質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
こんにちは4月から6年生になる男の子の母親で...
2014/03/31 11:25
15

こんにちは
4月から6年生になる男の子の母親です。保育園年長さんの時に園長先生よりADHDを疑われ、専門外来を受診しました。受診先では、可能性はあるが特に治療の必要性はないとのことでした。入学後は、担任の先生が変わるたびに、そのことを伝え、何か気になることがあればすぐに連絡を頂けるよう、お願いしました。学校生活は、トラブル続きでケンカも多く、口も達者なので、低学年の頃は王様のような振る舞いでした。トラブルの度に、生活の中で気になることがある度に、色んなことを話し教えたつもりです。
トラブルが続いた時は私が精神的に参ったこともあります。学校からは、お友達をケガをさせてしまった時などは連絡がありましたが、受診を勧められるようなことはありませんでした。中学年になると、お友達に避けられるようになり放課後も遊ばなくなりました。習い事も始めたので忙しくなったこともありますが、学校での様子を見る機会があっても、1人でいる様子も見られました。性格は明るく、身体を動かすことが好きで、勉強は出来るほうです。全く孤立しているわけでもなさそうですが、習い事での様子をみると、避けられたり攻撃されてりしている様子も見受けられます。言葉がきつかったり、上からの物言いがお友達を不快にしているのだと私は感じているので、折に触れ伝えるのですが、わかっているのかいないのか。
もちろん、成長はしているので、辛抱強く見守っているのですが、最近は笑顔が減った気がして、また強いことをいいつつ自信がない様子が気になっています。また、自分から辛いと言ってこないので、どうしてあげたらいいのか
悩んでいます。小さい頃から、お友達と遊びたくて遊びたくて仕方ない。でも楽しく遊べない。そんな感じがとても
見ていて辛いです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1010
sakuraさん
2014/04/01 09:42

ドクター7さん
親子の信頼関係は、お子さんの話を“素直に”聞くことから始まります。
→心に染みます。他罰的なところがある息子なので、また人のせいにするの?それじゃあ
変われない。と心で思ってしまいながら
子供の話を聞いてしまっています。
まずは、どう考えているのか、感じているのか、先入観を持たずに今日から話を聴きます。最近、帰ってきて、今日どうだった?と聞くと「楽しかったよ」と毎回同じ返事しか返ってこないのは、私の聴き方がよくないのかもしれないので。
感情がコントロール出来てきていると感じているのですが、もし溜め込んでいるなら
私にくらい吐き出して欲しいので。

「あなたが産まれてきて、ママは幸せだった」→このことは、いつも伝えています。
息子も素直に、ありがとうと、返してくれます。

https://h-navi.jp/qa/questions/1010
hancanさん
2014/03/31 16:48

こんにちは。
ご心痛お察しします。
4年生になる長男と年中になる次男共にASHDの子供二人います。
我が長男と似ております、現担任になってからはよっぽどの事がない限り手、足が出ることはありませんが1、2年の時は息子さんと同じ感じでした。

昨年11月頃に別の医者へ転院して直ぐADHDの疑いで薬を処方されて、今年1月末にwiscーⅢを受けてADHDと診断されました。
専門医院の様ですが発達検査は受けましたか?
専門医だったでしょうか?

お子様は、孤立化し始めていますので心配ですね。
専門医を変えるか、担任と話し合った方がよろしいかもしれません。
6年生だと思春期に入ります、かなり難しくなります。
療育センターに相談窓口があればそちらに相談すると、私よりはもっとアドバイスいただけると思います。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

https://h-navi.jp/qa/questions/1010

こんにちは。
我が家はアスペルガーグレーゾーンの息子がおりますが、様子がとても似ています。(わたくしのペンネームから過去の投稿がご覧になれると思います。)現時点では発達支援センターでWISK-Ⅲテストの結果待ち、並行して小児精神専門医に受診中です。その際医師から『発達障害で悩む親はとても真面目で、子供と向き合おうと努力しているのはわかる。でもその向き合い方が親の一方的な価値観で、子供の心はどこにも逃げ場がなくなってるケースが多いんです。』との目から鱗のアドバイスだったんですね。このようなケースで悩んでいる私たち親は、問題を起こす我が子の心または頭の内面を理解しようとはせず、つい闇雲に問題行動を叱ってしまう。それは逆効果のようです。
私も毎日試行錯誤ですが、まずは私が穏やかな気持ちとささやかな事でも子供をほめるようにしています。そうすると、子供自身の心中の嫌なことを話してくれたりします。焦らずにおおらかな気持ちでお子様と過ごし、専門機関で相談されるのが良いと思います。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/1010

>そうのりさん

ここに書き込みされている方で、あなたはずば抜けて理解の早い方ですね。
ネット上では、初めてお見かけしました。
もちろん、書籍等で勉強されていたこともあるでしょう。そして何より、小児精神科の主治医の先生のアドバイスが適切なのでしょう。

前回、書かせて頂いたように、
そうのりさんのお子さんへのしかり方は、まさに「真面目な親の一方的な価値観で、お子さんの逃げ場がなくなっている状態」で、
お子さんは、追い詰められた結果として、「担任に電話」をしていたのです。
自分が正しいか間違っているかもわからないまま、追い詰められて生きていくことが、どれだけつらいか、少しでも想像していただけると幸いです。

「ほめて伸ばすコツ」を是非これからも続けてください。
親子の信頼関係は、お子さんの話を“素直に”聞くことから始まります。
お子さんは、言語発達等がまだ途上ですから、
宇宙語のように聞こえることもありますが、
脳科学的な勉強をしていれば、実は、ほとんど理解できます…
(まあ、そこは僕がASだから理解できているだけかもしれません…)

sakuraさんの場合は、すでに小学6年生になる時期ですので、
“心の理論”のプログラミングは、難しいかと思います。
親子の信頼関係の最初の一歩としては、
「あなたが産まれてきて、ママは幸せだった」ということを
しっかりそのままの言葉で、伝えてみては、いかがでしょうか?

