締め切りまで
5日

ADHDと診断された高校三年生オンナです
ADHDと診断された高校三年生オンナです。どうしても朝に起きることが苦手で、母親にすごい怒られるし、自分でも自分を責めてしまいます。学校に行くのも面倒で、家族にはガイジとよく言われて辛いです。友達にもあまり相談できません。どうすればいいでしょう。
進学とかもさせてもらえるかもわからず、脅されます。学校に行くのは当たり前なのに出来ないくせに、何もするな、とか言われてしまいます。今は進学希望ですが、進学先を決めていなくて頭も悪いです死にたい
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

初めまして、まくらちゃんさん。
よよと申します。
発達障害、精神疾患、当事者です。
よろしくお願いします。
朝起きるのが苦手なのに、高校三年生までよく頑張っていらっしゃいますね。凄いと思いました(*'▽'*)
娘さんに「ガイジ」なんてひどい言葉を言うのは、親御さんとしてどうなのかと思います。
まくらちゃんさんの個性を受け止めきれていないのか、受け止めた上で厳しく接しているのか、解りませんが…。
まくらちゃんさん、お母様かご家族に、お手紙を書いてみませんか?
「今時、手紙って」と思われるかもしれませんが、有効な手段。だと、私の知っているとても役立つ雑誌に書いてありました。
辛い事を辛いと言うのは決して悪いことではありません。
ついでに、まくらちゃんさんが、得意な事、苦手な事を書き出してみるとゆうのもどうでしょうか。可視化されて良いかな~と思いました。
世間一般では、学校に行く事は当たり前なのかも知れませんが、学校は「死にたい」と思いながら行く所ではありません。
私個人の意見としては、行きたくないなら行かなくて良い!!です。
通信制高校だって通信制大学だって在るんですから、まくらちゃんさんがじっくり考えて決めても良いんじゃ無いかと思いますよ。
脅されるならば、進学費用を自分で稼ぐとゆうのも手です。
まくらちゃんさんの人生を歩むのはまくらちゃんさんです。
お母様やご家族ではありません。
何かを言われるのであれば「私の人生だから」と言っても良いのではないでしょうか?
何を言いたいかと言いますと、
まくらちゃんさんの好きに生きて良いんですよ!!と言いたいのです。
高校三年生、十分に自分のことを考えられる年齢です。
まくらちゃんさんは頑張ってらしゃいますよ( ^-^)/(T-T )
お役に立て無かったらすみません。
よよと申します。
発達障害、精神疾患、当事者です。
よろしくお願いします。
朝起きるのが苦手なのに、高校三年生までよく頑張っていらっしゃいますね。凄いと思いました(*'▽'*)
娘さんに「ガイジ」なんてひどい言葉を言うのは、親御さんとしてどうなのかと思います。
まくらちゃんさんの個性を受け止めきれていないのか、受け止めた上で厳しく接しているのか、解りませんが…。
まくらちゃんさん、お母様かご家族に、お手紙を書いてみませんか?
「今時、手紙って」と思われるかもしれませんが、有効な手段。だと、私の知っているとても役立つ雑誌に書いてありました。
辛い事を辛いと言うのは決して悪いことではありません。
ついでに、まくらちゃんさんが、得意な事、苦手な事を書き出してみるとゆうのもどうでしょうか。可視化されて良いかな~と思いました。
世間一般では、学校に行く事は当たり前なのかも知れませんが、学校は「死にたい」と思いながら行く所ではありません。
私個人の意見としては、行きたくないなら行かなくて良い!!です。
通信制高校だって通信制大学だって在るんですから、まくらちゃんさんがじっくり考えて決めても良いんじゃ無いかと思いますよ。
脅されるならば、進学費用を自分で稼ぐとゆうのも手です。
まくらちゃんさんの人生を歩むのはまくらちゃんさんです。
お母様やご家族ではありません。
何かを言われるのであれば「私の人生だから」と言っても良いのではないでしょうか?
何を言いたいかと言いますと、
まくらちゃんさんの好きに生きて良いんですよ!!と言いたいのです。
高校三年生、十分に自分のことを考えられる年齢です。
まくらちゃんさんは頑張ってらしゃいますよ( ^-^)/(T-T )
お役に立て無かったらすみません。

はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
知能は一部が知的障害並ですが、大学卒業しています。
まず朝起きられないことについて
これについては、昼と夜が逆転しているものから、光が強すぎること、起立性障害と病的なものまで原因が幅広いです。原因を特定するには、診断を受けた病院で特定してもらってください。
次に、親から怒られていることについて
これについては理由はこれしかありません。
●進学希望なのに受験に向けて勉強していない
●何のために主様が高校に行っているかわからない状況になっている
受験は嫌なのは百も承知。受験を乗り越えてきましたが、心と体のバランスが崩れやすいです。事実、頭痛が三ヶ月も治らない事態になりましたし、震え、声がうまく出ないといったことにも悩まされました。進路先が決まったのは、夏休みです。
今からでも自分が老後に向かって何をしてお金をいただくのか考えても間に合います。周りの意見は最終的には宛になりません。なぜなら周りはその道のプロじゃないし、自分が知っている以外の回答では答えられないのです。
プロはみんなこういいます。頭の良さなんて関係ない、自分がやりたいかどうかです。いくら周りが無理、頭が良くないと言われていても、すごい人は意見をはねのけて成果が出るまでやり続けます。なぜここまで強いのかというと、相手はプロじゃないから危ないしか言えないことを知っているからです。誰だって未知の部分は不安なのです。
高校のお金は誰が出してくれてますか?親ですよね?親は主様の就職を見据えて投資してくれているのです。しかし、主様が先行き不透明なら親は怒り倒しますよ。注文した商品が届かないのと同じです。まずは規則正しい生活を心がけ、就職したら何をしたいのかはっきり決めてください。まだ決めてないなら、今後一生役に立つプログラミングが学べる学部をおすすめします。わからなくても卒業後に役に立てばいいのです。やり続けていたら道は開けます。現に私は大学の卒業までさっぱりでしたが、今ではちょっとしたサービスを作れるようになりました。ご参考まで。
Et est quasi. Nam rerum quisquam. Culpa est soluta. Repellat natus placeat. Quia sit deleniti. Vero architecto molestias. Eos neque occaecati. Facere quasi reiciendis. Placeat alias provident. Et iste soluta. Consequuntur consequatur eum. Non eum maiores. Dolor debitis sapiente. Ducimus id est. Explicabo a architecto. Illo minima dolores. Dolor ipsum laudantium. Magni voluptas aperiam. Molestias ut nostrum. Adipisci et explicabo. Et illum dolore. Saepe animi quam. Soluta unde fuga. Iusto architecto eos. Non qui dolores. Id recusandae quis. Atque beatae ut. Quibusdam officia nobis. Molestiae sint dolores. Perspiciatis porro doloribus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
そういえば、私がADHDというものを知ったのは「勉強したくても勉強できない!」という高3受験期の苦しみからでした。集中力が無さすぎて勉強できなかったんです。
それまでも、試験という試験を前日から勉強し始める生活をしてましたが、同じような徹夜組の(一週間の睡眠時間の少なさを競っていた)友達がいたので、辛くてもおかしいとは思わなかったんですよね…。
まさか大学受験に徹夜が通用するとは思ってないでしょうが、私みたいに「集中力欠如」の特性には悩んでいませんか?
私は大学受験はなんとか乗り越えられましたが、国家試験に向けての勉強の時はストラテラを飲んで集中力を高めていたので、なにか特性に悩まれていたら、服薬もオススメです(今はジェネリックも出ています)。
それから薬に頼りまくるのは良くないと思いますが、抜毛癖を抑えるためにエビリファイという薬を飲んでいた時は朝の寝起きがめちゃくちゃ良くなりました。昼休みに1mlの頓服シロップを飲むと午後イチの授業も全然眠くならない…✨といった感じです。経験談として一応話しておきました。
Et corporis nihil. Amet aut voluptatem. Aut id ut. Laudantium sapiente non. Est repudiandae velit. Suscipit nam libero. Optio expedita iure. Velit impedit culpa. Velit cumque beatae. Ad quam laborum. Modi et tenetur. Minima amet expedita. Vel aut velit. Alias sit explicabo. Vel laborum magni. Quod et et. Suscipit ut id. Possimus ad quis. Praesentium architecto occaecati. Ut amet aut. Est doloribus dignissimos. Et facere sit. Quas consequatur ipsum. Qui et perspiciatis. Aspernatur assumenda ipsum. Assumenda atque ex. Et dolore ut. Aliquam impedit occaecati. Culpa ad quia. Aspernatur amet dolor.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
一人で悩んでいたの辛かったね。
朝が起きられない。我が子も同じ。大学生になっても大変です。夜はスマホ見ない。朝は朝日が当たるようカーテン明け放す。等工夫しています。本人も上手くいかない事が多いけど社会人なる為今頑張るしかないとやっとおもえるように。
進路や生活と悩む時期、親も焦っているのかも。
まずは一人で悩んではいけないよ。
親に面と向かって言えないならメモでも良いから、ごめんね。朝起きられないと
進路も悩んでいると伝えましょう。
また、学校で話せる先生に今のあなたの辛い事話して見て。学校、家、あなたの周りの大人に辛いって話していいんだよ。
必ず全てちゃんと話さなくても
先生、今辛いです。と
あなたはまだまだ未熟者大人を
頼りなさいね。
勿論ちゃんとした大人にね。
もう1人で悩まないんだよ。
