締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは4月から6年生になる男の子の母親で...
こんにちは
4月から6年生になる男の子の母親です。保育園年長さんの時に園長先生よりADHDを疑われ、専門外来を受診しました。受診先では、可能性はあるが特に治療の必要性はないとのことでした。入学後は、担任の先生が変わるたびに、そのことを伝え、何か気になることがあればすぐに連絡を頂けるよう、お願いしました。学校生活は、トラブル続きでケンカも多く、口も達者なので、低学年の頃は王様のような振る舞いでした。トラブルの度に、生活の中で気になることがある度に、色んなことを話し教えたつもりです。
トラブルが続いた時は私が精神的に参ったこともあります。学校からは、お友達をケガをさせてしまった時などは連絡がありましたが、受診を勧められるようなことはありませんでした。中学年になると、お友達に避けられるようになり放課後も遊ばなくなりました。習い事も始めたので忙しくなったこともありますが、学校での様子を見る機会があっても、1人でいる様子も見られました。性格は明るく、身体を動かすことが好きで、勉強は出来るほうです。全く孤立しているわけでもなさそうですが、習い事での様子をみると、避けられたり攻撃されてりしている様子も見受けられます。言葉がきつかったり、上からの物言いがお友達を不快にしているのだと私は感じているので、折に触れ伝えるのですが、わかっているのかいないのか。
もちろん、成長はしているので、辛抱強く見守っているのですが、最近は笑顔が減った気がして、また強いことをいいつつ自信がない様子が気になっています。また、自分から辛いと言ってこないので、どうしてあげたらいいのか
悩んでいます。小さい頃から、お友達と遊びたくて遊びたくて仕方ない。でも楽しく遊べない。そんな感じがとても
見ていて辛いです。
この質問への回答
ドクター7さん
親子の信頼関係は、お子さんの話を“素直に”聞くことから始まります。
→心に染みます。他罰的なところがある息子なので、また人のせいにするの?それじゃあ
変われない。と心で思ってしまいながら
子供の話を聞いてしまっています。
まずは、どう考えているのか、感じているのか、先入観を持たずに今日から話を聴きます。最近、帰ってきて、今日どうだった?と聞くと「楽しかったよ」と毎回同じ返事しか返ってこないのは、私の聴き方がよくないのかもしれないので。
感情がコントロール出来てきていると感じているのですが、もし溜め込んでいるなら
私にくらい吐き出して欲しいので。
「あなたが産まれてきて、ママは幸せだった」→このことは、いつも伝えています。
息子も素直に、ありがとうと、返してくれます。
親子の信頼関係は、お子さんの話を“素直に”聞くことから始まります。
→心に染みます。他罰的なところがある息子なので、また人のせいにするの?それじゃあ
変われない。と心で思ってしまいながら
子供の話を聞いてしまっています。
まずは、どう考えているのか、感じているのか、先入観を持たずに今日から話を聴きます。最近、帰ってきて、今日どうだった?と聞くと「楽しかったよ」と毎回同じ返事しか返ってこないのは、私の聴き方がよくないのかもしれないので。
感情がコントロール出来てきていると感じているのですが、もし溜め込んでいるなら
私にくらい吐き出して欲しいので。
「あなたが産まれてきて、ママは幸せだった」→このことは、いつも伝えています。
息子も素直に、ありがとうと、返してくれます。
こんにちは。
ご心痛お察しします。
4年生になる長男と年中になる次男共にASHDの子供二人います。
我が長男と似ております、現担任になってからはよっぽどの事がない限り手、足が出ることはありませんが1、2年の時は息子さんと同じ感じでした。
昨年11月頃に別の医者へ転院して直ぐADHDの疑いで薬を処方されて、今年1月末にwiscーⅢを受けてADHDと診断されました。
専門医院の様ですが発達検査は受けましたか?
専門医だったでしょうか?