叱るよりは、毎日「ご飯を食べている」ことからでも、ほめることが大切です。 ...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

https://h-navi.jp/qa/questions/1010
tentenさん
2014/04/01 01:24

sakuraさん、こんにちは。
孤立、心配ですよね…うちの息子は、3年時に暴力的で、避けられ、習い事では攻撃されていました。
うちの子は三年生だったので、sakuraさんのお子さんには当てはまらないかもしれませんが、息子さん読書はお好きですか?もし好きなら、私だったら本をたくさん読ませてあげたいです。いろんな感情を疑似体験できるんじゃないのかなとか、ソーシャルスキルトレーニングに繋がらないかなと思います。残念ながら息子は本をあまり読んでくれませんが。
それから、息子は今度五年生ですが、母親の言うことを素直に聞いてくれなくなりました。お年頃なのかなと思っていますが、褒めても叱っても素直に受け取りません。でもメールだと、不思議ととても素直に受け取るようです。お母さんがお子さんの孤独感に寄り添ってあげられると、お子さんも少し楽になるかもしれません。そういう話って、大きくなると面と向かって出来ない気がします…でもメールなら、違うかもしれません。 ...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/1010
sakuraさん
2014/04/01 09:58

tentenさん
読み聞かせは、小さい頃よくしました。
私が子供の頃本好きだったので、図書館にも
低学年の頃はよく連れて行きましたが
はまらなかったですね。
映画で観て興味を持ったものや、冒険ものを少し読んだりしますが。その位で、好んで読みませんね。最近は、あまり勧めてもない感じです。読んで欲しい気持ちはあるのですが
無理強いは出来ないので。

お年頃…ありますよね。
うちは、好きな女の子が出来たことが、感情のコントロールにも影響を与えたような気がしています。嫌われたくない気持ち。相手を理解したい気持ち。が教えごとでなく、素直に芽生えた気がします。
私は普段働いているので、長期の休みの時には、息子と交換日記をしたりもしました。
そこには、労わりの言葉だったり。ずっと
とっておきたい内容のことも書かれていました。そう言えば、最近してなかったです…
してみようかな。

色々親身になって頂き、ありがとうございます。


皆さん
これからも宜しくお願いします ...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。この度言語聴覚士さんの面談を受けたところ、やはり軽度の自閉症スペクトラムの中にあるだろうと言われたので、診断が可能な病院を受診する事にしました。診断が降りるまでの検査はどのようなことをするのでしょうか?脳波検査など機械を必要とするものも受けるのでしょうか?癇癪もちなのでとても不安です。まだ勉強し始めたばかりで知識がなく、教えて頂けると助かります。また、今通っている療育は小規模で保育士さんのみの関わりなのですが、夫が言語聴覚士や臨床心理士のいる大きな施設に転園させたいと言っています。幼稚園は退園し、完全に療育に切り替えると。幼稚園はモンテッソーリのかなり自由度の高い幼稚園で、一斉活動がほとんどなく生活の枠組みは学べません。その分子供はとても楽しく通っていますが、やはりランチタイムなど帰ってこず、最後の方になって先生に回収され食べさせてもらっている様子。帰りの会などは座っていられず一人で他のことをして遊んでいます。親としては就学を見据えて、定型の子たちの中での生活を全てなくすのは悲しいです。他に特性を分かった上で関わってくれる所はないかと探したところ、保育園に併設された療育を見つけました。午前中は保育園児と共に遊び、お昼も一緒に食べ、午後の1時間療育的関わりをもつようです。方針としては無理矢理やらせるのではなく、見守りながらサポートします。子供同士での関わりから色んなことを学ばせます。との事でした。息子も見学に行ったらすぐに施設を気に入ったようです。でも夫はそれでは関わりが弱い、もっと枠にはめて訓練すべきだといいます。言語聴覚士や臨床心理士が居ないのが不安なのだといいます。やってみなければ分からないのは承知の上で聞かせてください。上記のような関わりの療育ではあまり効果はないのでしょうか。息子の特性としては、こだわり行動やパニックなどはありませんが衝動性や多動性が目立ちます。周りの雰囲気を読み取り行動することはできません。運動面の遅滞はありません。言葉は3語文を話しますがスラスラ会話は出来ません。意思表示はたくさんしますが、会話的な質問に答えるのは苦手。簡単な問題には答えられます。診断はまだですが2歳〜2歳半くらいの子に感じます。他害はなく、こどもや大人誰でも大好きですが距離感が近いです。癇癪もちですが、意思を通すのに利用している傾向が強く、意思が通ればケロッと泣き止んだりするので訓練すればかなりコントロール出来るようになると言われました。これから息子の障害と向き合い、勉強していきたいと思います、皆さんのお知恵をお貸しくださいませ。どうぞよろしくお願い致します。

回答
確かに自閉症スペクトラムに当てはまる症状はありますね。 加えて衝動性、多動性も目立つと。 年齢がまだ3歳だとすると、私だったらご主人の言う...
9
こんばんは

こちらでお話を聞いて頂くようになり半年。皆さんの投稿やご意見で色々勉強させて頂きながら、日々のやりきれなさをしのいできました。就学前に保育園からADHDの可能性を指摘され、3回程受診。特に何も検査せず様子見で終了。現在小学6年生。6年間、お友達とのトラブルは数知れず。毎年、担任の先生と連絡とりながらやってきました。小学校では受診を勧められることはなく来ましたが、主にコミニュケーションに困り感が強く親子で悩んでいました。こちらで勉強させて頂き、学校から何も言ってこないから大丈夫。という消極的な姿勢ではダメなのだと学び、6年ぶりに受診。子供と2回、私だけで+2回。正直、受診は混乱するだけでした。検査は昨日やっとお願いして今度出来ることになりましたが、検査も何の為にしたいのか?から始まりました。客観的に子供の状態を知りたいと答えましたが、納得して頂けなかったようです。周りから、もっと厳しくしつけないと!と言われ続けてきましたが、医師からは、お母さん厳しすぎると言われました。自分でやると決めたことは続けて欲しいと話すと、どうして続けなきゃだめですか?息子さんは外でめいいっぱい頑張ってるんですから、家にいる時は、よしよししてあげて。出来ないものは出来ないとあきらめなきゃ。こうあって欲しいと思って接してちゃダメよ。と言われました。受診の度に、私の困り感が膨らみます。ホントにここだけが、救いになっています。以前、他の方の投稿に、何にも困ってないのに発達障がいと診断された。と困惑されてましたが、うちは全くの逆で。困り感いっぱいなのに、支援につながらない。空回りしてます。

回答
まめつぶさん いつも、励ましありがとうございます。気持ちの余裕がなくて、なかなか反応出来てませんが、いつも、まめつぶさんの投稿拝見してます...
11
こちらで、色々とアドバイスを頂き、5年振りに受診をしてきまし

