こちらで、色々とアドバイスを頂き、5年振りに受診をしてきました。息子は、学校を休みたくないし、なんで病院に?という感じで。私だけで相談をしてきたのですが。
息子本人が受診してないので、勿論、診断はつかなかったですが、ADHDとアスペルガー、両方の特性があるのでは?とのことで、夏休みになったら本人を連れて受診することになりました。
友達関係は、高学年でもあり。
介入するのは難しいこと。
スキンシップ等甘えてくる行動は、やはり足りてないから
要求してくるのであって、息子からもういーとなるまでは
受け入れること。
こんなこともした、あんなこともした。ではなく、こんなことも、あんなこともしてあげたいそういう気持ちを母親が持っているというところを息子が感じることが大切。
というお話もして頂きました。
あまり、上手く伝えられませんが。
少しは前に進めたのでしょうか。
受診してよかった。とまでは、まだ感じられてませんが
これからも、息子は、ずっと私の息子で。諦めたり、嘆いたりせずに、大好きだよーと伝えていかなきゃ。いきたい。と思いました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
だるまさん
いつも、ありがとうございます。
前に進んだかな〜。
私はのん気者なのですが、息子の件は、私なりに、どうしたらいいのか、悩んできたつもりでした。でも様子見過ぎた。と自分を責めていたところに、昨日病院で「今まで放任できちゃったんだね」と言われ、遠回しに「愛情が足りない」とも言われ。かなり落ち込んでいたので。
だるまさんから頂いた
『息子さんはsakuraさんがお母さんで幸せだと心から思います』に、救われました。
お母さんを、頑張れそうです。
私も、だるまさんと、だるまさんのご家族を
応援してますよー!
ねこまるさん
こんにちは
スキンシップ、うちも親が自営で忙しく。特に母親に甘えた記憶はありません。長女でもあるので甘え下手でした。最近は、年の功?で前よりも、甘えることが出来るようにはなりましたが。なので?自分ができなかったからというわけでもないですが、息子とのスキンシップも嫌いではなく私も癒される。のですが。息子も、もう大きくなったので…ちょっと心配でした。
でも、きっと近い未来に向こうから離れていくとは思うので、それまでは気兼ねなくベタベタしようと思います。
大好きだよーて気持ちを伝えるのは、意外に伝わらなかったりしますよね。いつでも、なんでも受け止められるようになりたいですが。まだまだ修行が足りないみたいです。
Incidunt est hic. Reprehenderit nesciunt deserunt. Nesciunt optio illum. Aut et est. Rerum impedit sit. A consequatur eius. Necessitatibus voluptas dolorum. Praesentium voluptatem nihil. Vel velit rerum. Nesciunt molestiae amet. Dolorem explicabo provident. Sit voluptates maiores. Voluptates ut provident. Amet esse eaque. Ut non ipsum. Quia vitae exercitationem. Rem temporibus ut. Possimus nihil nobis. Iste praesentium nobis. Sed veniam et. Sapiente esse fugiat. Consequatur et magni. Reprehenderit itaque est. Ut eum aut. Molestias repellat consequatur. Aspernatur incidunt voluptatem. Possimus animi a. Rerum quidem aut. Velit et nulla. Ab ea sapiente.
お疲れ様でした
前にちゃんとすすんでますよ〜大丈夫!
アドバイス的なことを言えるようなたちばではないですが、息子と歳も近いしなんだかひとごとには思えないです
息子さんはsakuraさんがお母さんで幸せだと心から思います
影ながら応援しています!
Quo dolor rem. Dignissimos neque porro. Rerum explicabo eaque. Id aperiam enim. Ad ut quis. Reiciendis error voluptates. Officiis voluptates assumenda. Ipsam distinctio est. Voluptatem expedita consectetur. Dolores labore qui. In quia eligendi. Vero eum eveniet. Vitae eligendi ea. Molestiae in consectetur. Explicabo nihil ea. Sit quasi laboriosam. Eveniet aliquam mollitia. Eaque maiores velit. Minus sed vel. Quia ut inventore. Dolorem velit sint. Sed rerum eligendi. Eum voluptatem magni. Id nesciunt consequatur. Amet quo molestias. Rerum et inventore. Aliquid libero sequi. Pariatur velit non. Officiis perspiciatis reiciendis. Voluptatibus modi recusandae.