Architecto deserunt et. Quo mollitia tempora. Et veniam eligendi. Id accusamus sed. Neque omnis quaerat. Expedita architecto ducimus. Enim sint animi. Earum ex distinctio. Voluptate iusto dolorem. Ab in quam. Perspiciatis rerum porro. Dolorem dolor suscipit. Quas cumque qui. Hic tempora id. Rerum at eaque. Quia beatae delectus. Ab architecto totam. Aut voluptatem voluptas. Adipisci aspernatur ut. Architecto qui quasi. Adipisci expedita assumenda. Sit voluptatem quo. Praesentium voluptate officia. Sint iure velit. Iure eos ipsam. Et eaque voluptatum. Perspiciatis est tenetur. Minima nihil laboriosam. Velit perferendis voluptas. Nemo esse fugiat.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちは。ASD、ADHDの当事者です。
私が大学受験をしたのは四年前なのでもしかしたら今と異なるかもしれませんが、そこはさらりと読み流してください。記憶を遡り、経験を話そうと思います。
私は高2の夏にそれまで漠然とあった「獣医になりたい」という夢から「臨床検査技師になりたい」という夢に変更しました。理由は、母に何故獣医になりたいのか尋ねられて、志望理由が思い浮かばなかったから(笑) 臨床検査技師だったら、それまで持病で20回も検査を受けたことがあったので志望理由が言いやすい!…と思ったわけです。
現在三年生ということは文系・理系に既に分かれていますよね?文系・理系どちらか分かりませんが何か理由があって選んだのではないでしょうか?…ちなみに私が理系を選んだのは「文系の職業に興味がもてなかったから」です。
高2の夏に進路変更し、夏休みに母と公立大のオープンキャンパス(以下OC)に行きました。
国公立大なら文理問わず数学や社会系の科目までカバーしなければならないので大変だなぁ…と思いました。
進級の時期や三年になるとやたら進路希望調査が増え、大学名をいくつかピックアップしなければならなくなり自然と私立大も調べるようになりました。三年生は模擬試験もたくさん行いますから、学校名は3~5校くらい知ってればいいかな、と思います。分野によっては専門学校のパンフレットをいくつか取り寄せておくと更にいいです。丁度今ごろは↑こういったことをしてました。
ちなみに私はAO、推薦、指定校には全く興味がなかったので普通の受験をしました。この選択は早めに決めた方がいいですよ。
夏休みは母に付き合ってもらい私立大のOCに行きました。私は母と行きましたが別に友達とでもいいんですよ。私も友達のOCに一緒に行ったことありますし。
高3の秋まで公立大も視野に入れてましたが、10月頃に「あ、現社無理だわ」と気付き、親に謝って公立大受験をやめることにしました。同時に小論文からも解放されたような…?
それからは私立大2校と専門学校1校を志望校として、結局専門学校に進学しました。
私の場合は夢が明確だったので狭い分野で進学しましたが、広く進学して大学に行ってからやりたいことを決める手もあります。
とはいえ、進学したいなら勉強からは逃げられません。
Temporibus soluta cum. Sit cum et. Dolorem provident incidunt. Repellat quaerat id. Assumenda quod nam. Recusandae ullam veritatis. Est quae sit. Totam et alias. Ipsum ut quia. Blanditiis tempora facilis. Laudantium quae et. Et et inventore. Et asperiores magnam. Ut sit tempore. Inventore illum fugiat. Illo incidunt quibusdam. Hic quidem et. Ut labore suscipit. Omnis voluptatem deserunt. Quia non et. Sed hic aperiam. Vero molestias labore. Et dolorum aperiam. Suscipit voluptatum error. Ut in aperiam. Fuga voluptas perspiciatis. Numquam consequuntur ea. Dolor id in. Consequatur autem consequuntur. Sed maiores qui.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
成人当事者です
親御さんは、主様のADHDについて、あまり障害受容できていないのかな?というのが率直な感想です。
朝起きられないことに対して、何かご自身で工夫されてますか?
学校に行くのが面倒な理由に心当たりはありますか?
↑
この2点がしっかりとしてないと、今後就職にしても、進学にしても大変なのは変わりません。
進学先を決めてないとのことですが、私は高校3年のこの時期、まだ決めてませんでした。
進学するとして、勉強したいことは明確になっていますか?
オープンキャンパスに行ったりしていますか?
この時期ですから、文系か理系か、大学なのか専門学校なのか、は大体決まってくる時期だと思います。
早ければ各校のAO入試が夏頃には始まります。
進路についても、進学する場合その諸費用は親御さん負担ですから、ある程度きちんと考えておらず、漠然と進学希望の現在の主様の状態だと、親御さんの反発を招いてしまっても仕方ないのかな?とも感じます。
ADHDに対しては、投薬治療もできますが、その辺は医師と話し合ってますか?
朝起きられないことも含めて、医師に相談してみては?
少しでも参考になれば、幸いです。
Temporibus soluta cum. Sit cum et. Dolorem provident incidunt. Repellat quaerat id. Assumenda quod nam. Recusandae ullam veritatis. Est quae sit. Totam et alias. Ipsum ut quia. Blanditiis tempora facilis. Laudantium quae et. Et et inventore. Et asperiores magnam. Ut sit tempore. Inventore illum fugiat. Illo incidunt quibusdam. Hic quidem et. Ut labore suscipit. Omnis voluptatem deserunt. Quia non et. Sed hic aperiam. Vero molestias labore. Et dolorum aperiam. Suscipit voluptatum error. Ut in aperiam. Fuga voluptas perspiciatis. Numquam consequuntur ea. Dolor id in. Consequatur autem consequuntur. Sed maiores qui.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