た。息子は、学校を休みたくないし、なんで病院に?という感じで。私だけで相談をしてきたのですが。息子本人が受診してないので、勿論、診断はつかなかったですが、ADHDとアスペルガー、両方の特性があるのでは?とのことで、夏休みになったら本人を連れて受診することになりました。友達関係は、高学年でもあり。介入するのは難しいこと。スキンシップ等甘えてくる行動は、やはり足りてないから要求してくるのであって、息子からもういーとなるまでは受け入れること。こんなこともした、あんなこともした。ではなく、こんなことも、あんなこともしてあげたいそういう気持ちを母親が持っているというところを息子が感じることが大切。というお話もして頂きました。あまり、上手く伝えられませんが。少しは前に進めたのでしょうか。受診してよかった。とまでは、まだ感じられてませんがこれからも、息子は、ずっと私の息子で。諦めたり、嘆いたりせずに、大好きだよーと伝えていかなきゃ。いきたい。と思いました。

回答
tentenさん こんにちは 前に進んでますよーと。言って頂けると、気持ちが楽になります。息子への受診の勧め方、アドバイスありがとうござい...
7
小学三年生の息子、先週病院に行って発達障害と診断されました

投薬を進められて、コンサータを飲んでいます。療育は専門の病院があるのでそこで受けるつもりですが、3ヶ月待ちだそうです。夏休み入ってから情緒不安定で外に出なくなりました。家では好きなDVDをみてご機嫌ですが、外にでると下を向いて車から出ようとしません。一年生の時から勉強が苦手で簡単な問題でもつまづき、泣いたり怒ったりしてます。プライドが高く、できない自分に怒り冷静になれず大声をだします。学校でも同じ状態です。なので成績はとてもわるいです。運動も苦手、臆病なところもあります。例えるならドラえもんにでてくるのび太くんです。工作や絵を描くことは大好きで図工だけは良いです。独創的な子です。外に出たくない理由は、どうやらクラスの子たちにばかにされたり嫌がらせを受けているからみたいです。話がいつも混乱しているので何が言いたいのか?わからないことが多かったのですが、コンサータを飲んでから会話がスムーズになるようになってきました。〇〇君が僕にランドセルをぶつけてきた、△△君が後ろから首しめてきた、断っているのに無理やり遊びに参加させられる。泣きながら教えてくれました。以前から怪しいと感じていたので聞いていて辛かったし、気づけなかった自分が不甲斐ないです。多少話を膨らまして被害妄想なところがある人なので、先生に聞いてみました。返ってきた言葉は、首しめたりランドセルをぶつけたりは把握してない。男の子だから言い方、接し方が乱暴なだけで、よかれと思って注意している、よかれと思って遊びに誘っているということでした。新学期にクラスの子に聞いてみるそうですが、担任の先生が信用できなくて不安です。二年生の時から一緒の先生で、何度もいじめはないか聞いてきました。そのたびにこの答えです。〜君のために、よかれと思って、お世話している…。先生が一番息子をばかにしているようで腹がたちます。息子のことを〜君ではなく〜ちゃんと呼んでいて、確かに周りと比べると幼いところがあるし、泣き虫ですが、差別的で不信感でいっぱいです。指摘してからは君づけで呼んでいるようですが。ここ数日もやもやと考えてどうして良いかわかりません。多分不登校になるかもです。残り数日の夏休み、息子と楽しい思い出でいっぱいにしてあげたいです。

回答
担任だけではなく保健室の先生や主任先生など交えて、みんなで問題解決をするように大枠を作ってしまっては? 教頭先生も入れてしまっていいのでは...
14
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁよくて全体で2歳8ヶ月レベルと出ました。親としては「そこまでではないような…。誤診では…」という思いもありましたが、今後娘のためには診断してもらい療育をした方がいいだろうと判断。その後、保育園の先生も驚くほどの爆発的な成長があり発達面はかなり追いついたと思っています。詳細は以下の通り。4歳3ヶ月・運動面苦手と思っていたが今となっては普通?ケンケンパやでんぐり返しはできる。・手の器用さ非常に得意。ハサミで色々な形を切り抜く、箸を使う。折り紙で好きな物を作る。お絵描きは大好きで人の絵(胴体、手足あり)を好んで描く。・言葉など会話はだいたいできる。たまに何を言っているのか分からない時や噛み合わない時あり。発音は拙い。ひらがなやアルファベットはほぼ覚えた。簡単な文字なら書ける。100まで数えられる。姓名を言う。左右がわかる。・対人関係初めて行く一時預かりなどでもすぐ友達を作って遊ぶ。明るくすぐおふざけやおどけたりするので、どこでも人気者のようだが、品行方正なお子さん方をあおって自分の遊びに引きずり込むことをよくする。・生活習慣自分で服を選んで着る。トイトレは3歳半で完了したが、便秘気味のため痛いのか便はトイレでしたがらなくなったため後退気味。歯磨き、体を洗うなど自分でする。ただ性格的なものなのか育てにくさを感じます。主に以下の通り。・常に感覚が鋭く、ぼーっとしていることがない。家の中で新しいものや変わったものがあるとすぐ気づき指摘する。親の感情に鋭く気づく。口に出さず思っただけで、お母さん今こう思ったよね、とすぐ察知し不機嫌になったりする。・家、保育園、一時預かり、療育、習い事、これらの場面場面でそれぞれキャラが違う。いつもいく保育園では「できない子キャラ」をずっと演じている。保護者懇談で映像を見せてもらったが、これは親にしかわからない直感だが、わざと間違えたり、できることも「できなーい」と言っている。復唱する日課もわざとみんなと同じことをしない様子。おそらくその方が楽だし先生に構って貰えるから。・療育などで習ってきたことを家ですべて復習したいらしく、自分が先生役、母親が生徒役で再現する。これがけっこう長い(1時間くらい)。・勉強など母親に間違いを指摘されたりするのをすごく嫌がる。自分で気づきたいらしい。・保育園などで基本は好かれているようだが、優秀なお子さんでも娘のあおりに引きずられて遊びに興じてしまう。・何にでも好奇心旺盛(親は疲れる)。・親の一瞬の感情の変化を読み取り、それを察知する。ときにそれで癇癪をおこす。一瞬の猶予も許さない。例えば立ちあがろうとして筋肉をピクッと動かす直前から気づき怒る。・かけ引きしてくる。叱ったことなど割と長く覚えており、関連する事項などわざと無視したり間違ったこを言ったりする。4歳児というより思春期の女子中学生を育てているような気持ちになります。息つく暇がないといいますか、寝静まった後ようやく解放されて一人の時間になりますが毎日疲労がすごいです。性格的なものなのか発達障害的なものなのか。夫は「あんたの性格に似てる」と言いますが私はもっとボーッとした子供でした。正直、保育園などのよその子や親戚の子とお話しするととても素直で単純、子供らしくて楽で「うらやましい」と思ってしまいます。