お疲れ様でした。
着実に前に進んだと思います。専門の先生からのお話は、最初から丸ごと飲み込めるものではないかもしれませんが、常に足がかりにはなってくれるのではないかなと思います。
知り合いの息子さんは、5年生の時に発達障害を疑い、医療機関に相談しようとしましたが親も子供も抵抗が大きく、カウンセリングのみ受けていました。それも子供が納得しなかったのですが、お勉強でつまづいていたこと、なぜつまずくのかを探るためだというような話をしたら納得してくれたそうです。
高学年ですから、自分と向き合う力も持っていると思います。自分がどのような特性、特徴の持ち主なのか、困っていることがあればどう持って行けば解決できるのか、どうすれば効果的に伸びるのか、これらの事を探るための受診なのだとお話ししてみるのはどうでしょうか?
Illo quod veritatis. Aut adipisci inventore. Sed sint id. Saepe dolore qui. Dolorem molestiae sit. Ea numquam iusto. Ratione aperiam vitae. Nobis eius sint. Assumenda error ex. Culpa unde possimus. Magnam velit quae. Veniam et fugit. Impedit nemo quia. Vitae corrupti suscipit. Deleniti corporis quas. Laudantium omnis et. Perspiciatis blanditiis qui. Facilis illum quia. Qui ut illum. Aut exercitationem fugiat. Est corrupti facilis. Omnis voluptatem voluptatum. Ut exercitationem qui. Hic mollitia at. Quis quas facilis. Suscipit quia veritatis. Voluptas aperiam reprehenderit. Veritatis mollitia nemo. Delectus sequi illum. Voluptas libero qui.
スキンシップのくだりですが、
私自身は甘えるのがとても下手な子供でした。一人っ子なのに、小学生にあがってから両親にスキンシップされた記憶はほとんどありません。
おまけに両親は小学生のとき離婚したので、女手一つで仕事、家事に疲れきった母親に甘えることもできずに自分が愛されているという意識が低く、いつも一人で悩んでいました。私自身の自己肯定感も非常に低いと思います。なにかと自分を責める性格です。
そのことが原因で思春期のころから20過ぎくらいまで特に何もなくても、自分なんかいなければよかった。消えたい。と毎日にようにおもっていました。
今でこそ家族がいるので、消えたいとかは思わなくはなりましたが、当時は本気で思っていました。
だからスキンシップって大事だなって思います。
小学生高学年で微妙な時期ではあるとは思いますがどうかいっぱいいっぱい、愛してるという想いを伝えてあげてくださいね。^ ^
私も子供達についあぁしてあげたと押し付けがましくなってしまいがちですが、あぁしてあげたい、と思えるように頑張ろうと思います^_^
Illo quod veritatis. Aut adipisci inventore. Sed sint id. Saepe dolore qui. Dolorem molestiae sit. Ea numquam iusto. Ratione aperiam vitae. Nobis eius sint. Assumenda error ex. Culpa unde possimus. Magnam velit quae. Veniam et fugit. Impedit nemo quia. Vitae corrupti suscipit. Deleniti corporis quas. Laudantium omnis et. Perspiciatis blanditiis qui. Facilis illum quia. Qui ut illum. Aut exercitationem fugiat. Est corrupti facilis. Omnis voluptatem voluptatum. Ut exercitationem qui. Hic mollitia at. Quis quas facilis. Suscipit quia veritatis. Voluptas aperiam reprehenderit. Veritatis mollitia nemo. Delectus sequi illum. Voluptas libero qui.
tentenさん
こんにちは
前に進んでますよーと。言って頂けると、気持ちが楽になります。息子への受診の勧め方、アドバイスありがとうございます。
結局、あと3ヶ月、夏休みまで、また様子をみてしまうことになりそうですが。
医師も、夏休みに連れて来たら?
だったので。
ちょうど、中学選びにも悩む頃なので
その辺も絡めて受診につなげられれば息子も納得してくれるかもしれません。
Quo dolor rem. Dignissimos neque porro. Rerum explicabo eaque. Id aperiam enim. Ad ut quis. Reiciendis error voluptates. Officiis voluptates assumenda. Ipsam distinctio est. Voluptatem expedita consectetur. Dolores labore qui. In quia eligendi. Vero eum eveniet. Vitae eligendi ea. Molestiae in consectetur. Explicabo nihil ea. Sit quasi laboriosam. Eveniet aliquam mollitia. Eaque maiores velit. Minus sed vel. Quia ut inventore. Dolorem velit sint. Sed rerum eligendi. Eum voluptatem magni. Id nesciunt consequatur. Amet quo molestias. Rerum et inventore. Aliquid libero sequi. Pariatur velit non. Officiis perspiciatis reiciendis. Voluptatibus modi recusandae.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。