学習障害がある高校生の息子から、「なんで発達障害に生んだんだ
」と毎日責められます。学習障害がある為、進学等、将来に希望が全く持てず、不登校から学校も退学になりました。「学校に行けなくなったのも、親が発達障害に生んだからだ。謝れ!」「全部親が悪い。生まれたくなかった」と毎日怒鳴りつけられています。何を言っても、人の言うことは聞き入れず、ネットの情報(発達障害は世間の落ちこぼれ等)を鵜呑みにしすべて人のせいにします。不平不満を怒鳴るだけで、一切勉強することはなく、努力することができません。周囲が何を言っても反省することはないです。病院に通って薬を飲ませていますが、大して効きません。毎日怒鳴られて責められるので、私も家族も精神的に限界です。子供に発達障害を責められたことがある方、どう対処されたか教えて下さい。
回答
うーん。
正直、荒れてしまったお子さんへの対応ってこれが正解ってことは無いんですけど。
親のせい。と言わせないようにどう持っていくか?...



高校1年の娘のことで、ご相談させてください
最近発達障害ADHDと診断されました。特性としては、とても軽度と思います。WISC等の結果言語101処理速度107と低め知覚理解122ワーキングメモリー118とやや高め頭で理解してることをそのレベルに表現できないため、課題取り組みがやりにくいだろうとの事です。中学二年で不登校、中学三年は頑張りましたがまたこの秋から不登校です。家では元気です。受験して中高一貫女子校に入り、得意だった勉強も友達関係もうまくいかなくなり、提出物出せず叱られ、自信なくし、周りの目も気にし過ぎ、不登校になってしまいました。いまクラスには昼休みに一緒に過ごす友達が一人もいないと泣きます。部活の友達などでいるにはいるのですが、すごく仲良しはいません。夏休みの多量の宿題がまったく未提出、日々の課題もへんなこだわり完璧主義もあり、仕上げるのが困難になりました。本来勉強は好きです。娘は学校は辞めたくなく、学校もこれからは配慮してくださるとなりましたが、1月もこのままだと進級できません。学校カウンセラーや通院、ストラテラにより、今後改善は期待出来るでしょうか?親として、何か出来るでしょうか?
回答
返信読みました。
理由がわからなければ、まずは本当に友達が欲しいのかどうかの意思確認です。友達が欲しいなら何がダメなのか教える必要があり...