回答
うちは男の子なのですが、主さんが困っておられる?違和感がある辺りの事柄がかなり似ています。 手強いタイプです(-_-;)ボヤボヤしてると主...
13
行き詰まってココを見つけたので何か役に立つことが見つかるかも

?と相談します。小4でADHD、LD、PDDの疑いと診断されました。現在中3男子を持つ母です。当時、本人にこのことを告げましたが自分は普通だ!と暴れ回りました。学校で通級に通いましたが、みんなと違う教室に行くのがイヤ!とそれでも時間をずらしたりしながら一年間通いましたが、通級はやめました。とにかく自分のことを認めず、暴れ回り、弟に暴力をふるうようになりました。特に学校生活で落ち着きがなかったり、空気が読めないこともなかったので先生と相談して、ゆっくり見守ることに。中学校では頑張るから、と学校にも言わないでほしいと言うので、伏せていましたが、ちょいちょい怒られては自暴自棄になるので、毎年担任と学年主任の先生には伝え、本人に知られないように次第に全体で見守っていただけるよう、お願いしました。なんとかやってきましたが、中2から他人に暴力をふるうようになりました。段々エスカレートし、ケガはしないにしてもひどい暴力で。今年の夏休み中には暴力と恐喝で警察沙汰にする、と言われています。本人にはその度に言い聞かせたり、こうしたらどうなる、とゆうことを分かりやすく説明したり親として叱るべき所は叱ってもきました。本人は悪いことと分かってる、でもガマンできなくなる、と毎回泣きます。原因はバカにされたり、相手が真面目に部活や掃除をしてなくて注意するのに無視されたりなのですが、もうどうしたら暴力がなくなるのかわかりません。病院も断固拒否でしたが、今回、どうにか私や家族の思いを伝え、病院に行ってみる、と言ってくれて行きました。薬の力を借りたい、と言っていますが、先生はどうにもできないと言います。ようやく病院に行けたのに、先生にも分からないとなると私は絶望感でいっぱいになりました。色々な機関や同じ境遇の人にも相談しましたが、困り感は人それぞれで…息子はみんなに迷惑かけるから学校行かない、と言ってます。勉強もやっても身に付かないので、自分に自信は全くない感じです。無理に勉強しろとも言わないし、逃げ場も作ったり色々できることはしてきましたが、この先不安で不安で閉じ込めたくなります。今日は小学校時代ぶりに発達検査を受けてきました。でももう病院には行かない、と。人目が気になるらしく。結果は私だけ後日聞きに行きます。改善策が見つからなくて本当に不安です。

回答
ケイコさん 本当に親身になってくださり、アドバイスや勇気をいただき、ありがとうございました。 人に話すことで、また親身になってもらったこと...
12
3歳の男の子です

つい先日、自閉症の診断がおりました。知的は無く、(けれどボーダーライン)IQは89でアスペルガーの傾向ありでした。息子の特性(主に困り事)は癇癪と、こだわりの強さ、初めての場所や人に対しての恐怖心。順番待ちがなかなか出来なかったり、自分本意の遊び方に拘る、偏食等…です。今年の3月まで小規模保育園で手厚くフォローして貰い、息子なりに成長し、保育園や先生方が大好きになりました。4月に転園してから一気に崩れてしまい、現在は登園拒否でお休みしています。原因は通っている園が発達障害児に対してフォローがほとんどない。(恐らく人員不足)相談しても嫌な態度を取られてしまったり、連絡帳の配信が来なかったり、担任及び園長先生に対しても不信感。息子も毎日泣きながら先生が怖い、ひとりぼっちなの、保育園嫌いなの。と訴えてきます。ケースワーカーさんが間に入ってくれたのですが、園側からの連絡がまだありません。退園を考えています。保育園に拘らず、発達障害児も受け入れているような幼稚園を探そうと思っています。保育園は転園となると、空きが出るまで時間がかかってしまうし、息子は上手くお昼寝が出来ないので、お昼寝が無い幼稚園の方がいいのかと。。長々となってしまいましたが、同じような理由で保育園から幼稚園に変えた方はおられますか?息子は安心できる先生が側に居ないと不安になってしまうらしく、小規模の時は好きな先生が何人もいて、泣いたら優しくフォローして頂けたようで、今でもその先生の事が好き、小規模保育園に戻りたいとも言っています。息子が安心して通える園を見つけて(見学したり相談して)入園させたいと思っています。

回答
お疲れ様です。新年少で加配をつけるため私立保育園から公立こども園に転園しました。 転園前がご相談の提携保育園に近い状況でした。人が足りてな...
14
もうすぐ小学生になる息子のことです

年年明けにADHDとASDと診断され、抑肝散を飲み始めてひと月弱です。12月から小学生になるという緊張感から、家では赤ちゃん返りになり、ずっとおんぶに抱っこでした。が、飲み始めてひとりで座れることも増えてきました。喜んでいたのですが。。ここ数日、特に疲れた日、夜になるとネガティブ発言のオンパレードです。「自分は悪い子だから保育園で叱られるんだ」「ママに注意されたから僕はやっぱり悪い子だ」他にも数ヶ月前のことを延々とグチグチ言ったり、私がちょっと怒ると泣いたりします。そして、それら全部が少しずつズレていて、特性がかなり目立っています。どうして今まで発達のことに気付いてあげられなかったのだろうと親として愕然としています。今まで、自分の話したいこと以外なかなか会話が噛み合わなかったのですが、男の子ってこんなもの?と思っていたので。抑肝散が効いて、急速に自分のことを言語化できるようになっているのかなと思うのですが、本人があまりにつらそうです。主治医に相談しようと思うのですが、かなり予約が埋まっていて。。こんな経験のある方、いらっしゃいますか?

