最近の息子は、我が出てきたのか私が携帯を触っていると突然大声を出して、私の気を引くようなことをしたり、息子を部屋に残し 洗濯物を干したり、食事の支度をする為に部屋を出て行くと ウソ泣き「泣き声だけで、顔を歪めるわけでも無く、涙など全く出ていません」をするようになりました。
そんな息子が可愛くて、いつもニコニコしながら見ていました。
いつになったら、話すかな?
最初に、なんて言うのかな?
など、考えながら…
そして今日、息子が「バ~」「バ~~~」って喋ったんです。
あれ? ええ~~~!!!
ビックリしました。
そして私が「バ~」って言うと、息子から「バ~」って返ってくることもありました
あまりの驚きに息子を褒めることも忘れて、私が「バ~」の連呼してしまいました(笑)
これも、1つの成長なんでしょうか?
病院から貰った月齢ごとの言葉発達チェック表には、9か月頃に「マ」「パ」「バ」などの声を出す。って書いてありました。
息子は、1歳1か月
少し時間は掛かりましたが、頑張りました、
先程、主人にも電話で息子の「バ~」を聞かせてみました。
嬉しそうな声で、「あっ、言った!!」と興奮気味でした。
こんな風に、少しずつですが、成長する息子を見ると嬉しくなります。
明日は、発達センターと病院ですが お互いの先生に報告してきます。
次は。どんな言葉を聞かせてくれるのか楽しみです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
ピエロさん
確実に日々成長されていて私も嬉しいですね。
昨日は、チョット残念な事ととっても嬉しい事がありました。
嬉しい事ですが、私の長男の担任と連絡帳のやり取りを毎日していますが、小学4年になって女の子も男の子も心体共に成長して来ます。
デイでこんな事がありました。
脱ぎグセのある6年生位の男の子がみんなの前ですっぽんぽんになってしまいましたが、とっさに息子が女の子の前に立ち後ろをむかせたり目を隠したりしたそうです。
担任には、「乱暴者ではあるが気遣う事が出来ます」と書いたところ返事が...。
「息子さんは乱暴者ではありませんよ、心根はとても優しいいい子です。私はこんな優しい子と出逢えた事は嬉しいです。」でした。
もう、涙なしに読めませんでしたよ。
ピエロさんも新たな出会いがありましたし、シャクトリ虫君も成長していて良かったですね。
次は、ママであることを期待しています。
hancanさん
おはようございます。コメントありがとうございます。息子さん達の兄弟喧嘩 大変そうですね。
なんてコメントしていいのか分からなかったのですが、1つだけ聞いてください。
hancanさんの長男に対する対応は、甘やかしとは思いませんよ。
姑の次男に対する対応のほうが、甘やかしだと思います。
頑張ってください。
先日、発達センターでグループ療育もあり行って来ました。
息子が通うグループ療育では、先生と親との交換日記みたいなものがあります。月2回なのですが、ノートを2冊用意して頂き、親の負担にならない程度で家での息子を様子などを書き次回提出。それに先生がコメントを書いてくれるんです。
そして、次回までは もう1冊のノートを使います。本当の交換日記ですね♪親の負担にならない程度と言うのも助かりますが、コメントを頂けると 嬉しいですよね。
日々成長する息子を、先生やこのサイトの皆さんに聞いて頂きながら、私も頑張ってます。
hancanさんも一緒に頑張りましょうね。私は、いつもhancanさんからのコメントを楽しみにしてるんです。
Libero cupiditate ex. Voluptate non deleniti. Autem eos autem. Porro rerum libero. Quia et ipsum. Est voluptatem qui. Voluptas adipisci sed. Vitae accusantium omnis. Qui ex voluptas. Et deleniti quos. Culpa animi harum. Ratione quod enim. Id saepe doloribus. Quam quisquam earum. Aspernatur ut architecto. Qui vel repellendus. Omnis placeat iusto. Numquam laudantium voluptatem. Aut consequatur consequatur. Excepturi nobis quam. Magni adipisci voluptas. Magni architecto ducimus. Maiores aspernatur suscipit. Accusantium tempora eos. Suscipit assumenda maiores. Neque ut voluptatibus. Voluptatem iusto rem. Quae minus neque. Dolores debitis voluptatem. Explicabo nam dolor.
ピエロさん
返って、ありがとうございます。
(下は調子がいいので泣けば済むと思っています)
いつも、シャクトリ虫君のほっこりエピソードに私も元気になれます。
担任は男性で強面な感じですが、時に厳しいですが優しい良い担任に恵まれたと思っています。
交換日記ですか、連絡帳と同じ様ですね。
ピエロさん、医師や療育施設の方が変わられたりするのであればサポートブックの作成をお勧めしますよ。
生まれた時からの記録を書いて変化があったら付け足したり抜いたりして置くと今後、幼稚園や小学校など役に立ちます。
長男は年齢がいってしまいましたが、作って長男に持たせました。
「○○県サポートブック」と検索すると書式があります。
ダウンロードして印刷して記入して置き医師などの関係者に見せるだけです。
Et minus magnam. Aut odit nobis. Officiis minima provident. Nostrum sit inventore. Sed eum non. Numquam velit nulla. Voluptatem libero ut. Quo qui commodi. Mollitia est non. Voluptates nisi sit. Neque ex ducimus. Atque qui nemo. Minima mollitia corrupti. Voluptatem modi esse. Adipisci iure velit. Harum dolore et. Recusandae enim et. Minus hic neque. Reprehenderit rerum saepe. Neque voluptatem modi. Ab tempore repudiandae. Quidem dolores temporibus. Veritatis quo cum. Excepturi explicabo atque. Similique recusandae quasi. Maxime consequatur quis. Necessitatibus quas praesentium. Est nihil porro. Quisquam voluptas qui. Dolor quia deserunt.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。