現在高校2年生の女子です
学校の空気感を気にしたり、人との距離感をつかむのが難しく、気がついたら学校に行くのが苦しくなって登校が難しくなり、心療内科にかかるとASD,ADHDと診断されました。現在、進学校に通っており、周りとの差を感じ、焦る気持ちがあるのですが、その旨を母に伝えたところ怒らせてしまいました。私自身もどうしていいか分からず、気づいたら泣きながら母に縋りついている状況です。母は優しいときと面倒くさいであろうときの差が激しく、そろそろ見捨てられるのではないかとビクビクして生きています。周りについていけるのか、このままで大丈夫なのか不安で仕方ありません。大学進学など進路について色々と考えていますが、周りの危機感をもてという言葉に焦りを感じてしまい、なにも動けなくなってしまいます。調べたところASDの女子は少ないらしく、私が通っているのは女子校なので、より理解されないのではないかとも心配になります。もし高校生で同じように診断された方々いらっしゃったら、どのように気持ちをコントロールしているのか教えていただきたいです。
回答
まだ締め切られてないので、お答えします。
現在ADHDグレーの娘の親です。高校は今年卒業しました。
うちの子は親元を離れ寮生活になって初め...



ADHDってどんな症状がでますか?中学生くらいから母に「AD
HDなんじゃないん?」と言われることがあって、少し気になっています。実際、自分でもそうかもって思うこともあります。例えば、忘れ物を何度も繰り返してしまったり、やろうと思っていたことを数十分の間に忘れてしまったりします。他にも注意欠陥でいうといま高校2年生なのですが、これまでに4回骨折をしたことがあって、いま思えば小学校のときは毎日のように転けたり突き指したりしてました。多動のほうでいうと、授業中などにじっとすることができません。気づいたら何かをしています。歩きまわるようなことはないのですが、両手を組み合わせて遊んだり、ペン回しをしていたり、頭の中で音楽を流して、歯をカチカチ鳴らせてリズムを刻んでいたりします。特にじっとしていることが苦なわけではないですが、気づいたらこのようなことをしています。ADHDについてネットで調べて、診断を行っても、どれも「ADHDの可能性があります」と出てきます。でも、ADHDの症状は誰でも当てはまると聞いたことがあって、ネットに上がってる情報を信じて良いのか、分からなくて、、、、。ADHDってどんな症状があるのか、ネットに上がっているようなことだけでなく、当事者やその身の回りにいる人でないとわからないようなことを知りたくて、質問をさせていただきます。できれば、当事者の方やその身の回りの方に答えていただけると光栄です。
回答
仮に、医療機関を予約して受診して、ADHD確定しても、今もう高校2年生なら、たぶん放課後デイにも行けないだろうし、療育も対象外だろうし、学...



ASDの私は、ルーティンやこだわりがあり、乱すADHDの娘に
腹が立ち、感情が抑えれません。のんびりペースで焦りもなく、思い通りに動いてた小さい頃は可愛かったけど、高学年になるにつれ、限界…爆発。嘘も言い訳とか気に入らないし、子供が理解できない。開けたら開けっ放し元に戻せない学校のプリント出せない宿題、メモる時間あるのに書かない、忘れる、貯まって先生に指摘されてやり始める計算ミス、自分の字が読めない、汚い、踊る字方向音痴、空間認識が低い書字障害やADHD診断など、色々、分かるのは分かるけど、私自身は感情が抑えれず、施設考えたり色々考えるけど出来ない。世間の目はもちろん自分自身、子供と離れるのが怖い、けど、邪魔…。もう泣きたいです。初めて書くけど…何か暗闇から抜ける方法がしりたい
回答
こんにちは。
高学年になると、子どもではあるけれど、自我が強くなり、本当に扱いにくく疲弊する、すごくわかります。
日々是疲弊、という感じで...



