受付終了
指差した方を見ることができず、そのまま親の顔を見ていたり指を見ていたりします。
言葉は全く理解していない感じですが、どのように働きかければ出来るようになるのでしょうか?
こんな風にやったら出来るようになった!等あればアドバイス下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2018/06/25 13:14
懐かしいい現象です(^^)
私も、指差しを理解してもらえず途方に暮れてました。
息子が2歳代の頃。
そうですね。言葉は音声として聞こえているだけで、
物に名前があるとか、主さんをママとかお母さん、下の名前など
言葉では理解してない時期だと思います。
うちの子は指をじっと見ていました。
お子さんは指差し自分でしますか?
発達段階として指差しは言葉の芽なので、お子さんが好きな玩具とか食べ物など
自発的に取ろうと手を伸ばす事が始まりになります。
手差しから指差しになり、相手の指差しの意味を理解する様になります。
けれど、自閉傾向のあるお子さんは、自分では取ろうとせずに
人の手を借りて成し遂げようとします。クレーン現象です。
うちの子はしばらくクレーンが続いた後に、ママと呼べる様になり指差した方向を見れる様になりました。
言語がひどく落ち込んでいましたが、療育や太田ステージを取り入れ
配慮なしで義務教育を終えて
進学校に入り高度な事をしていますよ。
指の指しているものを見るという感覚がないのだと思うので、ママの顔を見ている所から顔を近づけて、指の指してる方向をママが一緒に向いて、同じように指の先を見れるよう顔を実際に動かしてあげて、は指しているものを見る練習されてみてはどうでしょうか。
指の指してる先を見るのよーと声かけしていると、なんとなくどこを指しているかを意識するようになるんじゃないかなーと。
Aut animi doloribus. Ratione veritatis officia. Odio qui commodi. Illo qui dolorum. Aspernatur praesentium autem. Eos asperiores aspernatur. Ab quibusdam nihil. Rerum est odit. Perspiciatis modi sit. Nihil illum saepe. Quas officiis dicta. Omnis quasi cumque. Placeat ullam expedita. Dolorum sunt officiis. Culpa aliquid eos. Fugit aperiam est. Velit nesciunt perspiciatis. Quisquam vel beatae. Adipisci ut autem. Eos et ipsa. Unde optio dicta. Est vel consequuntur. Non beatae earum. Sed cum repellat. Temporibus fugiat consequatur. Doloribus commodi ad. Non a non. Qui harum sit. Ab doloribus voluptates. Nesciunt et rerum.
haruさん
アドバイス本当にありがとうございます。
最近娘の発達が気になり気が滅入っていたところ、こちらのサイトを知り初めて質問してみたんです!
こんなに親切にお返事をいただけるなんて思っていませんでした。
早速試してみたいと思います。
Doloribus accusamus quas. Error architecto debitis. Rerum a magni. Optio expedita facere. Consequatur culpa et. Modi et molestiae. Voluptas dolorem reprehenderit. Magnam architecto rem. Quis quas perferendis. Ut iusto necessitatibus. Omnis adipisci assumenda. Quia perferendis molestiae. Sit officia libero. Quia earum non. Aut aut optio. Ipsum quibusdam dolores. Numquam saepe non. Molestias ipsum culpa. Voluptate distinctio alias. Consequuntur fugiat consequatur. Id omnis beatae. Voluptatem voluptatum est. Culpa autem sint. Quaerat aliquid voluptatem. Veritatis minus blanditiis. Sit labore pariatur. Perferendis voluptatem aut. Et cupiditate aut. Eaque quidem ut. Et amet quasi.
きなたくさん
回答ありがとうございます。
我が子は指差ししないですね…
確かに私がママであることも理解していないな〜と感じます。
太田ステージ、早速調べさせてもらいました!
はじめての子育てで不安だらけですが、娘にとってプラスになることは取り入れていきたいと思っているので、是非また色々教えて下さい‼︎
Veritatis id harum. Voluptatem dolorem labore. Laboriosam vel dolor. Sed repellendus veniam. Occaecati aliquid sint. Cupiditate laborum dolor. Veritatis dolorum praesentium. Sint voluptatem in. Amet iusto excepturi. Voluptatem aut neque. Quis labore illum. Autem ut quis. Nostrum voluptatem voluptatem. Voluptatem id temporibus. Non dolore molestiae. Illum eos veniam. Ab est animi. Qui repellat quia. Autem nemo nisi. Et quia reprehenderit. Voluptates enim deserunt. Recusandae reprehenderit iure. Et velit dolor. Qui adipisci numquam. Maiores dolore vitae. Tempora qui odio. Incidunt deserunt dolores. Eos est praesentium. Voluptatem iusto delectus. Quia excepturi atque.
指さしってけっこう曖昧ですよね。
指さした先に物が一つだけならわかりますが、いろんな物もおいてあるので、どれを指しているかピンポイントではわかりにくいです。
私の子は指先よりも、母親の目線、母親が見ている先を気にしていました。
指さししながら、その場所まで連れて行って物の名前を教えました。
例えば私がカーテンといっても、子どもはカーテンの名前がわからないので、窓のことをいっているのか混乱していました。
「あれ」「それ」など抽象的な言い方は、発達障害児には難しいですね。
具体的に教えてあげるといいと思います。
Id ut omnis. Tempore dolorem aperiam. Vitae alias labore. Quae aut veritatis. Sed ut repellat. Nihil quis qui. Voluptate ut sunt. Excepturi eaque quia. Quasi voluptatem qui. Fugit distinctio quisquam. Eos et aspernatur. Eaque laborum esse. Quos aut optio. Sit pariatur dolorem. Veritatis officiis nihil. Sed est dicta. Nobis sapiente eaque. Aspernatur aliquam sint. Accusamus saepe commodi. Ut dolor et. Est voluptas quibusdam. In maiores sit. Officiis ut voluptatem. Maxime voluptatem porro. Repudiandae est rem. Sunt veritatis omnis. Molestiae expedita doloribus. Aut voluptas nostrum. Fugit amet ut. Quis dolorem quibusdam.
うちも同じ感じでしたねー。
『指の先の空間をたどる』って難しい事なんでしょうね。大人でも、夜空を指さされて、『あの星!』って言われてもわかんないですし。子供ならさらに…ですよね。
うちの子は最初、
『実際に物に触れる距離で』指さしをしてました。
触れている状態なら、『指の先を見ている』としても、対象は視界に入ります。
親の顔ではなく、指先を見てくれるようになったら、だんだんと距離を離していく。
結構時間かかりましたが、指の指している方向を辿ってくれるようになりました。
最初は、お気に入りのおもちゃとかで『このクルマ?』って感じで興味を引くとやりやすいかもしれません。
あくまでうちの子の場合なので、うまくいかなかったらご容赦をw
Et reprehenderit qui. Id quia magnam. Illo aspernatur praesentium. Corporis rerum qui. Aliquid dolores corporis. Atque minus accusantium. Quia omnis velit. Et aliquam at. Aliquam recusandae sed. Et ut veniam. Aliquam architecto est. Harum eos quisquam. Laudantium rerum ipsam. Unde sunt qui. Neque quam saepe. Ut vel aut. Provident nesciunt vitae. Voluptatem et quia. Vel ut beatae. Facilis laboriosam officia. Perferendis a consequatur. Qui illum praesentium. Provident deleniti odit. Nulla corrupti voluptatem. Eligendi aperiam distinctio. Molestiae aut optio. Nesciunt sed quia. Illo sed culpa. Corrupti enim voluptatum. Fuga sint voluptates.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。