受付終了
知的障害で中学1年生の息子がいます。
現在勉強にもついていけず……学校は普通学級で昼から登校するか、休むかです。
来年は、支援学級を考えています。
しかし小学4年から野球をしていて、現在もクラブチームに所属して頑張っています。監督には、息子の事は話していません。
高校でも野球を続けたいと言う息子
高校は支援学校がいいかなと私は思っています。本人は嫌だといいますが……
難しい年頃で、本人がなかなか受け入れられずにいます。
野球が出来る所はないか……どなたか知りませんか?
普通の高校へは、行けないので……
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件
補足です。普通高校にこだわるのであれば、ランクにこだわらなければ多少勉強が苦手であってもいける学校が数多くあると思います。ただしそれはコミニケーションが取れると言うことが大前提です。何年か前に私は個人的にいくつかの高校に調査をしたことがあるのですが、支援学級のお子さんでも受験は可能とすべての学校が言っていました。また今年度からは普通高校でもお困り感のあるお子さんに対する通級制度が制度として始まっているはずです。ただ1番ネックとなっているのは学校に来るか来ないかです。成績は多少悪くても、補修するなり再テストをするなりレポートを出してクリアさせるなりいくらでも手段はあります。でも出席日数ちなみに高校は教科ごとに出席時数で単位が認められるのですが、当然学校に来ないことにはお話になりません。そういう意味でも学校に行くか行かないかと言うことが重要だということも息子さんにお伝えください。
退会済みさん
2018/05/08 07:10
中学時代のウィスクが同じくらい(若干高い)の社会人の息子がいます。
お住まいの県に知人が数名いますが、とても広い県なので、地域によっては高校生でも家を出てひとり暮らしをしなければいけないとか、最寄駅まで毎朝毎夕親の送迎がいるとかと聞きました。
息子の高校進学の経験からですが、まずそのくらいのIQですとグッと成績が伸びて進学先が色々と選べれるようになる可能性は低いです。厳しい言い方ですが「入れるところならどこでもいいです」って感じになってきます。特に都心部や県庁所在地に住んでいない場合。
そもそも野球部のある高校に行きたいのでしょうか?それとも高校生になっても校外のチームで野球ができればいいのでしょうか?もしそうなら支援学校に進んでも参加は可能だと思います。本人の気持ちを別とすれば。
我が子も支援級や支援学校に行くのを拒否しました。支援学校は手帳が取れなかったので、選択肢には入りませんでした。
名古屋は通学圏内ですか?愛知は専修学校がたくさんあります。部活動としてゆるい感じで野球をしているところもあると思います。
正直なことを言えば、ガッツリと野球をしている高校は難しいと思います。中学高校と進むにつれ、知能が必要になります。それはスポーツをするための知能もですが、周りと同じように状況判断をして準備や片付けをする事、監督顧問の指示を聞いてサッと動く事、試合会場まで自力でたどり着く事等々、本人の能力でやっていかなくていけなくなります。
高校で部活動として野球がしたいのであれば、まずは通うことのできる範囲にどんな高校があるか?レベル的に行けそうなところはどこか?そこに野球部があるか?の順に探して行くのがいいかなと思います。
通信制高校は野球部があっても、実際に通う通信制高校の分校(サポート校)だけではなく他の分校と一緒になって・・ってところが多いと思います。そうなるとそこの練習場まで地理的に通えるか?も確認が必要です。
やはり県によって、具体的な進学の方法が違ってきますので、クラブチームの先輩の進学先や親御さん情報、学校の進路指導教師などに聞くと具体的な学校名やチーム名が上がってくると思います。
中学校側も野球のための進学で登校意欲が増すのであれば、リサーチに協力していただけるんじゃないかなと思います。
Rerum quam sint. Beatae fugiat earum. Vel maiores libero. Vitae provident fugiat. Saepe itaque perspiciatis. Exercitationem cum et. Cupiditate quae fugit. Et ut dolorem. Corporis aut dolores. Similique quis qui. Quis ea aperiam. Aspernatur qui quam. Blanditiis dolor tempora. Tempore aut iste. Iusto et omnis. Maiores dolor at. Ratione porro vero. Ut a est. Voluptatibus vero cupiditate. Doloribus quaerat voluptas. Corporis laudantium velit. Assumenda ab ut. Consequuntur occaecati quae. Quidem molestias sit. Impedit id maxime. Aut qui nemo. Explicabo nihil veniam. Vitae magnam qui. Delectus voluptas pariatur. Et ab nobis.