お子様は、孤立化し始めていますので心配ですね。
専門医を変えるか、担任と話し合った方がよろしいかもしれません。
6年生だと思春期に入ります、かなり難しくなります。
療育センターに相談窓口があればそちらに相談すると、私よりはもっとアドバイスいただけると思います。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
こんにちは。
我が家はアスペルガーグレーゾーンの息子がおりますが、様子がとても似ています。(わたくしのペンネームから過去の投稿がご覧になれると思います。)現時点では発達支援センターでWISK-Ⅲテストの結果待ち、並行して小児精神専門医に受診中です。その際医師から『発達障害で悩む親はとても真面目で、子供と向き合おうと努力しているのはわかる。でもその向き合い方が親の一方的な価値観で、子供の心はどこにも逃げ場がなくなってるケースが多いんです。』との目から鱗のアドバイスだったんですね。このようなケースで悩んでいる私たち親は、問題を起こす我が子の心または頭の内面を理解しようとはせず、つい闇雲に問題行動を叱ってしまう。それは逆効果のようです。
私も毎日試行錯誤ですが、まずは私が穏やかな気持ちとささやかな事でも子供をほめるようにしています。そうすると、子供自身の心中の嫌なことを話してくれたりします。焦らずにおおらかな気持ちでお子様と過ごし、専門機関で相談されるのが良いと思います。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
>そうのりさん
ここに書き込みされている方で、あなたはずば抜けて理解の早い方ですね。
ネット上では、初めてお見かけしました。
もちろん、書籍等で勉強されていたこともあるでしょう。そして何より、小児精神科の主治医の先生のアドバイスが適切なのでしょう。
前回、書かせて頂いたように、
そうのりさんのお子さんへのしかり方は、まさに「真面目な親の一方的な価値観で、お子さんの逃げ場がなくなっている状態」で、
お子さんは、追い詰められた結果として、「担任に電話」をしていたのです。
自分が正しいか間違っているかもわからないまま、追い詰められて生きていくことが、どれだけつらいか、少しでも想像していただけると幸いです。
「ほめて伸ばすコツ」を是非これからも続けてください。
親子の信頼関係は、お子さんの話を“素直に”聞くことから始まります。
お子さんは、言語発達等がまだ途上ですから、
宇宙語のように聞こえることもありますが、
脳科学的な勉強をしていれば、実は、ほとんど理解できます…
(まあ、そこは僕がASだから理解できているだけかもしれません…)
sakuraさんの場合は、すでに小学6年生になる時期ですので、
“心の理論”のプログラミングは、難しいかと思います。
親子の信頼関係の最初の一歩としては、
「あなたが産まれてきて、ママは幸せだった」ということを
しっかりそのままの言葉で、伝えてみては、いかがでしょうか?
叱るよりは、毎日「ご飯を食べている」ことからでも、ほめることが大切です。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
sakuraさん、こんにちは。
孤立、心配ですよね…うちの息子は、3年時に暴力的で、避けられ、習い事では攻撃されていました。
うちの子は三年生だったので、sakuraさんのお子さんには当てはまらないかもしれませんが、息子さん読書はお好きですか?もし好きなら、私だったら本をたくさん読ませてあげたいです。いろんな感情を疑似体験できるんじゃないのかなとか、ソーシャルスキルトレーニングに繋がらないかなと思います。残念ながら息子は本をあまり読んでくれませんが。
それから、息子は今度五年生ですが、母親の言うことを素直に聞いてくれなくなりました。お年頃なのかなと思っていますが、褒めても叱っても素直に受け取りません。でもメールだと、不思議ととても素直に受け取るようです。お母さんがお子さんの孤独感に寄り添ってあげられると、お子さんも少し楽になるかもしれません。そういう話って、大きくなると面と向かって出来ない気がします…でもメールなら、違うかもしれません。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
tentenさん
読み聞かせは、小さい頃よくしました。
私が子供の頃本好きだったので、図書館にも
低学年の頃はよく連れて行きましたが
はまらなかったですね。
映画で観て興味を持ったものや、冒険ものを少し読んだりしますが。その位で、好んで読みませんね。最近は、あまり勧めてもない感じです。読んで欲しい気持ちはあるのですが
無理強いは出来ないので。
お年頃…ありますよね。
