Adhdと診断され反抗挑戦性障害があると思われます。自分はこれの症状にすごく当てはまると思うのですが、親は何でも障害のせいにすると言ってきたりいつも結構きつい言い方で叱られるので辛いです。この症状は2歳ぐらいからありもう20です。自分はこれまで自分がいけなかったと攻めつずけて行くだけで何もできない自分が辛かった。毎日死にたいとも思うし、いきてる意味なんてわかるわけないって思っていたんですが、反抗挑戦性障害だとわかったけどどうしていいかわからないです。もう無気力状態がつずいていてADHDの克服も何もできていない自分で今まで何一つ成功させたことがなくやらされてやってしまったので辛いです。どうしたらいいですか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2018/05/01 23:08
私も主さんの書き込みを見ていると
何でも障害のせいにしている風に感じます。
仮にそれが特性によるものであったとしても、克服したいと言ってる時点で障害受容が正しく進んでいるとは思いませんしね。
同じところでもがいているだけで、何も進展していかない!と感じていると思いますが
実際に同じところでずっと足踏みしておられるように思います。
発達障害は成長に伴い目立たなくなってきたり
、うまく付き合えるようになってきたりしますが、克服したというよりは、うまく共存できるようになっている方ほど、困りごとが減っているように思います。
また、体調不良等に伴って悪化したりということもありますし。
克服という表現をするにしても、発達障害と共に生きていく覚悟をした=克服ではないかと。
主さんはうまくいかないことは障害のせいにしています。そのつもりはないかもしれませんが、表現の仕方からそのようにうけ取れますね。
本当のところは、事実その通り障害による影響でうまくいかない部分もあれば、そうではない違う部分もあると思います。
障害と一緒に生きていく覚悟をしていたら、いちいちここまで惑わないものだと思いますけど。
まず、反抗挑戦性障害だと決めつけるのはやめてはどうでしょう?
そういう診断がでているのですか?
気になるなら医師の診断をうけては?
いずれにせよ、極めて反抗的だとご自身で認めているようではありますが、そんな人に対して親が時にきつい口調で叱責を繰り返すのは、至極自然なことだと思います。
まして、主さんがやってはならないことをしていたとしたら、当然かと。
易怒性を治したいなら投薬治療というか
対処療法もありますよ。
どうしたらいいかわからない時のための医療機関や行政、福祉サービスなのではないかと。

退会済みさん
2018/05/03 19:13
辛さですよね。
死にたいと思いますよね。
生きる意味なんて見つからないですよね。
私も半年前は毎日思っていました。
どうしても辛い。
でもなぜ辛いか分からない。
毎日死にたいと思う。
だけど怖くて死なない。
生きる意味が分からない。
そもそも自分が生きていいかも分からない。
誰にも何を言われても納得できない。
どうしても反抗してしまう。
誰も信じる事が出来ない。
だって誰も私の事を理解してくれないから。
貴方がそう書き込んだ気持ち私も記憶にあります。私も同じように思ってました。
貴方だけじゃないです。同じように感じている人、困っている人がいます。
私はなんとか少しずつ浮上しています。自分の未来をまた信じてみようと思えるようになりました。一つは自分に発達障害がある可能性があるってわかった事が要因かもしれません、だって今まで知らなかった自分がやっと分かったんですから対策が取れるかもしれないじゃないですか。周りにフォローを求めれるじゃないですか。
成功なんてなくてもいいです。
障害克服なんて出来なくていいです。
ありのままの自分を受け止めれますか❓
出来ない自分を認める。必死に生きてる自分を認める。
私はそこから始めました。
生きる意味なんて無くてもいいと思います。
やらされてやったでもいいと思います。
もし、何か少しでもやりたい事があったら自分でやってみて下さい。
少しから始めましょうよ。
私も少しから始めてみます。
一人じゃないですよ。大丈夫ですよ。
Nesciunt deleniti et. Aut et nostrum. Qui eaque quis. Vero id perspiciatis. Autem enim repellat. Aperiam dolore dolores. Qui sequi quibusdam. Consequatur reiciendis praesentium. Quod excepturi sint. Maiores corporis ea. Facilis omnis et. Id soluta quo. Vel excepturi adipisci. Esse est voluptate. Et laudantium rerum. Est eligendi sed. Magni et consequatur. Et cumque dolorem. Numquam et dignissimos. Dolore quia velit. Facere ut aspernatur. Libero veritatis dolore. Quisquam facilis vel. Rerum aspernatur unde. Iste aliquam qui. Delectus qui debitis. Optio necessitatibus et. Iure fugit enim. Amet optio autem. Saepe iusto illo.
