質問詳細 Q&A - 園・学校関連

現在4歳の療育を受けている娘がいます

2017/05/30 22:48
4
現在4歳の療育を受けている娘がいます。

私達の住んでいるところは、発達支援に力を入れており、支援級の人数が多いと聞いています。おそらく娘は、勧められると思います。
得意分野は普通級で過ごすため、ずっと支援級というスタイルにはならないそうですが、行ったり来たりでは、逆にお友達が出来にくい気がしますが、実際はいかがでしょうか?

勉強についていけないと普通級はかわいそうだよというセリフをよく耳にしますが、友達作りも同等に大切と考えています。娘は、お友達が大好きなタイプで、マネをして、幼稚園で伸びてきている部分もあるからです。


年長さんにならないと支援級の見学なども出来ないため、早めに判断する材料をいくつか聞いておきたく、相談させていただきました!就学前にチェックしたり、聞いたほうがよいこともアドバイス願います!


※ちなみに、娘の今は幼稚園に加配なしで通っておりますが、指示はやっぱり通りにくい言葉が遅いのが現状です。まだ発達検査はしていないので、今希望を出しているところです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/57660
退会済みさん
2017/05/30 23:15
たら丸さん、こんばんは。

これは、ご自身の目で、実際に、お住まいの地域の小学校を、見学などして、お子さんにその場所が合うのか。
見たほうが、お求めの答えが見つかるのではないでしょうか。

お住まいの地域のHPに、障害児教育、特別支援、就学相談。などで、情報は出ていませんか。

支援級といっても、その自治体、もしくは級によっても、普通級との交流が盛んなところ、そうではないところなど、あるようです。
まずは、お住まいの自治体にある支援級の交流状況を、そこに通わせているお母さんたちに聞くとか、管轄している市や、教育委員会などに、聞いてみても、いいと思います。

因みに、私が住んでいる23区外の東京郊外では、小学校にある支援級に、よって交流の幅は、かなり違います。
・・といっても、これは娘が、小学生になる頃の、8年前のことなので、今は、もっと良くなって、差が小さくなった。
と聞いています。

支援級に、在籍している子供の人数や、支援級の先生たちの人数など、関係もあるでしょうし、子供が多くても、先生の数が足りてないと、交流も少なくなるのかも、知れませんし。

例えば、10人いるのに、先生2人だと、どう考えてもきついですよね。1人で、2人。多くて3人。みるのが限界だと思うので、先生の数が、多ければ、多いほど、交流は、スムースになっているところが、多いんじゃないでしょうか。

全てが、そうだと限らないですが、交流する際に、一応、支援級の先生は、子供と付いていかなくては、いけません。
特にルールは決められてなかったようですが、支援級。
ですから、それが当たり前。となっていることが、多いよう。
だから、そこに、親御さんが、配慮の必要を求めていない。というならば、かなり違ってきますね。
配慮の必要がないお子さんならば、交流して、一人で帰って来られますが、その間。支援級では、先生、2人しかいないクラスだと、残り9人を一人で、見ないといけません。

必然的に、交流は、必要最小限に。となってしまうところも、自治体によっては、なっているところはあるのではないでしょうかね。

アドバイスより、たら丸さんで、ご自身の地区の現状を、お調べになるほうが、きっと。早く答えがわかるんじゃないかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/57660
もりこさん
2017/05/31 00:13
初めまして、スペクトラム小1男児の母です。うちの子は1人遊びが好きなコミニュケーション苦手、言葉も遅く、運動も苦手、一度の指示ではわからない事が多く、発達に1年の遅れがあります。支援級か普通級か通級迷いましたが、将来定型発達の人の中で生活、仕事する事を考え、普通級を選びました。
就学時前検診では引っかからず、学校説明会後に校長先生、擁護の先生、学年主任の先生に息子が発達障害で不安な胸の内を話しました。とても優しく接して頂けたので素直に話す事が出来、学校で息子が過ごしやすい支援を受けられるように、入学してから、特別相談支援センターに発達検査をする事を勧められました。そこで出た結果を小学校と共有して苦手なところを支援指導して下さるとの事でした。
今月特相センターに行って来たのですが、相談にのってくれた先生が、お手伝いはとても頭を使うからやらせて下さいとアドバイスをもらいました。皮をむく事で手先が器用になり、量りを使う事で算数の勉強、材料を覚える国語、手順通りにやる等、色々な事を学ぶ事が出来るし成功体験を積む事によって自信もつくと教えて頂きました!色んな人に助けてもらい、私も息子も成長しているんだなぁと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
私の体験談を話しただけになってしまいました。回答になってなくてすみません。 ...続きを読む
Doloremque deleniti enim. Nam a qui. Sint facere neque. Vel harum numquam. Natus et repudiandae. Quasi molestiae voluptatem. Et illo animi. Eveniet ipsa eos. Quo minima velit. Harum explicabo id. Sunt voluptates aut. Quasi eius minima. Repellat provident non. Explicabo earum dolorem. Quasi autem tempora. Odio possimus eum. Sint amet deleniti. Sit laudantium numquam. Ut aut et. Pariatur dolores id. Officia omnis sapiente. Veritatis deserunt ratione. Et magnam ut. Tempora magnam eos. Ipsam consequatur dicta. Sapiente molestias blanditiis. Consectetur omnis fugit. Ut sunt minus. Iste quaerat quas. Quisquam est illo.
https://h-navi.jp/qa/questions/57660
たら丸さん、こんばんは。