うちは、好きな女の子が出来たことが、感情のコントロールにも影響を与えたような気がしています。嫌われたくない気持ち。相手を理解したい気持ち。が教えごとでなく、素直に芽生えた気がします。
私は普段働いているので、長期の休みの時には、息子と交換日記をしたりもしました。
そこには、労わりの言葉だったり。ずっと
とっておきたい内容のことも書かれていました。そう言えば、最近してなかったです…
してみようかな。
色々親身になって頂き、ありがとうございます。
皆さん
これからも宜しくお願いします
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
こんばんは
こちらでお話を聞いて頂くようになり半年。皆さんの投稿やご意見で色々勉強させて頂きながら、日々のやりきれなさをしのいできました。就学前に保育園からADHDの可能性を指摘され、3回程受診。特に何も検査せず様子見で終了。現在小学6年生。6年間、お友達とのトラブルは数知れず。毎年、担任の先生と連絡とりながらやってきました。小学校では受診を勧められることはなく来ましたが、主にコミニュケーションに困り感が強く親子で悩んでいました。こちらで勉強させて頂き、学校から何も言ってこないから大丈夫。という消極的な姿勢ではダメなのだと学び、6年ぶりに受診。子供と2回、私だけで+2回。正直、受診は混乱するだけでした。検査は昨日やっとお願いして今度出来ることになりましたが、検査も何の為にしたいのか?から始まりました。客観的に子供の状態を知りたいと答えましたが、納得して頂けなかったようです。周りから、もっと厳しくしつけないと!と言われ続けてきましたが、医師からは、お母さん厳しすぎると言われました。自分でやると決めたことは続けて欲しいと話すと、どうして続けなきゃだめですか?息子さんは外でめいいっぱい頑張ってるんですから、家にいる時は、よしよししてあげて。出来ないものは出来ないとあきらめなきゃ。こうあって欲しいと思って接してちゃダメよ。と言われました。受診の度に、私の困り感が膨らみます。ホントにここだけが、救いになっています。以前、他の方の投稿に、何にも困ってないのに発達障がいと診断された。と困惑されてましたが、うちは全くの逆で。困り感いっぱいなのに、支援につながらない。空回りしてます。
回答
まめつぶさん
いつも、励ましありがとうございます。気持ちの余裕がなくて、なかなか反応出来てませんが、いつも、まめつぶさんの投稿拝見してます...
11
こちらで、色々とアドバイスを頂き、5年振りに受診をしてきまし
た。息子は、学校を休みたくないし、なんで病院に?という感じで。私だけで相談をしてきたのですが。息子本人が受診してないので、勿論、診断はつかなかったですが、ADHDとアスペルガー、両方の特性があるのでは?とのことで、夏休みになったら本人を連れて受診することになりました。友達関係は、高学年でもあり。介入するのは難しいこと。スキンシップ等甘えてくる行動は、やはり足りてないから要求してくるのであって、息子からもういーとなるまでは受け入れること。こんなこともした、あんなこともした。ではなく、こんなことも、あんなこともしてあげたいそういう気持ちを母親が持っているというところを息子が感じることが大切。というお話もして頂きました。あまり、上手く伝えられませんが。少しは前に進めたのでしょうか。受診してよかった。とまでは、まだ感じられてませんがこれからも、息子は、ずっと私の息子で。諦めたり、嘆いたりせずに、大好きだよーと伝えていかなきゃ。いきたい。と思いました。
回答
tentenさん
こんにちは
前に進んでますよーと。言って頂けると、気持ちが楽になります。息子への受診の勧め方、アドバイスありがとうござい...
7
現在4歳5カ月の高機能自閉症の男の子がおります
(幼稚園年中)幼稚園と同時に療育にも通っています。言葉は多弁でよくしゃべりますが、話し方や理解力、表現力が1年遅れと診断されております。会話のやり取りはまだまだ未熟です。幼稚園は楽しんで行っていますが、お友達と遊ぶ事はあまりないようです。自分が好きな遊びの時は、お友達に混ざってはしゃいだり騒いだりしているようですがお友達とかの会話のやり取りは少ないようです。この先お友達との関わりが心配です。また最近ふざける事が多くなってきました。悪いと知ってワザとイタズラしたり、怒られている時笑ったり、落ち着きも無くなってきました、、、あと以前はなかったのですが身支度など周りに遅れをとったり出来なくて癇癪を起こすこともあるようです。先生達は成長の過程かもしれないです。と言ってくれますが心配はそこ尽きません。
回答
こんばんは♪
ちょっと前の娘によく似てます(^_^;)
現在小3。
2歳半から療育と保育園の並行通園
1、2年は普通級に在籍してました。...