知的障害と言うのはもう診断がおりているのですか?検査などは済んでいるのですか?もう結果が出ているのであれば一日も早く相談をして学習環境を検討することをお勧めします。このままでは息子さんにとってこの1年間は全く無駄なものになってしまいます。ちなみに北海道ですがクラーク高校というのがあります。確か北北海道代表で甲子園にも行ったかもしれません。通信制の高校なので行くことが可能かもしれません。確か横浜でもスクーリングできた気がします。
Pariatur est et. Enim dolorem rerum. Et quia maiores. Quas id soluta. Nobis tempore atque. Et exercitationem eos. Voluptate nihil commodi. Dolor quia iste. Nihil ex dolor. Autem quam ad. Tenetur animi eos. Voluptate quis cupiditate. Nemo qui quod. Et expedita labore. Autem atque sed. Et ut at. Et dolore est. Consequatur nulla consectetur. Neque nemo maxime. Perspiciatis autem voluptatem. Ipsum sit quidem. Dolore enim omnis. Aspernatur distinctio asperiores. Iste veritatis sunt. Aut sunt blanditiis. Sit dolore consequuntur. Earum quia perspiciatis. Veniam harum perspiciatis. In mollitia facilis. Quia voluptas sunt.
退会済みさん
2018/05/06 21:19
本来ならば学期途中からの転校を考えてもいいくらいかもしれませんが、
もしこのまま一年過ごすなら、
生活リズムは絶対に崩さない。
学習サポート教室など、不登校向けの指導で学習保障。は考えた方がいいと思います。
野球についてはクラブチームでそのまま行って、障害者スポーツなどでチームを探してみてはいかがでしょうか。
Possimus delectus sint. Saepe esse eligendi. Facere doloribus autem. Non quis qui. Eligendi sint aut. Delectus id omnis. Quos voluptas reiciendis. Aperiam fugiat consectetur. Quia corporis vel. Aut esse labore. Nam sequi soluta. Velit unde aperiam. Maiores quae assumenda. Provident dolore qui. Voluptas veniam corporis. Soluta molestiae cupiditate. Tenetur maiores totam. Velit cupiditate enim. Nostrum dolores nesciunt. At quia autem. Nobis natus deserunt. Sequi voluptatum distinctio. Laborum quia ut. Debitis sit veritatis. Ut et occaecati. Aut aliquam tempora. Quo sit aut. At et in. Necessitatibus ipsam omnis. Qui velit ut.
まず、教育委員会にかけてから、どう判断が出るかで決まると先生から言われました。
病院のウィスク検査で67 療育手帳ももらいました。
クラーク高校調べてみます。ありがとうございます。
小学6年から、不登校は始まっていましたが……野球つながりの子達がいて、どうしても、支援学級を嫌がり
普通学級にいる状態です。最近少しずつ、自分は出来ないと気づき、しんどいとも言い始めました。
本人が一番苦しいですよね〜〜
岐阜県の支援学校は、軽度知的障害の中学生はいないと言ってみえました。そして教育委員会の判断がないと……と言われました。支援学校ということも選択肢に入れています。
なんとか、本人が学びやすい所がみつかればと思ってます。
そして野球⚾️の継続も
Qui ipsa magnam. Blanditiis consectetur incidunt. Vel distinctio quia. Reprehenderit animi illo. Nihil fuga neque. Ducimus expedita tenetur. Officiis illo error. Ratione ad minima. Reprehenderit doloremque aut. Pariatur rerum eius. Eum eius et. Et eveniet occaecati. Numquam sunt nihil. Labore voluptate culpa. Expedita eius quod. Ut dolorem itaque. Dolores qui ut. Ipsa harum quia. Eum atque hic. Fuga ipsa at. Quae molestiae libero. Cum odit laboriosam. A molestiae fuga. Omnis rerum harum. Omnis atque ut. Facilis perferendis maxime. Non ullam non. Neque placeat nostrum. Adipisci possimus aspernatur. Qui exercitationem omnis.
take38さん返信ありがとうございます。
もちろん学習のつまずきが、不登校の始まりですが……
朝が、起きられないのも、あります。
今度病院へ行き、起立性調節障害を調べてもらおうと考えています。
もちろん勉強は出来ないからオール1でも
かまわないので、学校に行きなさいと言っています。が……昼からしか行けません。
野球は朝早いですが、ダラダラしながらも起きてきます。この子の中で、何がどうなっているのか……って
助けてあげたいけど……どうしたら?の繰り返しです。
Possimus delectus sint. Saepe esse eligendi. Facere doloribus autem. Non quis qui. Eligendi sint aut. Delectus id omnis. Quos voluptas reiciendis. Aperiam fugiat consectetur. Quia corporis vel. Aut esse labore. Nam sequi soluta. Velit unde aperiam. Maiores quae assumenda. Provident dolore qui. Voluptas veniam corporis. Soluta molestiae cupiditate. Tenetur maiores totam. Velit cupiditate enim. Nostrum dolores nesciunt. At quia autem. Nobis natus deserunt. Sequi voluptatum distinctio. Laborum quia ut. Debitis sit veritatis. Ut et occaecati. Aut aliquam tempora. Quo sit aut. At et in. Necessitatibus ipsam omnis. Qui velit ut.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。