高校2年生の長女の事で相談があります
ADHDとアスペルガーがありストラテラを現在服用しています。先日投薬のため先生に診ていただき本人も話したいことがあると思い私は席を外しました。その時娘は私が自宅で娘に怒っているところをスマホで録音して母は怒るとこうなんです。聞いてもらったそうなんです。言葉だけだと伝わらないでしょ。後でとしらっといいました。娘なりには改善してほしいと思ったようなのです。私は娘がこっそり録音していたこともショックですが、特性もあり、やりそうだなと思いました。ですが先生が録音という手段に疑問も持たず(先生が肯定してしまって学校で証拠として友達関係で録音録画などをしてしまったら大変だと思います)、プライベートなところを聞いてしまってよいのか私に聞かず、これはお母さんの課題だねとおっしゃったこと、お母さん診察券とってくれたら一緒に診ることはできるよ。漢方薬いいよ。と私に録音を聞いたことを言わなかったことに非常にショックを受けました。私は必要なら、子供2人発達障害で悩みながら育ていて疲れていることもありますし、親子関係が良くなるなら診察は受たいとは思っていますがあくまで私が選んで機会も考えて受けたいと思っています。今回は子供に付き添いとして行き、了解もしていないのに診察を受けた形で子供にも先生にもとてもショックを受けています。少なくとも娘とはあれからどうしても会話をしたくはありません。こんな状況にすることが治療になるのでしょうか。皆様はどのように思われますか。
回答
saisaiさん
お返事ありがとうございます。
娘は非常に言葉の使い方が上手い子ですが確かにアスペルガーだとより上手く伝えるために録音を使...



僕は今中学生でADHDとASDを併発していて(ADHDの症状
が大半)アトモキセチンとインチュニブを服用しています。前までは朝アトモキセチン一錠、夜アトモキセチン1錠とインチュニブ一錠を服用していたのですが。最近朝のアトモキセチンを減らしました。アトモキセチンはいいのですが、インチュニブはどうしても減らせません。なぜかというと朝起きると体が熱くて熱くてたまらなくなって授業などにも集中できず、なぜか興奮しているわけでもないのにずっと勃起してしまいます。この悩みをずっと抱えていてこういうことがあるのでこのことは親や医師には言えずここで聞くことにしました。不快に思った方がいたら本当にすいません。かといって飲んだら飲んだで授業中の眠気、めまい、息切れがあって本当に困っています。特に眠気は寝てしまうと取り戻すのが大変なので本当に大変です。どうすればいいのかわかりません。誰か教えていただきたいです。お願いします。
回答
診察室で親には席を外してもらい、こそっと相談したら?うちの子の病院は、親子別々に話を聞いてくれますよ。症状や気になることは、ちゃんと医師に...



昨日一昨日と通信制高校の相談会に行ってきました
結果は、「学校が怖い、無理」娘は中学3年生、今が大切な時。でも虐めにあってから学校が怖くて…。私達夫婦は、1年間二次障害の治療に専念させて来年考えるか?と言っているのですが、自分たちが間違った道を行ってないか不安です。ADHD、自閉症スペクトラムだと言われています。私達の決断は、間違っていないでしょうか?また、他の道があったら教えてください。
回答
お悩み分かります。
家の息子は、同じパターンで養護学校高等部に進学しました。
愛後手帳は、中学3年の夏に所得しました。
知的は、境界でした...



高校3年生の娘が、ADHDと診断されました
幼い時から育てにくく、それでも小学校までは、何とか通学していました。中学校に入ったあたりから、朝起きられない、宿題が提出期限に間に合わない、お友達とうまくつきあえないなど、日常生活が難しくなっていきました。高校に進学すると、益々状態が悪化。不登校が多くなり、学校の勉強についていけなくなっています。医師から処方されて2か月ほど前から薬を飲み始めましたが、余り状態は良くなっていません。部屋に閉じこもることが多く、心配です。ことばをかけると「うるさい」と言われるので、なるべくそっとしていますが、親子の会話もできないので、辛く苦しいです。皆さんは、子供の機嫌が悪い時どうされていますか?発達障害のせいだと分かっていても、とても辛いです。娘も苦しんでいるのだと思いますが、私の方が鬱になりそうです。アドバイスいただければ幸いです。
回答
お辛い状況、ご心配お察しします。
参考になるかわかりませんが…
⇓不登校なりたて時期
ものすごく色々気になるんですけど言葉は極力抑えて、...