回答
お読みして私も気になったのは、就学後の事です。 小学校は、普通級なのですかね。普通級なら、それ+通級があると安心かなと私もカピバラさん同...
15
保育園年中、6歳の男の子です

IQが高いため療育も手帳も出ないといわれましたが、アスペルガーとADHDの診断は出ています。週一、放課後発達支援で運動療法をしています。音楽や造形に強いこだわりがあり、ひまさえあれば、自分の音楽を聴いたり、自分の世界に浸ってます。息子が言うには、自分の世界ができるまでは、毎日イライラしていたと。癇癪も減り、安心していたのですが、先日保育園の担任から、運動会のリレーの練習をしていて、絶対に一番にならないとダメだ!と癇癪があり、足が遅い子に暴言がある。発達支援にいってるんだからどうにかしてもらってください、、、と。発達支援でも、ゲーム遊びで勝ち負けがありますが、そんな話は今までなく指導員の先生も、どうにかしてくださいといわれても保育士の接し方ひとつなんだけどね、、と困惑。保育園とどう付き合ったらよいか悩んでいます。保育園は、私立ではなく、公立です。視角重視なので、指示に絵カードを使うようにお願いしたら公立だから、個別支援はできませんと、きっぱり断られました。皆様の、お知恵をいただきたく思います。

回答
嗚呼、親族にYukoさんのご子息様と同じ感じの成人男子がいます、、 なにかカンに触る環境なのかもしれませんね。ノイズとか、。 あるいは、ノ...
7
私自身が参っています

中1男子、ADHDです。保育園年長から発達障害の疑いがあり、小1から通院服薬をしています。IQは100程度あるのですが、多動と衝動があります。家では良くなってる…と感じられるのですが、同級生の中に入るとからかわれたりするため、イライラから多動が増えてしまい、そのため周りから浮いてまたからかわれる…と悪循環を繰り返しています。先日、全く関係のない子に八つ当たりの暴力をくわえ、問題になりました。その時は許してもらえましたが、関係のない子に暴力を振るったことに、私自身がショックを受けてしまっています。また、八つ当たりの暴力は本当に反省していますが、そのキッカケをつくった同級生のからかい(名前で遊んだり習い事をバカにしたり)を受ける息子の心情を考えると本当に辛いです。昔からそのようなからかいはあり、全く知らない子から名前を呼ばれたり(呼んだら逃げる)、息子を見ながらヒソヒソ話して笑ったりがあり、そんな扱いを受ける息子の気持ちを思うと、やっぱり辛いです。そんな気持ちが落ち込んだ状況で、一緒に通級指導に通っていた友達も息子をからかっている事を知り、さらにショックを受けました。一緒に頑張ってきた仲間だと思っていたし、通級指導のときは息子はその子を気にかけて遊びに誘ったりしていました。なのに、アッサリ『そちら側』に行ってしまうんだ…というショックと、同じように通級指導を受けているのに、息子はからかわれて浮いている側、その子は友達と一緒にからかう側になるのか…という気持ちが混ざってグチャグチャです。小1から診断を受けているのに、私の理解が足りなかったのかという無力さと、息子の何年もからかわれ友達が離れていく辛い気持ちを思うと、もうしんどいです。息子と一緒にこのまま消えてしまいたい…とすら思うようになってしまいました。先が見えず、どうすればいいか分かりません。担任は信頼がおけず何も話せませんし話したくもありません。通級指導の先生は、まだ付き合いが浅く、相談はできますが本音を言えません。唯一、小学校時代の通級指導の先生には話せますし話したいのですが、小学校を卒業したあとに相談に行くのも…とためらってしまいます。皆さんはこんな気持ちになりませんか?どこに話をしにいったらいいのでしょうか?心療内科も考えましたが、授乳中で服薬もできたいため行っていません。

回答
校内に一人でもいいので理解者を 探されてはいかがですか?? 中1で入学されたばかりで 担任が信頼できない!と言い切るには それなりの事が...
8
11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ

ています。どの園が良いと思いますか?娘→軽度自閉スペクトラム症で、知的障害は年齢的に診断しにくいそうですが無いのではないかと言われています。単語は300位話せますが、二語文はあまりという感じで、単語も独り言や要求の時だけでこちらの質問に対しては返してくれません。集団が苦手で、集まって絵本を読んだりするのを嫌がります。自分の自由に行動したくて、前述した大勢での読み聞かせ等人の提示したペースで行動する事が出来ません。こだわり、癇癪、他害、手先や体の不器用はありません。主治医からは年少のうちは加配が必要だろうと言われています。娘は天真爛漫で明るく元気な性格なので、その明るさが無くならない事を第一に考えています。私(母)→0歳(恐らく自閉ではない)の下の子がいます。車運転できません。実家は遠いです。大変な事が重なるといっぱいいっぱいになってしまうタイプです。娘の発達障害で悩み、心療内科に通院中です。【A園】小規模ですが発達障害に理解があり、特性のある子も何人も通っているようです。加配はつきます。かなり自由な園で、お勉強等一切なく、登園してから帰るまでずっと遊んでいるだけです。園庭開放に行った時に娘も楽しそうにしていました。最近よくある英語や体操の時間なども無く、お遊戯会などの練習が必要な行事も全くありません。お弁当で全員に係りがつき親も忙しいです。そして、バスルート外で遠いです。自転車で片道25分あり、下の子を連れて送迎しなければなりません。雨の日や体調不良の日等を考えると心配になります。また下の子も通う事を考えると、少し物足りないのと5年間自転車はきついです。もしこの園にバスで通えるなら迷わず第一志望にしたと思います。【B園】経営母体がかなり大きく、マンモス園です。しかし人員が潤っており、しっかり加配がついて面倒を見てくれます。クラスに1人は発達障害児やダウン症の子がいるみたいです。お勉強系の幼稚園で有名で、ひらがな、漢字、四字熟語、フラッシュカード等様々な事をします。黒板があり、個人の机と椅子があり、カリキュラムがしっかり組まれているので小学校のようです。運動会や鼓笛隊等行事の練習も常にあります。見学に行きましたが、加配の先生がマンツーマンでついてくれていて、発達障害児は完璧にこなせなくてもその場で真似事が出来れば良いようです。バスがマンションの下に停まります。給食です。バスルート内で検討するならこちらの園になります。人員配置がしっかりとしており、発達障害にも理解があり安心ですが、授業のようなカリキュラムが娘にとっては楽しくないと思います。自由遊びの時間もあるようですが、集団で集まって何かを教えてもらう事が嫌いでいつも脱走するので…。ただ、少しは集団も経験しないとなぁとも思います。【C園】教育方針はA園とB園の中間のような、のびのびしているけど基本的な教育はしてくれるようです。発達障害児の受け入れはしているけれど、加配はつきません。面接で落ちる可能性もあります。マンションの下ではありませんがバスは来ます。お弁当です。私のメンタルの調子があまり良くなく、現状を維持しているだけで手一杯なので、娘にとってはA園が良いとわかっていますが、日々の送迎を考えるととても不安です。B園は加配の先生がしっかりつくことと、内容は厳しいですが娘は特に出来なくても良いそうなのでサポート面は安心しており、バスと給食なので私も無理なく通わせられそうです。しかし、娘の苦手な決められたカリキュラムがあるので幼稚園は楽しくないと思います。出来なくて怒られるような事は無いと思いますが(園からも完璧にできる事を求めないで下さいと言われました)自由に出来ない環境の中で娘の明るさが失われないか心配もしています。C園は教育方針は中間で良いのですが、加配なしで頑張れるか不安です。ただ、娘も軽度の方なので何名も発達障害児を受け入れておられるという事は何とかなるのかな?とも考えています。皆さんならどの園にされますか?

