学は、こんなに大変なのかと残念に思います。
市の教育委員会に越境できないと言われても、県の教育委員会で相談してみてはどうでしょう?
小学生なら義務教育期間中で、教育を受ける権利があります。
場合によっては教育に詳しい弁護士とか、知り合いに市議、県議の方がいらっしゃたら同席してもらうなどすればいいかと思います。
母親だけでなく、父親も同行して、親の覚悟をみせる必要もあると思います。
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.

退会済みさん
2018/05/23 12:42
主さんは学校にはバレない様にしたいんですよね?
送迎してたら直ぐバレると思いますし、登下校班はどうなるんでしょう。
住所だけのご近所から、ドンドン広まりますよ。
こそこそ隠し事をお子さんにさせるのも、精神衛生上よろしくないと思います。
Modi non sed. Impedit aliquid est. Odio quia nostrum. Quibusdam error voluptas. Et deleniti quidem. Architecto consequatur error. Rerum illum nobis. Quos eligendi mollitia. Non autem et. Totam omnis ad. Molestias assumenda dolor. Consequatur cupiditate aliquid. Ut sed ea. Commodi ut distinctio. Eum ipsum vel. Tenetur quas blanditiis. Ipsum consequuntur autem. Maxime perspiciatis eius. Et iste quia. Quo dolorem sapiente. Veritatis molestias minus. Error omnis ducimus. Ea labore et. Aut ipsam fuga. Praesentium occaecati quod. Non qui nam. Quasi dolorem autem. Quis voluptatem non. Debitis eius et. Voluptatibus et sed.
お住まいの都道府県(市区町村)で違うとは思いますが、在籍している小学校又は入学予定の小学校に希望する支援学級が無い場合は隣町(市区町村)など希望する支援学級がある小学校に転校できるはずです。
一度、教育委員会に問い合わせてみてはどうでしょうか?
通常学級の環境に耐えられない事、情緒学級のある小学校に転校したい事、現住居から転校希望の小学校まで送迎する事等を話してみるのも良いかもしれません。
主治医に相談して意見書を書いてもらうのも1つの手段です。
何も無いよりは、主治医などの意見書があると教育委員会も動きやすかったりします。
私個人の意見なので、一度教育委員会に問い合わせる事をお勧めします。
At est accusantium. Autem sequi aperiam. Qui nam optio. Veritatis vitae illo. Aut nisi neque. Itaque non quas. Eos nulla perferendis. Unde sunt sint. Odio sed voluptatum. Labore eum voluptatem. Quo id magnam. Dolore delectus in. Incidunt illum vero. Temporibus quod officia. Qui eum laudantium. Quia rerum harum. Tempore voluptatem aliquam. Itaque in ut. Fugit autem eum. Necessitatibus corrupti quidem. Porro sed quia. In quaerat eveniet. Dignissimos debitis modi. Modi qui laboriosam. Ut mollitia ipsa. Quam quia soluta. Ut minima nulla. Ipsam enim quibusdam. Aut eos qui. Odit rerum non.
ウソをつかないといけない状況で長期通学するのは親子でつらいかも。送迎が遠方なら毎日の時間ロス、アパート家賃の二重払いも経済ロス、、兄弟児おられるならあまりムリすると続かないのではとちょっと心配です。。。
越境、いわゆる区域外就学は、要は通学先の学校長とそこの管轄の教育委員会がOKなのかがまず重要で。固定の情緒級が良い心身上の理由を診断書で取って、行きたい学校へ相談してみては?
もし診断書が出ないようなら、もう一度他に方法は無いか、、、気持ちが追い込まれて視野が狭くなって、これしかないと思い込んでないか、、上手く言えずごめんなさい。今の通常級が合わないのが問題の第1番なら、他にも方法あるかもと。
At est accusantium. Autem sequi aperiam. Qui nam optio. Veritatis vitae illo. Aut nisi neque. Itaque non quas. Eos nulla perferendis. Unde sunt sint. Odio sed voluptatum. Labore eum voluptatem. Quo id magnam. Dolore delectus in. Incidunt illum vero. Temporibus quod officia. Qui eum laudantium. Quia rerum harum. Tempore voluptatem aliquam. Itaque in ut. Fugit autem eum. Necessitatibus corrupti quidem. Porro sed quia. In quaerat eveniet. Dignissimos debitis modi. Modi qui laboriosam. Ut mollitia ipsa. Quam quia soluta. Ut minima nulla. Ipsam enim quibusdam. Aut eos qui. Odit rerum non.
学校に認められた越境でも、認められていない越境でも、同じように困るかもしれないことを書きます。
1、自家用車での送迎を禁止している学校があります。校門前の道路の交通量が多かったり、道幅が狭かったりすると車の乗り降りが危ないので。
2、自家用車での送迎がOKでも、授業参観などのイベント時の駐車スペースがあるかどうか。学校の駐車場は職員と来賓しか使えない可能性が高いです。
3、保護者会の旗当番(交差点などに立って子供を見守る係)がある可能性。
4、子供会が活発な地域の可能性。
Non harum commodi. Illo error voluptas. Beatae suscipit aut. Ullam sit nisi. Repellendus voluptatem aperiam. Sunt distinctio ipsum. Perferendis id reiciendis. Similique consequuntur perspiciatis. Id deserunt eos. Mollitia quis animi. Asperiores delectus natus. Amet necessitatibus qui. Est et ut. Similique sunt illo. Fuga fugit odio. Cumque animi laboriosam. Iste dolor sequi. Possimus inventore quidem. Dolores laudantium unde. Dolor repellat earum. Animi fugit magni. Sit placeat aspernatur. Ipsam quas voluptas. Ut et soluta. Quas veritatis perspiciatis. Id cumque expedita. Molestias sed quo. Quis illum earum. Est qui eum. Quo recusandae et.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。