現在中学3年生の男の子の息子がいますが、とにかくこだわりが強
く、今年5月に通院を勧めてもらい、ADHD、自閉症スペクトラムの診断がつきました。現在通常クラスに在籍していますが、いずらいと日頃から訴えていました。今年になり、不登校状態で、学校に通学する際は昼前か午後登校という状態でした。受験生ですので、願書記入にも時間がかかり、その中でもなんとか下書き迄は終わりましたが、清書の段階になり遅刻しながら学校に登校しましたが、今日はなぜか早退しますと帰宅しました。担任からは、わがままと言われ、家族にも同様のことを言われています。なんとかできればと、遅刻早退の理由を息子に聞いても分からない状態です。高校も入学しても同じになるんじゃかなと心配しています。こだわりの強さは緩和されないのか、何かアドバイスいただきたいので宜しくお願い致します。
回答
こんにちは。なんだか先行きが心配になってしまったんでしょうか。高校入学後の生活、穏やかに過ごせると良いですね。そのためにも今から少しずつで...


中学3年生男子の母です
幼稚園の時にADHDと診断され、最近、自閉症スペクトラムかもと言われました。学校には特性を話していますが、同級生は知りません。その為、学校で友達と関われないから理解もされず、家でも普通でいいからと理解する以前に父親から厳しく育てられています。高校受験を控え塾に行ってますが、寝ていることも多いそうです。受験を乗り越えてきた皆さんの体験談が聞きたいです。私は今でも学校の友達に話をして、認識だけでいいのでしてもらいたいとおもっています。本人は余計いじめられると言ってます。わたしは、今の方が周りの人は差別、偏見の眼差しでみていると思いますが。これだけでは語り尽くせないほどいろいろあります。なにかアドバイスをお願いします
回答
うちにもASDの子どもたちがおります。
上の子は高校受験を終えて、現在高等専門学校に通っています。
友だちに話すかどうかは本人の意思です...


初投稿です発達障害当事者の女子高校生です突然ですが進路につい
て悩んでいます今は通信制高校に通っているのですが大学や専門学校への進学か高校卒業後就労支援を受けるかで悩んでいます動物が好きなのでそういった分野が学べる大学や専門学校を考えていますが自分の特性で周りに迷惑をかけたら申し訳ないという気持ちが強くあり諦めようと考えていますこの先の進路は自分で考えて決めたことに対して責任を持たなくてはいけないと思うので私は兄弟や姉妹がいないし、親はいずれ先に..と考えるとなんとか働かなくてはいけないけど周りに自分のせいで迷惑をかけたくないと考えるとどうしていいか分からなくなります。質問になっていなくて申し訳ないですが高校卒業後の進路についてなにか情報があれば教えてもられると嬉しいです
回答
若いし失敗をしても痛手は少ないと思います。チャレンジ良いかもしれませんね。
良い情報が分かると良いですね。



通信高校を受験します
面接は親子なのですが、服装ってどんな感じのものを着るべきなんてしょうか
回答
おはようございます。
お子さんは制服ですよね?
お母さんも面接があるのですか!大変ですね。別に服装をみたいわけではないと思いますので、基本...


3年生の息子です高機能こうはんせい、ADHDです
寝るとき、私にべったりくっついてきて嫌ですお母さん、お母さんと足をバタバタ体もバタぐるわせて痛くて辞めてと言ってもやめないし怒り出すし、寝ないし、寝付きが遅いから朝起きれないし毎日何年もこれなので、今日は限界で発狂してしまいましたやっと寝ましたが、頭痛がして、一緒にいるのが辛いです家にいると、妹に意地悪して泣かせるし、ゲームばかりで食べたお菓子のゴミも床に投げるし、じっとしてお菓子を食べないからあちこちに散らかるし少しお留守番をさせれば、泥棒が入ったかと思うぐらい散らかしてます今日は塩と砂糖が床にばらまかれてました無駄にあたまが良くて、早口でバーっと喋られて聞き返したら床にバタぐるってため息ついて、おおきな声で、だーかーらーとゆーっくりバカに話すかのように、家だけじゃなく、お店とかでもするから通行の邪魔だし立たせようとすると、余計に火に油、てがつけられなくなりますすぐキレて怒鳴って屁理屈こねて妹いじめて正直、息子が毎日3時半に帰って~寝るまで、6時間と、朝起きて学校でる1時間が苦痛です妹はまともなのに犠牲になってかわいそう妹との差が激しすぎて、妹がお姉ちゃんに見えます妹がかわいそうです最近、ほんとにひどくなってきて、この土日で精神やられました😵
回答
自閉症スペクトラムの中学生の母です
うちは生まれた時から睡眠が安定せず、こちらがまいってしまいました
耐えきれず、発達外来で相談してお薬...