回答
わたしだったら、Bですね。 加配がつくのであれば、どうしても参加できないお勉強は、 無理せずに席を外すことが出来ますし、案外、意外なものに...
13
昨日、息子をクリニックに連れて行くことについて、ここで悩みを

聞いていただき、思い切って本人に話してみましたが…ダメでした。色々な理由を挙げて提案してみましたが、行かない、の一点張り。本人は困っていないし、話すことなんてない、とのことでした。最後は言い争いになってしまいました。これからどうするか、徒歩にくれています。中学校のスクールカウンセラーや自治体の相談機関にはこれまでにも少しお世話になっていたので、そちらを継続するつもりではいますが、いつまでもそこから進展しないのでは…と歯がゆく感じています。そもそもそれらの機関でクリニックの受診を提案されたので…。息子はおそらくADHDのグレーゾーンと思われますが、とにかく何に対しても中途半端でやる気がなく、将来やりたいこともないし、俺は頑張ってる、と口で言うばかり。認めて褒めてあげたいと分かってはいるけれど、どうしても悪いところばかり目についてしまいます。主人はとても気分屋で、機嫌が悪いと私よりもさらに頭から彼を叱ってしまうところがあり、常に怒られるのが当たり前の息子になってしまいました。主人の息子への対応についてもクリニックで聞いてみたいのですが、どちらにしろ本人が行ってくれないと話にならないので、今回は予約をキャンセルすることになりそうです。いったいどうしたらいいのか…不安な気持ちでいっぱいです。

回答
モランさん、ありがとうございました。 あなたが困ってなくても私が困ってる、とまさに昨晩言って息子とケンカになっちゃったのです。 話して...
19
3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。ネットをみているうち、この発達ナビさんを見つけ、質問させていただきました。今の息子の状態で、相談に行っていい立場なのか、私の気にしすぎで、逆に忙しい相談窓口に迷惑をかけるのでは…とも思ったりしています…窓口に連絡してみていいんでしょうか?もしよろしければ、アドバイスお願いします。長文すみません。長男の、健診の過程は、おすわり8カ月、ハイハイ1歳1ヶ月、歩き始め1歳半、と身体的にはやや遅く運動は得意な方ではないと思います。言葉は話し始めは1歳8ヶ月、2歳に二語文で、今は普通に会話はできます。ひらがなは読めています。3歳健診は、私の自治体はかかりつけの小児科での健診で、赤ちゃんから小児喘息で定期的に通っている小児科の先生より、『こだわりやや強め、物事の切り替えが下手な面もあり、経過を自院でみましょう』という結果でした。私が気になり始めたのは、2歳半位からで、スーパーで商品を色々と触りたがったり、買い物中気にくわないと寝転がったり、小児科で検温や診察を嫌がり、順番がきても寝転がったり、始めはイヤイヤ期ってこんなものかなぁと思っていました。長男は、1歳過ぎから、今年の3月末(3歳7ヶ月)まで保育園に通っていて、この4月から年少で新しい幼稚園に通い始めている状況ですが、保育園時代後半の3歳前後からは、お迎えに行っても好きな絵本を読みだして帰らず、挙げ句の果てに泣いて座り込み抱っこで連れ帰ることも多々ありました。園を出ても帰りは歩きで5分の距離を、止まったり座り込んだりで50分かけて帰った日もありました。発表会や運動会は、なんとか泣かずに参加はできるが、固まっていたという印象です。歌ってないけど鈴だけは鳴らしてたり、かけっこは途中でコースアウトしつつゴールしたり、という感じで。運動会の踊りの時は脱走してママの所にきたりなどありました。私は、長男は他の子と少し違うのかな?と思う反面、当時次男妊娠中で、体調も悪く仕事も忙しかったので、私の接し方が悪いのかなと思っていて、周り(夫や私の実母など)からも赤ちゃん返りじゃない?心配しすぎだよ、等言われてそのまま過ぎて行きました。保育園の先生にも少し発達について相談しましたが、『全体の指示は通るし、こだわりが強いときもあるけど、見通しがわかればちゃんとできるから全然大丈夫ですよー、好きなことを伸ばしてあげてください。』という見解でした。3歳半位から今の状況は、着替えや食事、お風呂での体洗いや洗髪など、自分のことは自分でできるようになってきましたが、声かけしないと手が止まってぼーっとしていたり、着替えの途中で他の遊びや話をし始めることも多々あります。私が何回も声かけするのが疲れて、私が手伝うと、自分でするのに!と怒ったり、時にはやってやって!と甘えたり、機嫌で変わり、気にくわないと泣きわめいて癇癪っぽくなることも増えてきました。声かけや注意してもなかなか言うことを聞いてくれない事も多いので、やはり私は発達が気になり始めました。具体的な場面は、スーパーで私がお金を払っている隙に走りだしたり、エレベーターの非常呼出ボタンやトイレの非常呼出ボタンを押したり。渡らない横断歩道の押しボタンを注意しても何回も押してしまい困っています。(非常ボタン系はかろうじてはなんとか押さなくなりましたが)米びつの米をカップですくってひっくり返しばら撒きます。これは注意されても、米びつがあるとやはりしてしまうようで目を離したすきに知人宅でも一度やらかしてみんな引いていました…。たまにしか行かない親戚の家の冷蔵庫を勝手に開けたりもします。又、GW中に、親族集まりのホテルでの会食の際は、同年代の大好きなイトコと会ってテンション上がり走り回って、制止を振り切りフロント奥の事務所に1人で入っていって迷惑をかけたりしました。友達やイトコなど、同年代の子どもとも遊べてはいますが、よく観察すると、叩くまではなくても関わり方が乱暴だったり、自分より小さい子のおもちゃを取り上げたりする場面もあります。久しぶりに会った友達に照れて話すまで時間がかかったり、いつも会うママ友に話しかけられても無視したりします。4月から新しく入った幼稚園は、始めは幼稚園のトイレが嫌で入らず、終わっていたトイトレが逆戻りしておもらしするようになりましたが、GW明けにはまた戻りトイレ大丈夫になり、順応していっているようですが、心配です…先々週の保育参観では、みんなと一緒に椅子に座り、脱走などはなく、先生の、立って、とか座って、の指示は分かっているようですが、よくある教室の光景の、先生『みんな、大きな声で〇〇っていってみよう!』子どもたち『〇〇〜!(ニコニコ笑顔で)』という場面で、長男は1人真顔で固まってたのが気になりました。歌の時も他の子が手拍子してる所は、長男は指拍子になっていて…(苦笑)ほとんど歌ってない様子でした。本人は幼稚園楽しいみたいで、その日あった話をしてくれたり、幼稚園の英語教室で習った英語を楽しそうに教えてくれたり、クラスの友達の名前は入園10日位で全員覚えたりしてました。夜寝る前に、ぼそっと『ママ、幼稚園楽しいよ』と言ったりしてるのですが…問題は夕方で、幼稚園はお昼寝がないので眠気ピークの夕方は何をしても気にくわないようで、イヤだイヤだと泣きわめいて毎日帰宅後30分くらい癇癪っぽくて、私に当たり、叩いたりするようになりました。時には赤ちゃんの弟にも叩いたりして危ない状況です…孫の顔を見に来てくれた近所の祖父母(私の実親でよく会う)にも冷たくあたり、ただ『おかえり!』と話しかけられただけで、『じいちゃんきらい!帰れー!』と暴言をはいたりします。(休みの日などは仲良く2人で散歩や公園にいきます)幼稚園で集団生活を無理して頑張ってる反動かなぁ。と叱らずに対応を心がけていますが、このままの接し方で大丈夫なのかな?と不安になる毎日です。癇癪の時は落ち着くまで待ったり、他の楽しい話題を振ったり…普段から褒めることを意識するよう心がけてはいます。ただ、もし長男が発達障害ならば、家庭だけではできない専門の方の力を借りて、長男がよりスムーズに毎日を過ごせるのかなと思うと、勇気を出して市の窓口に電話してみて、早めに長男に合う接し方を勉強していったほうがいい!とおもいはじめたのです。本を買ったりもしたのですが、よく分からないところもあり…。夫は、『大丈夫でしょ、まだ年少だし発達障害かどうかは分からないよ、出所もわからないネットで得たの知識をうのみにしてるんじゃない?』とあまり取り合ってくれず…夫は育児に協力的ですが、長男が悪いことをした時は厳しく当たるので、それも長男にはストレスなのかなぁ?と私は勝手に想像していますが…いまこんな状況で窓口に電話していいんでしょうか?長くなって申し訳ありませんが、手短で結構ですので、ご助言をお願いします。