2
3歳の男の子です
つい先日、自閉症の診断がおりました。知的は無く、(けれどボーダーライン)IQは89でアスペルガーの傾向ありでした。息子の特性(主に困り事)は癇癪と、こだわりの強さ、初めての場所や人に対しての恐怖心。順番待ちがなかなか出来なかったり、自分本意の遊び方に拘る、偏食等…です。今年の3月まで小規模保育園で手厚くフォローして貰い、息子なりに成長し、保育園や先生方が大好きになりました。4月に転園してから一気に崩れてしまい、現在は登園拒否でお休みしています。原因は通っている園が発達障害児に対してフォローがほとんどない。(恐らく人員不足)相談しても嫌な態度を取られてしまったり、連絡帳の配信が来なかったり、担任及び園長先生に対しても不信感。息子も毎日泣きながら先生が怖い、ひとりぼっちなの、保育園嫌いなの。と訴えてきます。ケースワーカーさんが間に入ってくれたのですが、園側からの連絡がまだありません。退園を考えています。保育園に拘らず、発達障害児も受け入れているような幼稚園を探そうと思っています。保育園は転園となると、空きが出るまで時間がかかってしまうし、息子は上手くお昼寝が出来ないので、お昼寝が無い幼稚園の方がいいのかと。。長々となってしまいましたが、同じような理由で保育園から幼稚園に変えた方はおられますか?息子は安心できる先生が側に居ないと不安になってしまうらしく、小規模の時は好きな先生が何人もいて、泣いたら優しくフォローして頂けたようで、今でもその先生の事が好き、小規模保育園に戻りたいとも言っています。息子が安心して通える園を見つけて(見学したり相談して)入園させたいと思っています。
回答
お疲れ様です。新年少で加配をつけるため私立保育園から公立こども園に転園しました。
転園前がご相談の提携保育園に近い状況でした。人が足りてな...
14
もうすぐ小学生になる息子のことです
年年明けにADHDとASDと診断され、抑肝散を飲み始めてひと月弱です。12月から小学生になるという緊張感から、家では赤ちゃん返りになり、ずっとおんぶに抱っこでした。が、飲み始めてひとりで座れることも増えてきました。喜んでいたのですが。。ここ数日、特に疲れた日、夜になるとネガティブ発言のオンパレードです。「自分は悪い子だから保育園で叱られるんだ」「ママに注意されたから僕はやっぱり悪い子だ」他にも数ヶ月前のことを延々とグチグチ言ったり、私がちょっと怒ると泣いたりします。そして、それら全部が少しずつズレていて、特性がかなり目立っています。どうして今まで発達のことに気付いてあげられなかったのだろうと親として愕然としています。今まで、自分の話したいこと以外なかなか会話が噛み合わなかったのですが、男の子ってこんなもの?と思っていたので。抑肝散が効いて、急速に自分のことを言語化できるようになっているのかなと思うのですが、本人があまりにつらそうです。主治医に相談しようと思うのですが、かなり予約が埋まっていて。。こんな経験のある方、いらっしゃいますか?
回答
お読みして私も気になったのは、就学後の事です。
小学校は、普通級なのですかね。普通級なら、それ+通級があると安心かなと私もカピバラさん同...
15
保育園年中、6歳の男の子です
IQが高いため療育も手帳も出ないといわれましたが、アスペルガーとADHDの診断は出ています。週一、放課後発達支援で運動療法をしています。音楽や造形に強いこだわりがあり、ひまさえあれば、自分の音楽を聴いたり、自分の世界に浸ってます。息子が言うには、自分の世界ができるまでは、毎日イライラしていたと。癇癪も減り、安心していたのですが、先日保育園の担任から、運動会のリレーの練習をしていて、絶対に一番にならないとダメだ!と癇癪があり、足が遅い子に暴言がある。発達支援にいってるんだからどうにかしてもらってください、、、と。発達支援でも、ゲーム遊びで勝ち負けがありますが、そんな話は今までなく指導員の先生も、どうにかしてくださいといわれても保育士の接し方ひとつなんだけどね、、と困惑。保育園とどう付き合ったらよいか悩んでいます。保育園は、私立ではなく、公立です。視角重視なので、指示に絵カードを使うようにお願いしたら公立だから、個別支援はできませんと、きっぱり断られました。皆様の、お知恵をいただきたく思います。
回答
嗚呼、親族にYukoさんのご子息様と同じ感じの成人男子がいます、、
なにかカンに触る環境なのかもしれませんね。ノイズとか、。
あるいは、ノ...
