質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんにちは

2018/05/14 15:34
4
こんにちは。初めて書き込みをします。

二年生の長女が一年生の二学期不登校になりました。
二学期の終り頃に広汎性発達障害だと診断され、三学期は特別支援級に私も毎日一緒に通ってなんとか行けました。
二年生になって1週間したら私と一緒でも行けなくなってしまいました。
週2でフリースクールに行くようになりましたが、続くかはわかりません。
家で勉強をしようとすると難しい勉強はいや、と言ってしてくれません。
学校行かなくてもいいから勉強だけはしようね!と言うと癇癪をおこすので、どのように勉強を進めて行ったらいいのかわかりません。今は勉強はしなくてもいいと言う人もいれば勉強癖はつけておいた方がいいと言う人もいます。
私がまだ長女の特性の事を理解してあげたくても出来ていない状態です。
いい方、叱り方、などが全然わかりませんし、イライラすると嫌味とか言ってはいけないとわかってても傷付ける言葉が出てしまいます。とても辛いです。
何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

かなさん
2018/05/14 19:35
皆さん、温かいお言葉本当にありがとうございました!

運動は大好きで週2でバレー、バドミントンはついて来て遊んでいます。そんな事してていいのか逆に悩んだりするのですが、私も体を動かしたり外に出ないとしんどいし、娘も凄く楽しそうなのでそれは続けて行きたいと思います。

勉強は焦らず簡単なプリントをやらせたり、勉強癖と言うよりも、机に何分か座らせる事をまず目標にしたいと思います。
手先を動かすのは好きなので、家で料理をしたり裁縫をしたり出来るといいなと思いました。
日中二人でずっといると色々目についてしまって。私がもっとゆとりを持たないとダメですね。

タブレット、凄く参考になりました!フリースクールも続かなそうだし、私とタイマンだと絶対続かないし、ゲームも好きだし、詳しく調べてみたいと思います!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/102803
退会済みさん
2018/05/14 15:38
今は勉強に抵抗感が強いのでしょうね。
失敗を恐れるのかなんなのかはわかりませんが。



家にいるからこそできることやってみては?
一緒にご飯を作る。
学校の勉強ではなく『生きるための勉強』を楽しみながらされては?
勉強の習慣以前の、生活リズムをつけることも大事です。

勉強の習慣とは、あくまでも発達年齢が学童期であれば、の話です。
もし、幼い部分があるなら、その発達年齢に沿った興味関心を大切に。
通常級の流れに無理に追いつかせようとするのは今はやめた方が良さそうですね。

https://h-navi.jp/qa/questions/102803
退会済みさん
2018/05/14 15:52
うむうむ、勉強でひっかかるなら、運動はどう?
本格的でなくても、たとえば、芝生でバトミントン、公園で競走、なんでもいい。ボーリングとか。
そういうことで、やり取りしてみてはどうですかね?
人と関係する、一方的にならないことって大事です。ひとときでも体を動かすことをおすすめします。
生活にメリハリをつけることって大切だと思います。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/102803
銀猫さん
2018/05/14 17:10
小2支援級の母です。

学校に行けないの、心配ですね。
家庭でのお勉強の事だけになってしまいますが、とにかくまずは、ものすごく簡単なものから始められると良いと思います。

最初は家庭学習の習慣を付ける事が優先なので、内容は問わなくて良いかなと。

「嫌!」とならない時間。3分でも5分でも、お勉強をする机に座って、プリントじゃなくても折り紙でも塗り絵でもやっていられたらヨシです。一定時間、机に座っていられたら超合格。褒めてあげて下さい。机についてくれないようなら、シールのくじ引きとか、大好きなもので釣って下さい。笑

徐々に、楽勝の簡単なプリント中に、ちょっとだけ難しい問題を1枚混ぜます。あ、ちょっと難しいけど、でもお母さんと一緒にやれば出来そう!が、一目見れば解るくらいの。ほんの少しの「難しい」です。いきなり、難しめだと「げーーっ」となって、ズルズルと時間が長引き、集中力もすぐ切れるので、簡単なプリントを数枚やった後の方が良いです。

息子も支援級なのですが、通常級にお勉強は合わせたくて、色々やってます。
いわゆる「お勉強」だけの事で言えば、家庭学習で十分、低学年は間に合いますよ。
「授業態度」や、「人の話を聞く」「臨機応変」なんかは、学校じゃないと難しいですが。

長く座っていられるようになって、家庭学習が板についてきても、「嫌」となる一歩手前で手を引くのが長く続くコツみたいですが、この辺、最近私が欲張ってしまって息子に反抗されつつあります💦💦 向こうがダラダラやってるとこっちもハラタツし、ついつい言葉が出てしまうの、すっごく解ります。ハードルを下げて下げて。崩れそうになったら、後ろから「あー、これは繰り上がるから、こーでこーで、13だねー。これは難しかった。」とか言って、私が書いて出来たことにします。ほんと、自分の忍耐力の修行だなぁ、と、、思います。叱ったら負け、です。最近、負け率、3割・・・ 小さい内は可愛かったんだけどなぁ!!!