回答
おまささん 回答わざわざありがとうございます。 前に預けていた保育園に相談とは、全く思いつきませんでした。目から鱗です。 前の担任の先生な...
14
長文の愚痴と悩みです

7月で18歳になる息子ですが小学2年生の時に担任からADHDかもと言われたけど、私自身が受け止められず児相や専門機関に相談も診断もしないまま小学校卒業。その後学区外の中学に部活の関係で本人も希望して入学しましたが、そこから息子の素行が悪くなり、遅刻やずる休みが増え夜遊び、親のお金を取るなど…始めは思春期?反抗期‼︎だからと戸惑いながらも対応していたけど、全く教師、親、大人の注意やアドバイスを聞こうとしないし、何度か厳しく叱っても諭しても反省してる様子もないし開き直る。だんだん不安になってネットで発達障害の事を調べてるうちに息子の特徴、言動がADHDの衝動的特徴に当てはまりました。でもその当時は息子と落ち着いてコミュニケーションを取れる状況でなく、病院に息子を連れて行って診断を受けさせることは出来ませんでした。この一年余り私だけで色々な専門的機関に行って息子の特徴を話して相談すると大抵ADHDのグレーゾーンかもと言われました。高校入学後も素行が良くなることはなく、結局退学することになり、定時制高校に入学して再スタートしたけど1ヶ月余りで挫折。その後は素行の悪さは治まったけどゲーム依存症となり昼夜逆転の生活で引き込もっていました。時々ネットゲームをしていて負けたりするとキレて物に当たり壁に穴を開けたり、椅子を蹴って壊したり、最近では自分のTVも壊しました。昨年の9月から週3のペースでコンビニのバイトをしており、何とか頑張って続いているけど、先月からは高卒認定に向けてフリースクールに通うことにしたが、週1のスクールにまだ1回も行ってない。私にもフリースクールの先生にも行くと言うのに朝になると起きて来ない。朝の時間に弱い、時間にルーズ、約束を守らないのは中学生の頃から変わらない。わかってるけどやはり期待して裏切らた気持ちになってしまう。息子がADHDなら診断を受けて障害の就業支援を受けた方が良いかもと思うのだけれど、息子に障害の診断受診をどのように話せば良いのか?診断を受けて障害だと診断された時に息子が前向きに受け止めることが出来るのか?それとももっと自暴自棄になってまた引き込もってしまうのではと不安になって躊躇しています。

回答
江戸屋さん アドバイスありがとうございます。 私が障害から逃げずに、息子が障害だと認定されたら就労支援が受けられるからラッキーくらいの前向...
19
おはようございます

