質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

地震で被災されたみなさまに心からのお見舞いを...

2011/03/14 02:46
3
地震で被災されたみなさまに心からのお見舞いを
申し上げます。

障碍のある子どもがいて、被災した場合のことは
阪神大震災の際に「聞いて」はいたのですが、
経験していない自分は「聞いていたつもり」に
なっていたと、痛感いたしました。

実は少し前に所属している親の会と行政(福祉課)との
懇談会があり(毎年恒例)被災した場合のことなどの
話しを聞きました。災害時の要支援者、つまり高齢者や
障碍児者を支援する制度ができたそうです。登録をし、
もしその時に支援が可能な方がいたら、その方の氏名も
登録しておく、というものです。うちは支援していただく
方はいないけれど、この地域のこの住所に知的障碍が
ある人間がいる、ということだけでも登録しようと
思い、用紙をもらって後は行くだけ、というところ
でした。早速明日でも行ってこようと思ってます。
(遅いですが)
また自閉症協会のHPには災害時の支援についての
資料が掲載されていて、ダウンロードできるそう
なので、探してみてください。

ちなみに息子は通所施設にいる時に地震にあい
ました。平常ならば送迎車に乗り、家の近所で
降りて一人で帰ってくるのですが。。。携帯は
連絡できない、待つしかない、と思っていたところ、
職員さんたちが手分けして、それぞれ自宅まで
送ってきてくれました。電気が止まって、信号が
動いていないところを。。。本当にありがたかったです。
その夜は夫も娘も帰宅できなかったので、ろうそくの
明かりの中で食事をし、ラジオを聞きながら同じ部屋で
寝ました。
もう経験したくはありませんが、今後のことを考え、
準備を万端にしなければ、と思っています。思って
いるだけではなく、行動に移します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/103
MammyMamiさん
2011/03/14 18:28
りんりんさん

今回の地震について
被災された皆様方には心からお見舞い申し上げます。
未だ余震も続いており、皆さま方の安全を願うばかりです。

この度は、貴重な情報をありがとうございました。


>サイトご利用の皆様

ご案内いただいた自閉症協会HP
「防災ハンドブック」
・支援者用
⇒ http://www.autism.or.jp/bousai/bousai-hb-siensyayou.pdf
・本人および家族用
⇒ http://www.autism.or.jp/bousai/bousai-hb-honninkazoku.pdf

・助けてカード
⇒ http://www.autism.or.jp/bousai/help-card.pdf

です。

日常のリズムからの変更に次ぐ変更で、
お子さま方の混乱、疲労は大きいかと思われます。
NHK教育とテレビ東京は子ども番組を放送しているようです。
少しでも「いつもの状態」を確保していきたいですね。

災害時の対応については、今回教訓を得、
追って皆様方と共有させていただきたいと思います。

皆さまどうぞどうぞ、身辺お気を付けください。
https://h-navi.jp/qa/questions/103
RINRINさん
2011/03/15 19:04
おめめどう ハルヤンネさんのHPでは
こういう場合の対処法などを掲載しています。
参考になると思いますので、お時間がある時に
どうぞご覧になってみてください。 ...続きを読む
Sit dicta hic. Iure eaque minima. Excepturi a ipsam. Iusto est velit. Consequatur facere eum. Optio hic placeat. Et rerum architecto. Consectetur repellendus omnis. Ab laudantium est. Sunt aut qui. Sunt velit quo. Est in ullam. Velit maxime molestias. Ut maxime eum. Quia temporibus inventore. Amet autem odit. Illum perspiciatis adipisci. Suscipit consequuntur consequatur. Dolor libero consequatur. Neque velit ea. Ea quos corporis. Consequatur ut quo. Sit eum porro. Atque dolorem sit. Et qui asperiores. Dolorem aspernatur dolor. Dolor velit ratione. Delectus odit dicta. Harum minus nihil. Magnam qui aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/103
みなさま

このたびの地震はとても大きなものでした。
被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
広汎性発達障害の息子は不登校気味のまま、
もうすぐ春休みを迎えます。

地震の影響で私どもの地域でも日常に不便が生じていますが
この中2の息子が本当によく動いてくれてるようになりました。
重いものを持ってくれたり、家の片付けや、隣近所へちょっとした届け物など
これまで嫌がってきたことを手伝ってくれるので助かっています。

家族力を合わせていかなければと思ってくれたのかなと
親バカですが、うれしい気持ちになったりしました。
私自身思い悩んでいた時期でしたので、より一層感じたのかもしれません。

他のお子さんの受験期を迎えた姿を見て、随分焦って疲れていましたが、
少し違った目で子どもを見ることができるように思います。
被災地でご苦労をされている親御さんがたくさんいらっしゃると思います。
私にそういった支援ができるかわかりませんが、
人の役に立てる力を息子からもらって私も頑張ってみようと思えました。