タブレットも良いですよ、、、楽ですよーー(><) ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/102803
ナビコさん
2018/05/14 16:01
私の子はタブレットの通信教材をしていますよ。
進研ゼミのチャレンジタッチとスマイルゼミの2種類です。
紙の教材だと絶対1人ではできないし、あまりやらせるとぐだぐだで私も怒ってうまくいかないけれど(どうにか1日20分は親子で勉強したいと頑張っています。)、タブレットだと自分ひとりで楽しんでやっています。
勉強というよりゲーム感覚だし、勉強を頑張るとご褒美ゲームもさせてもらえます。(ここが大きい)
タブレットでたまにわからない時は、タブレットからヒントももらえますし、時々親に聞いてくるくらいで、ほぼ独学です。
ドラえもんが好きな子だったら、ドラゼミもあります。(ただし紙の教材ですが。オプションでテレビドラゼミはあります。会員サイトではゲームや英語の教材があります。)
あとはベタですが、公文や学研などの教室を使うなど。
他には家庭教師に来てもらうという手もあります。
うちも親がやらせると全く言うことを聞いてくれないので、他人に委託するか1人で教材をしてもうように、できるだけしています。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

今メンタル的にとても落ちていて、お返事が遅くなったり、もしくはお返事出来ないかもしれません。でもどうか悩みを聞いてください。子供2人とも発...
回答
うまく言えないかもしれませんが。 私の姉もシングルです。 姉には息子二人。末に娘が一人。 甥っ子たちは小、中学校もほぼ不登校。 長男は...
7

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
夫はATMで、家は母子家庭と思ったらどうでしょう? 育児はむしろ手出しいらないから、家事を分担してくれたらいいですよね。 皿洗いとか洗濯物...
9

小一の男の子についてです

朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしませ...
回答
おはようございます。 あらゆる手を尽くしていらして頭が下がります。 しかし、寄り添うのと付き添うのは別ものです。もちろん、1年生の今は付き...
9

6歳小1男子です

家でのみですが癇癪で暴れるのがひどくて、困り果てて、ウィスク検査を受けました。結果が、FSIQ129.VCI109.PRI141.WMI1...
回答
うちの子に同じ数値の凸凹傾向のタイプがいます。 確かに学習障害で 読み→少し 書き→かなり 英語はガッツリ その上で他の特性からも勉強...
17

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
こんにちは。 まだ一年生と思いつつ、子供の指摘は案外率直かつ的を得てるので気づきが早くて私は良かったのでは?と思います。 失敗から学ぶ、...
17

現在高2女子のことで教えて下さい

幼い頃から育てるのが大変な子で、今までずっと悩みっぱなしでした。ただ本人は底抜けに明るく、毎日楽しそうに暮らしていたため今まで病院にかかっ...
回答
引き続き何度も御回答いただきありがとうございます。 YOSHIMIさん、私としては発達障害なのかはっきりさせたいというよりは、もし分かれ...
56

初めて投稿します

息子のことで悩んでいます。拙い文章ですが、ご一読いただき、何かアドバイスなどをいただけると助かります。小2男子、1年生の時にWISKを受け...
回答
まず、早急に病院、市の教育センター、児童相談所の予約をしましょう。 病院の受診が、かなり待つ形になりますが、その前に、教育センターと児童相...
18

娘は、広汎性発達障害、ADHDと診断されてます

毎日の宿題に悩まされています。取り掛かるのに、何時間もかかり、やり始めてから、終わるのも、何時間もかかって、早く宿題を終わらせる事を言う自...
回答
tamago様 返信ありがとうございます 確かに、そばに居ないと宿題しないので、時々作業しながら、そばについているんですけど、下の子6歳が...
12

すごい抽象的なモヤモヤについてですが、吐き出させて下さい

ASD診断待ちの小学1年生男の子がいます。半年前から癇癪や集団に入れないことがきっかけで、相談をすすめ、発達的なことが原因だとわかりました...
回答
途中で送信してしまいました^^; 私も、他の子と息子を比べては落ち込むこと、多々あります。 息子単体で見れば、色々と成長してるとは思うん...
6

現在小学1年の女の子のママです

年長のときに、療育施設にて、自閉症スペクトラムの診断を受けました。通常級に在籍してましたが、登校渋りが始まって一ヶ月後の6月から不登校にな...
回答
リタリンを服用していたお子さんがいました。他害がひどく、学校も支援が何もなく、保護者が被害者の会みたいなのを作って、結果的にその子は学校を...
32

学校では支援は推進できないと言われて不登校です

相談機関で、学校は、不安障害の対応が出来ない状態でいると言われました。学校では、ADHD、PDD、など、対応や支援は比較的解ってきていても...
回答
とかげっちさん 回答ありがとうございました。何も気になさらなくて大丈夫です。思った事を書いて頂き、いろいろな意見をお聞きしたかったので助か...
13

こんにちは

不勉強のため、みなさまの知恵をお借りしたくて投稿しています。小4の次男は、広汎性発達障害、(著しい)書字障害という診断がついています(眼科...
回答
きみきみさん コメントいただきまして、どうもありがとうございました! 返信が遅くなってどうもすみませんm(__)m どれもとても貴重なア...
11

こんにちは

この度の地震で「親亡き後」の息子の自立について考えさせられています。息子は中学校で不登校になり、今はフリースクールに通っています。あまり規...
回答
手帳というのは、2年に1回の更新があるので、発達検査や医師の診断書などで、ボーダーの人は手帳の条件に満たなくなる場合があるということは、頭...
5

不登校児の家庭学習に方法について質問させてください

小2女子、知的なしASD+ADHDで、担任トラブルのためGWから現在まで不登校です。3年生になったら登校したいと言っていますが、勉強につい...
回答
パペットを通じて、別にいいんじゃないでしょうか?低学年までの教材ってキャラクターが溢れていますし、タブレット学習でもそういうキャラクターが...
6