お子さんの性格にもよりますが、国語や算数だけ支援級で、他の科目は普通級というお子さんは、普通級にもお友達いる子が多いです。特に女の子で学童に通っている子は、遊びや趣味が合うと気が合うようで、仲良くしている様子をよく見ました。

私の長男は交流も少なかったし、一人でいるのも遊ぶのも好きなタイプだったので、普通級に友達はいませんでしたが、支援級と放課後ディでは仲の良い友達が出来ました。長男と同じ支援級の女の子たちは、学校内にお友達がいる子が多くて、女の子はいいなと思いました。

支援級にも普通級の児童がよく遊びに来る学校でした。支援級の先生の協力もありました。行ったり来たりすると、お友達ができにくい…ということは感じたことがありません。お子さんの性格次第ですが。

学校の情報は、お子さんのお友達でご兄弟がいる方にどんな学校か聞くといいです。支援級の先生が何人か、自分のお子さんと似たタイプのお子さんが通われているか、それと校長先生が何年目か←これ以外と重要です。年長で学校見学に行っていろいろ相談したけれど、入学したら校長先生が異動されて、相談したことが引き継がれてない…なんてこともあります。支援級の主任の先生が着任して何年目か…も同じように重要です。校長先生や主任が変わると、コロッと体制が変わります。

あとは小学校の文化祭みたいな行事や、夏祭りには足を運んで、どんな子どもたちが通っているか様子を見るのもいいです。

参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Soluta similique omnis. Voluptas laudantium quod. Qui iusto qui. Sit id rerum. Non est laborum. Alias voluptate sunt. Velit voluptatem quasi. Deleniti sapiente quidem. Expedita itaque voluptates. Necessitatibus voluptate tempora. Enim autem repellendus. Soluta doloribus iure. Excepturi facilis architecto. Dignissimos et vitae. Dolor in et. Et alias vel. Earum velit totam. Quod accusantium ullam. Modi aut eos. Facere unde et. Soluta aliquid ipsam. Laborum nam aut. Ea ut officiis. Hic iure qui. Porro eum qui. Et quos pariatur. Sunt sed vero. Ut et cupiditate. Quisquam officiis aliquam. Sit maiores numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/57660
たら丸さん
2017/06/01 13:59
フランシスさん、もりこさん、らんまるさんありがとうございます。参考にとてもなりましたし、就学前のチェックポイントになりました!不安も軽減されました!まず今は、日々療育頑張っていきます! ...続きを読む Neque corporis quo. Et quas ut. Repellat reprehenderit alias. Aut exercitationem nisi. Ut hic pariatur. Molestiae ratione numquam. Et necessitatibus quos. Architecto ut consequatur. Ut non vero. Dolor quo deserunt. Est id enim. Voluptatum quibusdam voluptatem. Rem est necessitatibus. Et est modi. Ea consequatur iure. At debitis aut. Dolorem amet molestiae. Assumenda nulla autem. Consequatur magnam minima. Ut occaecati non. Ut soluta velit. Possimus reprehenderit porro. Sequi vel neque. Debitis sed optio. Iusto voluptatem magni. Non sit qui. Quo ut veritatis. Velit debitis architecto. Quas voluptate voluptatem. Nisi odit omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

年長息子がいます

2歳で知的ありの自閉症スペクトラムと診断がおり、そこからは療育施設やデイ、加配を付けて幼稚園に通園中です。言葉がとにかく遅かったのと癇癪が...
回答
入学する前の息子みたいです。 苦手なこと 見通しが立たないこと 大きな音 アバウトな指示 一斉指示、模倣や周りを見て動く 急な予定変更 ...
16