取り留めのない文章でごめんなさい。 ...続きを読む
Consequatur explicabo et. Quibusdam quis aut. Eos in rerum. Velit ratione accusamus. Temporibus in ea. Voluptatem qui dolor. Veritatis qui ut. Magni accusamus et. Voluptas aut qui. Et amet delectus. Error praesentium quasi. Est omnis laboriosam. Consequuntur non sed. Voluptas perspiciatis deserunt. Non adipisci facere. Voluptas est cupiditate. Voluptatem aspernatur ratione. In enim culpa. Maiores accusamus et. Et eum nemo. Pariatur nam ut. Quos est veniam. Repudiandae non inventore. Facilis esse veniam. Dolor tenetur officia. Nulla aliquam ad. Illo dolorem alias. Commodi sapiente sit. Dolores est repellendus. Est laborum aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

アスペルガーの中学3年生の息子についてです

IQは85ですが、療育手帳は持ってます。特別支援学校は行きたくないと本人が言い、担任も通信制高校がいいだろうということで面接、合格までいっ...
回答
マーニャさん、初めまして。 うちもアスペで16才の息子です。 年も一つ違いですしお辛い状態で胸が痛みます。 うちもいろいろありまして学校は...
18

2歳半の孫について

女の子で染色体13.15転座部分トリソミーです。口唇口蓋裂があったものの手術も終わり、部分トリソミーとは言え、医療的疾患はなく、命に係わる...
回答
どこか病院にはかかられていないのでしょうか。 染色体異常など産まれた時からの先天性異常があると、毎年定期的にかかっていたりするかと思います...
15

3歳5ヶ月になる息子が先日療育手帳を申請するために受けたK式

の発達検査がDQ107でした。社会面と認知面で凸凹は少しあるものの、ASDだけで知的障がいはないでしょうと言われました。(手帳は私の住んで...
回答
一概に「こう!」とは断言できませんが、1歳7カ月で自閉症の確定診断を受けた、高IQの息子(21)がいます。 知的には高いのですが、自閉症の...
11

ご意見お願いします

まもなく6歳になる年長の娘がいます。先日のWISC-Ⅳの結果は全IQ80でした。いわゆるネットに書かれているような典型的な自閉症や多動には...
回答
小学校入学までの行動は皆さんが書かれていますので、ピアノについて。 私の周囲ではピアノを習っているお子さんは、そう多くはありません。 もの...
16

重度知的障害児です

自分で食事をするのはかろうじて可能ですが、こぼしも手づかみも多く、本人もイライラするのと、こちらの気を引きたいのか介助皿やスプーンを机に叩...
回答
ご回答ありがとうございます。食器を机に打ちつける以外にもズボンを下ろしたり、唾吐きをしたり…こちらの反応を見てやっている事が多く、特に自宅...
6

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
それから、その障害者雇用ですが、うちの娘は今年の4月から。 支援学校を卒業して、小売業種での障害者雇用で働いています。 学生時のように、...
25

養護学校小学部二年生の女の子です

重度知的と自閉です。筋ジス保因でもあります。うちの娘は外食ができません。家以外では全く飲食しません。学校給食も拒否しています。なので旅行も...
回答
あごりんさん、ふう。さん、ぷぅちゃんさん回答ありがとうございます。 とりあえず、学校では無理強いはしていないようです。おかゆ持っていったり...
8

小学一年の娘のことで相談です

自閉スペクトラム症と知的障害で、初めての夏休みは放課後デイと日中一時預かりで過ごしています。単語から2語文の発話がありますが、コミュニケー...
回答
息子が食物アレルギーで偏食でアトピーで汗をかかない子です。 現在、高1ですが身長は163㎝になりましたが、体重は37キロです。 汗をかかな...
7

いつもお世話になります

皆さんのアドバイス、励ましに、感謝しています。今日は偏食について伺います。息子、中3は超偏食です。野菜はポテトフライだけ、あとは全く食べら...
回答
質問の返事になってませんが。 お子さん受験生で、いま結構不安定ですよね? その状態でピリピリしてる子に偏食対策とか絶対にやめた方がいいで...
6

情報が欲しいです~

コラムを書いている立石美津子です。自閉症協会、手をつなぐ親の会には入会済みです。支援者や同じ障害を持つ親とつながれる親の会がありましたら、...
回答
私の知っている情報として・・・ NPO法人の「ら・し・さ」という団体があります。終活の専門家集団となっておりますが、障害を お持ちの方の...
20

保育園、療育園について質問です

一番初めの診断で知的重度だったんですが、半年療育して知的中度になったんですが、ADLは全介助、発語なし、言葉の理解0歳、問題行動は危険回避...
回答
発達障害や知的障害のある子が通う施設としては 療育園 保育園 幼稚園 このほかに、児童発達支援事業実施施設へのフル通所などもあります。 ...
7