7
昨日、息子をクリニックに連れて行くことについて、ここで悩みを
聞いていただき、思い切って本人に話してみましたが…ダメでした。色々な理由を挙げて提案してみましたが、行かない、の一点張り。本人は困っていないし、話すことなんてない、とのことでした。最後は言い争いになってしまいました。これからどうするか、徒歩にくれています。中学校のスクールカウンセラーや自治体の相談機関にはこれまでにも少しお世話になっていたので、そちらを継続するつもりではいますが、いつまでもそこから進展しないのでは…と歯がゆく感じています。そもそもそれらの機関でクリニックの受診を提案されたので…。息子はおそらくADHDのグレーゾーンと思われますが、とにかく何に対しても中途半端でやる気がなく、将来やりたいこともないし、俺は頑張ってる、と口で言うばかり。認めて褒めてあげたいと分かってはいるけれど、どうしても悪いところばかり目についてしまいます。主人はとても気分屋で、機嫌が悪いと私よりもさらに頭から彼を叱ってしまうところがあり、常に怒られるのが当たり前の息子になってしまいました。主人の息子への対応についてもクリニックで聞いてみたいのですが、どちらにしろ本人が行ってくれないと話にならないので、今回は予約をキャンセルすることになりそうです。いったいどうしたらいいのか…不安な気持ちでいっぱいです。
回答
モランさん、ありがとうございました。
あなたが困ってなくても私が困ってる、とまさに昨晩言って息子とケンカになっちゃったのです。
話して...
19
自閉症スペクトラムの小3男子です
勉強も運動も不器用で、上手くいかない事に本人が悩み始めました。学校では自信がないから自己主張あまりせず、大人しく過ごしています。今日も遊びにいったけど、みんなが無視してきて嫌で途中で帰ってきて泣いてしまいました。友達にあいつばかだからと言われた。ぼくはばかじゃない、悔しいと泣いていました。話を聞いて落ち着いたらそのまま寝てしまい、寝顔をみながら、なんだか自分まで悲しくて悔しくなってしまって、なんて声かけしてあげたらよかったんだろう…と親として考えさせられました。最近は、そんなことが多くて、私がへこんでしまいます。友達からの誘いも三年になって減りました。でも誰かと遊びたい気持ちは強いんですよね…。皆さんは、そういうときどんなアドバイスしますか??
回答
キョロママさん。
ありがとうございます。
こんなこともできないんだ…。私もすぐに思ってしまいます。そんな風に思ってしまってはいけないのをわ...
15
年少の3歳の男の子です
二学期に入ってから、幼稚園でクラスのお友達に手を出すことがあります。上に姉がおりますが、家族には手を出しません。これまでは面談などで先生に聞いても、お友達に手を出したことは1度もなかったそうなのですが、今日お迎えの時に息子が泣いていたので、先生に聞いたところ、帰りの会で隣に座っていたお友達と何かで揉めていたようで、どちらからともなく肘でつつき合ったり押したりしていたそうです。先生曰く、・もともと手が出やすいお友達がいて、その子とのやりとりで手を出すことを覚えてしまった(やり返したのがきっかけ)様子・手を出すけどそこまで強い力ではない・意味もなく手は出しておらず、物の取り合いや順番抜かしなど理由はあるとのこと。今は社会性を学ぶ時なのであまり気にしないで良いとのことですが、相手のお子さんにも申し訳なく…発達障害だからと言って暴力は許せないので、帰宅後に静かに叱りましたが、理解したかどうか、あまり響いてないようです…現場をおさえて注意しないと意味が無いのでそれは先生にお任せするしか無いのですが。夏休み中は早く幼稚園行きたいと楽しみにしており、いざ二学期が始まって楽しく毎日通っているのですが、幼いなりに疲れているのかな、と見える日もありました。二学期になって、運動会の練習が始まったり、満3歳児さんがクラスに数名増えたり、今までの園生活とは異なる場面も増えました。これがいわゆる他害なのでしょうか?こだわりや癇癪など特性はあっても人を傷つけることはしない子だったので、ショックです。
回答
hahahaさん
言葉は出ています。自分の意思も言えます。
先生の話では、毎回かどうかはわかりませんが、喧嘩になった時にやめてとか返し...
15