5歳から療育園への転園どう思いますか?以前、こちらで来年度の

年長時を過ごす場をどのように選択したら良いか?を質問させて頂き、ご回答を頂いた方々のアドバイスを参考に、年長時は療育園へ転園する事を決めて...
回答
支援級を希望されているとのこと,支援学校ではないという事ですよね? そうなりますと,考える点は ①療育園が通常学校支援級に向けた取り組みま...
11

LITALICOになりましてから初めて投稿致します

現在年中5歳自閉症の息子の小学校を探しています。海外生活が長く、息子は日本で暮らした経験が無いので担当医も無く、日本の障がい児に対する学校...
回答
東大和さん こんばんは 早々に回答をどうもありがとうございます。 先生でいらっしゃるのですね、先生の感じていらっしゃる関東地区の状況を 分...
4

ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です

ここ一ヶ月ほど、園での主活動(製作など)の際、今まで周りを見て遅れないようついてこれていたものが、最近はついてこれなく、無気力で、心ここに...
回答
補足です。 この一ヶ月の間に、運動会や運動会の練習がありました。 運動会の練習の疲れもあるかと思いますが、運動会後も続いているようです。
5

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
どうして口頭指示が入らないかというと、単に言語発達が遅いというだけじゃなく、「言葉の概念の理解が弱い」からです。 例えば「着替えて下さい。...
10

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っ...
回答
知能指数から普段のご様子まで同じ様な感じの子を育ててきました。(現在は社会人です。PFに予後を載せてあります。) ご心配とてもよくわかりま...
14

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
下の子が支援学校でした。 支援学校では勉強はあまり行いません。 精々、1人1人に合ったドリルを行うぐらい。 勉強とそれ以外との時間は小...
11

幼稚園のことで悩んでいます

長男は幼稚園の年少で、今年の1月にADHDと自閉スペクトラム症を診断されました。現在は自由なスタイルののびのびした幼稚園に通っています。(...
回答
うちの子の時は教育研究所の方が保育園に審査にして必要であれば加配を個人まはた園に対して付けてくれました。 保育園だったので幼稚園がどうかは...
13

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
こんばんは 文章を読んだかぎりでは、幼稚園ではけじめがなく過ごしているような印象でよくないとおもいました。 朝の会、帰りの会で先生の膝...
7

いつもお世話になっております

前回質問させて頂いてから色々あり答えすら出来ない状態でご回答頂いた方々には大変申し訳ありませんでした。軽度自閉症と診断された息子がいます。...
回答
DQは発達検査ですね。 そうじゃなくて、知能検査の結果を出しましょう。 知能検査の代表的なのは、田中ビネー検査と、wisc(ウィスク)検査...
17

こんにちは

ASD年長の息子について、質問をさせてください。息子は私立幼稚園に通っています。年少から同じ担任の先生で、とても息子のことを気にかけて下さ...
回答
ニナさん ありがとうございます! 園長先生はとても物腰が柔らかく、優しい方なのですが、行事には結構力を入れていて「◯くん(息子)に合わせて...
15

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
あわこさん。 そうですね。今のところ、お子さんに、大きな特性は出ていないようですね。 幼稚園は、学習するところ、 保育園は、生活する場所と...
13

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
1年前の自分が悩んでいた事、また、息子さんの検査結果や3月生まれな所、等が似ていて他人事に思えず、M1323さんのお力になれるかわかりませ...
20

保育園について教えてください

いつもありがとうございます(^^)今現在療育園の年少クラスに通う息子が、来年から加配つきの保育園への転園を担任から勧められました。求職中と...
回答
ふう。さん、ありがとうございます。 まさに今、夏休み中とのこともあり兄弟児の預け先がないことが理由でお休みのお友達が多いです。 やっぱり保...
2

こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます...
回答
とても理解があるし歩み寄りを感じますよね。 いい幼稚園だと思いますよ。 躾けの行き届いたお子さんが多いとのこと、見本が沢山いるわけですよね...
8

お友達との関わり方について相談があります

4歳の自閉症スペクトラム疑い、軽度知的障害の息子がいます。この春幼稚園年少入園しました。加配はついていません。1歳後半から療育をはじめ、今...
回答
ふう。さん 回答ありがとうございます。 文章にすると難しいですね…実質的な距離が近い(身体がくっついてる)わけではなく自分が遊びたいので...
10