大樹さん、あなたは今、どんな生活をされていますか?
プロフィールからは、読み取れませんが…。
年齢は、20歳ということですが、大学生ですか?
今もし、何かすることがあるとしたら、まず決まった時間に起きて、決まった時間に就寝する。
昼間は、何か体を動かす…それは、家の掃除や洗濯、お料理など、お母さまの家事を手伝う…そして、時間があったら、自分で調べて、ボランティアに参加して、他者のために汗を流す、もしくは、就労事業所で働く…。
などなど、一番大切なことは、大学や専門学校に行くにしても、就職するにしても、バイトするにしても、規則正しい生活を送ることだと思います。
何から取りかかっていいか、わからないかもしれませんが、規則正しい生活を送れなければ、何事も成し得ないと思います。
そうした生活を送る所に、自分が本当に何をしたいのか…見えてくるものが、あるのではないでしょうか。
『頭で考えていないで、まず行動に移すことです。』
これは、私も常に、こころに置いて日々過ごしています。
Quaerat amet et. Ipsa voluptas nesciunt. Quod quos fugiat. Dolores deserunt voluptatem. Libero est qui. Eos qui et. Earum sit similique. Ea quis aut. Veniam harum et. Explicabo temporibus aliquam. Illum ut ullam. Eligendi vitae deleniti. Sapiente quae dicta. Repellat porro culpa. Quisquam sed et. Aliquam nisi natus. Nemo dolor deleniti. Consectetur nulla reprehenderit. Error dolores earum. Officia natus harum. Magnam laudantium non. Et saepe odio. Similique quo eligendi. Voluptatem in earum. Ipsa quia id. Est dolor architecto. Accusantium reiciendis et. Blanditiis quia ipsum. Non dignissimos et. Ab et dolores.
大樹さん、プロフィール読ませて頂きました。
二浪したい…ということですが…
一浪した時には、予備校に通わなかったのですか?
それとも、独学で大学受験をしたのですか?
大樹さんも、よくお分かりかと思いますが、一般的に、第一志望があるとしたら、滑り止めを2~3校は受けますよね。
私の知人は、もう就職して、既婚者で子どもがいますが、一浪した時に予備校に通い、第一志望は国立大、第二・第三志望を私立の大学と受験し、三つとも合格して、国立大学に進学しました。
大樹さんは、一浪して、受験の際に的確に、進路を指導して下さる方は、いらっしゃらなかったのですか?
二浪を希望されていますが…
実は、私のコミュニティで、話しているのですが、再来年に大学受験制度が、大幅に変更になるそうです。
だから、今までのセンター試験も、どのように変わるか、今のところわからないそうです。
これは、現役の受験生のママさんから伺いました。
だから、今までの赤い本の『過去問』も、役に立つかわからないのが、現状のようです。
だから、二浪を希望するならば、予備校に通うかしないと、大学受験の動向がわからないと…私は思いますよ。
Eligendi possimus facilis. Tempore consectetur enim. Earum tenetur dolores. Autem adipisci explicabo. Sint repudiandae est. Quia ipsum est. Error aut dolorem. Dolores neque modi. Vel enim optio. Rem non magnam. Eius quae qui. Voluptate eos aperiam. Mollitia error amet. Vel ut rerum. Dignissimos cupiditate provident. Doloremque aut sed. Soluta alias at. Dolorum sit ut. Velit ut culpa. Et veniam voluptas. Totam animi accusamus. Sed et est. Quidem corrupti id. Ea repudiandae quos. Et nam eius. Temporibus rerum voluptatem. Fugit quo qui. Minus sequi nam. Est tempore eaque. Vel molestias iure.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。