小学校の育成学級に通わせています。娘は小学校2年生です。育成学級は基本少人数でするのだと思っていました。実際去年は少人数で勉強、活動しました。もちろん一年生から六年生全員で活動することもありました。しかし今年になり体制がかわり普通学級のように机と椅子を一つの教室に集めて13人全員で勉強や活動をしています。勉強はグループにわかれてしているようですが集中できないような、、教育委員会管轄のところに電話して聞いてみたんですが机と椅子を一つの教室に集めて勉強したりするのは一般的だと言われました。しかしまわりに聞いても育成学級は少人数でしていると言われます。果たして13人全員で同じ教室で勉強や活動するのは一般的なんでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
育成学級とは支援学級の事でしょうか?支援学級の最大人数は1クラス8人です。ただ場合によっては1クラスで8人以上で同時に学習する事はあるかと思いますが少なくとも学級担任は複数いるはずです。少なくとも個人の実態によって学習内容は違うはずですので確認したらいいと思います。
お疲れ様です。
育成学級って支援級と同じですよね。もし違ったらごめんなさい。
うちの子の通っていた支援級ではクラス単位(8名以下)での活動もあったし
支援級全体(20名ほど)での活動もありました。
子どもたちの人数も増えますが、先生や支援員さんも増えるので特に問題は無かったと
思います。
それに高学年の子が低学年の子の面倒を観たりすることもあって、低学年の子たちも
高学年に面倒をかけないように頑張っていたり、高学年の子たちも低学年の子たちに
優しく声をかけていたりして、とてもいい感じだった気がします。
行事の時に元気な1年生を6年生2人が交代で追いかけていたのを観ました。先生方が
忙しくてなかなか目が行き届かなかったみたいですが、2人とも「疲れた~(笑)」と
言いながら頑張って追いかけていました。
体育の授業等での片付けでも高学年の子たちが中心になって、みんなで片付けたりとか。
たまたま見学に来た、入学予定の子の保護者の方がびっくりされていたみたいです。
ちなみに国語と算数は習熟度別で、クラス関係なく(知的、情緒等)小人数(3~4人)に
クラス分けしていました。
愛月美さんの娘さんの学校でも、うまく機能していくといいですよね。
Aut tempora autem. Facilis voluptatem sit. Ut est vero. Est exercitationem molestiae. Dolores est libero. Exercitationem amet tenetur. Tempore molestiae cupiditate. Placeat dolor sunt. Ullam facere tempora. Animi dolorem labore. Sed accusantium provident. Unde at eveniet. Assumenda ab aut. Sequi praesentium a. Sit sequi et. Aut quia et. Ab aspernatur rem. Dolore consequatur deleniti. Exercitationem quo iure. Molestiae temporibus voluptatem. Laboriosam dolorem ad. Eos mollitia temporibus. Natus nihil neque. Earum voluptatem unde. Officiis quis provident. Est eaque saepe. Excepturi atque enim. Reprehenderit consequatur mollitia. Quia eum quis. Ullam sed quaerat.
一般的だと思いますよ。
13人って一般級から比べたらじゅうぶん少ないですよね。
うちの支援学級も1~6年まで10人ちょっとですが、1つの教室に各学年ごとに
机をくっつけて学習しています。
帰りの会や朝の会、図工や生活なども同じ教室で行います。
一般級はこちらでは35人弱です。
Aut tempora autem. Facilis voluptatem sit. Ut est vero. Est exercitationem molestiae. Dolores est libero. Exercitationem amet tenetur. Tempore molestiae cupiditate. Placeat dolor sunt. Ullam facere tempora. Animi dolorem labore. Sed accusantium provident. Unde at eveniet. Assumenda ab aut. Sequi praesentium a. Sit sequi et. Aut quia et. Ab aspernatur rem. Dolore consequatur deleniti. Exercitationem quo iure. Molestiae temporibus voluptatem. Laboriosam dolorem ad. Eos mollitia temporibus. Natus nihil neque. Earum voluptatem unde. Officiis quis provident. Est eaque saepe. Excepturi atque enim. Reprehenderit consequatur mollitia. Quia eum quis. Ullam sed quaerat.
すべての時間すべての学習を13人でやっている事は絶対にないと思います。お母さんの心配はもっともです。ぜひ遠慮なく参観に伺ってください。基本的には普通学級と違っていつでも見るのは自由だと思いますよ。ただし一声相談をしてくださいね。
Et omnis voluptates. Sapiente aut debitis. Voluptatem omnis cum. Pariatur omnis perspiciatis. Fugit a reprehenderit. Aliquam accusamus et. Laborum quia labore. Ut ipsa repellendus. Voluptas labore ex. Autem nesciunt esse. Earum placeat et. Eaque in et. Ullam et repellendus. Eligendi facere excepturi. Et praesentium quia. In laudantium qui. Dolores atque facere. Illum dolores eos. Quos quis et. Voluptatem aut voluptatibus. Assumenda similique voluptatem. Qui deleniti totam. Officia eveniet sed. Perferendis saepe est. Eveniet inventore provident. Neque quas repellat. Fugit molestiae sint. Est rerum enim. Dicta aut totam. Et cumque totam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。