皆さんの意見聞かせてください☆4月から公立幼稚園年中で、自閉症スペクトラム診断もある4歳6ヵ月の息子と、今半日母子通園してます。息子はこだわりが強く、言葉にして上手く伝えれなかったり、思い通りにいかないと癇癪が酷くなったり、指示が入りにくく、視覚的感覚がもの凄く優れている、食の味覚が優れていると言えばよいか、その他色々ありますが障害以外に、虚弱体質で他のお子様より疲れやすい、喘息も持っている息子で『ママが倒れちゃ困るからね(笑)』と言われてるような息子を育ててます☆私立年少経験もあり、過去の事ですが虚弱体質な為と、風邪などひいてもお薬飲まない(飲んでもすぐ吐く)などで入院の経験を6回ほどしています。ここから本題ですが…4月中は半日通園にしていただいてて、母子通園のため私は保育が終わるまでずっと幼稚園に居ます。息子は、好きな遊びを見つけ、ほとんどが外遊びの物ですが親も嬉しいぐらい、幼稚園に行く事は今嫌がらず、加配の先生もお願いしていたのでついてくれてます。よく、幼稚園に1人2人馴染めず集団に入ることが出来ない、どうしたらいいから分からない、お友達と遊びたいけど、上手く伝えられない、集団の中に入ると着いていこうと頑張りすぎて、もう幼稚園嫌とか、そういう?タイプの息子です。コミュニケーションの表現も苦手な感じです。昨年療育も1年、週1で親子通園してるときも感じてたのですが、親の私が疲れてきてしまい、最近幼稚園から帰る途中、息子の主張が凄く増えてきて『明日電車乗りに行く』や『明日お昼ご飯うどん食べに行く』などワガママなのか、話すのも少しづつ増えてきた今、息子にはお休みの日にしようね!約束するから、幼稚園へ一緒に行って、色んな楽しみ見つけたり、好きな物も一緒に見つけようと言い聞かせたりもしてるんですが、要望が叶う?までずっとぶつぶつと根に持つように言う一週間は言う息子で、ちょっと疲れてきてしまい(T_T)毎日、母子通園で癇癪はなくなりました。息子1人幼稚園へお願いすると、次の日知恵熱の様な症状や、いつも以上に自己主張が強くなったり、風邪症状の様な『咳チック』もでたり、喘息がでるのかしら?と様子見たりと、、癇癪→ワガママみたいな主張→受け入れないと癇癪→母子通園で行かないと、微熱や咳チック→1日幼稚園休むと良くなる傾向これを繰り返してます。義実家の親戚などは甘い!と言ってますが、言うだけですから、スルーするようにしてます。旦那さんは多忙で、休みの日は寝るか、自分の時間として休み子育てに協力少ないです。唯一、私の実家両親が近くにありたまに協力してくれるのがあって私も心身ホッとすることありますが…母子通園に疲れてきたら皆さんは1日くらいはお休みしますか?じっと出来ない息子を一緒に連れて買い物も行かないと行けません。可愛い息子ですが、それも疲れます…。皆さんなら、どんな風にされるか教えて欲しいです。いつも笑顔が一番で居れたら息子に不安もあたえずに済むんですが、旦那さんからも、子供に甘い!と言われるのが子育て家事も協力ないし辛いので最近は頼らないようにしてます。支離滅裂な文章ですみません(;∀;)

回答
うちの子も、虚弱でした。 入院もありましたし、入院まではいかずとも自宅療養せざる得ないこともありました。 主さんのお子さんほどではないで...
5
年少の3歳の男の子です

二学期に入ってから、幼稚園でクラスのお友達に手を出すことがあります。上に姉がおりますが、家族には手を出しません。これまでは面談などで先生に聞いても、お友達に手を出したことは1度もなかったそうなのですが、今日お迎えの時に息子が泣いていたので、先生に聞いたところ、帰りの会で隣に座っていたお友達と何かで揉めていたようで、どちらからともなく肘でつつき合ったり押したりしていたそうです。先生曰く、・もともと手が出やすいお友達がいて、その子とのやりとりで手を出すことを覚えてしまった(やり返したのがきっかけ)様子・手を出すけどそこまで強い力ではない・意味もなく手は出しておらず、物の取り合いや順番抜かしなど理由はあるとのこと。今は社会性を学ぶ時なのであまり気にしないで良いとのことですが、相手のお子さんにも申し訳なく…発達障害だからと言って暴力は許せないので、帰宅後に静かに叱りましたが、理解したかどうか、あまり響いてないようです…現場をおさえて注意しないと意味が無いのでそれは先生にお任せするしか無いのですが。夏休み中は早く幼稚園行きたいと楽しみにしており、いざ二学期が始まって楽しく毎日通っているのですが、幼いなりに疲れているのかな、と見える日もありました。二学期になって、運動会の練習が始まったり、満3歳児さんがクラスに数名増えたり、今までの園生活とは異なる場面も増えました。これがいわゆる他害なのでしょうか?こだわりや癇癪など特性はあっても人を傷つけることはしない子だったので、ショックです。

回答
hahahaさん 言葉は出ています。自分の意思も言えます。 先生の話では、毎回かどうかはわかりませんが、喧嘩になった時にやめてとか返し...
15
自家中毒で二度入院し、発達障害の疑いが強いと言われ、大学病院

で今月末、発達検査を受ける予定です。新四年生になる息子ですが、入院したのは二月から春休み直前までの約二か月です。その間、院内学級に通いました。症状としては、自己肯定感が強く、何もかも不安がります。お風呂、外出などは特に不安が強く大変です…不安感が強くなると吐き気がするみたいです。入院中も不安感がありましたが小児精神科がなくお薬などは飲んでいませんでした。退院後も不安感があり、紹介状を書いて頂き大学病院を受診し、今週の月曜日からお薬を始めました。2週間後、状態を診てお薬の量を増やす予定ですが、今のところ、副作用などは強く出ることはなく、夜に強くなる不安感は大分、マシになったと本人が言っています。10日から学校が始まりますが、主治医からは出来るなら登校させた方がいいと言われました。新しい担任の先生から、連絡があり、新学期が始まる前に、面談をします。経緯を説明し、入院先の病院では退休懇談という学校と病院と保護者で、今後の支援などについて話し合いをしました。息子は、漢字の練習が苦手で、なわとびも3回だけ、ジャングルジム、高いところなども苦手です。偏食もかなりあります。最近は、人が集まる場所にも行けません。春休み中、ずっと付きっきりでどこにも行けませんでした。最近は、私もストレスでいっぱいです。小学校、2年生の頃に居残り給食や、無理強いをさせられ、それから、担任を怖がり不登校になりました。その頃から、不安感や吐き気がするようになり、学校が嫌いになってしまいました。発達障害がベースで、今回の経緯に至ったのかはわかりませんが、毎日、不安がる息子の世話に疲れ、どうしていいのか私も不安で押しつぶされそうです…

回答
ああ、読んでいるだけで涙目になります。 自家中毒(今は周期性嘔吐症と呼ばれる事が多いですよ)で二か月入院なんて、 どれ程酷い症状だったのか...
10